ナニアスロン?

午前中、野球観戦 (*`▽´*)

午後、練習 (-_-;)

 

1年からベンチ入りしているとはいえ

出番があるわけでもない

 

せいぜいコーチャーズボックスに

立ってる姿を見る程度

 

まあでも、行くか (●´∀`)ノ

罪滅ぼしの意味もあるし

歩数稼ぎもあったりする

 

定期券だけで行こうとすると

片道6kmの歩き

しかも結構な高低差がある ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

まあ、そりゃ

道志やキタタンと比べたら

屁でもないけど (;´Д`σ)σ

 

試しに測ってみると

行きは上り基調のせいか1時間15分

帰りは1時間5分

 

地下鉄+歩きでも

30分くらいかかるだろうから

1時間ちょっとで10kmくらい

稼げた計算になるかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

交通費が500円くらい浮いたから

  ビールなら2本は余裕

  発泡酒なら500mlでも2本

ってとこか

 

バーリアルにすれば

6本パックでもおつりがくる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

 

午前中すでに15kmくらい歩いたのに

午後、ヤマレン12.8km (;´ρ`)

 

 

祝日とはいえ

火曜はウミレン6kmのはずだが

土曜と入れ替えたんだよな

月末調整というやつですね (;´Д`σ)σ

 

ということで、トータルすると

  歩き  19.12km

  ラン  12.74km

  合計 31.86km

 

 

こういうの

ナニアスロンっていうのだろう (´ー`*)

 

  アクアスロン=スイム+ラン

  バイアスロン=クロカン+射撃

  デュアスロン=ラン+バイク+ラン

  トライアスロン=スイム+バイク+ラン

バイアスロンは、一般には

  クロスカントリースキーと、

  ライフル射撃を組み合わせた冬の競技

らしいが、広い意味で「二種競技」

 

さすがに今日は

サブテンどころか

1時間12分もかかった

 

そりゃ、そうだよな (((¬_¬;)

週末だがウミレン

今月の走行距離は

昨日時点で94km (-o-)

 

 

通常、週末の練習距離は

自宅から山側に向かって1周する

13km弱の通称ヤマレン

 

まあ、山というほどの高低差はなく

海と逆方向、というだけのこと (o_o)

 

それに対して

平日の練習距離は

自宅から海側に向かって1周する

6km弱の通称ウミレン

 

別に砂浜を走って足腰の強化

というわけではなく

ただ海沿いというだけ (-_-;)

 

今日は土曜なので

当然ヤマレン13kmなのだが

ウミレン6kmに変更 (゚Д゚)ハァ?

 

単にあと6kmで100kmだから

というわけでもなく

代わりに火曜のウミをヤマにする

 

11月は予定ではあまり走れないので

少しでも後倒しておこうかと(((¬_¬;)

 

走ってみると意外と新鮮

いつも夜暗くで今日昼間

 

電灯はあるとはいえ

見えていなかったものが見える ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

その代わり

歩行者や自転車、

あとは土地柄

ボードを持ったサーファーがいるから

多少注意は散漫になるか (●´∀`)ノ

9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒

余裕の27分台どころか

快調に自己記録更新 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

体重もまずまずの推移

   7時 57.5kg

  15時 57.3kg

  16時 56.6kg

日中だから汗の量も多く

もう少し減るかと思ったけど

 

たかが6kmじゃ

しょうがないか

 

ただ、夕食(2食目)後には

  22時 58.3kg

見事なリバウンド ((((;´゚Д゚)));

 

今日は午前中、出歩いていて

 

 

12km弱歩いたことになっているが

やっぱり減らないもんだね ε=(´・_・*)

暗黙の期待値

またしても過去最高タイム

調子いいな \( ̄∀ ̄*)

 

 

9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒

 

いくら5.8kmしかないとはいえ

パワーベスト6kgを背負っての

フル装備なのでそれなりに負荷はかかる

 

2割増しとして7km相当

それで28分ということは

1km4分ペース

やっぱり速いよな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今日は、もとい今日 ‘も’ 、か

21時まで仕事していたから

帰宅時の1駅ウォークは免除 (●´∀`)ノ

 

とはいえ、スタートしたのは23時半

帰宅後、パジャマではなく

当然のように練習着に着替える ( ̄^ ̄)

 

家族も誰も何も言わない

普通なら

  え?今から走るの (゚Д゚)ハァ?

