あつぎハーフ結果

9時45分

10kmと同時スタート

 

数十人しかいない多摩川の月例レースならともかく

どちらの種目もそれなりの参加者がいるはずなので

どっちかすこしはずらせよ (`0´)

と思っていた

 

一応、

  ゴール予想タイムが速い順に前から並ぶ

という配慮はされているものの

所詮、自己申告なので、

サバを読んで実力以上に前に来る人が少なからずいる ( ̄へ ̄)

 

とはいえ、マンモス大会ではないので、

そもそもの参加者は多くない

都心から離れているというのと、

やはり関門が厳しめということだろうね

 

ハーフの参加者は、

  男子722人

  女子66人

10kmは、

  男子507人

  女子123人

なので、ハーフと10km同時スタートと言っても

2000人もいない

ハーフだけで2000人と思えばそんなに混雑にはならないか

 

それで参加費が3500円だから採算あってるのか

と要らぬ心配をしてしまう

シャトルバス代もかからなく

参加賞もそれなりにもらえた

これは思わぬ掘り出し物かも

 

いいから早くスタートしろよ \(*`∧´)/

 

まずはトラックを1周ちょっと走って競技場外へ

そしていきなりの上り

ただ、ここで早くもばらけてくるので、逆に走りやすくなる

 

住宅地を走るので地元の人の応援がある

河川敷や山中にはない光景がいいね

 

このあたりの下りは、帰り逆向きに上りになるので

ちょっと憂鬱

ラスト2kmでこの坂を上るのかよ

 

  第1関門 2.4km 20分 

    ⇒約11分で通過

 

3kmくらいになると、やや広い道路に入り、そのまま下り基調

県道60号(厚木清川線)という1車線だが、

ランナー用に片側通行になっていた

ただ、たまに逆走する車もあるので、

地元住民にとってはいい迷惑なんだろうな

 

6kmからの国道412号線は、

2車線のうちの1車線を走らせてもらう

 

車が全く通れなくなるわけでもないから

こちらとしても気兼ねなく走れる

ないとは思うが、追突されたらたまったもんじゃない

 

途中7km付近に第2給水所があったが

ここもパス

気温は22℃だったが、まだ大丈夫

上ってる途中で止まりたくないというのもある

 

  第2関門 8.0km 50分 

    ⇒約35分で通過

 

6kmから12kmまでの上りのうち、

ちょうど中間点くらいから国道412号線をはずれ

民家の間を走る

バイパスのようなもので、国道と並行で、引き続き上りは変わらない

 

荻野川にかかる源氏橋を渡ると、ようやく上りが終了

と思いきや、左折をしてもまだ上り

まあ、よくある話

 

ただ、大会関係者はさすが

その辺を見越しているのか、

がっくりしているところへ恵の給水所

 

さすがに今回は飲んだ

いいペースで来てるし、多少のロスは構わない

 

  第3関門 14.1km 80分 

    ⇒約64分

 

道志やキタタンじゃあるまいし、

元々関門なんて気にしてなかったが、

それでも、14kmをキロ5分として、

70分くらいはかかると思ってた

やっぱり走力あがってるな

 

18kmまで来ると、もう一上り

その辺は武相マラソンと同じなので、

ある程度余力は残しておいた

 

1kmくらい上って競技場へ

まずは外周を走ってトラックに入るが

その外周にもアップダウンが

 

さすがにここまでは想定していなく

足が止まりそうになった

この高低図からは読み取れなかったな

 

結局、最後流しながらも自己記録更新

思ったより走れたので満足

これで横浜マラソンはなんとかなるかな

【大会参加】2019あつぎマラソン

一応正式名称は、

  荻野運動公園開園30周年記念2019あつぎマラソン

らしい

 

種目はハーフと10km

それに中学生向けに3kmがある

 

去年は、競技場改修のため開催されず

(代わりに今年3月に10kmのみ開催)

2年前は台風のため中止

毎年ハーフに出てる人にとっては3年ぶりになるが、

自分は初エントリー、初参加

 

