昨日の上乗せがあっても15km

朝1駅歩いた

階段昇降もやった

帰りも1駅歩いて

往復7km弱 ( ̄^ ̄)

 

何も非はないはずだが

思ったより距離を稼げなかったな (-o-)

 

 

1日の目安が13~14kmなので

15kmなら十分なんだが

昨日の上乗せ分があるからね

 

ゴールしたのが0時5分くらい

寝るまでにおそらく1kmくらいは

「昨日の分」があったはず (⌒ー⌒ )。。oO

 

ということは実質の「今日の分」は14km

まあ、それでも少なくはないが

フルコース歩いた割には

なんだかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一因は5時間会議

水分取れず

トイレの回数も少なかった

 

行っても同じ階だから微々たるもの

いつもは同じ社内ということで

1フロア上のトイレに行くが

今日はそれさえもしなかった (-o-)

 

いくらWeb会議とはいえ

途中退席だから

離席時間は最小限

 

夕食持参もなかったから

レンチン途中下車もなし (-_-;)

 

本当は

水曜日は練習日じゃないから

夕飯持参で深夜食を避けなければいけない

だけどね

 

確かに家で食べると

寝落ち防止のため

やることやってから食べる

気楽だし (●´∀`)ノ

 

ただ、恐ろしい時間になるので

練習日でない平日は

できるだけ夕飯を持参して

帰宅前に食べる

 

持参といっても

おかずを適当にタッパーに詰めて

ご飯をラップに包む程度

 

これをすると、いいことづくめ

  食事時間が短く済む

  食べた後動くから消化にいい

  寝るまでの時間を確保できる

これにより体重増加も抑えられる (*゚∀゚*)

 

ただ、腹は満たされても

心は満たされない

なんかムナシイ (;-_-)))

 

ただ、結果が欲しければ

週1~2回は妥協しないと (;´Д`σ)σ

ミッドナイトラン

先週よりひどい (;´Д`σ)σ

 

先週はゴールしたあと日付が変わったが

今日は走っている最中に日付が変わった

 

先週でさえメシ食い始めたの

1時くらいだったのに

今日はさらに遅い (゚Д゚)ハァ?

 

かといって走らないという選択肢はなかった

走らざる者ナントヤラ 

 

別に飲むわけではないが

走ると決めた日に走らないと

罪悪感を感じてしまう

体重も減らないしね (;´Д`σ)σ

 

走らなくても食べなきゃ増えないだろうけど

食べたいから走る

 

食べることぐらいしか

楽しみがないからな (●´∀`)ノ

 

録画していた番組を見ながら

食べるのが至福の時

ビールがあれば尚よし (*≧∇≦)ノd□

 

今日はまたしてもシーズンベストで

28分台まであと8秒

 

 

日にち タイム
9月15日 30分17秒
9月17日 30分07秒
9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒

 

気温が22度と高めだったことを考えると

まあ、健闘した方か ( ̄へ ̄)

 

これでサブ30は4連続

もう30分切れないとペナルティだな

歩き+ランの距離は

練習日にしては少ない (-_-;)

 

 

ノルマは余裕でクリアしているものの

差し引きと歩いた距離は10kmちょっと

さすがに時間が時間だったから

帰りは1駅ウォークは免除してしまった

 

先月は仕事が落ち着いていたということもあり

平日20日のうち

目安となる14kmを超えた日が13日

 

今月はこれまで

13日のうち2日のみ

15kmを超えた日は昨日のみ

 

まあこれでも月間ペースにすると

歩きだけで350km

少なくはない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

悪くはないんだけどね 

良くもない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

朝から5kmウォーク

久しぶりに見たな

最寄り駅で人があふれてるの ヽ(*゚O゚)ノ

 

乗ろうと思っていた電車の

20分も前から動いていなければ

あきらめがつく

 

もう少し早く家を出ていれば

と思っても仕方がなかった (;´Д`σ)σ

 

ということで、取り得る選択肢は3つほど

  1.おとなしく待つ

  2.振り替え輸送を駆使して行く

  3.歩いて時間稼ぎをする

 

