代わりにガスト

今日は

月1回の帰社日 (・―・)

 

日頃は出稼ぎというか

契約の元、別の会社で

そこの社員であるかのように振る舞う

 

この業界

中小の会社では珍しくなく

自社に自分の机やロッカーはない(-o-)

 

そこで毎月1回

自社に集まる日があって

1時間程度の会議がある

 

もっとも最近は

自宅や職場からの

オンラインだけど (*^Д^)σ

 

18時にきっちり終わるから

その後の予定が立てやすい

 

日頃18時半が定時で

ちょっとでも残業すると間に合わないから

今日はチャンス \(*`∧´)/

 

4月以来だな

5月は戻って残業

6月と7月は大会直前

 

こんな時は

やよい軒 (●´∀`)ノ

 

と思ったら

クーポンが1つしかない (_ _|||)

 

併用不可とは書いてあるけど

2つ使えることは実証済み

 

1つしかなくても

それが玉子焼きや鶏唐揚げなら

迷うかもしれないが

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

やめとくか (((¬_¬;)

 

となると

ファストフードでもいいが

20時に間に合わなくても

テイクアウトはできる

 

せっかくだから

ガストにするか (*≧∇≦)ノd□

 

ちょうど一昨日もらった

ポテト割引券があるし

1000円以上で

1枚もらえた

ハズレなし (*゚∀゚*)イイネ!!

結構多く感じる

ま、持って帰るけど

 

ケチャップとマヨネーズ

日頃は食べないけど

あれば喜んで (o・ω・o)ゝ

 

チキンステーキ

ガーリックソース

金曜限定 (# ̄ー ̄#)

昔は、もも肉1枚だったが

今は小さめのが4枚になってる

 

2品では1000円に届かず

調整のためもう1品

1個120円なんて

なんという贅沢 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

おかげで

ギリギリ超え

また

行かなきゃ

今月2日目

7月から今の勤務先になって

平日の歩く距離を

1kmくらい減らしている (o_o)

 

6月までは

家から駅までの15分と

駅から仕事場の35分

これを朝と帰り、8kmくらい

 

今は

家から駅までの15分と

駅から仕事場の45分 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、帰りは

地下鉄の駅まで10分だけ

合計すると7kmくらい

 

地下鉄なら1駅1km程度なので

帰りももう少し歩いてもいいが

なにせ電車の時間が

往復1時間から2時間になり

当然その間のステップ数はゼロ

 

練習日以外のノルマ達成は

ギリギリでいいやと言うことで

通勤時間帯の歩きを1km減らした

 

ただそうすると

昼間のトイレの回数が少なかったり

今日みたいに残業して

立ち寄るスーパーが1か所だけになると

帰宅時に未達のことがある

 

日付が変わるまで30分

500歩くらい足りない (・ε・`*)

 

距離にして

トラック1周程度

 

本気で走れば1分ちょっとだが

走ったら歩数は少なくなる

 

歩くと

意外と時間がかかる

ことを忘れていたわけではないが

油断した

42歩足りず ε=(´・_・*)

 

真夜中に

意味もなく家の周りで

かなり怪しい行動をとっていたが

 

これにより

走力がつくわけでもなく

体重が減るわけでもなく

 

数分とはいえ

完全な無駄な時間 (;´Д`σ)σ

 

ただただ

紫よりオレンジが好きだという理由

 

今月2回目か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

以前は土曜走ったら

日曜走らず

意図的に未達にして

目標ステップ数のバランスを取っていた

 

ただ8月は

週末雨が多く

ヤマレン13km行くほど

まとまった時間が取れず

 

それで土曜

ウミレン6kmになり

それでは足りないから日曜も

 

結果として

ステップ数が土日分散のようになり

両日ともクリア \(*`∧´)/

 

目標ステップ数は

右肩上がり

 

やな性格だ (-_-;)

ニンジンが効いたか

ちょっと遅い

夏季休暇

 

今日から3日間の5連休 (●´∀`)ノ

ではなく

今日だけ

とりあえず (o_o)

 

平日1日休んでいいことになったら

迷わず月・金は避ける

 

あくる日が休みという平日が

気楽でいい (*`▽´*)

 

水曜休みにすれば

火曜と金曜が休前日

 