  もう11時だよ Σ(゚д゚lll)

という会話があってもよさそうだが

うちの場合

  あ、また走るのね (´ー`*)

くらい

 

そんな空気なので

逆に火木の練習日に走らないと

  え?今日はサボり?

と言われそう (;´Д`σ)σ

 

走ったって大して減らないから

走らずに30分でも早く食べたほうが

結果的には増加を抑えられるのでは

と考えなくもない

 

ただ、やっぱり

走らざる者ナントヤラ

 

練習日と決めた日に走らずに食べるのは

どうも罪の意識がはたらいてしまう (_ _|||)

 

今日も予定通りの減量

   7時 57.5kg

  23時 57.2kg

  0時半 56.5kg

 

ま、この後深夜食だから

結局朝には戻るけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

正真正銘

27分台 ( ̄へ ̄)

 

 

さすがに今日は、ゴール後のGARMINを

丁重に扱った (*^Д^)σ

 

前回は誤操作で

完了せずに再開してしまい

27分50秒くらいでゴールしたのに

最終タイムが28分02秒 (*´Д`*)

 

まぼろし~ の27分台だったが

今回は文句なし

しかもさらに自己記録を更新

 

9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒

日曜のタイムトライアル

思ったよりスピードが出なく

どうしたかと思っていたが

大丈夫そうだな (⌒ー⌒ )。。oO

 

練習は

特に平日のヨルレンは

走ることに意義がある

 

タイムは二の次

設定タイムに縛られたくない

それによって走るのがおっくうになっては

元も子もない

 

ぐだぐらして結果的にやめることはないから

帰った勢いで走り始めるしかない\(*`∧´)/

 

とはいっても

ナンダカンダ27分台は意識する

 

前回出せたなら

今回も出せるはず (o_o)

 

前回より遅いのは

納得いかないというより

気持ち悪い

どこか調子がおかしいかと思ってしまう

 

ただ、原因がはっきりするのであれば

それはそれで練習の意味がある (。・ω・。)ノ

 

ちなみに今日の体重推移は

   7時  57.7kg

  20時  58.5kg

  22時  57.0kg

意外と減るもんだな ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

日中飲みすぎたから

その分水分が汗で出たな

 

あ、もちろん水だけど (((¬_¬;)

幻の27分台

ゴール後

完了ボタンを押さず

再開ボタンを押してしまった (-_-;)

 

 

シーズンベストの27分台

それどころか過去最高記録をも更新したのに

証拠の画像がない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒

 

GARMINは悪くない

悪いのは日頃の行いなんだろうな (o_o)

 

まあ、よくはないな

色々思い当たる節はある (((¬_¬;)

 

ただまあ、かろうじて

シーズンベストにはなってる

 

2回連続で28分前後なので

高水準で安定しているな ( ̄へ ̄)

 

こんな時こそ

大会に出て記録ラッシュと行きたいところ

まあ、無理だけどね (;´Д`σ)σ

 

体重の推移は

   7時 57.3kg

  20時 56.7kg

  22時 55.8kg

順調に減ってるな

 

日中600gも減ってるし

ラン後も900g減ってる

 

特別何かをしたわけでもなく

歩行距離はいつもと同じ

ランの距離も重りの重さも同じ

それでも減るときは減るんだな ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

自分の体だが

相変わらずどういう仕組みになってるんだか

 

今週末はフルをあきらめて

10km走に切り替えた

 

フルの場合少しぐらい重くても

スタミナついたな、でよかったが

スピードレースの場合

57kgは切らないとな \( ̄∀ ̄*)

