曜日によってこんなに違うか

平日恒例の

6km弱のウミレン

 

冬場は28分を切れるかが

調子のバロメータ (*`▽´*)

 

今日はというと

余裕の27分台 ( ̄^ ̄)

 

 

あまり意識はしていなかったが

おとといの仮説を証明してしまった

 

火曜はタイムが悪く

木曜は比較的いいタイム

 

半信半疑で

ここ2か月の平日練習を

比較してみると (⌒ー⌒ )。。oO

 

火曜
 12月01日   28分56秒
 12月08日   27分42秒
 12月15日   28分00秒
 12月29日   29分04秒
   1月 5日   27分55秒
   1月11日(月)  28分49秒
   1月19日   28分24秒
   2月 2日   28分03秒

木曜
 12月03日   27分55秒
 12月10日   27分39秒
 12月17日   27分36秒
   1月 7日   27分55秒
   1月13日(水)  27分57秒
   1月21日   27分34秒
   2月 4日   27分41秒

 

わかりやすすぎ (o_o)

 

今、見た瞬間

寒気がした ((((;´゚Д゚)));

 

こんなにはっきり出るとはね

差があまりはっきりしなかったら

ボツろうかと思ったのに (((¬_¬;)

 

火曜はほとんど28分切れていなく

28分後半や29分台もあった

 

逆に木曜は毎回切ってる

もっと言うと

平日のベスト3はいずれも木曜 ( ̄¨ ̄)

 

週明けが疲れているか

週末が疲れているか

 

毎日疲れている人もいるが

どうやら自分は月曜が底

 

そこから週末に向かって

だんだん調子が出てくるようだ (●´∀`)ノ

 

今月後半の大会

MxKディスタンスの5000m

異例の火曜(祝日)開催なんだけどな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

増やすならランのほう

ランは

延期になったフルを走るので

余裕で100kmを超えて

133kmの予想 (●´∀`)ノ

 

祝日が2日あって

しかも火木

 

通常のウミレン6kmが

休日のヤマレン13kmになる (*^Д^)σ

 

月曜や金曜が祝日だと

練習日を増やしたり距離を伸ばしにくい

 

あとはまあ

2月後半の5000mで

不甲斐ない走りをすると、

例えば、20分切れないことがあると

罰走でもう少し増えるかもね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

そのかわり厳しいのが

歩きと、歩き+ランのほう

 

  歩き 320km

  合計 453km

 

まあ、別に

毎月言ってることだけど

歩行距離に関しては

歩かなさすぎるのは問題だが

歩きすぎてもいいことはない (;´Д`σ)σ

 

当初の

  ラン 100km

  歩き 300km

  合計 400km

で問題はなく

増やすならランのほう

 

150でも200でも

走ったほうがいい ε=(。・`ω´・。)!!

 

歩行距離を増やしたところで

走るのが速くならないことはもちろん

体重だって激減するわけではない

 

唯一歩くのがいいと思うのは

食後の散歩 (´ー`*)

 

特に食べ過ぎた場合

走るのは危険だが

歩くことによって楽になる

 

自分の場合は

往々にして、特に深夜食の場合

食べ終わっても座り続け

いつの間にか録画の画面が

地上波に代わってる (-_-;)

 

その点、レンチン途中下車をして

帰宅前にすませると

否が応でも歩かざるを得なく

しかも寝るまでに時間が稼げて

体重管理がしやすい

 

夕方6時の休憩時に食べると

よりいいけどね

 

寝るまで耐えられればという前提だが

できるだけ寝る前に消化され

空腹で起きるくらいまでになると

体重はそんなに増えず

翌朝食が異常にうまい (*゚∀゚*)イイネ!!

いつも切れるわけじゃないのか

28分切れず

 

 

いつも切れるわけじゃないのか (-_-;)

 

  1月 5日  27分55秒
  1月 7日  27分55秒
  1月11日  28分49秒
  1月13日  27分57秒
  1月19日  28分24秒
  1月21日  27分34秒
  1月23日  27分29秒
  2月 2日  28分03秒

 

ハーフ翌々日の1月11日を別にすると

1月前半は28分を

ギリギリ切った程度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ここ2回は

27分30秒前後と

割と調子がよかった 

 

それどころか

平日夜限定で言えば

過去最高の走り \(*`∧´)/

 

条件はいつも

それほどは変わらないはず

 

  体重

  気温

  1日の歩行距離

  前日の睡眠時間

  練習に対する姿勢

  仕事の忙しさ

  ストレスもろもろ (⌒ー⌒ )。。oO

 

細かく分析すれば

何らかの原因があるだろうし

いままでも気にしていたが

 

結論としては

  要は気合いでしょ

  遅いのは気合いが足りないから (;´Д`σ)σ

 

