いよいよトラックシーズン

Pocket

3月までのロードレースシーズンが終わると

4月~7月はウルトラシーズン

  4月 宮ケ瀬

  5月 道志

  6月 八重山

  7月 北丹沢

の四天王をバッタバッタなぎ倒す

はずだった (´ー`*)

それが終わると11月のロードレースシーズンが始まるまでは

トラック競技に出ることが多い

今年は、7~9月で1500Mを5本を予定

完全に1500M包囲網

他の距離は軒並み目標タイムをクリアしてるのでね

<主要6種>

  種目 目標タイム
 1 1500M 5分16秒
 2 5000M 20分20秒
 5km(ロード) 20分30秒
 3 10km 43分
 4 ハーフ 1時間40分
 5 フル(冬) 4時間
 フル(夏) 4時間30分
 6 ウルトラ(平塚6耐) 50km
 トレイル 制限時間内完走

種目によっては自己記録だったり、そうでなかったり

30代のころは、走れば伸びる状態だったので、

  目標タイム=自己ベスト

だったが、40代に入るとそうもいかず

いつまでも自己記録にこだわっていてはストレスがたまるので、

ある時から、自分自身納得できる目標タイムを設定し

それを超えればOKということにしている

 

あとはセンゴだけ

ただ、これがなかなか大変

ビョウで決着がつく種目が多いトラック競技の中で

5分もかかるのは長いなと中学時代は思っていたが

何十キロと走る今となっては、

  たった5分で終わる

気が楽な距離

ただ、スピードレースなので、

加齢との闘いでもあり、年々なかなか思うような記録は出せていない

トラック専用の練習をしているわけでもないし

強いて言えば、

  高さ100Mのビルを

  1階から28階まで

  週5回2往復している

ということぐらい

こんな地道な努力でも

報われる時が来るか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.