隔週恒例行事

レース直後の週末

兼レース9日前の週末

 

隔週で大会

もしくはそれ相応のタイムトライアル

に出てる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

3か月ですでに5戦

  1月前半 【タイムトライアル】 ハーフ

  1月後半 フルの予定が雨天延期

  2月前半 【タイムトライアル】 フル

  2月後半 【大会参加】 5000m

  3月前半 【大会参加】 1500m

  3月後半 【大会相当】 10km

 

1週おきの金曜に

断食と決起を繰り返す (*`▽´*)

 

レース直前の金曜は

夕飯は持参もしなければ

家でも食べない (-o-)

 

往々にして減量に苦労しているのと

どうせ早く寝ないといけないので

腹が減ったら寝ればいい (*´Д`*)

 

それに対して

レース後の金曜は

次のレースまで1週間以上ある

 

何をつまみにしながら

というのはレース結果によるが

最安級のバーリアルでよければ

実質飲み放題 (*≧∇≦)ノd□

 

350mlが6本で

税込み511円

1本なんと85円

 

 

下手すりゃ

水やお茶より安い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

飲み会であれば

2リットルくらい飲んでると思うが

さすがに一人で黙々と6缶はあけない

 

あけられないこともないが

それはそれでムナシイ (’・c_・` ;)

 

よほど上機嫌ならともかく

ここ最近の戦績ではちょっとね

 

5000mはよかったけど

1500mは風にやられ

10kmも同様 (;´Д`σ)σ

 

つまみに関しても

屋根とテーブルがあるところで食べたければ

それなりの結果を出さないといけない

 

今回は当然

家から持参

場所はモール外のテラス

 

ある意味

これでハングリー精神を養い

次のレースの糧にする \(*`∧´)/

 

我ながら

イヤな性格してるな (((¬_¬;)

あとは結果がついてくれば

朝忘れ物をしてしまい

取りに帰ったことで

1駅歩けず (’・c_・` ;)

 

練習日ではないので

いつもは、朝夕1駅歩き

14~15km稼げるところだが

今日はギリギリ

 

 

3月はすでに

ラン100kmは楽に超えていて

歩きも昨日時点で390km

 

ノルマさえクリアすれば

ムリして歩きすぎることもない (*´Д`*)

 

もうステップ数500kmは

暗黙というか

狙うまでもない目標になってしまった

 

歩行距離400kmは

いったりいかなかったり (-o-)

 

ただ、走行距離が

余裕で100km超えてるので

合計すると500km超える

 

 

去年10月の

499.9kmを含めると

6か月連続 ( ̄^ ̄)

  ラン 歩き
 10月   100.0km   399.8km
 11月   103.5km   438.8km
 12月   107.0km   416.7km
 1月   117.3km   383.5km
 2月   126.1km   379.3km

 

1月はハーフ

2月はフル

を走ったからというのもあるが

 

練習は欠かさず

  平日2回×6km弱

  週末1回×13km弱

をこなしている ( ̄¨ ̄)

 

たまに平日休むと

13km走ったり

 

1500mで結果がでないと

罰走したり ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

ナンダカンダ

いい習慣になってきてる

 

あとは

結果がついてくればね (((¬_¬;)

4・5月レース編成

解除になったものの

大会は戻らず

ショボ――(。´・_・`。)――ン

 

例年であれば

4~7月はNES四天王との闘い

特に道志には

大きな借りがある ε=(。・`ω´・。)!!

 

あれからもう2年か

ただ、あそこは車がないと非常に不便

前泊は必須

 

公共交通機関はないも同然

大会が用意するバスを利用するしかないので

時間の制約が厳しい (’・c_・` ;)

 

一度借りを返せたら

できれば二度と行きたくないというような

秘境 (´ー`*)

 

夏場はトラックシーズンなので

おそらくMxKさんを頼れば

毎月のように1500mなど走れるはず

 

市民大会はいまのところ

あるともないとも不明

あるとしたら7月末か8月頭

 

あとは、困ったときのUPRUN

河川敷でよければ

いくらでもある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

そんな中

貴重なウルトラマラソンが

江戸川沿いである (●´∀`)ノ

 

5月23日の柴又100km

当面はそれに向けて調整

 

半分以下の距離ではあるが

2月にフルマラソンを走った

 

結果はともかく

一応走った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

4月前半は

3月の借りを返すべく

11日に1500m

 