ちなみに今日は

  気温 7度

  レース前体重 57.2kg

  スタート時間 22:46

と特にツッコミどころはなし (;-_-)))

 

強いて言えば

週の初めは疲れてるか

 

先週

フェスタガーデンの食べ放題で

1時間走のファンランに変更

 

というより

1秒を争う練習から 

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

 

現実逃避

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

先々週の火曜は28分24秒と

今日より遅かった ( ̄□ ̄;)

 

となると

あさってどういう走りができるか

だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

2か月連続減少だが大台キープ

昨日は

残り7kmで最終日だった 

 

ビミョーな距離 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

平日や土日の練習日であれば

全く問題ないが

 

練習日でない週末は

意識しないと歩かない (;´Д`σ)σ

ただ、大台に乗せたところで

1文の得、もとい

1秒の得にもならない (’・c_・` ;)

 

 

  10月 499.9km

  11月 542.3km

  12月 523.6km

    1月 500.8km

2か月連続減少とはいえ

500kmはキープ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあ、なんというか

498kmっていうのもね

 

ある意味

ゴロはいいけど (((¬_¬;)

 

でも、そんなに無理したわけではない

ちょっと買い物で遠出した程度

 

練習日でない土日は

1日の歩行距離が5kmくらい

 

夕方の買い物が3km

家の中の移動で2km

 

どんな大豪邸や \( ̄∀ ̄*)

 

トイレまで100mとか

廊下が室内練習場代わりになるとか

家の中に卓球台があるとか

 

だといいけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

残念ながら

台所の隅のイスをテーブル代わりにして

床に正座をして作業するほど

 

当然食事時は

邪魔だから作業ができない

 

テレワーク依頼も

必死に断ってる \(*`∧´)/

 

それでも

普通に歩き回ってたら

なぜか2kmぐらいは稼げる

 

1つだけ不当に稼いでいるとすれば

寝る直前

 

寒いとき

布団に入って体をこすっていると

なぜか歩数が増える ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

ランはまあまあ

 

 

内訳は

  ハーフのタイムトライアル×1

  週末 ヤマレン×4

  平日 ウミレン×8

 

安定してるな (´ー`*)

レンチン途中下車中断

月水の夕食は

あらかじめ持参して

帰宅前に食べる

 

そうすると

よほど深夜残業しない限り

それなりの時間に食べられる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

家に帰るとまず

つい明くる日の準備をしてしまう

 

コーヒー作って冷まして

サンドイッチ作ってZiplocにいれて

もやしとムネ肉炒めてタッパーに入れて

 

夜のうちに作っておかないと

朝時間ない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

夕飯にしても、何をどれだけ食べるか

冷蔵庫にあるもので考えるし

野菜なんかはできるだけ作り置きするが

その場で調理もあるので時間かかる

 

食べ始めが帰宅後1時間はまず超える

定時に上がればそれでもいいが

なかなかそうはいかない (;´Д`σ)σ

 

深夜に食べると

寝るまでの時間が短くなり

体重の減りも悪い

 

練習日はしょうがないとして

そうでない日は早く食べないと (●´∀`)ノ

 

ということで

どうせ遅くなる練習日(火)と

余裕のある日曜に明くる日の夕飯を用意

を始めたのが半年くらい前かな

 

ただ、最寄り駅のスーパーは

どこも電子レンジが使えない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

コロナ過により使用中止

もしくはすでに閉店時間

 

唯一、隣の駅のスーパーは使えるので

わざわざ途中下車して

レンチンしてまた一駅乗る

いわゆる、レンチン途中下車 (# ̄ー ̄#)

 

往復1.5kmほどの歩数稼ぎもあり

なかなか重宝してた

 

ただ、そのスーパーでは食べるところがない

正確には、あるけど使えない

 

しょうがないので

最寄り駅のモールまで移動 ε=(´・_・*)

 

ただ、テーブルがある場所の解放時間が

通常の23時から20時に変更

 

例の宣言によりレストランフロアだけでなく

1階のスーパー以外全館20時閉店

 

ある程度暖かければ屋外という手もあるが

まだまだそんな季節ではない 彡(ゝc_<;)彡

 

しょうがないから

夕方の30分休憩で完食

 

食後寝るまで6~7時間

健康的だがなかなか耐えるのは

つらいだろうな (((¬_¬;)

設楽スタイルなのにね

毎週末の練習は

自宅から山側に向かって1周する

13km弱のヤマレン

 

高低差数十mなので

とてもヤマというほどではない (・_・ 三・_・)イイエ

 

海側ではない

という意味の山側 (-o-)

 

ハーフマラソンの13km通過タイムで言うと

この間のタイムトライアルでは56分50秒 \(*`∧´)/

 