しかも練習日を

集約できる (*^Д^)σ

 

本来平日の練習は

火曜と木曜の海側6km弱

 

走ってから食べるから

深夜食は避けられない

 

水曜休みなら

朝から走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

しかも平坦な海側でないので

多少は走力や体重に効果的

 

平日週2から週1になるが

距離の合計は変わらない

 

しかし

今日は速かったな \(*`∧´)/

 

気温28℃だったから

そんなにいつもと変わらないけど

ここ数回で比較しても

  7月17日 79分台 27℃

  7月23日 78分台 27℃

  8月 1日 81分台 27℃

  8月 7日 76分台 28℃

  8月25日 74分台 28℃

やっぱり異様に速い

ニンジンが効いたか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

ミニストップは

家の近くにはない

 

アイスを買って

家で食べることはちょっと無謀

 

どうしても食べたければ

買って店の前とか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ただ、どうせなら

走ってる時が

よりおいしいかと

 

ミニストップといえば

ハロハロだが

人件費分、高い (*´Д`*)

 

いきなりそれにすると

目標をなくすから

今日はまず市販の

 

狙っていた

ベルギーチョコアイス

にしようと思ったら

偶然にも20円引き ☆(゚∇゚ノノ”☆

なるほど

言ってる意味が分かった

 

安くはないが

払う価値はある (。・ω・。)ノ

 

3本くらいは

いけるな

 

1500mでベストを出せば

5本でも

10本でも (●´∀`)ノ

鬼が笑う

疑心暗鬼だが

本気でやるらしい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

地元開催の

湘南藤沢市民マラソン

 

まだ4か月以上あるのに

すでに申し込み始まっている

 

10マイルにしては

コロナ以前から高かったので

これ以上値上げの心配はない

 

16kmで

7000円 (;´Д`σ)σ

 

10km~ハーフの場合

4~5千円が相場では

 

確かに海岸沿いの国道を

5km全面通行止めにするから

諸々、金かかるんだろうな (-o-)

 

今年は末娘が小6で

親子ランとして参加できる

最後のチャンス (●´∀`)ノ

 

去年までは先着だったが

今年は抽選

 

たった2kmなのに

1組5000円もする ( ̄□ ̄;)

 

まあ、そっちを走れば

10マイルは走らない

 

時間的に不可能なので

12000円かかるわけではない

 

中学生になったら

親と行動することもなくなるし

 

10マイルは

今後いつでも走れる (´ー`*)

 

問題は

当選して

中止になること

 

大規模マラソンは

ほぼ全額返金

もしくは出走権付で延期 (*^Д^)σ

 

経験上

●チャレンジ富士五湖

参加費 2万円前後(距離による)

返金額 手数料を引いたほぼ全額

 ⇒カード決済もしくは
  コンビニ受け取り

 

●柴又100km

参加費 3万円

返金額 なし

 ⇒5か月後に延期
  出走権付き

 

●横浜マラソン

参加費 24260円

返金額 ほぼ全額らしい

 

●市民大会

参加費 1000円

返金額  630円

 ⇒現金書留で郵送

 

市民大会は

律儀すぎる (・_・、、、)

 

数千円の中規模大会は

  諸経費を除いたら
  ほとんど残らなかった

とか言われるか

 

申込要項に

  中止になっても返金しない

と書いてあることが多い ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

それよりなにより

この状況で

来年1月の大会を

今から募集するか

 

まあ、応募するほうも

するほうだけど (((¬_¬;)

大台復帰

ついに

1日の目標ステップ数が

16000歩を超えた (-o-)

5月9日以来

3か月半ぶり

 

別に意図的に増やしているわけではないが

8月は未達の日が少ない ( ̄^ ̄)

 

GARMINのこの目標ステップ数が

どういう算出方法になっているか

定かではないが

 

なんとなく

これまでの傾向から推測するに

 

  超長距離を歩いたり走ったりしても
  それほど増えない

その代わり

  極端に未達な日は激減する

 

フルやウルトラマラソン走って

何十km、数万歩かせいでも

翌日の目標値は

激増というほどではない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

実際のところ

4月のフルマラソン

 当日の目標数    16117歩

 当日のステップ数  61323歩

 翌日の目標数    16157歩

⇒プラス40歩

 

