そろそろ給水問題を解決しないと

週末恒例の

13km弱のヤマレン

 

自宅を起点に

ヤマの方に向かって1周

 

途中何度かアップダウンはあるが

大まかに前半上り、後半下り

 

多少アップダウンがあっても

13km弱なら1時間前後のはずだが

フル装備で走ると2割増し (-o-)

 

季節と体調がよければ

1時間10分のサブテンがいい目標

 

ただ、30度以下の初夏は

1時間半くらいかかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

しかも信号トイレ以外で

止まってしまうこともしばしば

 

今日の目標は

せめて前半だけはノンストップ ( ̄^ ̄)

 

それは何とか達成

たかが6kmだけど

もう瀕死の状態 (;´ρ`)

 

よくこれで55kmも走れた

と思うくらい

 

 

これでも気温30℃以下だったから

まだ条件に恵まれていたほう ( ` 0 ` )

 

これから夏本番で

まだまだ時間かかるだろうな

 

となると

給水問題を解決しないと (((¬_¬;)

 

市民センターでは飲めるが

図書館では飲めない

 

8km地点にある図書館の水飲み場が

閉鎖されている部屋の

中にある ヾ(0д0∥)ノ

 

11km地点の1か所では

この時期つらいよな

 

公園の水飲み場がどうなってるか

見てくるか (・ε・`*)

 

冷水ではなく常温だけど

背に腹は代えられない

 

6月のフルの時は

あてにしてた公園で

ことごとく給水できず

 

結局29km地点で一時帰宅を

余儀なくされた (・ε・`*)

 

水飲み場はあっても

蛇口が外してあったり

しばってあったり

 

子どものいたずらじゃなく

市の職員による何らかの対策

なんだろうけど

 

コロナの前に

熱中症で倒れるわ \(*`∧´)/

歩かず走らず、わずか3km

歩かず、走らず

買い物も夕方近場1か所のみ (-_-;)

 

いつもは最低でも2か所を歩いて回り

買い物だけで3km

1日合計4~5kmにはなる

 

たまに駅の方まで調達に行けば

もう少しかせげる

 

ただ今日は

1か所を往復しただけなので1.5km

1日の歩数が、わずか3km (-o-)

 

昨日ある程度いろいろ買ったし

毎日何店もハシゴするほどではない

 

暑さで食欲が落ちているというのもあるし

長女が午後バイトだと昼夜食べなかったり

長男も部活の帰りに買い食いすると

夕飯の減りが悪い (*´Д`*)

 

そのうえ

作る量は少なくてもいいが

品種を少なくできないので

手間は変わらない

 

細かいことを言えば

切る材料が少なくて時短になるが

2人分も3人分もそれほど違わない

 

まぁ最近

目玉が飛び出るくらい

どの野菜も高いから

少なく済むのは助かる (*^Д^)σ

 

安定しているのは

モヤシくらいかな

 

あれはコスパいい

炒めてもそんなに量減らないし 

 

  もやし炒め 鶏がら醤油味

  豚ともやしの海鮮うま塩炒め

  マボもやし 中華風ピリ辛しょうゆ味

  麻婆もやし オイスターソースの旨味

あたりで目先をごまかす \(*`∧´)/

 

自分は脂質を抑えるため

めんつゆで別メニュー

メリハリはつけないとね (((¬_¬;)

ウミの代替だけどヤマへ

平日練習は、通常火曜の夜

自宅発着で海側に向かって1周する

6km弱のヨルレン

 

今週は特例

今日走ることに ε=(。・`ω´・。)!!

