部活中止で喜ぶ中学生の気分

木曜ラン、初の中止 (*^Д^)σ

8月から平日ランを週2回にしていた

 

元をたどれば週末ランナーだったが

40代の低迷期が長く続き

もう一度30代の記録に挑戦したいという

思いから練習を週2回にした ( ̄¨ ̄)

 

あとはGARMINを購入して

月間走行距離を意識するようになった

というのもあるかな

 

さらなる転機は今年8月

6月のフル7月の6時間走

好記録を出してしまって

あちこちで飲み食いしまくったら

一気に2階級アップ ヾ(0д0∥)ノ

 

走り終わってようやく60kgを

切るくらいになってしまって

当然のように8月のトラックで惨敗

しかも、一度ならず二度までも (;´Д`σ)σ

 

明らかに原因は体重にあったので

8月から練習日を1日増やして

火曜、木曜、土曜の週3回

 

これだと週25kmになるから

月間100kmは手堅い

 

まあ、大会の距離によって

多少変動するけど

フルやウルトラを走れば

余裕で超える (*`▽´*)

 

ただ、8月のように

2枠ともトラックにしてしまうと

なかなか厳しい

 

ただ8月は

罰走あり、3連チャンありで

練習日が月の半分近くの15日

 

その月、20km以上走った日はなかったが

結果的には余裕の100km超え

 

今日はというと

雨天中止 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

雨の日の練習も重要だとは思うし

自宅スタートだから荷物がぬれるわけでもない

 

ただまあ、そこまでしなくてもいいかな

今月はフルの予定だから

100km超えは問題ない

 

部活中止で喜ぶ中学生の気分だが

走らないと体重が減らないんだよな

 

中学時代、体重なんて気にしたことなかったけど

どうやって維持してたっけな (((¬_¬;)

大人のための運動会も中止

例年ならこの週末は

年代問わず参加できる地区の運動会

 

小学校の運動会が第1週で

その翌週に行われる

 

雨で順延になりやすく

例年レース編成に頭を悩ます (*´Д`*)

 

通常の大会の場合

雨天決行もしくは中止だが

運動会は場合によっては

2回くらい延期になる (-_-;)

 

そうした場合にロードレースと重なると

運動会を優先するので

参加費用が無駄になる

 

今年はそんな心配は無用

小学校の運動会はない ( ̄ー+ ̄)

 

議論の余地もないし

話し合ったとも思えない

場所取りに並ぶ必要がないのも楽

 

その代わり

大人のための運動会もなし (_ _|||)

 

こっちは参加者が少なく

場所取りに並ぶ必要がないから

やってほしかったけどな

 

参加者の半分は大人とはいえ

さすがに開催は無理か (;-_-)))

 

2019年午前

2019年午後

2018年午前

2018年午後

 

例年5~6種目でて

ビールや食べ物、日用品を荒稼ぎ

 

弁当とお茶も出るし

町内会費の元は取ってるかな (`0´)

 

色々なリレーはチーム戦なので

個人が頑張ってもしょうがないところがあるが

800m走だけは

完全な個人競技 ε=(。・`ω´・。)!!

 

校庭なので4周

なかなかの熱い戦いで

昔はそれに専念するために

一切他の競技に出なかったほど

 

通常のトラック競技は

トップでゴールしようが最下位だろうが

タイムだけで報酬の中身が決まるが

この運動会の800m走だけは

順位がすべて ヾ(0д0∥)ノ

 

さすがに同年代のオヤジたちを相手に

負けるわけにはいかない

 

毎年のように3位以内には入っているが

いまだ優勝はないんだよな

来年こそ、だな (。・ω・。)ノ

電子レンジ発見

最近は徐々に忙しくなってきて

夕食を持参しても

食べられなくなっていた (゚Д゚)ハァ?

 

食べられないというのは

食べる時間がないということではなく

温める時間がないということ

 

先月までは

練習日ではない月水くらいは

夕食を持参して、帰宅前の早い時間に食べ

深夜食を避けることで体重増を抑える

ということをしていた ( ̄へ ̄)

 

温める場所は

自宅最寄り駅隣のスーパー

 

わざわざレンチンのためだけに

途中下車して、また乗る ε=(´・_・*)

 

先月はまだそれほど帰宅が遅くなかったから

それでもよかった

 

今月に入ると残業が増え

22時45分に閉まるそのスーパーに

間に合わない ヾ(0д0∥)ノ

 

もしくは、間に合っても

食べるのが22時過ぎになっては

意味がない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

なんとか残業時間内に食べようと思ったが

職場の視界に電子レンジが見当たらない

 

電気ポットもそうだったが

他部署の人間が使いにくい位置にある

 

別に減るもんじゃないし

まあ、お湯は減るけど (((¬_¬;)

 

なんだ、この妙な縄張り意識は (゚Д゚)ハァ?