今年も当初の年間計画にはなかったが、

来月の横浜マラソンに出るにあたり、

2~3週間前にハーフを走っておかないとなと思い

この大会に行きついた

  同じ県内だし

  参加費は安い

  適度なアップダウンがある

ということで、新たな発見

 

唯一気になっていたのが

  最寄駅からバス

というところで、行列に並ぶのは好きじゃない

 

最寄りの本厚木駅から大会競技場までシャトルバスがある

競技場まで直行なうえに、無料

なかなか良心的

 

ただ、本厚木駅から乗り場までちょっと離れている

バスの運行時間が8時10分までとなっていたので、

8時10分に着くように行った

 

アップはしないし

ストレッチも5分も要らないので、

受付さえできればいい

 

前回の東京スポーツ祭典の時は

気合い入れすぎて1時間半も前に競技場入りしてたけど

今日は朝早いし、ギリギリでいい

 

アップをしない代わりに、1駅歩いた

シャトルバス乗り場の最寄り駅の本厚木駅は小田急線沿いで、

茅ケ崎方面から相模線の場合、厚木駅で乗り換える

厚木から本厚木までは1駅というのと、

シャトルバス乗り場が本厚木駅から600Mの厚木寄りのため

厚木駅から歩いてもそれほど苦ではない(1.2km)

 

ちなみに厚木駅は厚木市にない

なぜか隣の海老名市にある

本厚木駅は厚木市にあるにもかかわらず

なんか、目黒駅は目黒区になく品川区

品川駅は品川区でなく港区

と似てるか

 

結局バスは8時半ごろ出発し

8時50分ごろ競技場着

1台前はライトバン程度の大きさだったが、

自分が乗ったのは観光バスぐらい大きく

しかも最終便ということもあり隣に誰もいなく快適だった

ギリギリを狙ったのもそのため

たかが数十分とはいえ、隣にいるのといないのとでは全然違う

 

バスを待っている間とバス内で、

今日のコースを確認

 

右左折する場所とその区間距離

どこで上ってて下っているかを頭に入れる

初参加のレースの場合、この作業は欠かせない

 

今回は

  序盤軽い上り下りがあり、

  3kmあたりから軽い下り

  6kmから12kmまでだらだらと上る

  12km過ぎでガっと上った後、ガっと下る

  あとは下り基調だが、最後にガっと上って競技場へ

3,6,12だから、まあ覚えやすい

 

勝負は中盤

トレイルに比べれば屁でもないが、

ロードレースにしてはそこそこアップダウンがある

 

しかも関門も厳しめ

  第1関門 2.4km 20分

  第2関門 8.0km 50分

  第3関門 14.1km 80分

第1関門は、まあいいとして

第2関門は、キロ6分でギリギリ

第3関門に至っては、キロ6分で行くと

85分かかり、アウト

しかも途中6kmの上りがあるので

他のコースにはなかなかない厳しさ

 

まあ、一般道を通行止めにしたり片側通行にするので

ある程度はしょうがない

 

ハーフやフルはどうしても河川敷が多くなるが、

たまには一般道もいいね

 

最近はトラックが多かったが、

ロードレースでトラックも走れるとまた趣が違っていい

しかも、よくある

  スタートはトラック内だが第1コーナーから直進してに外に出る

  ゴール時も第4コーナーから入って100Mだけトラックを走る

という塩対応ではなく、

ちゃんと最初も最後も1周以上走らせてくれた

 

競技場に降り立ったのは9時20分ごろ

15分ぐらいとはいえ

スタート前のあの待ち時間は好きじゃない

 

9時45分

10kmの部と併せてスタート

ハーフ前日

どんな大会であろうと

大会前日というのは嫌なもの

 

記録を狙うわけではなく

あくまで来月の横浜マラソンの調整

 

トラックのように秒単位でタイムを気にするのであれば

ちょっとでも調整をミスってはいけないと思うし、

フルやウルトラのように時間が長いと

途中で調子が悪くなったり記録が狙えなくなると

残りの長い距離を走るのがつらい

 

それに比べてハーフは長すぎず短すぎず

しかも今回は単調な河川敷ではないし、

適度にアップダウンもあるから、

飽きることはないし、自分の実力を試すにはいい機会

 

それでもこの前日の落ち着かなさは

なんとかならんもんかね

 

