秋のレース編成

8月~11月の

レース編成 (*`▽´*)

 

現時点で決まっているもの

  8月21日 新横浜10km

  9月11日 駒沢1500m

 10月 9日 柴又100km

 10月31日 横浜マラソン

 11月21日 川崎国際多摩川マラソン

 

珍しく

9月は1枠のみ

 

まあ、さすがに

ないものはない (;´Д`σ)σ

 

例年であれば、都道府県別の

  〇〇スポーツ祭典

というのがあり

  だれでも参加可能

  それほどレベルは高くない

  適度に人が少ない

と毎年1500mか5000mを

走ってた ε=(´・_・*)

 

河川敷大会にコバンザメするにしても

便乗するサメがいないと始まらない

 

UPRUNは開催はしてくれているが

さすがに大会数を減らしている (-_-;)

 

「8月の10km」は

こだわりというか

前例があるカテゴリ

 

過去2回

  3年前 48分00秒 30℃

  2年前 47分40秒 34℃

という結果を出しているので

 

同じ条件

  8月の土曜日

  河川敷10km(できれば多摩川)

  できれば気温30℃以上

のもと、過去の自分を

超えられるか \(*`∧´)/

 

10月の柴又100kmは

5月の延期に伴い

参加者は無料で参加可能 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

5月に一人で走り

コースを走りやすいように変更したとはいえ

GARMINが途中止まったとはいえ

約100km(推定99.5km)を

12時間半くらいで走ったのは事実

 

今年はもういいかなと思っていたが

参加費無料なら行くか (o・ω・o)ゝ

 

ただ、土曜なんだよね

あくる日休みなのはいいけど

早朝スタートで前泊必須

 

休みを取るか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

会社帰りにそのまま行くか

そもそも何のために走るのか

 

記録証は欲しいけど

完走メダルのようなものはない

 

参加賞はTシャツのみ

Finisher Tシャツなら

価値があるけど (((¬_¬;)

 

10月は横浜マラソンのほうが優先なので

9月の1500m結果によっては

柴又よりそっちのリベンジをするかも

間が20時間しかないが

久しぶりに

平日夜走った気がする ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

平日の練習は

通常火曜と木曜

 

ただ、先週は

木曜が大会

火曜はその2日前ということで走らず

 

先々週は1日ずらして

月曜と水曜

その水曜以来の2週間ぶり (-o-)

 

例年この時期、

どころか5月くらいから

同じコース、同じ重さなのに

30分切れず

 

今年はいまだに28分台で

踏ん張ってる ( ̄へ ̄)

今日も28分台前半は逃したが

この程度であればまずまず (;´Д`σ)σ

 

今週末は市民大会で

  土曜 3000m

  日曜 1500m

というタイムテーブルは毎年同じ

 

参加者の半数は

中学生の陸上部

あとは高校生と大学生

社会人は肩身が狭い (´・д・`)

 

ただ、県大会常連の強豪校は

市民大会なんぞには来ない

 

市内の高校・大学の数なんて

そんなに多くないし

切磋琢磨というわけにはいかないのだろう

 

とはいえ1500mで言えば

高校生でも軽く4分台をだすので

2年前は自己2位でも最下位 (-_-;)

 

飛ばしたというより

引っ張られた

 

今年も同じようなレベルとすると

勇気を持って飛び出せるか

 

相変わらずの前半偏重で

死にそうな3周目を耐えれば

結構いいタイムが出そうな気がする

 

3000mは唯一

40歳以上限定という壮年の部がある

しかも女子一般と同じ組 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

4年前はおっさん数人と

女子高生1人という組だったが

 

2年前

完全に逆転 (((¬_¬;)

 

女子高生数人+社会人女性1人のなかに

唯一のおっさんとして入れられてしまった

 

場違いもいいところだったが

容赦なく全員を周回遅れにして

自己初の12分切り \(*`∧´)/

 

今でこそ5000mを20分切るので

3000mで12分を切るのは当然だが

当時としては

30秒以上縮めた驚きの好タイムだった

 

2年前と同様

  3000mが16時台

  1500mが12時台

のスタートで

間が丸1日もない

 

