またしてもピットイン

またしても

ピットイン ε=(´・_・*)

 

  11月

  12月

  1月に続き

直近4か月で4回目

 

狙ってるでしょ

と言われても仕方がない (-_-;)

 

6kgのパワーベストを背負って走るので

走るたびに下腹部が刺激される

 

マジックテープである程度止めるものの

密着というわけではない

 

基本的には

練習はきらい ( ̄へ ̄)

 

走らなくても

体重が減って速くなれば

練習なんてしない (・_・ 三・_・)イイエ

 

よほど若いか

よほど素質があるか

 

どちらも程遠いので

走らざる者、ナントヤラ ε=(。・`ω´・。)!!

 

そのため、平日の場合は

帰宅して1秒でも早く着替えて

とりあえず外に出ないと

いつまでもダラダラしてしまう

 

月10日以上も練習すりゃ

1日くらいはピットイン (;´Д`σ)σ

 

 

ロスタイムが生じて

いつもより遅いかと思いきや

 

 

なんと、過去最高タイム ( ̄□ ̄;)

 

軽くなったのが

幸いしたか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

こんなことなら

素直に一時停止にすればよかった

 

公園までの数百メートル稼ごうと

ラップ刻みにしてしまった (-_-;)

 

先々週

  火曜  28分03秒

  木曜  27分41秒

先週

  火曜  28分26秒

  木曜  27分56秒

今週

  火曜  28分21秒

  木曜  27分28秒

 

やっぱり

火曜より速いな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

ジンクス破れず

来週火曜

大丈夫か (((¬_¬;)

 

トラックでの

5000mなんだけど

 

ジンクスというほど

迷信的なものではなく

単にチカラがないだけ (;´Д`σ)σ

 

別に心当たりはなく

原因がイマイチわからないが

なぜか火曜は木曜より

タイムが悪い (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

先々週

  火曜  28分03秒

  木曜  27分41秒

先週

  火曜  28分26秒

  木曜  27分56秒

 

そして今日

 

 

先週火曜よりは

5秒速かったが

先々週よりはるかに遅い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

火曜も木曜も

条件は変わらないはず

 

普通に考えると

週末に近づくにつれて

疲れてきて遅くなるもんだが ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

原因はともかくとして

来週火曜、大丈夫か (;´Д`σ)σ

 

週末休みであればという前提だが

大会当日の

3日前と2日前に

ゆっくりできるというのは好材料

 

深夜食を避け

睡眠も多めに取れれば

あとは月曜

 

変なこだわりを

捨てられるか (((¬_¬;)

 

当然練習日ではないので

16000歩前後がノルマ

距離にして13kmくらい

 

行きも帰りも

1駅ウォークをすれば問題ない数字だが

残業で遅くなった場合に

体力温存と睡眠確保の時間節約で

電車に乗る勇気があるか (o_o)

 

よりによって今月は

連続ノルマ達成日が

続いちゃってるからな (-_-;)

1日で2日分

昨日出勤だったので

通常土日でやることを

1日で済まさないと ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

  走って

  買い物行って

  作って

  食って

 

夕方の買い物

概ね半額引きの総菜狙い

は土日両方行ってる (*^Д^)σ

 

割引きが見込めない

業務スーパーや薬局での

  牛乳、卵、豆腐、チーズ、めんつゆ

などは練習日でない昼間に行く

 

往復5kmという微妙な距離

以前は問答無用で自転車 (-_-;)

 

去年くらいから

近場のスーパーは歩くようにしたが

それでも業務スーパーだけは自転車だった

 

まあ、基本的に

あそこで買うものは大きくて多くて重い

 

行きは楽だが

帰りは肩と腕がちぎれそう (;´Д`σ)σ

 

野菜を買うにしても

ほうれん草、小松菜は軽いけど

大根、キャベツ、白菜はアホみたいに重い

 

キャベツは当然1玉

白菜も1玉

大根なんてたまに2本セット ヾ(0д0∥)ノ

 

ランナー確かに

腕のふりも重要だけど

 

今日は1日で2日分

久しぶりに自転車に乗ったな

 

車はもっと楽なんだろうけど

自転車が、もちろん電動ではなく

あんなに楽だったとはね ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

歩数は稼げないが

練習日なのでノルマは問題なし

 

 

アサレンの場合

食べずに走るのに

 

 

自己2位か ( ̄□ ̄;)