 

昨日、前借りで飲んでしまったので

走らないわけにはいかない

 

火曜の代替

となれば距離も6kmでいいところだが

通常の週末距離の13kmに

 

次戦までまだ

2週間以上あるのでいいけど

一気には減らないからな ε=(´・_・*)

 

走れる日には

走っておかないと

まあ、9年ぶりの悲願の報酬とはいえ

10日で5回の外食

体重が落ちないのも

無理はない (;´Д`σ)σ

 

  6時間走報酬#1ガスト 
  6時間走報酬#2ココス 
  6時間走報酬#3KFC 
  6時間走報酬#4やよい軒 
  6時間走報酬#5Panda

 

平日の昼食は

外食どころか

かなり質素にしてるんだけどな (-o-)

 

  もやしと鶏のムネ肉

  チーズ、ハム、レタスサンドウィッチ

 

上は炒めるというか煮るというか

めんつゆで味付けするし

そもそもムネ肉だから

脂質ほぼゼロ ( ̄^ ̄)

 

サンドウィッチは

マーガリン、ケチャップ、マヨネーズは

全くつけず、素材の味で食べる ( ̄¨ ̄)

 

パンもいたって普通

1斤63円か78円の安物

 

毎日同じ組み合わせ

会社行く日だから年200日くらい

 

全く同じ

もう5年くらい

不思議と飽きないね (´ー`*)

 

 

 

結果は1時間35分

フル装備とはいえ、かかるなあ

1km7分か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

パンダで1リットル

6時間走の報酬の一環で

川崎のPanda Expressへ (●´∀`)ノ

 

珍しい中華系のファストフードだが

安くはない

 

味はいいけどね

こんな時じゃないといけない (-o-)

 

ハンバーガー系のファストフードより

はるかに高く

ファミレスでがっつり食べるときと

同じくらい (o_o)

 

もちろん注文する量にもよるが

今回はおかずを3品にしたので

総額1419円

 

途中下車してまで行くところか

かなり悩んだが

まあ、一応公約なので (*´Д`*)

 

主食を炒麺と炒飯のハーフ&ハーフ

おかずを

  人気No.1のオレンジチキン

  モンゴリアンポーク

  100円増しのブロッコリービーフ

のBIG3

にした (。・ω・。)ノ

 

おかずを3品ではなく2品にすれば

1000円くらいで済むと思うが

せっかくの機会だしね 

 

頻繁に通うわけでもないし

途中下車しないといけないくらいの

煩雑さが希少価値を高める \(*`∧´)/

 

店内で食べるように注文しても

3品のうち1品は持ち帰れるような

容器になる

 

店内ではつまみとして食べ

一部持ち帰って米のおかずとして食べる

と2度楽しめる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

飲み食いした後歩くのはイヤなので

先に歩いた

 

ちょうど帰社日

というより帰社日を狙った (´ー`*)

 

横浜から自社まで歩けば

往復5kmくらいになるので

ちょうどいつもの1駅ウォーキング

の距離に相当する

 

Pandaからの帰り

降りなくてもいい1駅手前で

慌てて降りようとしてしまったことは

ちょっと恥ずかしかった (((¬_¬;)

走る前に飲むのは罪悪感だな

木曜から休みだし

無理に平日走らなくてもいいかな

 

夜気温が低く太陽が出てないときより

昼間気温が高く太陽があったほうが

いい練習になる (。・ω・。)ノ

 

その代わり帰宅時の

5kmウォーキングはいつも通り

 

平日5日あるとして

1日走る時は歩きを免除してるが

歩かない、走らない

ということはない ( ̄へ ̄)

 

月間300kmの歩行目標

特に問題はないが

クリアすればいいというものではない

 

毎月

  歩き300km

  ラン100km

  合計400km

というのはあくまで目安で

外食三昧の今月は

2割増しくらいでちょうどいい ( ̄^ ̄)

 

もう1つの延期の理由が

平日走ると

風呂が遅くなり

飯の時間も遅くなる (*´Д`*)

 

となると

寝る時間が遅くなるか

食後寝るまでの時間が短くなる

 

どっちにしても体にいいことはないので

延期できるものなら延期する

 

ただ1つ問題が

明日何度目かの

6時間走の報酬行使日なんだよな

しかも飲む予定 (*≧∇≦)ノd□

 

走らずに飲む

というのは本来あってはならないこと

 