疲労で走れなくなりそうだが

2年前は逆によかったから

今年も何とかなるだろう (´ー`*)

 

オリンピックの

田中希実選手の日程を見たら

疲れたなんて言ってられない

 

 7月10日 3000m 日本新

 7月14日 5000m 3位

 7月17日 1500m 日本新

 7月30日 5000m予選 落ち

 8月2日  1500m予選 日本新

 8月4日  1500m準決勝 日本新

 8月6日  1500m決勝 8位

1か月で4度も日本新更新 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

5000mも予選落ちしなかったら

決勝も走ってたってことだろ

 

オレも20代で

走ってればな ε=(´・_・*)

つかの間の

昨日までの4連休

毎日どころか

毎食飲んだな (*`▽´*)

 

ビールは

完全解禁 (*≧∇≦)ノd□

 

大会後は

基本、それまで禁じていたものは

一旦すべて解禁

 

  ビール

  揚げ物

  菓子パン

  アイス

など、栄養がなく

減量の妨げになるような嗜好品

 

ビール自体は

よほど前日とかでなく

つまみに気を付ければ

問題ないといえるが

 

これはこれで

飲めない時をつくることで

飲める時がよりうまくなる (*^Д^)σ

 

ただ、今回に限っては

次戦がもう今週末なので

今日からまた禁酒

 

ビール以外は

4連休中でも解禁せず

そのまま今週も継続

 

食べられないつらさより

うまいこと減らせなくて

トラックで結果が出ないほうがつらい

 

たかがあと1週間だし

4連休中はビールさえ飲めれば

それでよかった (o・ω・o)ゝ

 

そうでなくても

  木曜朝 56.0kg

  金曜朝 56.7kg

  土曜朝 57.6kg

  日曜朝 57.0kg

  今日朝 57.4kg

と減ったり増えたり (*´Д`*)

 

4日とも走って

平日ほどでないけど歩いて

家の中でも汗かいてるけど

結局、食べる量に依存するか

 

歳とともに食べる量が減り

しかも暑いから食欲が落ちる

という話を聞くけどな (⌒ー⌒ )。。oO

 

どうやら

自分には

関係ないらしい (((¬_¬;)

結局4連ちゃん

木曜1500m大会出場

金曜13km弱のヤマレン

昨日6km弱のウミレン

 

この結果

  木曜朝 56.0kg

  金曜朝 56.7kg

  土曜朝 57.6kg

  日曜朝 57.0kg

 

走って減らしても

それ以上に食べれば

増える ( ̄□ ̄;)

 

そこまでの量を食べたつもりは

ないけどな (・ε・`*)

 

まあ、そりゃ

マフィンとケーキ

並べた日もあったけど (-_-;)

 

食べる時間にしても

木曜は夜食といえる時間だったけど

 

金土日は2食で

11時と17時と

健康的な時間帯 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

今朝は、前日比で減ったけど

念のため行っとくか

さすがに4連ちゃんだから

今日も海側6kmでもよかったが

 

早くスタートできたから

山側にしておいた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

9時過ぎに走り終わると

非常に充実感がある

 

ただ、厳しいことをいうと

少しでも暑い時間帯に走ったほうが

汗の量も多いし

精神的にも鍛えられる

 

確かに今日の気温は29度で

今年まだ一度も30度超えで

走ってない (;´Д`σ)σ

 

GARMIN表示の気温は

おそらくスタート時

途中で30度を超えたとは思うけどね

 

例年だと

30度を超えるような日は

上着を1枚免除にしていたが

今年はどうしようかな

 

通常、真冬だろうが真夏だろうが

  半袖Tシャツの上に
  長袖トレーナーの上に
  長袖ウィンドブレーカーの上に
  パワーベスト5kg

を背負って走る (;´ρ`)

 

去年までは確か

ウィンドブレーカーを

着ないで走った気がする

 

今年は今のところフル装備でも

一応前半くらいは

信号以外止まらずに走れてる ( ̄へ ̄)

 

それでなんとか

  ラン前 57.0kg

  ラン後 55.4kg

 

減ったものの

いつものように

  1食目後 57.2kg

  2食目後 58.6kg

と3kgも増加

 