追い込めば追い込むほど

終わった後の解放感も大きいから

いいんだけどね

 

とりあえず睡眠だけは気にしないといけないので、

昨日金曜は、23時半に寝て

今日は、8時半に起きた

9時間も寝ちゃったよ

 

いくら平日睡眠不足が続いていたとはいえ、

今日夜、寝られるかな

 

大会前々日の睡眠が重要と説いたことがあるが、

前々日に寝すぎて、前日寝つけず、

結局睡眠不足で当日を迎えたら本末転倒だな

  今日の歩数

いつもの走らないほうの休日よりは歩いた

多少なりとも寝られればと思って

厚木、武相、秦野の比較

今週末のあつぎマラソンは初参加

20km以上を走るのは7月の平塚以来

 

8月に10kmの大会に出た以外

最近もっぱらトラック競技が多かった

1500M、3000M、5000M

 

例年は9月に平塚6時間タイムトライアルを行うが

今年はキタタンに行かなかったから

代わりに平塚を7月にした

 

練習はいつも

  週末 13km弱

  平日 6km弱

フル装備で負荷をかけているとはいえ、

まともにハーフが走れるか

 

しかもそれなりにアップダウンあるし

10月は運が悪いと20℃半ばまで気温が上がる

あつぎマラソン高低図

 

アップダウンがあるハーフマラソンと言えば

武相マラソン高低図

はだのマラソン高低図

に出たことがある

 

武相は3回出て、1時間45分を

切れたのが1回と

切れなかったのが2回

 

秦野は2回出て

2回とも1時間40分弱

気温10度以下の12月というのが要因

 

となると、

厚木の目標タイムは1時間45分かな

自己記録+5分

4月の武相と気温は同じぐらいだろうから

 

【大会参加】地区運動会(午後の部)

プログラムはこちら

午前の部はこちら

 

◆むかでリレー 3位

これもスプーンリレーと同様

5人1組の5組で争う

スプーンは1人ずつ5往復するが

これは1往復

 

5個の輪っかがついたロープが2本あり

それを5人の両足首につける

 

どっちかの足を前にだすか、

ぐらいは決めておくが、

所詮急造チーム

転ばなかっただけまし

 

何とか景品圏内の3位を確保

景品: バウムクーヘン(3等にしては当たり)

 

◆買い物競争 順位なし

これは基本、だれでも何かしらもらえる

スタートから10Mぐらい先に

裏向きに紙が置かれている

10人1組として10枚横一列においてある

表には品物の名前が書いてある

たいてい日用品

  サランラップ

  ティッシュケース

  マヨネーズ

  めんつゆ。。。

 

それら実物が

スタートから20Mぐらい先においてあって

紙をとって該当する品物をとってゴールへ

 

いす取りゲームみたいにはずれはない

ただモノによっていらないものもあったりする

 

非競争で、景品が日用品のせいか、

圧倒的に女性のほうが多い

 

紙は裏向きになっているものの、

自分の列とはずれたものに取りに行くことはしないので、

実質スタート前からもらうものは決まっているといっていい

 

さて、結果は

景品: 去年のマヨネーズよりましか

◆ほろ酔いレース 2位

これもスプーンレース同様、5人1組の5組で争う

スタートから20Mぐらい先に、

割りばしが入った一升瓶が置いてある

そして、スタート近くに水が入ったバケツがある

 

各人はお椀でバケツから水をくみ、

20M先の一升瓶に入れる

 

こぼれないように走るのと、

こぼさないように入れるのがコツ

それをリレー形式で繰り返し、

浮いてきた割りばしが飛び出た時点で終了

 

走力はあまり関係ないので

まあ、これも運かな

自分一人でどうにかなるものではないし

 

ターゲットが一升瓶だから「ほろ酔い」レースで

別に酔った人が走るわけではなく、

ビールを運ぶわけでもない

 

ただ、景品はビール

順位によって缶ビールのサイズや本数が変わる

ただし、4位5位はもらえない

 

景品: なによりですな

 

◆800Mリレー 雨天中止

これまでのリレー種目は、

競争といっても本気の走りを必要としないから、

1人でもスタート付近にぼーっと立ってれば

  一緒に走りませんか

と声がかかる

 