と思いつつ我慢していたが

ついに背に腹は代えられない

 

総務のおばちゃんを味方につけて

使っていいレンジを紹介してもらった

 

これで17:30~18:00の休憩時間に温め

適当な時間にこそっと食べる (*^Д^)σ

 

ただ、レンチン途中下車がなくなると

距離が稼げないんだった ( ̄□ ̄;)

来週末はフルマラソン

たまには金払うか

ちゃんとした記録も欲しいし (●´∀`)ノ

 

フルマラソンは基本、年2回

冬と夏の多摩川

 

実際に行われる大会と

  ほぼ同じ場所

  ほぼ同じ時間に

スタートする (((¬_¬;)

 

参加証や記録証はないものの

Tシャツやタオルは売るほどあるし

記録や距離に関してはGARMINを信じる

 

それプラス、抽選にあたれば

東京や横浜のメジャー大会に出る(-o-)

 

といっても

東京マラソンは全敗 (’・c_・` ;)

 

2007年の第1回以来

2回(2年)を除き申し込んだが

10倍の壁に跳ね返され続けている

 

3~4倍のころに当選しなかったのが

悔やまれる (;´Д`σ)σ

 

この先一般参加できるようになって

当選できたとしても

今さら感満載だし、逆に

  今まで走ったことなかったの?

と同情されるのがオチ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

長らく参加費が1万で据え置かれていたけど

ついに値上がったしね

 

10000円だったのが

16200円になったときは

さすがに驚愕した ヾ(0д0∥)ノ

 

それで倍率が下がるかと思いきや

変わらないもんな

きっと二次募集の枠が広がるだろうね

 

横浜マラソンもメジャーと位置付けていて

5年間で2度当選したが

2016年はインフルのためDNS (_ _|||)

 

去年はいい走りだったな

首都高の10kmは厳しかったが

やっぱり沿道の応援はいいね (´ー`*)

 

今年のフルはというと

  1月 多摩川 ⇒ 予定通り

  6月 多摩川 ⇒ 国道134号に変更

1月はまだ、嵐の前のナントヤラだったな

 

6月は移動自粛ということもあって

自宅スタート・ゴールの

タイムトライアルに変更

 

これでフルは走りおさめでもいいが

ほかに走る距離がないしね

力試しに走っておこうかなと ε=(。・`ω´・。)!!

 

去年であれば10月は

  前半 地区運動会

  後半 あつぎハーフマラソン

だったが、今年はどちらも中止 ε=(´・_・*)

 

運動会の代替はないし

ハーフは先月走った

トラックは3度も走ってるし

となりゃ、フルしかない \(*`∧´)/

 

まあ、先月のハーフ

そのための前哨戦

 

去年の横浜マラソンが11月だったから

それより気温が高めの10月で

同等の記録を狙う (●´∀`)ノ

500kmは持ち越し

9月は

走行距離     112.1km

大会は、

  前半ハーフ

  後半5000M

の計26km

 

平日練習を火曜だけから

火曜木曜の2回にしたら

特に意識することなく

100km超えた (*^Д^)σ

 

平日2回練習は8月から

その前の7月は6時間走

6月はフルを走ったこともあり

月間走行距離100kmは

5か月連続 ( ̄¨ ̄)

 

走行+歩行距離 493.1km

 

前半15日で263kmで

500kmペースかと思っていたが

後半230kmで500kmはいかず

 

意識していないこともなかったが

残り7kmもあればどうしようもない

 

走れば数十分だが

それを言うとキリがない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ということで、差し引き

  歩行距離     381.0km

 

これは去年12月の361.9kmを超える

最長距離( ̄^ ̄)

 

30日しかなかったが

平日20日のうち

半分以上の13日で15kmを超えた

 

朝夕1駅歩いた場合の

標準ケースで14km

 