走らなかったら

大台に乗ってたな (;´Д`σ)σ

 

去年の反省を踏まえて

もう1年くらい超えてないのに

危ないところだった (((¬_¬;)

罰走ではないが

週末恒例の

ヤマレン

 

自宅スタート/ゴールで

海側に行くウミレン

海と逆方向に行くヤマレン

 

「海」に対応して「山」

と言っているだけで

登山には程遠い (-o-)

 

高低差はせいぜい

50mほど

 

ど平坦なウミレンよりは

そこそこ練習にはなるが

トレイル用には全くならない

 

とはいえ、通常の

トラックやロードレースのためであれば

悪くはない (●´∀`)ノ

 

パワーベストも背負うので

13km弱とはいえ

冬場で65分前後

 

春秋で70分

夏場は80~85分かかる

 

ただ、今週末は

ちょっと異例

 

木曜に1500mを走って

納得のいく結果だったので

罰走はなかったが

さしずめ

自発走、といったところか (o・ω・o)ゝ

 

昨日ヤマなら

今日は

 

ウミへ (*^Д^)σ

レース直後ということで

いろいろ解禁

 

次戦は来週末だが

この週末くらいは

飲み食い自由

 

マフィンとケーキを

同時に並べるなんて

夢のよう (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただ、やっぱり

食べると

食べた分増える

 

手遅れにならないように

減らせるうちに

走っておく ε=(´・_・*)

 

昨日、走って1.5kg落ちたが

寝る直前、跳ね上がってた

 

  金曜 ラン前 56.7kg
  金曜 ラン後 55.2kg
  金曜 1食後 56.3kg
  金曜 2食後 57.9kg
  金曜 就寝前 58.3kg
  土曜 起床後 57.6kg

 

2食で3kgかよ (;´Д`σ)σ

 

そんなに食べてなかったつもりだけど

 

今朝と昨日の朝で比較しても

900kg増えてる

 

走ってこれだからな

走らなかったらどこまで行ってたか

 

さすがに明日は

休もうかな

と思っていたが

 

走ったほうが

いいだろうな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

狭いところによくもまあ

百戦ナントカ

というにはオコガマシイ (-_-;)

 

ただ

数だけはそこそこ ( ̄^ ̄)

 

2003年3月に社会人デビューして

昨日が372戦目

 

1500mにしても

多い年は4回出ていて

昨日が36戦目 ε=(´・_・*)

 

ロードレースで緊張することは

ほとんどないが

 

トラック競技

特に1500mは

やっぱり重みが違う

 

数日前から

胃が痛かった ヾ(0д0∥)ノ

 

ちゃんと調整して

いい走りをすれば

それなりの結果は付いてくる

 

と思いながらも

去年4戦と今年2戦

 

そこそこの結果は出ても

快心の走りはできていない (;-_-)))

 

4月になんとか自己3番目で走ったが

2年前の牙城はやはり崩せず

 

2番目との差は

わずか0.8秒 (o・ω・o)ゝ

 

 1 2019年9月 5分 8秒56

 2 2019年8月 5分10秒89

 3 2021年4月 5分11秒7

これは一昨日までの記録

 

今回の結果を加味すると

 1 2019年9月 5分 8秒56

 2 2019年8月 5分10秒89

 3 2021年7月 5分11秒4

 4 2021年4月 5分11秒7

 

わずか0.3秒更新

 

よく0.8秒という狭いところに

入ったな (((¬_¬;)

 

スタートがちょっとでも遅れたら

ラストスパートの伸びが

少しでも足りなかったら

 

ちょっとのミスも

許されない (*´Д`*)

 

数日も前から

追い込まれる理由がわかる

 

当日も

ため息で風船が膨らむかと思ったし

 

まあでもこれで

次戦は走りやすくなったな \(*`∧´)/

 

来週の市選手権で

自身2度目のサブテンを狙い

 

気温が下がる9月に

ベスト更新と行きますか (*^Д^)σ

【大会参加】第45回M×Kディスタンス1500m

3か月ぶり

今年3度目の1500m (●´∀`)ノ

 

3月4月は気温10度台だったが

風にやられた

 