走ったら飲む

飲むなら走る

が大原則

まあ、しょうがない (●´∀`)ノ

 

走る前に飲むのは

罪悪感を感じるが

逆に言えば

飲み食いした分

消化されていいかも ☆(゚∇゚ノノ”☆

やよい軒で第4弾

6時間走の報酬行使第4弾

 

さすがに今日は

一滴も飲んでない

 

100粒達成クーポン

期限が迫っていた (o_o)

 

ナゲット5個だけど

見過ごすわけにはいかない

 

あとはステーキフェア

終了も間近 ε=(。・`ω´・。)!!

 

通常1000円の

カツトステーキが

税込み790円 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

やよい軒は

ごはんおかわり自由が魅力だか

感染予防のため3月頃から

店員に毎回頼まないと

いけなくなった

 

3杯食べようとすると

2回おかわりするだけなのだが

やっぱりなんとなく

頼む店員を変えてしまう ε=(´・_・*)

 

あとはまぁ

店員はマスクをしているが

こっちは外してる

という後ろめたさもあったり

 

そんな状況を打破すべく

自動でごはんを入れてくれる

  おかわりロボ

というそのまんまの機械が

開発された (((¬_¬;)

 

 

ただ、行きつけの店では

まだ導入されてないので

それは次回 (●´∀`)ノ

 

このおかわりロボ

SNSの否定的な意見

  食欲がわかない

  ごはんは釜からよそいたい

  エサ感がある

ということらしい

 

確かに

  あえて頼みたいのに

という人もいるだろうね

店員さんによっては (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、こんな状況だからね

店員さんも大変だよ

ただでさえ仕事増えてるだろうし

 

しゃぶ葉も大釜だけど、手袋着用

取る種類が多いからね

 

それにたいしてやよい軒は

おかわりはごはんのみ

 

そのためだけに

手袋はないか (((¬_¬;)

大会検索に没頭

そろそろ8月大会の

申し込みをしないといけないな

ということで

ついでにいろいろ大会検索 (・―・)

 

大規模で有名どころのレースは

軒並み中止 (-_-;)

 

ということは想定通りだが

河川敷のマイナー大会は

やってるやってる

 

困った時のUPRUN

再開、どころか

ほとんど中止になってなかったのでは

なかろうか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

トラックはリスタート

8月だけでなく

9月も2回あるのは助かる

 

ということは

1500と5000を

8月にまとめる必要はないな ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

面白いところとしては

11月の赤レンガ

 

個人参加だと

5km、10km、20km

 

スタート時の密状態を避けるためか

スタート時間が

  12:00~14:00

とかなり幅がある

どうやら自由スタートのようだ(*´Д`*)

 

1人もしくは少人数で

1分おきにスタートする

 

ウェーブスタートは知ってるけど

勝手に走り始めてね

では、金払う意味ないな (’・c_・` ;)

 

スタート時間がきっちり決まっていて

そこから逆算して会場入りし

準備して気持ち高めて

一斉にスタートすることで

アドレナリンが上がる \(*`∧´)/

 

確かに面倒だけどね

スタートまでの待ち時間は好きじゃないな

準備できたらすぐ走り始めたい

時もあるし、TTの時はそうしてた

12:00と決めて走るか (`0´)

 

11時くらいに会場入りして

準備してアップして

 

それなら金払わなくてもいいか

別にあの近辺

大会専用コースじゃないし (((¬_¬;)

食べてから走るか食べる前に走るか

土曜午前雨降ると

困るんだよね (*´Д`*)

 

1日雨ということがわかっていれば

あきらめて日曜走る

 

午後やむ予報だと

午前中は待機

やんだら走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

基本、練習の時は

起きて何も食べずに走る

 

食べると2~3時間

間隔あけないと走れないのと

空腹時のほうが脂肪の燃焼率が高い

 

大会の時は

食べずに走るわけにはいかないが

たかが練習で

2~3時間待つのは苦痛 (;´Д`σ)σ

 