 

何とかめどが立って

よかったけど ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

27分台目前

 

今年3月に出した

自己最高タイムまであと9秒 ( ̄^ ̄)

 

涼しくはなってきたとはいえ

まだ10月なのに

 

9月最終回から30分を切り

今月もずっとサブ30分だったが

それでも29分台前半を

ウロウロ ~((((~´∀`) 

 

日にち タイム
9月15日 30分17秒
9月17日 30分07秒
9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒

 

いきなり1分も縮めるとはね

たしかに16度くらいは

走りやすいかも ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

これ以上気温が下がると

逆に体が固まってスピードでない

 

30分程度では

温まるころにおわってしまいそう((((;´゚Д゚)));

 

トラック競技が真冬にないのはその理由だろうな

逆にトラックといえば夏

 

ただ、1500mくらいならいいけど

3000mや5000mになると

やっぱり真夏はきついけどね (;´ρ`)

 

ただ、駅伝に関しては

冬だよな

 

特に箱根といえば

正月の代名詞のようなもん (*`▽´*)

 

ここ2年

12月に地元の駅伝大会に出てるが

屋内の施設が解放されていないので

アップが大変 ε=(。・`ω´・。)!!

 

個人戦の場合

会場入りは自分で決められるが

団体戦の場合

集合時間が決められる

おおむね2~3時間前とか

 

去年の慶応大学周辺の大会では

留学生の粋な俳句に

心温まったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

 

さすが慶應留学生

完全にKOされたぜ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

フルは再延期

家庭の事情と言えばいいのか

長時間家を空けられない (;´Д`σ)σ

 

予定では多摩川まで行って

独自に42km走ろうかと思っていた

 

片道1.5時間として

行って帰って7時間ほど

ちょっと無理かな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一旦来週に再延期するが

距離は縮めるかも (((¬_¬;)

練習くらいならなんとかなる

それでも午前中様子見て

12時くらいにスタート

 

自宅スタートなので

フル装備で13km

多少のアップダウンあっても

1時間半もかからない \(*`∧´)/

 

早く帰ってこなきゃ

という気持ちが働いたわけではないが

 

 

驚きの結果 (# ゚ Д ゚ )

1時間7分台の

しかも前半なんて

先週、まだサブテンにも達してなかったのに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

過去のログを見ても

今年1月に出した6分台に次ぐ

おそらく自己2位の記録 ( ̄へ ̄)

 

4年前にも1時間7分17秒で

走ったらしいが、重りが5.2kg

 

今は6.2kgなんだよね

多少は影響あるかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

気温19度だから走りにくいわけではないが

気温9度の1月といい勝負ができるなんてね

 

皮肉なほど調子がいいな

公認とまではいかなくても

ちゃんとした記録が欲しいところ (*´Д`*)

 

いつまでも「レース前」状態を

続けるのはきつい

 

しかも、今ならフルを走って

去年の横浜マラソンを超えられそう ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ネットで3時間42分くらい

グロスで3時間48分くらい

だったっけ

 

人生初の3時間30分台に

突入できるか ε=(。・`ω´・。)!!

恐るべし深夜食

28分台には届かず (-o-)

 

 

前回あと8秒のところまで縮めて

今日は自然発生的に

28分台が出るかと思ったが

そうは甘くはないか (;´Д`σ)σ

 

まあでもこれで、5回連続のサブ30

まあ、悪くはない \(*`∧´)/

 

日にち タイム
9月15日 30分17秒
9月17日 30分07秒
9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒

 

今日は久しぶりに

まともな時間に走れた

 

スタートが22時過ぎ

ゴールしても23時前だった (●´∀`)ノ

 

前回なんて

走ってる最中に日付が変わったからな

 

気温16度だから

非常に走りやすい

 

暑くもなく

寒くもなく

 

その分体重の減りも少なくなるが

まあ、これからしょうがない (´ー`*)

 

下手すりゃ

走り終わって、体重測る前に

うっかり水飲みすぎると

逆に体重増えてる時がある ヾ(0д0∥)ノ

 