電車遅延は正当な遅刻の理由になるので

のんびりカフェでも入って

モーニングでも食べてればいい

まあ、混んでるだろうけど (-o-)

 

週末に走っていれば

走って結果を出していればそれでもよかったが

残念ながら走ってもいない

ということで選択肢1は消えた (-_-;)

 

マグロのように止まっているのがイヤで

動いていないと気が済まない

 

遠回りをしてでもバスと他社線を使って

たどり着けないこともなかったが

バスは時間かかるよな

というのと、バスに乗っても歩数は増えない

立っていれば多少体重は減るかもだけど

 

ということで、取った策は3番目

隣の駅まで5km歩いて

その間に復旧することを願った (;´Д`σ)σ

 

一応1時間後に動き始めると

言ってたから、ちょうどいいかなと

 

いつもの朝3kmを5kmにすることで

2km上乗せできる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

結局1日の距離は17km弱

 

 

体重はというと

   7時 57.4kg

  23時 57.4kg

変わらず (゚Д゚)ハァ?

 

よく言えば維持できているといえるが

なんだかな (((¬_¬;)

サブテンが見えそうな

シーズンベスト ( ̄へ ̄)

  9月26日  1時間12分09秒

  10月3日  1時間12分19秒

 10月11日  1時間10分46秒

 

 

サブテンが見えそうな

見えなさそうな (´ー`*)

といったところ

   9月26日 19度

  10月 3日 26度

  10月11日 24度

気温が関係していなくもないな

 

20度を切るようになると

いい勝負を仕掛けれらるかも (●´∀`)ノ

 

2019-2020シーズンは

10月31日が初サブテンだったから

そろそろかな

 

この時期は給水のことを考えなくていいから楽

真夏は8kmの公園までもたないので

ショートカットして5km地点にして

短くなった分を部分的に2往復にするなど

ちょっとした工夫が必要 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そのかわり今後しばらく

夏場と同じ格好で同じ距離を走っても

体重の落ち幅が小さい

 

今日はというと

   8時 57.3kg

  14時 54.2kg

  20時 56.0kg

とまあまあ

 

朝と比較して

差し引きマイナス1.3kg

 

まだこれから2食目だから

結局変わらなくなるかもだけど (*´Д`*)

 

午後スタートにすると

1食目が15時とかになり

どうしても2食目が深夜になる

 

せめて午前中に走りたいけど

なかなかね ε=(´・_・*)

 

今週末予定していたフルは

中止ではなく延期にしたから

また1週間、飲み食いできないのか

 

来週こそは走って

うまいビールを (*≧∇≦)ノd□

飲めない、食えない、落ち着かない

明日、鶴見川と東急東横線が交わる

綱島あたりをスタートゴールとする

UPRUNの大会が開催される

 

便乗しようかと思ったが

今日の明日だからやめておいた (-o-)

 

今日は、開催されないだろう

もしくはされても行かないと思っていたから

気持ちは切り替わっていた

 

走れないこともないだろうけど

まあ、そんなにガツガツ

慌てなくてもいいかな (*^Д^)σ

 

どうせ明日でも来週でも

申し込んでるわけではないので

公式記録は出ない (-_-;)

 

河川敷で行われる大会に行って

スタート前の雰囲気だけもらい

あとは勝手にスタートして

しかるべき距離に達したらゴール\(*`∧´)/

 

それだったらわざわざ河川敷まで行かなくても

自宅をスタート・ゴールにすれば、とも思う

 

確かに4~5月の移動自粛のころは

その方法で大会参加の代わりにしてた

 

自宅スタートにすると

まずは移動時間や交通費がかからない

ただ、歩数は稼げない (´ー`*)

 

荷物の盗難の心配はないけど

会場の臨場感は感じない 

 

いつもの練習と変わらないので

アドレナリンを上げにくい ε=(´・_・*)

 

来週に延期することで

また1週間「大会直前」状態が続く

 

飲めない、食えない、落ち着かない

日々が1週間延びる

 

いっそのこと延期でなく

なかったことにする

という手もあるけどね (((¬_¬;)

 

一応種目は違えど

納得の走りを2度したので

リベンジの機会を欲しているわけではない

 