 

往路2位

復路も2位

 

8区間に分けているが

1区間も区間新がない ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

よく言えば

安定してたな

 

昨日

3本でやめといたのが

よかったのか (⌒ー⌒ )。。oO

プラスがなくなるだけ

多忙のため

休日出勤 (-_-;)

 

ただ、土日の出勤と違って

あまり損した気分じゃない

 

プラスがなくなるだけで

マイナスになるわけではない (*^Д^)σ

 

祝日に出勤すると

  手当つくし

  電車すいてるし

  代わりの休みが取れるし

  歩けるし

  食べ過ぎないし

いいことしか思いつかない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

建国した人たちには

申し訳ないけど (_ _|||)

 

まあでも、この状況では

どうせ休んだところで

遠出できるわけでもない

 

平時であれば

あわよくば明日も休んで4連休

 

そういえば

昔そんなことがあったな (((¬_¬;)

 

あれは22年前

今年と同じ曜日の並び

 

 

金曜休みとって

忍びの旅に行ったのが懐かしい  (⌒ー⌒ )。。oO

 

月初の予定では

今日の練習は

休日バージョンの13kmヤマレン

 

ただ、出勤になったので

いつも通りの

平日バージョンの6kmウミレン

 

だいぶ足は戻ってきたが

28分切るのがやっとか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

おとといよりは

30秒速かったが

いつも火曜より木曜のほうが速い

 

先週も

  火曜  28分03秒

  木曜  27分41秒

 

今週は

  火曜  28分26秒

  木曜  27分56秒

 

まだリハビリ中かな (;´Д`σ)σ

3日後なのに

まだ、疲労が残ってるのか (-_-;)

 

1歩目から足が重かった

最悪30分も覚悟したが

そこは意地を見せたか \(*`∧´)/

 

 

1km5分で29分

昔はそれが目安だった 

 

それより速かったのは

まあ、悪くはないけど

 

2~3年前の自己改革以前は

フルマラソンなんて走ったら

1週間は走らず (-o-)

 

元々平日練習は1回だったが

それすら走らなかった

 

しかも結果によっては

1週間後のヤマレンも

ショートカットして10kmに (o_o)

 

免除というか

優遇というか

 

GARMIN購入前ということもあって

月間走行距離というのも

記録はしていたが

気にはしていなかった (・_・ 三・_・)マッタク

 

今回の結果は

免除どころか

罰走のはず

 

ただ、まあ

明くる日の日曜は

買い物やら家のことで忙しい (;´Д`σ)σ

 

トラックであれば

長くても5000m

短ければ1500m

 

走り足りないだろ

ということで帰宅後そのままウミレンへ

 

今回は曲がりなりにも40km走ったし

次戦のことを考えても罰走はなし

 

火木のヨルレンはいつも通り

代わりに罰歩 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

練習日でない休日に

13km超は多め

 

買い物に自転車は使わないので

スーパーはしごするとアホみたいな

距離になる  ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

 

それでも体重は減らず

  日曜 7時 56.0kg

  日曜21時 56.9kg

 

フル直後から

  土曜16時 54.3kg

見事なリバウンド ( ̄□ ̄;)
 

曜日によってこんなに違うか

平日恒例の

6km弱のウミレン

 

冬場は28分を切れるかが

調子のバロメータ (*`▽´*)

 

今日はというと

余裕の27分台 ( ̄^ ̄)

 

 

あまり意識はしていなかったが

おとといの仮説を証明してしまった

 

火曜はタイムが悪く

木曜は比較的いいタイム

 

半信半疑で

ここ2か月の平日練習を

比較してみると (⌒ー⌒ )。。oO

 

火曜
 12月01日   28分56秒
 12月08日   27分42秒
 12月15日   28分00秒
 12月29日   29分04秒
   1月 5日   27分55秒
   1月11日(月)  28分49秒
   1月19日   28分24秒
   2月 2日   28分03秒

木曜
 12月03日   27分55秒
 12月10日   27分39秒
 12月17日   27分36秒
   1月 7日   27分55秒
   1月13日(水)  27分57秒
   1月21日   27分34秒
   2月 4日   27分41秒

 

わかりやすすぎ (o_o)

 

今、見た瞬間

寒気がした ((((;´゚Д゚)));

 

こんなにはっきり出るとはね

差があまりはっきりしなかったら

ボツろうかと思ったのに (((¬_¬;)