5月のウルトラマラソン

 当日の目標数    14615歩

 当日のステップ数 105991歩

 翌々日の目標数   14907歩
 ※翌日は充電切れ

⇒プラス292歩

 

と微増 (*^Д^)σ

逆に

例えば、5月2日

 当日の目標数   16555歩

 当日のステップ数  3615歩

 翌日の目標数   15908歩

⇒マイナス647歩

 

もう1例、6月20日

 当日の目標数   15465歩

 当日のステップ数  5721歩

 翌日の目標数   14977歩

⇒マイナス512歩

と激減 (# ゚ Д ゚ )

 

何十km走っても

翌日それほど増えないのは助かるし

増えてもらっては困る

 

逆に一日中家にいて

翌日激減するのは

しょうがないし

別にかまわない (。・ω・。)ノ

 

さて

16000歩ということは

歩きだけなら12.8km

 

練習日は楽勝なので

問題は練習しない日 (-_-;)

 

あまり残業しなければ

帰りにスーパーを2~3店

はしごするのでたいていクリアする

 

練習しなくて

かつ帰りが遅いと

23時50分くらいから

家の周りをぐるぐる

したくなる ε=(。・`ω´・。)!!

 

ムダだ \( ̄∀ ̄*)

FKもレシートクーポンがお得

大会翌日

当たり前のように

走る ε=(´・_・*)

 

昨日の結果に

納得いかなかったわけでもなく

リバウンドで激増したわけでもない

 

  昨日朝  55.6kg
  昼帰宅  54.4kg
  就寝前  56.0kg

  今日朝  56.0kg

昨日朝よりは増えてるけど

慌てて走るほどではない(・_・ 三・_・)イイエ

 

まあでも

休日とはいえ

いつものヤマレン13kmではなく

平日用のウミレン6km

 

時間にしてたかが30分

勢いで行ける (o・ω・o)ゝ

ただ、昨日の影響からか

29分を切るのがやっと

 

小雨が降る

26℃だったのに (・ε・`*)

 

まあでも

別にタイムはどうでもいい

走力をつけるわけでもない

 

  ラン前 56.0kg

  ラン後 54.8kg

1kgでも落ちれば御の字

 

これならある程度食べても

58まではいかない (*`▽´*)

 

今日は末娘と

2駅となりの動物園へ

 

その前にモーニングを食べたのだが

10時半までのガストは

惜しくも間に合わず (’・c_・` ;)

 

11時までかと思っていたが

それはミスドだ \( ̄∀ ̄*)

 

代わりにファーストキッチンにしたが

たまたまポイント15%還元中

 

1000円チャージすると

通常10円のところ

今だけ150円還元 (*゚∀゚*)イイネ!!

2000円チャージしたから

300円分ポイントをゲット

 

その日の注文で

即300円引き

 

キッズセット2つで

1260円は高いなと思ったけど

1000円切ればまあまあ (o_o)

 

しかも

レシートについてるQRコードから

アンケートに答えると

ポテトS 230円相当が無料になる

 

ポイント15%還元は

期間限定だから

もう1回くらい行っとくか(●´∀`)ノ

 

ちょうどポテトS無料券も

あることだし

 

次戦は3週間後だから

今週末でも

来週末でもまだ大丈夫 \(*`∧´)/

 

ファーストキッチンは

ほかのファストフードと違って

デザートが豊富

 

ただ

高いな (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

サブテン(5分10秒)

じゃ足りないな

 

自己記録(5分8秒)

は切らないとな (((¬_¬;)

第1回UP RUN夏の新横浜鶴見川マラソン大会

結果にあまり意味はなく

たまには出ないとね

というだけの話 (*`▽´*)

 

8月はこの1枠だけなので

ないと1か月以上

不戦になる

 

無理に行かなくても

平和でいいのでは

ということにはならず (-o-)

 

たまには緊張しないといけないのと

あとはやっぱり

緩みすぎると

階級があがってしまう (_ _|||)

 

大会当日は

  フェザー級(57.15kg以下)

である必要があるので

常に58kg以下

は維持しておかないと

 

いくら夏だから

走ればすぐに落とせると思っても

手遅れになりかねない (;´Д`σ)σ

 

去年が

そうだったように

 