ただ、通常の練習では

パワーベスト6kgを含むフル装備で走るので

1時間は軽くかかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これまでの最高タイムは

今年1月2日

1時間5分16秒

 

忘れもしない箱根往路の日

ちょうど走り終わったら

2区の東京国際大学イェゴン・ヴィンセント選手が

10kmも長いのに同じようなタイムで

区間新をとってた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その時の行き帰りのタイムが

  行き 33分42秒

  帰り 31分34秒

 

2週間前

前半1分近く遅かったものの

トータルタイムでは53秒差

 

折り返し後で5秒縮め

なんと復路自己新 ( ̄^ ̄)

  前半 34分40秒

  後半 31分29秒

 

今日は

  前半 34分44秒

  後半 31分11秒

でまたもや復路自己新 \(*`∧´)/

 

2週間前の最高記録を

さらに18秒更新

 

 

前半飛ばして

後半逃げ切る

設楽スタイルなので

結構驚き 

 

逆に前半遅いのは

ナゼダ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体が温まってないから

とか?

  1/ 2 ー2℃

  1/16  6℃

  1/30  6℃

 

関係ないか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

チコバーグまだあった

年末からのキャンペーンだったから

まだあるとは思わなかった (*`▽´*)

 

 

宣言されたから

家族連れが行かなくなったか

 

あとは単純に

オフィス街だから注文する人が少ないだけか

 

確かに前回も今回も

  チコっといいことあるかも?ハンバーグ定食
  お待たせしました

という従業員の声が

どこのテーブルからも聞こえてこない (´ー`*)

 

しかし

正式名称長いな

絶対、端折ってたよな

 

  チコちゃんハンバーグ、お待たせしました

と言われた気がする (⌒ー⌒ )。。oO

 

NHKびいきというわけではないが

チコちゃんの番組は毎週録画してみてる

 

芝居のところや

回答にじらされてるところは

ところどころ飛ばしてるけど

ためになる雑学もある (*^Д^)σ

 

年末、納会の日に食べに行ったときは

実質ハズレだった

 

  A賞 親子エプロン

  B賞 親子ペア茶碗

  C賞 チコちゃんなりきりエプロン

  D賞 オリジナルクリアファイル

 

でC賞のエプロン (;´Д`σ)σ

 

娘からBかDと言われていて

しかも既にそのエプロンを持っていた

 

それもあってあの時は

行ったことさえ封印したな (((¬_¬;)

 

確率2分の1

祈るような気持ちで硬貨で削り

 

 

(●´∀`)ノ

 

店員に

  D賞のクリアファイルです

と大声で言われ

注目を浴びる

 

そーっと渡してくれれば

いいのに (-_-;)

 

 

まあでも

またエプロンだったら

捨てて帰るところだったよ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

これで最後だな

あと1つB賞の茶碗を取ろうと思ったら

確率4分の1

 

そんなことで

運を使いたくない (・_・ 三・_・)イイエ

3か月連続の記録なし

ちょいちょいやるな

なぜか月1行事 (-_-;)

 

11月12月に続き

直近3か月で3回目

 

原因は全部同じ

たかが6km30分なのに

急にモヨオスんだよな (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

今日は走る前から兆候はあった

 

なんとか4km地点の

西友まで持つかと思ったけど

1km地点のセブンへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ところが入口に

  マスク着用のお願い

  つけてない人はレジで販売いたします

の看板 (# ゚ Д ゚ )

 

気づかなきゃよかったのに

気づいた上に店員と目が合った

 

強行突破も考えたが

まあ、しょうがない

近くの公園にいくか ((((;´゚Д゚)));

 

ということで

測定は中止

 

止めて戻ったところから再開でもいいけど

まあ、いいや

 

一昨日に続き

まさかの連続ファンラン (●´∀`)ノ

 

まあ、今週末大会じゃないから

いいけどね

 

トラックを控えていると

直前の6km走は

ガチガチにタイムを狙うところ (*`▽´*)

 

直近の大会

もしくはそれ相当のタイムトライアルは

  2/23 祝 5000m

  3/  7 日 10km

 

5000mはいつもの代々木

織田フィールド

 

1500mはろくな結果を出していなく

むしろ鬼門になりつつあるが

5000mに関しては

過去3度の19分台のうち

その織田フィールドで2度達成 ( ̄^ ̄)

 

1500mは

暖かくなってから

 

むしろ真夏でもいいくらい (´ー`*)

 

自己ベストの時は9月22℃だったが

2位は8月で31℃

3位も7月で31℃

 

5分程度では

暑さの影響はなく

むしろ寒すぎると体が動かない

もしくは動かそうとして

アップのし過ぎで疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今年は

1500mのベストが欲しい \(*`∧´)/

さすがに昨日は増やした

通常平日のヨルレンは

自宅から海側に向かって1周する

6km弱のウミレン

 

