道志結果分析(その3:ブドウ岩の頭まで)

Pocket

スタートは7時

道志小・中学校の校庭

右が中学校、左が小学校

道志村の横切っている国道413号線が、東京オリンピックの自転車競技通路になったらしい

 

さて、集まった数百人の精鋭

去年の完走率はおよそ6割

つまり4割は脱落する

見かけ上、4割に入ると思われてるんだろうな

さて、コースは2.8kmの登山口まではロード

そこから28km地点まで、ず――――――――っとトレイル

25kmもトレイルが続くのは、

宮ケ瀬はもちろん、キタタンにもない

これがまずNES4大会で、最難関といわれる所以 (((¬_¬;)

9~10時間もかかる見込みだから、のんびりスタートしたいところだが、

登山口からの混雑を考えると、ある程度飛ばしていかないといけない

山に入っちゃうと、追い抜きは難しいからね

宮ケ瀬は、登山口まで10km以上あったから、

かなり振るいにかけられてたけど

ここは3km弱

<ここまでの記録>

場所 距離 トータル ラップ
 登山口  2.8km  18″40  

キロ6分も無理か

ま、でも予定通り

さあ、覚悟を決めて、登るか

いきなり最初のヤマ

ブドウ岩の頭まで1.6km600M登る

宮ケ瀬の、伝道~榛ノ木丸(はんのきまる)

  距離  2.2km

  高低差 626M

  所要  44分

より距離は短いが高低差は大差なし

つまり勾配が大きいということ

結果、登山口からかかった時間は38分

宮ケ瀬より距離が短いとはいえ、40分きってくるとは ヽ(*゚O゚)ノ

<ここまでの記録>

場所 大会案内 GARMIN トータル ラップ
 登山口  2.8km    18″40  
 ブドウ岩の頭  4.15km   4.40km  57″00  38″20

ブドウ岩の頭で1時間切れるなんて

こりゃ、9時間ペースか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.