帰りが早いと寄るスーパーの数が多いとか

レンチン途中下車があったのが

積もった結果かな (⌒ー⌒ )。。oO

 

問題はこれによって

  10月は500km

と言い出さないか、が心配 ヾ(0д0∥)ノ

 

そもそも31日と1日多いのと

祝日がないので平日が2日多い

大会も9月はハーフ、10月はフル

 

無理なく超えるのならいいけど

無理して超そうとすると

あちこちにひずみが生じる (((¬_¬;)

FKも半額

BKに対抗してるのか

してないのか

 

アプリを更新すると

半額クーポンがもらえた (*^Д^)σ

 

 

ただ気づくのが遅れたせいか

期限まで1週間くらいしかなかった(-_-;)

 

今日がその最終日

まあ、半額なら行っとくか (●´∀`)ノ

 

ただ、BKと違って

単品ではなくセットメニュー

つまりポテトと飲み物がついてくる

 

ポテトはともかく飲み物はなくてもいいよな

特に持ち帰りの場合

 

どうせならポテトで一杯

と思っていたら21時半閉店だった店が

21時までになってる ( ̄□ ̄;)

 

しまった

確認しておくべきだった

 

ぎりぎり間に合わず

未遂に終わってしまった (;´Д`σ)σ

 

最終日に行くもんじゃないな

何かあったらもう後がない

 

まあ、いいや

元々予定になかったし

先週金曜飲んだから (*≧∇≦)ノd□

 

それより狙っているのが

Shakey’s

 

7月の6時間走の報酬で

あちこち飲み食いしたが

  7/13 ガスト

  7/14 ココス

  7/17 KFC

  7/20 やよい軒

  7/22 Panda

  7/27 Shakeys

  7/31 サイゼリヤ

 

今回の5000m19分台の報酬で

どれか1つ選ぶということになったら

迷わずShakey’s \(*`∧´)/

 

期間限定とはいえ

900円(+税)と

食べ放題のわりにお得感あり

 

そのかわり50分限定だが

無制限はおろか

通常の90分でも危険 ヾ(0д0∥)ノ

 

10日にフルを控えているから

それまでであればカーボローディングにもなる

 

ただランチとなると

有休ととらないといけないから

調整しないとな (´ー`*)

何度目のリベンジか

11月にMxKディスタンス

トラック競技が開催されるので

迷わず1500mにエントリー (●´∀`)ノ

 

8月に2度も走ったが

  8/9  5分36秒

  8/30 5分21秒

の惨敗 ショボ――(。´・_・`。)――ン

 

ちなみに自己記録は5分8秒

一応どっちも記録更新を狙っていた

原因は、間違いなく体重増 (;´Д`σ)σ

 

今考えると非常に厚かましい

よくあの体重で、と思う (((¬_¬;)

 

8月だったので気温も関係なくもないが

去年は7月と8月に

  7月 31度 5分12秒

  8月 30度 5分10秒

と快走している (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今年はようやく57kg前後で

推移するようになり

よほど食べ放題に何度も行かない限り

いつでも落とせる状態になっている ( ̄へ ̄)

 

12月に入ると

寒すぎてトラック競技には向かないが

11月ならちょうどいい

 

夢の4分台

と言いたいところだが

その前に中学自己記録5分4秒

というのが立ちはだかっている ヾ(0д0∥)ノ

 

まずはそれを超えないとね

 

とはいえ

何度目のリベンジか

さすがに今年はこれで最後だな (;´Д`σ)σ

 

結果どうあれ

年間4度はない

3回ダメならアウトだろ (-_-;)

 

次があると思うから

ろくな調整ができないし

満足した結果が得られない

 

やっぱり常に後がない

不退転の決意で臨まないとね (-o-)

10月のMxKディスタンスは申し込みできず

今年のMxKディスタンスの大会は

陸連登録者と非登録者で

日にちが分かれている (-o-)

 

参加者が多いことが理由かもしれないが

それでもリスタートと比べるとはるかに多い

 

知名度が違うのか

なんなのか

場所は同じ織田フィールド

 

この間の様子からすると

ペースメーカーの有無かな (*^Д^)σ

 

リスタートも去年まではついてくれたが

今年は密回避のためなし (-_-;)

 

半面、記録証は

リスタートは印刷した紙でくれるが

MxKはWeb参照 (o_o)

 

参加費はMxKのほうがはるかに安い

  MxK 
    1500m 2000円
    5000m 2500円

  リスタート
    1500m 3300円
    5000m 3300円

 

今年のリスタートは

8月と9月に2回ずつ開催されたが

10月以降はいまのところなし

 

それに対してMxKは

10月も2回ある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただ、1回目がフルとかぶったので

2回目にでるか

ただ、陸連登録者限定なんだよな

 

わざわざこのためだけに

登録料払って参加するか

と思ってよくよく要綱を見てみると

 

 

だめだ

設定タイムが速すぎる ε=(。・`ω´・。)!!