パワーベスト6kg含む

フル装備だと30分弱かかる ε=(´・_・*)

 

ただ、昨日の場合

いつものメニューですますのは

良心の呵責にさいなまれた (;´Д`σ)σ

 

平日夜とはいえ

いつもの6kmじゃね

 

いつもよりカロリーとってるわけだし

10kmは走れや \( ̄∀ ̄*)

 

とはいえ

休日コースのヤマレンには

行きたくない

 

街灯や歩道がないところがあり

夜は危ないからね

というのが表向きの理由 (((¬_¬;)

 

正直なところ

多少でもアップダウンがあるので

できれば避けたい

 

 

たまにはのんびり走るのも

いいかな (●´∀`)ノ

 

平日いつものコースの場合

ナンダカンダ

いつも27分台を狙ってる

 

いい練習なんだけど

毎回は疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

その点今日は

久々のファンラン

 

苦もなく10km超を

ちょうど1時間 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

  昨日 7時 57.3kg
食べ放題→
  昨日21時 58.2kg
ラン→
  昨日23時 57.0kg

  今日 7時 56.6kg

 

食べ放題行ったのに

減ってる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

いくらフル装備で10km超走ったとはいえ

夜の9℃

そんなに汗もかいてないし

 

やっぱりそんなに食べてなかったな

 

胃が小さくなってるせいか

満腹までが早い

 

店出るときにはつらかったけど

20kmも歩けば

さすがにある程度は減るか ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

終日ランチ料金

今日は

とある資格試験を受けた (-o-)

 

時間は選べるが

午前は9時から

午後を13時からにした

 

それぞれ2時間半もかかるので

最終的に終わったのが15時すぎ (;´ρ`)

 

昼は眠くなるといけないから軽めに済ませた

どうせなら終わってからガッツリ 

 

前々から狙っていた

フェスタガーデンの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

本来なら

先週末のフルマラソンで結果を出し

その報酬で、と思っていたが

雨じゃね (;´Д`σ)σ

 

一応、ハーフの報酬の

1か月期限がまだ残っているし

今日の結果も多分大丈夫

 

午前ははっきり点数が出るが

午後はたぶん大丈夫

としか言えない (((¬_¬;)

 

食べ放題はいくつかあるが

フェスタガーデンは

平日ランチ1399円(税込1533円)

しかも通常17時まで

 

今は20時閉店だから

終日ランチ料金 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 

食べ放題はいくつかあるが

  しゃぶ葉  999円~
   ⇒三元豚 3皿+野菜・サイド食べ放題
   ⇒おかずは基本、野菜か豆腐
   ⇒値段を上げれば肉も食べ放題

 

  くし葉
   ⇒基本揚げ物
   ⇒平日ランチでも1500円+税

 

  ひな野
   ⇒品質はいいが高め
   ⇒平日ランチでも1590円+税
    (店舗による)
   ⇒60分コースなら多少安い

 

  Shakey’s
   ⇒ピザの種類は豊富
   ⇒平日ランチでも1230円+税
    (店舗による)

 

  ステーキガスト
   ⇒サラダバーは食べ放題
   ⇒カレー、フォカッチャ、デザートも含む
   ⇒サラダバー単品799円+税もあり

 

  ココスモーニング
   ⇒朝食だけに種類少なめ
   ⇒平日は店舗限定
   ⇒800円前後なので安めではある

 

  グラッチェガーデンズ 
   ⇒ピザ食べ放題
   ⇒パンケーキ食べ放題の店もあり
   ⇒平日ランチでも1300円+税
   ⇒たしか、店員注文制だった気がする

 

総合的に考えて

フェスタがマイランク1位 \(*`∧´)/

 

なんといっても

メニューが豊富

 

 

品質も

自分としては十分満足 (*^Д^)σ

特にあんかけが絶品

 

焼きそばにかければ

あんかけ焼きそば

 

チャーハンにかければ

あんかけチャーハン

 

白米でなくチャーハンにかけるところが

ちょっと贅沢 (*`▽´*)

 

あとはマッシュポテト

なかなか売ってないし

自分でも作れない

 

胃が小さくなっているので

元が取れるかというのは愚問 (・_・ 三・_・)

 

まあでも

1500円払う価値はあるかな

 

飲みに行けば軽く倍はかかるし

ファミレスでも変な注文の仕方をすれば

軽く1000円は超える

 

何度でもリピートしたいところだが

頻繁に行くと希少価値が薄れる (-_-;)

 

今回冬のメニューだったから

四半期に1回くらいが適当か

 

となると

富士五湖100km完走

というのが格好のターゲットだな(⌒ー⌒ )。。oO