今日はというと

   7時 57.6kg

  21時 57.0kg

  23時 56.2kg

と着実に減ってる

 

どうせこの後、深夜食になるから

激増するだろうけどね

 

まあ、走った日ぐらい

しょうがない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

~~~~~~~~~

結局翌朝、起床直後に測ると

  7時 57.4kg

前日の同時刻で比較すると

200g減 (-_-;)

 

毎回毎回嘆くけど

15kmも歩いて

6km走っても

200gしか減らないんだな

 

 

別に日中にお菓子をボリボリ食べてるわけでも

甘いカフェオーレを何本も飲んでるわけでもない

 

恐るべし

深夜食 ((((;´゚Д゚)));

ミッドナイトラン

先週よりひどい (;´Д`σ)σ

 

先週はゴールしたあと日付が変わったが

今日は走っている最中に日付が変わった

 

先週でさえメシ食い始めたの

1時くらいだったのに

今日はさらに遅い (゚Д゚)ハァ?

 

かといって走らないという選択肢はなかった

走らざる者ナントヤラ 

 

別に飲むわけではないが

走ると決めた日に走らないと

罪悪感を感じてしまう

体重も減らないしね (;´Д`σ)σ

 

走らなくても食べなきゃ増えないだろうけど

食べたいから走る

 

食べることぐらいしか

楽しみがないからな (●´∀`)ノ

 

録画していた番組を見ながら

食べるのが至福の時

ビールがあれば尚よし (*≧∇≦)ノd□

 

今日はまたしてもシーズンベストで

28分台まであと8秒

 

 

日にち タイム
9月15日 30分17秒
9月17日 30分07秒
9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒

 

気温が22度と高めだったことを考えると

まあ、健闘した方か ( ̄へ ̄)

 

これでサブ30は4連続

もう30分切れないとペナルティだな

歩き+ランの距離は

練習日にしては少ない (-_-;)

 

 

ノルマは余裕でクリアしているものの

差し引きと歩いた距離は10kmちょっと

さすがに時間が時間だったから

帰りは1駅ウォークは免除してしまった

 

先月は仕事が落ち着いていたということもあり

平日20日のうち

目安となる14kmを超えた日が13日

 

今月はこれまで

13日のうち2日のみ

15kmを超えた日は昨日のみ

 

まあこれでも月間ペースにすると

歩きだけで350km

少なくはない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

悪くはないんだけどね 

良くもない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

サブテンが見えそうな

シーズンベスト ( ̄へ ̄)

  9月26日  1時間12分09秒

  10月3日  1時間12分19秒

 10月11日  1時間10分46秒

 

 

サブテンが見えそうな

見えなさそうな (´ー`*)

といったところ

   9月26日 19度

  10月 3日 26度

  10月11日 24度

気温が関係していなくもないな

 

20度を切るようになると

いい勝負を仕掛けれらるかも (●´∀`)ノ

 

2019-2020シーズンは

10月31日が初サブテンだったから

そろそろかな

 

この時期は給水のことを考えなくていいから楽

真夏は8kmの公園までもたないので

ショートカットして5km地点にして

短くなった分を部分的に2往復にするなど

ちょっとした工夫が必要 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そのかわり今後しばらく

夏場と同じ格好で同じ距離を走っても

体重の落ち幅が小さい

 

今日はというと

   8時 57.3kg

  14時 54.2kg

  20時 56.0kg

とまあまあ

 

朝と比較して

差し引きマイナス1.3kg

 

まだこれから2食目だから

結局変わらなくなるかもだけど (*´Д`*)

 

午後スタートにすると

1食目が15時とかになり

どうしても2食目が深夜になる

 

せめて午前中に走りたいけど

なかなかね ε=(´・_・*)

 

今週末予定していたフルは

中止ではなく延期にしたから

また1週間、飲み食いできないのか

 

来週こそは走って

うまいビールを (*≧∇≦)ノd□