 

火曜はほとんど28分切れていなく

28分後半や29分台もあった

 

逆に木曜は毎回切ってる

もっと言うと

平日のベスト3はいずれも木曜 ( ̄¨ ̄)

 

週明けが疲れているか

週末が疲れているか

 

毎日疲れている人もいるが

どうやら自分は月曜が底

 

そこから週末に向かって

だんだん調子が出てくるようだ (●´∀`)ノ

 

今月後半の大会

MxKディスタンスの5000m

異例の火曜(祝日)開催なんだけどな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

いつも切れるわけじゃないのか

28分切れず

 

 

いつも切れるわけじゃないのか (-_-;)

 

  1月 5日  27分55秒
  1月 7日  27分55秒
  1月11日  28分49秒
  1月13日  27分57秒
  1月19日  28分24秒
  1月21日  27分34秒
  1月23日  27分29秒
  2月 2日  28分03秒

 

ハーフ翌々日の1月11日を別にすると

1月前半は28分を

ギリギリ切った程度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ここ2回は

27分30秒前後と

割と調子がよかった 

 

それどころか

平日夜限定で言えば

過去最高の走り \(*`∧´)/

 

条件はいつも

それほどは変わらないはず

 

  体重

  気温

  1日の歩行距離

  前日の睡眠時間

  練習に対する姿勢

  仕事の忙しさ

  ストレスもろもろ (⌒ー⌒ )。。oO

 

細かく分析すれば

何らかの原因があるだろうし

いままでも気にしていたが

 

結論としては

  要は気合いでしょ

  遅いのは気合いが足りないから (;´Д`σ)σ

 

ちなみに今日は

  気温 7度

  レース前体重 57.2kg

  スタート時間 22:46

と特にツッコミどころはなし (;-_-)))

 

強いて言えば

週の初めは疲れてるか

 

先週

フェスタガーデンの食べ放題で

1時間走のファンランに変更

 

というより

1秒を争う練習から 

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

 

現実逃避

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

先々週の火曜は28分24秒と

今日より遅かった ( ̄□ ̄;)

 

となると

あさってどういう走りができるか

だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

設楽スタイルなのにね

毎週末の練習は

自宅から山側に向かって1周する

13km弱のヤマレン

 

高低差数十mなので

とてもヤマというほどではない (・_・ 三・_・)イイエ

 

海側ではない

という意味の山側 (-o-)

 

ハーフマラソンの13km通過タイムで言うと

この間のタイムトライアルでは56分50秒 \(*`∧´)/

 

ただ、通常の練習では

パワーベスト6kgを含むフル装備で走るので

1時間は軽くかかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これまでの最高タイムは

今年1月2日

1時間5分16秒

 

忘れもしない箱根往路の日

ちょうど走り終わったら

2区の東京国際大学イェゴン・ヴィンセント選手が

10kmも長いのに同じようなタイムで

区間新をとってた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その時の行き帰りのタイムが

  行き 33分42秒

  帰り 31分34秒

 

2週間前

前半1分近く遅かったものの

トータルタイムでは53秒差

 

折り返し後で5秒縮め

なんと復路自己新 ( ̄^ ̄)

  前半 34分40秒

  後半 31分29秒

 

今日は

  前半 34分44秒

  後半 31分11秒

でまたもや復路自己新 \(*`∧´)/

 

2週間前の最高記録を

さらに18秒更新

 

 

前半飛ばして

後半逃げ切る

設楽スタイルなので

結構驚き 

 

逆に前半遅いのは

ナゼダ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

体が温まってないから

とか?

  1/ 2 ー2℃

  1/16  6℃

  1/30  6℃

 

関係ないか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

3か月連続の記録なし

ちょいちょいやるな

なぜか月1行事 (-_-;)

 

11月12月に続き

直近3か月で3回目

 

原因は全部同じ

たかが6km30分なのに

急にモヨオスんだよな (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

今日は走る前から兆候はあった

 

なんとか4km地点の

西友まで持つかと思ったけど

1km地点のセブンへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ところが入口に

  マスク着用のお願い

  つけてない人はレジで販売いたします

の看板 (# ゚ Д ゚ )

 

気づかなきゃよかったのに

気づいた上に店員と目が合った

 

強行突破も考えたが

まあ、しょうがない

近くの公園にいくか ((((;´゚Д゚)));