今回は風はなかったが

気温30度超え

 

いくら1500mに

気温はあまり関係ないとはいえ

さすがに厳しいな ヾ(0д0∥)ノ

 

自己記録の5分8秒

を狙うのはいつも通りだが

今回は控えめに

5分10秒切りのサブテン (-_-;)

 

ほとんどの大会は

一人で参加

 

ただ、今日は

会場近くに在住のラン仲間(陽さん)が

応援に来てくれるので

  天覧試合

さしずめ

  陽覧大会

といったところか (*^Д^)σ

 

無様な走りはできないことで

プレッシャーは増す

 

ペースメーカーは

4分50秒と55秒の2人

 

イーブンペースで行けば

前半700mは2分15秒位のはず

 

ベストは5分8秒だが

前半偏重なのでちょうどいい

 

何とかくらいついて

120%の力を引き出してもらう狙い

 

目標ペースはいつもの通り

  300m   57秒

  700m 2分20秒

 1100m 3分45秒

 1500m 5分10秒

 

後半ペースが落ちるのは想定内だが

いかに踏ん張って

ついていけるか ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、MCのM高史が連呼していたせいか

全体的にスローペース

 

先頭集団でさえ57~58秒

最下位でついていくこっちは

それに押されて1分もかかった

 

張り合うような相手じゃないし

どうせ抜かれるから

無理に前に行こうという気はゼロ

 

後でわかったが

4分42秒で走ったトップの人でさえ

最初300mを57秒

700mを2分17秒 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

  ラップ スプリット
 1周目 300m  1分00秒  1分00秒
 2周目 400m  1分21秒  2分21秒

 

3秒しか変わらん

かったよな

やっぱり (’・c_・` ;)

 

先頭集団が思ったより近くにいて

こっちもいいペースで走れて

とんでもない記録が出るかと思いきや

 

3周目で引き離され

1100m時点は3分46秒

 

なんだよ
 
いつも通りか (・ε・`*)

 

ここで「342」とか「343」

という数字を見れるとね

 

余裕をもって自己記録に迫れるが

なかなか出ないね

 

ラスト1周

何とか振り絞って

5分11秒台 \(*`∧´)/

  ラップ スプリット
 1周目 300m  1分00秒  1分00秒
 2周目 400m  1分21秒  2分21秒
 3周目 400m  1分24秒  3分46秒
 4周目 400m  1分25秒  5分11秒

 

やることはやった

いよいよ明日

運命の1500m

 

気温とタイムに

関係性はあまりないとはいえ

さすがに35度近くという予報は

ビビるな Σ(゚д゚lll)

 

いつものことながら

目標は5分8秒の自己記録

 

中学時代の5分4秒は

なかなか届かないにしても

 

わずか2年前の記録なので

まだいけるはず ε=(。・`ω´・。)!!

 

とはいえ、まずは

ちょっとハードルを下げて

5分10秒のサブテン

 

合格ラインは

今年4月の5分11秒 (●´∀`)ノ

 

30代自己記録の5分12秒は

超えないようにしたい

 

超えたら

罰走だな \( ̄∀ ̄*)

 

今回は4連休の初日だから

金土日は当然のこと

タイムによっては明日夜も

 

練習は結局

日曜以来してない (’・c_・` ;)

 

本来火曜は

練習日だったけど

 

最近忙しいから無理かなと思っていて

念のため先週末

土日とも走っておいた (o・ω・o)ゝ

 

中3日なら

なんとかなるだろ

 

睡眠は少な目

一昨日は5時間16分

昨日も5時間半

午前様でないのに

1時過ぎまで起きてるのは

よろしくないね (;´Д`σ)σ

 

前々日の睡眠が重要

と説いているのは誰だ \( ̄∀ ̄*)

 

とはいえ

2週間前の多摩川10kmで

当日前日、ともに7時間寝たが

異様にだるく

結果惨敗だったことが頭にあり

 

自分に合った睡眠時間は

5~6時間ではないか

と思っている (*`▽´*)

 

あと体重はというと

  月曜朝 56.9kg
  火曜朝 57.0kg
  今朝  56.7kg
  今   56.4kg

 