今日はさすがに

午前中走れないとなると

食べないわけにはいかない

 

頑張って腹八分で抑え

走った後、また食べる

 

それで1日は終わらないから

夜また食べる

ということは3食になる ヾ(0д0∥)ノ

 

いつも週末は

2食なんだよね

 

走る日はたいてい

昼と夜

 

走らない日でも

朝兼昼と夜

 

1食目をガッツリ食べると

夕方まで腹減らない (-o-)

 

走る日に午後1食目を食べると

2食目は深夜になることも

たいして動かないし腹八分ができないし

 

今日は仕方なく食べてから走ったら

90分切れた (●´∀`)ノ

 

 

前回は92分だったから

いい走りができたということか

 

24℃の午後4時スタート

ということが大きいだろうけど

記録のためには

  食べてから走る

体重のためには

  食べる前に走る

がいいらしい (⌒ー⌒ )。。oO

KFCで4缶

アプリ会員になって

2回しか買っていないが

ブロンズステージ特典

というクーポンをもらった (・―・)

 

  オリジナルチキン

  クリスピー

  ポテトS

で通常710円のところ

500円で買える (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 

率にして3割弱

安いと言えば安いが

元が高いからな

 

うまいのは間違いないけど

6時間走の報酬行使第3弾

 

購入の決めては

セットに飲み物がついてないから

 

ジュースの原価なんて

たかがしれてるから

飲み物セットは割に合わない

 

イートインの場合で

飲み物を注文しないと

  お水をつけましょうか

と言われるか

  飲み物も買えないのか

と思われる

 

特に一軒屋店鋪の場合

断ると気まずい ε=(´・_・*)

 

フードコートの場合は

飲み物は別の店で注文する場合があるし

セルフの給水機が置いてあったりするので

気兼ねなく

  飲み物なしセット

を注文できる (●´∀`)ノ

 

今日はあらかじめ

スーパーで黄色い炭酸を購入済

 

フードコートは持ち込み不可なので

コート外の席へ

 

厳密にはフードコートの席なんだが

まぁいいかなと

時間も20時過ぎてるし

 

そうは言っても

こそっと隠しながら

4缶を完飲

 

やっぱり油とビールは

合うな(*≧∇≦)ノd□

 

といってもさすがに

2リットルではなく

1.4リットル

 

6缶パックに

おまけが付いてた

得した気分 (*^Д^)σ

 

7万歩の翌日でも跳ね上がるわけではない

7月中間報告

まずは走行距離

  ラン 4日 79.5km

 

なんと言っても

6時間走したからね

55kmの存在は大きい (●´∀`)ノ

 

翌々日の平日練習は免除したが

週末からまたちゃんと練習できてる

余裕で100kmいきそうだ

 

次に走行+歩行距離

  ステップ数 248.3km

 

単純に倍すると

500kmにも迫る勢いだが

後半も6時間走するわけではない (;´Д`σ)σ

 

まぁでも

400kmは確実

となると10ヶ月連続か

 

あとは今年3月の

最多ステップ数 467.6km

を超えるかどうか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ところで55km走った

翌日のノルマがどうだったか気になる

 

7月5日

  計画 14621歩

  実績 71981歩

7月6日

  計画 14913歩

 

55km7万歩以上でも

翌日のノルマは300歩も増えない

 

どういう算出方法になっているのか

定かではないが

なかなか良心的 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

たまたまある日

1日の歩数が多かったからといって

翌日のノルマが

2万歩とかに跳ね上がったら

しばらく達成できなくなる

 

別に気にしてはいないが

未達の場合の暗い色は

好きじゃない ヾ(0д0∥)ノ

 

ちなみに

走らない方の週末の場合

3kmしか歩かないと

 

7月12日

  計画 15340歩

  実績  4608歩

7月13日

  計画 14803歩

と500歩以上も激減

 

まぁ、あくる日から助かるけど

この色がね ((¬_¬;)