 

ということで

測定は中止

 

止めて戻ったところから再開でもいいけど

まあ、いいや

 

一昨日に続き

まさかの連続ファンラン (●´∀`)ノ

 

まあ、今週末大会じゃないから

いいけどね

 

トラックを控えていると

直前の6km走は

ガチガチにタイムを狙うところ (*`▽´*)

 

直近の大会

もしくはそれ相当のタイムトライアルは

  2/23 祝 5000m

  3/  7 日 10km

 

5000mはいつもの代々木

織田フィールド

 

1500mはろくな結果を出していなく

むしろ鬼門になりつつあるが

5000mに関しては

過去3度の19分台のうち

その織田フィールドで2度達成 ( ̄^ ̄)

 

1500mは

暖かくなってから

 

むしろ真夏でもいいくらい (´ー`*)

 

自己ベストの時は9月22℃だったが

2位は8月で31℃

3位も7月で31℃

 

5分程度では

暑さの影響はなく

むしろ寒すぎると体が動かない

もしくは動かそうとして

アップのし過ぎで疲れる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今年は

1500mのベストが欲しい \(*`∧´)/

終日ランチ料金

今日は

とある資格試験を受けた (-o-)

 

時間は選べるが

午前は9時から

午後を13時からにした

 

それぞれ2時間半もかかるので

最終的に終わったのが15時すぎ (;´ρ`)

 

昼は眠くなるといけないから軽めに済ませた

どうせなら終わってからガッツリ 

 

前々から狙っていた

フェスタガーデンの食べ放題 (●´∀`)ノ

 

本来なら

先週末のフルマラソンで結果を出し

その報酬で、と思っていたが

雨じゃね (;´Д`σ)σ

 

一応、ハーフの報酬の

1か月期限がまだ残っているし

今日の結果も多分大丈夫

 

午前ははっきり点数が出るが

午後はたぶん大丈夫

としか言えない (((¬_¬;)

 

食べ放題はいくつかあるが

フェスタガーデンは

平日ランチ1399円(税込1533円)

しかも通常17時まで

 

今は20時閉店だから

終日ランチ料金 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 

食べ放題はいくつかあるが

  しゃぶ葉  999円~
   ⇒三元豚 3皿+野菜・サイド食べ放題
   ⇒おかずは基本、野菜か豆腐
   ⇒値段を上げれば肉も食べ放題

 

  くし葉
   ⇒基本揚げ物
   ⇒平日ランチでも1500円+税

 

  ひな野
   ⇒品質はいいが高め
   ⇒平日ランチでも1590円+税
    (店舗による)
   ⇒60分コースなら多少安い

 

  Shakey’s
   ⇒ピザの種類は豊富
   ⇒平日ランチでも1230円+税
    (店舗による)

 

  ステーキガスト
   ⇒サラダバーは食べ放題
   ⇒カレー、フォカッチャ、デザートも含む
   ⇒サラダバー単品799円+税もあり

 

  ココスモーニング
   ⇒朝食だけに種類少なめ
   ⇒平日は店舗限定
   ⇒800円前後なので安めではある

 

  グラッチェガーデンズ 
   ⇒ピザ食べ放題
   ⇒パンケーキ食べ放題の店もあり
   ⇒平日ランチでも1300円+税
   ⇒たしか、店員注文制だった気がする

 

総合的に考えて

フェスタがマイランク1位 \(*`∧´)/

 

なんといっても

メニューが豊富

 

 

品質も

自分としては十分満足 (*^Д^)σ

特にあんかけが絶品

 

焼きそばにかければ

あんかけ焼きそば

 

チャーハンにかければ

あんかけチャーハン

 

白米でなくチャーハンにかけるところが

ちょっと贅沢 (*`▽´*)

 

あとはマッシュポテト

なかなか売ってないし

自分でも作れない

 

胃が小さくなっているので

元が取れるかというのは愚問 (・_・ 三・_・)

 

まあでも

1500円払う価値はあるかな

 

飲みに行けば軽く倍はかかるし

ファミレスでも変な注文の仕方をすれば

軽く1000円は超える

 

何度でもリピートしたいところだが

頻繁に行くと希少価値が薄れる (-_-;)

 

今回冬のメニューだったから

四半期に1回くらいが適当か

 

となると

富士五湖100km完走

というのが格好のターゲットだな(⌒ー⌒ )。。oO