あのみじめさは

もうイヤだ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

と言いつつも

本命大会は3週間後

今日ではない

 

今週レース前だったとはいえ

結構緩んでた

 

菓子パンは食べてたし

揚げ物も少々 ヾ(0д0∥)ノ

 

ただ、意外と

増えてなく

  月曜朝 56.6kg
  火曜朝 56.2kg
  水曜朝 56.9kg
  木曜朝 57.3kg
  金曜朝 55.6kg
  今日朝 55.6kg

  大会当日起床直後に56kg台

という目安は

余裕でパス ( ̄へ ̄)

 

ただ、2日前に走った皇居ランで

足首を痛めてしまった

 

最高地点73mと

数字にするとそこそこだが

日頃のヤマレンでも

それくらいの高さはある ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただまあ

パワーベストをつけなかった分

それなりのスピードでは走ったけど

 

昨日1日痛く

今朝起きたら治ってるかと思っていたが

そんなことはなく (・ε・`*)

 

一気に落とせた代償は

大きかったか

 

 木曜起床時 57.3kg

 木曜帰宅時 55.4kg

昼食べて

持参した夕食も食べたうえでのこの重さ

 

走った直前直後なら

3kg以上は落ちたか (;´ρ`)

 

さて、

  河川敷10km

  8月の土曜日

 

という条件をそろえて

  3年前 48分00秒 30℃

  2年前 47分40秒 34℃

を超える試み ε=(。・`ω´・。)!!

 

過去2回とも

多摩川の川崎市部分だったが

今回は鶴見川

 

全面舗装済みなので

多少走りやすい (●´∀`)ノ

 

あと参考になるのが

  今年6月 43分43秒 28℃

かな

同じ鶴見川だし

 

    6月   8月
 1km   3’54   4’02
 2km   8’03   8’10
 3km  12’21  12’27
 4km  16’48  16’47
 5km  21’17  21’06
 6km  25’46  25’31
 7km  30’15  30’01
 8km  34’41  34’30
 9km  39’13  38’58
 GOAL  43’43  43’15

ただ、終わってから比較しただけで

走る前は気にもしてなかった

 

いつもは土曜を懇願していたが

今回ばかりは

もう1日あればなと

やや本気で明日の大会を検索 (o_o)

 

ただ、やっぱり

今日一日悶々と過ごすのはイヤだし

どうせ結果よくても

大した報酬はない (’・c_・` ;)

 

過去2回より涼しめだったが

それも運ということで

目標は47分

できれば45分という程度だった

 

現に

初速は遅かった ε=(´・_・*)

 

ただ、余計な力みが取れてたのか

4km過ぎで追いつき

その後はリードを保ったまま

 

まさか

43分前半で走れるとは (# ゚ Д ゚ )

 

前半なんて

5km走の時より速かった

以下参考まで

ペース

ラップ

コース

 

ミスドクーポン

レシートクーポンは

面倒な分

割引率が高い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

レシートについてるQRコードで

アンケートに答える

 

ミスドの場合

220円までのドーナツ・パイが

半額になる (*^Д^)σ

回答に5分くらいかかるが

どうせ電車の中ではヒマだし

110円拾ったと思えば (-o-)

 

ただまあ、それだけ1個

というわけにはいかず

何個か買ううちの1個が半額

 

もしくは飲み物と合わせて

イートイン

 

そうなるとトータルでは

2~3割引きになってしまうが

まあ、ないよりはいい (。・ω・。)ノ

 

昔新聞を定期購読していた時は

ミスドの広告がたまに入ってきてて

それは結構お得だった

 

10個まで1個100円とか

新商品お試し無料とか (⌒ー⌒ )。。oO

 

持って帰るのであれば

22時までに間に合えばいい

 

ただ、珍しく定時で上がれたので

コーヒーを飲みながら

明日の戦略でもと思ったら

結構混んでるな (;´Д`σ)σ

 

ま、いっか

行動記録聞かれたら

答えにくいし (((¬_¬;)

 

明日は

鶴見川で10km走

 

例によって

スタート時間を合わせた

疑似参加 ε=(´・_・*)

 

大会が開催されている河川敷に行き

スタート前の雰囲気をもらって

 

同じ時間

ちょっと離れたところから

ほぼ同時スタート \(*`∧´)/

 