まあ、でもいいや

 

走ると決めてて

やっぱりやめる、ということにして

うまいビールが飲める

はずがない (;´Д`σ)σ

明日のフルは無理そうだな

八景島のフルに参加する予定だったが

やめておくか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

大会側としてまだ

やるともやらないとも案内はない

 

まあでも

新幹線が計画運休を検討しているくらいだから

行くべきではないだろうな (;´ρ`)

 

5kmや10kmならともかく

4時間近く雨の中走るのは

好きじゃない

 

たまに金払うとこれだもんな

今年は2月から大会が軒並み中止になり

4大会くらい参加費用を無駄にした

 

穴埋めは河川敷のオープン参加だったり

海沿いの国道でのタイムトライアル

で穴埋めしてどうにか月2を確保 (・―・)

 

トレイルは元々

去年の台風の影響で中止

もしくはコース短縮開催だった

  宮ケ瀬中止

  道志中止

  八重山中止

  北丹沢縮小 ⇒その後中止

 

一番痛いのが

4月の富士五湖100km

宿代はキャンセルできてほぼ全額戻ってきたが

2万円の参加費用はパー (;´Д`σ)σ

 

一応来年開催されれば

8000円割引されて

6割負担で100kmの部に参加できるが

開催されるかどうかは

神のみぞ知る

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

と言ったところか

 

チャレンジ富士五湖は

たしか舗装道路しか走らず

台風の影響は受けにくい

 

コロナさえ落ち着いてくれれば

開催されるはず (●´∀`)ノ

部活中止で喜ぶ中学生の気分

木曜ラン、初の中止 (*^Д^)σ

8月から平日ランを週2回にしていた

 

元をたどれば週末ランナーだったが

40代の低迷期が長く続き

もう一度30代の記録に挑戦したいという

思いから練習を週2回にした ( ̄¨ ̄)

 

あとはGARMINを購入して

月間走行距離を意識するようになった

というのもあるかな

 

さらなる転機は今年8月

6月のフル7月の6時間走

好記録を出してしまって

あちこちで飲み食いしまくったら

一気に2階級アップ ヾ(0д0∥)ノ

 

走り終わってようやく60kgを

切るくらいになってしまって

当然のように8月のトラックで惨敗

しかも、一度ならず二度までも (;´Д`σ)σ

 

明らかに原因は体重にあったので

8月から練習日を1日増やして

火曜、木曜、土曜の週3回

 

これだと週25kmになるから

月間100kmは手堅い

 

まあ、大会の距離によって

多少変動するけど

フルやウルトラを走れば

余裕で超える (*`▽´*)

 

ただ、8月のように

2枠ともトラックにしてしまうと

なかなか厳しい

 

ただ8月は

罰走あり、3連チャンありで

練習日が月の半分近くの15日

 

その月、20km以上走った日はなかったが

結果的には余裕の100km超え

 

今日はというと

雨天中止 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

雨の日の練習も重要だとは思うし

自宅スタートだから荷物がぬれるわけでもない

 

ただまあ、そこまでしなくてもいいかな

今月はフルの予定だから

100km超えは問題ない

 

部活中止で喜ぶ中学生の気分だが

走らないと体重が減らないんだよな

 

中学時代、体重なんて気にしたことなかったけど

どうやって維持してたっけな (((¬_¬;)

大人のための運動会も中止

例年ならこの週末は

年代問わず参加できる地区の運動会

 

小学校の運動会が第1週で

その翌週に行われる

 

雨で順延になりやすく

例年レース編成に頭を悩ます (*´Д`*)

 

通常の大会の場合

雨天決行もしくは中止だが

運動会は場合によっては

2回くらい延期になる (-_-;)

 

そうした場合にロードレースと重なると

運動会を優先するので

参加費用が無駄になる

 

今年はそんな心配は無用

小学校の運動会はない ( ̄ー+ ̄)

 

議論の余地もないし

話し合ったとも思えない

場所取りに並ぶ必要がないのも楽

 

その代わり

大人のための運動会もなし (_ _|||)

 

こっちは参加者が少なく

場所取りに並ぶ必要がないから

やってほしかったけどな

 

参加者の半分は大人とはいえ

さすがに開催は無理か (;-_-)))

 

2019年午前

2019年午後

2018年午前

2018年午後

 

例年5~6種目でて

ビールや食べ物、日用品を荒稼ぎ

 

弁当とお茶も出るし

町内会費の元は取ってるかな (`0´)

 

色々なリレーはチーム戦なので

個人が頑張ってもしょうがないところがあるが

800m走だけは

完全な個人競技 ε=(。・`ω´・。)!!