後半をどうするか

 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

その100km走を控えているので

軽く40km走っておくか

 

大会申し込みでもいいけど

別に記録証要らないから

いつもの国道沿いでいいや (*´Д`*)

 

曜日や時間の自由がきくし

天気が悪ければ延期すればいい

 

例年だと

武相マラソンという

アップダウンがあるハーフマラソンがある

 

例年と言っても

最後に出たのは3年前 (⌒ー⌒ )。。oO

 

この大会は、曜日に関わらず

毎年4月29日に開催

 

2年前の2019年、

いわゆる元号の変わり目だったので

  退位の礼および即位の礼のため

というのが中止の理由 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

まさかそこから3年連続になろうとは

誰も予想していなかっただろうね (-_-;)

やっぱり家にいると増えるな

昨日は振休

 

2月に4日も休出したので

その振替休暇を消化中 (*`▽´*)

 

3月は落ち着いてきて

先週木曜に1回目

昨日が2回目

3回目は明日の予定

 

1日おきに出社するのが

ちょうどいい (*^Д^)σ

 

月・金に休んで3連休にすると

出社意欲がなくなる (;-_-)))

 

泊まりでどこか遠出するなら

3~4日連休がいいだろうし

金土の1泊2日にすれば

すいてるし安い

 

日曜大会があると、

特にフルやウルトラで帰宅が夜になると

月曜休みはありがたい ༼☯﹏☯༽;

 

ただ今は

そんな予定は全くない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それに対して

火・木は夜練習なので

そこを休みにすると

イヤなことを朝済ませられる

 

ただ、レース直前なので

走っても飲めないのがつらい

 

それどころか

走っても減らない (’・c_・` ;)

 

直後には一旦減るが

1食食べると元に戻り

2食目食べると超えてしまう

 

翌朝減ればまだましだが

下手すりゃ見事なリバウンド \(*`∧´)/

 

実際のところ

  昨日朝  56.5kg

  ラン後  55.6kg

  1食目後 56.5kg

  2食目後 58.1kg

  今日朝  57.5kg

 

せっかく走っても

それ以上に食べるから増えるんだろうな

 

土日と違って

歩いて買い物というのも

夕方3kmだけで

昼間の5kmは行かない

 

朝の定時比較でも

1kg増えてる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 

  歩き  5km

  ラン 13km

でも足りないということか

 

まあ、出勤日は

持参した量以上は食べない

空腹を感じたらひたすら水と飴

 

トイレは往復200mくらいあるし

飲めばトイレが近くなる ε=(´・_・*)

 

7フロア×4セットの

階段昇降もあるし

 

明日も昨日と同じ予定だから

また増えるな (;´Д`σ)σ

 

週末

大会なんだけどな (((¬_¬;)

からやま無理かも

朝令暮改ほどではないが

翌日もう撤回

 

イートインできなきゃ

意味がない (;´Д`σ)σ

 

昨日は

持ち帰って飲みながら食べるか

で心が決まり

士気が高まったが

 

揚げたて1分以内の唐揚げと

アツアツのコメ

やっぱりこの組み合わせが(*゚∀゚*)イイネ!!

 

テイクアウトして

最寄り駅のモールのテラスでもいいが

10~15分は過ぎてしまう

 

電子レンジはなんとか探せても

オーブンはさすがにどこにもない

 

30分で家まで着くが

家で昼間から何本も飲めない(*´Д`*)

 

そもそも

持ち帰る場合

唐揚げ1個130円

4個で520円

 

イートインのセットと

20円しか違わない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

別にコメなんて持参すればいいし

味噌汁はイートインのみ提供

キャベツとタレもあるけどね

 

まあでも、総合的に考えて

やっぱりその場で食べるからこそ

意味がある \(*`∧´)/

 

平日に行ければいいけどね

ただ、レース前週はどこにも寄れない

 

しょうがないか

来週の大会後は

せっかく新横浜まで行くということで

揚州商人行くか (●´∀`)ノ

 

日頃ラーメンは食べないし

1000円近くも出すかとも思うが

まあ、たまにはね

 

もちろん

41分を切れれば

というのが条件

 

41分20秒の自己ベスト更新では

ラーメンは無理だな(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

からやまの感謝祭

来週の10km大会

に相当するタイムトライアル

いつものように

ニンジンを決める \(*`∧´)/

 