ただ、この800Mリレーはガチなレースなので、

ぼーっとしてても声はかからない

 

それどころかみんな事前に

仲間内でしっかりメンバーを固めてくる

 

かといって、野球やサッカーのクラブチームの保護者をしているわけではなく、

知り合いも多いわけではないので毎年参加するのに苦労する

 

手堅いのは受付で

  だれか人集めに困っていたら声かけてください

と顔を売っておく

 

まあ、ただ今年は雨が激しくなってきたので中止

メンバー入りできなくてどうしようかと思っていたけど

取り越し苦労だった

400kmペース

【月間走行距離】42.8km(5日間)

  10月走行途中経過

【月間歩行距離】201.2km(走行距離含む)

  10月歩行途中経過

差し引くと、純粋な歩行距離は、158.4km

単純に倍にして300km超える ( ` 0 ` )

 

ただ、10/30、10/31と休まないといけないので、

ちょっと微妙

平日は11~12kmくらい歩くが、

休みの日はほとんど歩かないからな (-_-;)

 

それより今月はランが危うい

20日にハーフマラソンを控えているとはいえ、

100kmは厳しいかも

 

ただ、いつも通り

  平日6km

  週末13km

走れば90kmくらいは超える見積もりなので

平日休む2日のうちどっちか追加で走れば超えるか (●´∀`)ノ

速筋の筋肉痛

前日の100M走の影響なのは間違いない (-_-;)

日ごろ使わない筋肉とはいえ、

あくる日に痛みが来るとは屈辱

しかも負けたからダブルショック (*´Д`*)

 

夕方の階段昇降はつらかった

いつも1階→28階に4分40秒~50秒かかるが

今日は5分かかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

火曜恒例のヨルレンも

出だしつらかった

そこはなんとか

気温が低かったこともあり

かろうじて31分台

  今日のラン

 

良くはないが悪くもない

リズムはよかったから

結果はあまり気にしてない

 

今週末ハーフだからな

それまでに治ればいい

【大会参加】地区運動会(午前の部)

結局開催された (#^ω^)

 

元々土曜で、雨の場合は日曜

それ以上の順延はナシ

だったが、さすがに前もって

  確実に土曜から日曜にかけて上陸

することがわかってたから

金曜の時点で月曜開催が決まっていた

 

周知が行き届かなかったのか、

月曜は予定を入れていたのか

参加者は例年の半分ぐらいだったな

まあ、1日を通して降ったりやんだりだったというのもあるか

プログラムはこちら

 

◆100M 4位

去年5位だった雪辱のつもりだったが

見事に返り討ちにあった  (-_-;)

しかも去年は10人中5位だったが、

今年は7人中4位

むしろ悪化

 

いくら専門距離でないとはいえ、

全体4位ならともかく、組の4位だから

記録会なら完全に予選落ち (*´Д`*)

 

しかも相手は学区内のオヤジさんたち

日々トレーニングしてるのか

元々素質があって速いのか

いずれにしても、とても寛容できる結果ではない

 

去年は10人×5組くらいいたが、

今年は7人×3組

それだけにせめて組の3位以内を目指していたが残念

 

景品: 選べたからドライカレーにすればよかった(参加賞)

 

◆スプーンリレー 2位

5人1組が1チームになって、

5チームで速さを競う

 

スプーンといっても実際には

鍋料理などに使う「おたま」

それにピンポン玉をのせて

10M位先のコーンを折り返して次の人に渡す

5人が終わった時点で最も早かった組が優勝

 

個人の力ではどうすることもできず、

ほかの4人の力量と運に完全に左右される

まあ、「運も実力の~」というので、

運試しにはいいかも

去年は優勝だったので、ちょっと残念

 

景品: 薄めて飲むコーヒー

 

◆パン食い競争 順位なし

これはあえて説明は要らないと思う

途中に物干しざおからパンがぶら下がっていて

それをくわえてゴールする

 

一応手を使ってはいけないという暗黙のルールだが、

不覚にも禁じ手をしてしまった

 