今日は夕方軽めに済ませてあって

もうこの後、食べずに寝る

 

目安となる

  大会当日起床後56kg台
 
はクリアできそう ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

スタートが15時過ぎで

朝は家で食べるが

そこで増えるのはしょうがない

 

あくまで目安なので

食べた後57kg超えても
 
別にそこまでは (((¬_¬;)

 

まあ、やることは

やったかな

 

明日の今頃

走ってないことを

切に祈る (*´Д`*)

あえて朝歩く

走らないと

減らないね (;´Д`σ)σ

 

本来の練習日は

火曜と木曜

 

ただ、今週は木曜大会なので

2日前より3日前のほうが

いいかなと (-o-)

 

ということで

今日の代わりに昨日走ろうとしたら

残業で23時帰宅 

 

ギリギリまで悩んだが

さすがにやめた (;´Д`σ)σ

 

 1.走って食べる

 2.走らず食べる

 3.走らず食べない

の3択

 

大会直前でなければ

練習日はどんな時間になっても

1を選択 ε=(´・_・*)

 

走らない日は

深夜食を避けるために

夕食持参して帰宅前にすます

 

食べたあと動くから

消化にいいし

寝落ちすることもない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

それもあって

走る日くらい

家でのんびり

 

大会直前でなければ

1本2本飲みながら

テレビでも見ながら

食べたいところ (●´∀`)ノ

 

昨日は1の選択肢がなくなって

2か3かということだが

 

やっぱり、走らざる者~

ということで

2はなかったな

 

結局、昨日は

3を選択したが

やっぱり減らなかったな (・ε・`*)

 

  月曜朝 56.9kg

  月曜夜 56.8kg

  火曜朝 57.0kg

ノルマギリギリとはいえ

12km歩いて

 

うち1kmは

質の高い階段昇降

 

ただ歩くのとは

強度が全然違う ( ̄¨ ̄)

 

1駅ウォークにしても

まあ、今は地下鉄3駅4kmだけど

帰りではなく

あえて出勤前にしてる ( ̄^ ̄)

 

朝日を浴びながら

1滴でも多く

汗をかくように

 

日中外に出ないから

日没後にいくら歩いても走っても

暑さ対策ができない (;´Д`σ)σ

 

1500mに向けては

  体重

  睡眠

  そして暑さ対策

 

たかが5分とはいえ

30度くらいはある

だろうからね (((¬_¬;)

あとは睡眠

いよいよ勝負の

3日間 (*^Д^)σ

 

大会3日前なので

日曜大会であれば木曜の位置づけ

 

今朝すでに

56kg台 ( ̄¨ ̄)

 

平日減って

土日増える傾向にあるので

このままあと3日

維持すればいい

 

とはいえ今朝

もう少し減ってると

思ったけどな (;´Д`σ)σ

 

  日曜 ラン前 56.6kg

  日曜 ラン後 55.6kg

1食目→

  日曜 昼間  56.2kg

2食目→

  日曜 夕方  57.8kg

  日曜 就寝前 57.5kg

  月曜 起床後 56.9kg

 

昨日の朝と比較して

若干だが増えてる ( ̄□ ̄;)

 

誤差範囲ともいえるが

結構気にしなから過ごしてたけどね

 

6kmとはいえ朝一で走り

昼と夜の買い物で8km歩き

食事は土曜と同様2食

野菜多め、コメ少々

おかずは魚と鶏むね肉

 

時間も11時と17時

 

走らないいつもの日曜ならともかく

これでも増えたか (・ε・`*)

 

平日は割と

朝夕比較して

減ってる時があるのに

 

土日は

走って減っても

食べるとそれ以上に増える (-_-;)

 

走らない日は

なおさら増える

 

とまあ、心配事を並べてみたが

今日は予定通り

  起床後 56.9kg

  帰宅時 56.8kg

と減ってたし

なんとかなるでしょ (*`▽´*)

 

夕食は持参して

済ませてある

 

明日の朝

これ以上増えることはない

はず (((¬_¬;)

 

あとは

睡眠がとれるかどうか

 

せっかく軽くても

睡眠不足では

いい勝負はできない \(*`∧´)/