毎朝松屋の前を通るので

  牛焼ビビン丼

  ガリチキ

あとは予告だが

  オマール海老のクリームカレー

も気になってる (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、松屋などの丼もの屋

特に駅近でカウンター席しかないと

食べてすぐ出なきゃいけないから

落ち着かない

 

どうせ落ち着かないなら

期間限定の店に行った方がいいか

 

からやまの唐揚げ定食

通常690円のところ

1週間限定で500円 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 

ただなあ

大会当日は最終日だし

どの時間帯も混むだろうな

 

スタートが11時

ゴールが11時41分 ( ̄^ ̄)

 

帰宅途中の店にすると

ゴール後すぐに移動しても

到着は13時ぐらい

 

そこは駅近のせいか

12席しかない (-_-;)

 

しかも1席あけてをしていると半分

長蛇の列が目に浮かぶ

 

店を変えると

席数は増えるが

駅から遠くなる (*´Д`*)

 

定期券沿いの駅から3km

歩くと40分くらい

 

バス乗ったり

他社線に乗り換えたら

安い意味ないし (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それに席数多くても

駅から離れれば駐車場が大きく

家族連れでいっぱいだろうな

 

駅近で並ぶか

歩いて別の店にするか

 

そうか (●´∀`)ノ

持ち帰ってモールのテラスで

飲みながら食べるという手があるか

 

屋外で、唐揚げ食べながらの

ビールは格別だろうな (*≧∇≦)ノd□

メリハリは重要

あんな結果に終わっても

一応レース後週の金曜

 

飲むか (*≧∇≦)ノd□

だいぶ暖かくなってきたし

屋外で飲むのは気分がいい (*`▽´*)

 

昨日はヤマレンで

過去最高タイムだしたし

調整は順調のようだ

 

ただ、さすがにKFCでチキン

というわけにはいかない (-_-;)

 

そんなことができる結果では

到底なかった

 

いくら気温や風を言い訳にしたって

結果は結果 (;´Д`σ)σ

 

自己ベストを出せとまではいわないが

せめて5分10秒

悪くても30代自己記録の

5分12秒は切らないと

 

40代になって

ずっと低迷していればまだしも

わずか1年半前にできて

今できないというのはちょっとね

 

ということで

つまみは家から持参 (’・c_・` ;)

 

ちょうど作りすぎて

誰も食べなくなった筑前煮があった

 

こどもって煮物きらいだよね

自分もそうだった気がする

 

個別で皿に盛られれば

仕方なく食べたけど

大皿で真ん中に置かれても

ほとんど食べた記憶がない (´ー`*)

 

めんつゆで味付けただけだから

それほどビールが進むわけではないが

それくらいがちょうどいい

 

揚げ物なんてつまみにしたら

ビールがいくらあっても足りない

 

それはある程度の結果が出てからの

お楽しみ (⌒ー⌒ )。。oO

 

とはいえ

さすがに途中から飽きてきて

酔いが回ってくると

  こんなもんで酒が飲めるか (`0´)

と独り言

 

その割にはいつの間にか

4本あいてるし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

当然いつものバーリアル350mlで

4%、5%、6%とあるうちの

4%なので、半ば水同然

 

税込み511円なので

レジに並んでる時から

コイン3枚握りしめてる自分が

情けない

 

ああ、たまには1000円札出して

  足りませんけど

って言われたい (((¬_¬;)

トレイルだけは勝手が違う

野球やサッカーなどのプロスポーツ

高校野球は2年前以前と

あまり変わらないカタチで実施

 

観客も制限はあるものの

去年のような無観客ではない

 

マラソン大会も

開催されてはいる (*`▽´*)

 

今年だけでも

  1月 大阪国際女子マラソン

  2月 びわ湖毎日マラソン

  3月 名古屋ウィメンズマラソン

は規模縮小で開催

 

ただ一方

  2月 別府大分毎日マラソン

はオンライン

  3月 東京マラソン

は10月に延期 (-o-)

 

より市民向けのフルマラソン

ということで言うと

 

ちょっと地域が偏ってはいるが

  1月 勝田全国マラソン

     館山若潮マラソン

  2月 京都マラソン

  3月 板橋Cityマラソン

     淀川マラソン

  4月 かすみがうらマラソン

は相変わらず中止 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

オンラインもしくは来年に延期というのもあるが

実質それは中止だろう

 