 

校庭なので4周

なかなかの熱い戦いで

昔はそれに専念するために

一切他の競技に出なかったほど

 

通常のトラック競技は

トップでゴールしようが最下位だろうが

タイムだけで報酬の中身が決まるが

この運動会の800m走だけは

順位がすべて ヾ(0д0∥)ノ

 

さすがに同年代のオヤジたちを相手に

負けるわけにはいかない

 

毎年のように3位以内には入っているが

いまだ優勝はないんだよな

来年こそ、だな (。・ω・。)ノ

練習日くらい減らさないとね

またシーズンベスト

調子いいな

 

21時まで残業したので

1駅ウォークは免除 \( ̄∀ ̄*)

 

その代わりウミレンはいつも通り

 

 

23時過ぎのスタートなんて

久しぶりだな

走り終わってすぐ日付が変わった

 

そのあと風呂に入り

明日の準備をして

ようやくメシ (゚Д゚)ハァ?

 

深夜1時に食べるのも久しぶりだな

激務の去年は毎日そんな感じだった

 

月曜から土曜まで会社行って

日曜、横浜マラソンでフル走り

また月曜から金曜までほとんど22時

ということもあったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

それに比べれば

今はまだまし

 

今週末フルの予定だが

去年のことを考えると

中途半端な走りはできない ε=(´・_・*)

 

さて、今日の走りによる体重推移は

    7時 56.9kg

  22時半 56.3kg
ラン→
   0時半 55.6kg
めし→
  翌朝7時 56.4kg

走る前後は700g減

まあ、そんなもんでしょ

 

そのあと食べて増えたものの1kg程度で

起床直後で比較すると500g減

 

練習日くらい減らさないとね

順調そのもの

その調子でガンバレ  \( ̄∀ ̄*)

 

これで3連続か

日にち タイム
8月30日 レース当日
8月31日 31分18秒
9月1日 31分02秒
9月3日 31分58秒
9月8日 32分21秒
9月10日 32分10秒
9月15日 30分17秒
9月17日 30分07秒
9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒

 

 

電子レンジ発見

最近は徐々に忙しくなってきて

夕食を持参しても

食べられなくなっていた (゚Д゚)ハァ?

 

食べられないというのは

食べる時間がないということではなく

温める時間がないということ

 

先月までは

練習日ではない月水くらいは

夕食を持参して、帰宅前の早い時間に食べ

深夜食を避けることで体重増を抑える

ということをしていた ( ̄へ ̄)

 

温める場所は

自宅最寄り駅隣のスーパー

 

わざわざレンチンのためだけに

途中下車して、また乗る ε=(´・_・*)

 

先月はまだそれほど帰宅が遅くなかったから

それでもよかった

 

今月に入ると残業が増え

22時45分に閉まるそのスーパーに

間に合わない ヾ(0д0∥)ノ

 

もしくは、間に合っても

食べるのが22時過ぎになっては

意味がない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

なんとか残業時間内に食べようと思ったが

職場の視界に電子レンジが見当たらない

 

電気ポットもそうだったが

他部署の人間が使いにくい位置にある

 

別に減るもんじゃないし

まあ、お湯は減るけど (((¬_¬;)

 

なんだ、この妙な縄張り意識は (゚Д゚)ハァ?

と思いつつ我慢していたが

ついに背に腹は代えられない

 

総務のおばちゃんを味方につけて

使っていいレンジを紹介してもらった

 

これで17:30~18:00の休憩時間に温め

適当な時間にこそっと食べる (*^Д^)σ

 

ただ、レンチン途中下車がなくなると

距離が稼げないんだった ( ̄□ ̄;)