非競争ということで余裕かましてスタートしてたら

最後まで取り残されてしまった

ま、あまり後続を待たせてはいけないかと思って。。

 

景品: 粒あんのほうが好きなんだよな

 

◆800M 2位

本日のメインレース

校庭4周のガチレース

毎年参加していて

  2013年 2位
  2014年 2位
  2015年 3位
  2016年 5位
  2017年 雨天中止
  2018年 3位

ほぼ毎年景品圏内に入っている

ちなみに3位まではそれなりのものがもらえ、

4位以下は参加賞

4位も最下位も同じ

 

景品はともかく

100Mは百歩譲って専門距離ではないとしても、

800Mで負けるわけにはいかない

 

それどころか、日頃やってる階段昇降は

まさにこれぐらいの距離で効果があるはず

1500Mで自己新を連発してるし、

恐らく800Mでも

 

ただ、去年もそうだったが100Mの影響が

少なからずある

以前は800Mへの影響を懸念して100Mに出なかったぐらい

やっぱり使う筋肉が違うんだろうね

 

ことしもやや張っていたが、なんとか2位

ただ、優勝争いをしての2位でないので、若干不満

 

参加者は100Mと同様、例年より少なく10人くらい

ただ、いつもは別組に走る高校生以下も同じ組になり、

総勢30人くらい

 

中学生は侮れないと思っていたが、

最初飛ばす奴らは徐々に落ちてきて、

結局景品圏内の3人は全員おとな

 

序盤抑えて中盤からゴボウ抜きという理想の展開ができたが、

1人抜け出した優勝者は捕まえられなかった

タイム(2分35秒)からして出し切ったとは言えないな

 

景品: 白だし(男が圧倒的に多いこの種目でなぜこれ?)

午後の部はまた後日

自信が確信に

GARMINよ

オレはお前を信じていたが

もう無理だ \(*`∧´)/

  不入斗競技場 1500M → 1.60km

  不入斗競技場 3000M → 3.20km

  上柚木競技場 1500M → 1.62km

  駒沢競技場  5000M → 5.48km

ロードレースならともかく

これだけトラックを走って違い続けると、

もう信用できない

自信が確信に変わってしまった ( ̄^ ̄)

 

何かの間違いであってほしいと思っていたが、

どうやら

  実際の1000Mは

  GARMINでは1070M~1080Mくらい

らしい (# ゚ Д ゚ )

競技場によって違いが出るとも思えんが

若干違うのが気になる

競技場によってなのか

距離によってなのか

確かに5000Mは1周目、外側を走ってたけど

それでも+10Mぐらいだろ

ま、誤差幅はともかく

違いがあることは確か ( ̄¨ ̄)

 

となると、10kmロードレースを走って

GARMINで10.0kmとなっていたら

実際の距離は、約9300Mということになる (;´Д`σ)σ

 

ただ、主催者側もGARMINで距離を測定していると

同じようにずれる

 

神奈川マラソンがいい例で、

きっちり10.00kmだった

ゴールした時あまりの正確さに感動したが。。

 

もう1つ藤沢市民マラソン10マイル

1マイル1.6kmかと思って

  90M誤差かよ

って思ったが、

実は1マイル=1.609kmということが後でわかって

この時もGARMINのすごさを思い知らされたっけな

 

ただ、実際の距離とGARMINの測定がずれているとすると、

今年、10kmで軒並み41分台が出てたのもそのせいか

去年まで43分さえなかなか切れかなったのに、

おかしいなとは思っていた

 

いやあ、でもやっぱり

10kmあたり700Mもずれるか?

 

それともトラックのように

狭いところをグルグル回ると

GAMRINが正確に距離を測定できないとか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

トラックで自己新を連発してるから、

走力が上がったことは確かだが、

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

来年も2つとも出る予定だから

結果どうなるか楽しみではある

今年以上の走りができれば、

ある意味納得 (・―・)

自己史上最小

台風通過の日

文字通り1歩も外に出なかった

 

RUNはもちろん

買い物も行かず

というか行けず

行っても空いてる店なかっただろうし (*´Д`*)

 

1000歩以下で

760Mとはね

  今日の歩数

 

ま、今日はしゃあない  (-_-;)