中には、第〇回という数字がキリがよく

記念大会を繰り越したいという

苦渋の決断が垣間見える大会もある

 

やっぱり市民向けの大会は

規模が大きくなるせいか

なかなか再開されないね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

秋かな (⌒ー⌒ )。。oO

 

秋のロードレースは徐々に再開されると

思いたい

 

夏のトラックシーズンは

今年あるのか来年なのか

 

市の選手権に関しては

参加者の半数を占める

中学生の陸上部員が絡むから

去年なかった分

今年はやるだろうな

 

都道府県のスポーツ祭典は

中高生もいるけど

大人もいるから中止かも

 

トレイルも来年か

と言いたいところだが

こっちはちょっと勝手が違う (・_・ 三・_・)イイエ

 

一昨年の台風19号

NES四天王で言うと

道志の中止はコロナだけらしいが

少なくとも北丹沢宮ケ瀬の中止は

台風とコロナのダブルパンチ ((((;´゚Д゚)));

 

コロナは落ち着いても

すぐ開催してもらえるわけではない

 

ただ、八重山だけは

試走会というのがあるらしい (*^Д^)σ

 

ショートコースのみということで

20km程度ではあるが

  やっぱりヤマだよな

と思う方は行ってみては

参加無料だし (*゚∀゚*)イイネ!!

スタンプ満点

久々に

週末雨だな

 

大会前日でよかったかも

どうせ練習しないし (*^Д^)σ

 

通常の週末だったら

土曜練習が日曜延期になるのは

気分的にナエル

 

走らざる者~の原則なので

土曜は飲めず食えず (;´Д`σ)σ

 

ただ、今週末は

明日大会なので

今日の天気は影響ない

 

ここ2週くらいは土曜出勤のため

日曜自転車で買い物していたが

今週末は連休なので歩き

 

雨の週末といえば

久しぶりにあのスーパーに行くか(*^Д^)σ

 

雨の日に行って

1000円以上の買い物をすると

スタンプ1個押してもらえる

 

 

それが4個、8個、12個たまると

なにかしらもらえる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今までの例でいうと

  4個 ゼリー

  8個 柿ピー

そして今回

 12個 ドリアソース

 

 

明らかに個数によって

もらえるものの価値が違う (´ー`*)

 

ゼリーはおそらく100円相当

柿ピーはパックだから200円くらい

 

今回のチキンドリアソース4袋セットは

店内で調べたところ

定価398円 (´ー`*)

 

スタンプがもらえる条件が

  オープン時に雨が降っていること
  税込み1000円以上の購入

で雨の週末に12回行くということは

おそらく1年くらいかかったな

 

ん~

オチがない

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

なんとかもう一花

あさっての1500mは

5組中第3組

 

遅い順にスタートするので

今まで複数組あっても

ほとんど第1組だった (-o-)

 

今回ちょっと予想タイムを

上げすぎたかな (((¬_¬;)

 

ペースメーカーは3人

  ①4分30秒

  ②4分35秒

  ③4分40秒

 

この設定タイム

最遅のメーカーでさえ

自己ベストより30秒近く速い (o_o)

 

ただ、前半偏重ペースなので

700mで2分15秒目標

 

確かにそのペースで走れれば

4分50秒くらいでいける ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あくまで

机上の計算だけど

 

自己ベストの時が

前半700mで2分17秒

 

うまくペースに乗れて

自分の力を最大限引き出してくれれば

とんでもない記録が出るが ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

運が悪いと

ダントツの最下位

 

ただ順位は関係ない

自分のタイム次第 ( ̄へ ̄)

 

あさっての今頃

飲んでるか

走ってるか (((¬_¬;)

 

目標はいつもと変わらず

5分8秒の自己記録更新

サブテンの5分10秒なら及第点

最低限、30代自己記録の5分12秒

 

もう半年以上

同じことを言ってる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

もう次が

5度目の正直

 

自己記録が30代のまま

数年間止まったままであれば

こんなに頑張ってない (・_・ 三・_・)イイエ

 

実際のところ

2年前まではそんな感じ

  どうせまただめだろう

という気持ちで走ってた ε=(´・_・*)

 

それが急に記録が伸び

欲が出た

 

なんとかもう一花

 

まだまだできるはず (⌒ー⌒ )。。oO