 

1500mに出ようと思っていたが

とても無理だ

 

1周ごまかせば

勝負になるけどね (((¬_¬;)

BKで1.4リットル

久しぶりの

半額バーガー (*`▽´*)

 

 

360円ではちょっと物足りないけど

180円ならまあいいかな

 

一応トマトもレタスも入っている

ただ、十分な量ではないので

持って帰って家で

野菜を足して食べる (*^Д^)σ

 

ということで

店内で食べるのは

  チリチーズポテト

と決めていた

 

実際のものを見てみると

定価の360円にしては

とも思ったが、ポテト以外の付加価値があるし

40円とはいえ割引クーポンあったから

まあよかったかな (´ー`*)

 

ただ、やっぱり半額バーガーのこともあり

店内は結構混んでた

19時台という時間帯もあったか

 

まあ、今日はレース後最初の週末

しかも狙って取った19分台なので

ちびちび飲むつもりはなかった \(*`∧´)/

 

しょうがない

テイクアウトして最寄り駅の

屋外で飲むか (*≧∇≦)ノd□

 

ポテトが冷めるけど

代わりに何本でも気兼ねなく飲める

 

ということで、タイトルは正確には

  BKでテイクアウトしたポテトで~

となるかな

 

駅近のスーパーでは

350mlが6本で600円切るくらい

店内最安の発泡酒の場合

 

せっかくなんだから

もっといいもの飲めば \( ̄∀ ̄*)

と思うけどね

 

ファストフードだって600円なんて

2本飲めるかどうか

 

今日はなんかそんな気分ではなく

1本100円どころか

わざわざ1.5km離れた薬局まで行き

6本448円の最安級 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

糖質50%オフというのもあるが

質より量という単純な理由もある

 

結局4本開けたな (-o-)

つまみはポテトと持参のおかずを少々

 

主食を食べなかったから

体重は逆に減るだろう

   7時 57.1kg

  23時 58.6kg

 

実際、一時的には増えたが、

翌土曜の朝

   8時  57.0kg

見事に逆V字回復 ( ̄へ ̄)

 

狙い通り

これなら影響ないな ( ̄ー+ ̄)

千葉スポーツ祭典中止

だろうね (((¬_¬;)

 

 

ぎりぎりまで申し込みしないで正解だった

 

東京も神奈川も中止なのに

やるわけないと思っていたよ ( ` 0 ` )

 

11月開催なのに

5月に大会要項が送られてきて

申し込み期間が9月の3週間

 

どう考えてもぼったくりだろ ヾ(0д0∥)ノ

もしかしてと思って予定は入れていたし

リベンジの機会と思っていたが

 

一方でいつ中止を決定するのか

まさか締切直前とは思わなかったけど

 

トラック競技は

ロードレースほど参加人数多くないし

密にもなりにくいので開催しやすい

 

ただ、〇〇スポーツ祭典の半数は

中学生の陸上部員

となるとやっぱり開催はしにくい(’・c_・` ;)

 

トラック競技はしばらく

リスタートMxK

に出るしかないかな

 

まあでも、ちょうどよかったかな

何せ遠い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

千葉駅までいくのに1時間半

そこからさらにバスだからな

 

いくら1500mにしても

5000mにしても

滞在時間は1~2時間とはいえ

 

その倍以上に

移動時間がかかるというのはなんかね

 

開催されるからには出るか

と思っていたが

これであきらめがついた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

来年はどうなるかね

あちこちの大会

 

今年はとりあえず足並みそろえて中止

来年は逆に1か所やれば

全都道府県開催されそうな気がする

 

長いものに~

ってよくある話だから (;´Д`σ)σ

 

ただ、五輪が予定通り開催されないと

来年も軒並み中止という

最悪のシナリオもあり得る(○ ̄ ~  ̄○;)
ウーン・・・