ただ結局

最近は参加者が少ないから

よほどペースが合う人がいない限り

むなしい一人旅 (_ _|||)

何年ぶりかな

せっかく

皇居から1km以内でシゴトしてるし

行っとこか (。・ω・。)ノ

 

あさって10km走の

準備もかねて

 

先週末2日とも走ったけど

雨のため両日とも

ウミレン6km (*´Д`*)

 

だからといって急に

10kmも走れなくなるとは思わないが

まあ、たまにはね

 

荷物は座席に置いておけるのが

最大の利点 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ランニングステーションを使うと

数百円かかる

 

そのかわり

シャワー浴びて帰れるけどね

 

18時半にあがって

着替えて移動して

19時スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

皇居までの移動は

マスクいる

 

外してポケットでもよかったが

1周だけつけて走った

 

日頃練習では

つけない (・_・ 三・_・)イイエ

 

心肺機能が鍛えられそうな

気はするけどね

 

つけないと

  図書館の給水機が使えない

  コンビニのトイレが使えない

などと不便もあるが

 

市民センターは入れるし

あとは公園で事足りる

 

今日はなんとなく

つけて走ってしまったら

きついのなんのって (;´Д`σ)σ

 

結局3周を69分

日没後だし

パワーベストは着ないし

気温30℃以下だし

 

なんとなく65分くらいかと思ったが

70分かからなくてよかった

 5km  23分59秒

10km  46分59秒

GOAL  69分21秒

 

1周目が遅いのは

マスクランのせい (((¬_¬;)

 

それと

トイレ前失速 (-o-)

 

皇居は1周4.98km

と聞いていたが

GARMINによると4.92km

 

ま、60mなら

誤差範囲か

 

帰り道

いい酒屋を見つけた (●´∀`)ノ

 

輸入ワインがメインだが

ビールも多少おいてあって

 

350ml1本

100円以下の格安ビールもあった

 

隣国産かと思いきや

ドイツ産ホップ100%

※画像はネット注文用

 

しかも糖質70%オフや

格安では見たことない

黒ビールもあったり (*≧∇≦)ノd□

※画像はネット注文用

 

※画像はネット注文用

 

今度は小銭を持って

行ってみるか (●´∀`)ノ

 

小銭? ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

札じゃなきゃ

足りないだろ \( ̄∀ ̄*)

川崎国際マラソン申し込み

毎年11月23日の

勤労感謝の日に行われる

府中多摩川マラソン

 

去年は

コロナのため中止 (-_-;)

 

一昨年

台風のため中止 (*´Д`*)

 

走った後

近くのサントリービール工場で

試飲3杯飲んだのは

もう3年前になるか

 

去年ダメなら

今年も当然

と思いながら頻繁にチェックしているが

一向に開催される気配がない

 

工場もおそらく

そう簡単には開けないだろうから

今年も無理かな (’・c_・` ;)

 

どっちか行けても

意味がない

 

セットにしてこそ

行く価値あり (*^Д^)σ

 

理由は違えど

3年連続の大会中止なんて

まさに戦時中の感覚

 

何年か後に

歴代優勝者一覧を見たとき

ここ数年だけが空欄になる

 

2018年までは優勝者がいて

おそらく2022年からまた

誰かが優勝する

 

ただ、あれ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

空白期間中の2021年って

オリンピックやったよな

ってきっと違和感を覚えるんだろうな

 

あまり待ってもいられないので

見切りで別の大会を申し込み

 

多摩川を府中からもう少し下流に行くと

ほぼ同じ日の11月21日に

  川崎国際マラソン

がある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただ、相変わらず

申し込み締め切りが早い

 

ランナーの奪い合い

が目的なんだろうな (’・c_・` ;)

 

平時であれば

3か月前でもいいけど

開催される保証がないし

競合する大会もないのに

 

もしかして

  中止になっても
  参加費の返還はありません

的なサギかと思ったら

やっぱりそうか

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

でも、サギではないか

ちゃんと

  申込規約に基づき

とあるし (;´Д`σ)σ

 

  代替としてオンライン大会を開催

  参加証のTシャツは送る

と誠意は感じられるものの

足元見られてるよな ヾ(0д0∥)ノ