プラス1.0kgで済んだか

いつも通りの週末練習

13km弱のヤマレン

 

自宅をスタートゴールとして

海側と反対側に向かって走る

 

ヤマと言っても

高低差は高々30m ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

一応3度のアップダウンがあるが

平地を走るよりはマシ

という程度 (;´Д`σ)σ

 

とてもトレイルの練習にはならないが

ロードやトラック向けであれば

まあなんとか

 

アップダウンがある13kmとはいえ

フル装備ということもあり

1時間は軽くかかる ε=(。・`ω´・。)!!

 

今のコースを設定して

すでに7年以上経つ

 

最高記録は今年3月の

63分59秒

その日は気温8度

 

さすがに今日は16度ということもあり

66分台前半 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

走りやすい気温と言えるが

Tシャツ、トレーナー、ウィンドブレーカー

の上にパワーベストを着るので

真夏でなくても結構汗をかく

 

この時期でも

2kgくらい落ちる (*^Д^)σ

 

実際今日も

  ラン前 58.3kg

  ラン後 56.2kg

と2.1kg減

 

昨日は久しぶりに

  もう食べられない

と思うほど食べた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

好きなものを

食べたいだけ食べるというのは

なんと幸せなことか

 

さすがに60kg超えかと思ったが

  昨日朝 57.3kg

  昨日夜 59.1kg

  今日朝 58.3kg

1.8kg増えたのは

多いのは少ないのか

 

そこそこ

歩いたしね ( ̄へ ̄)

 

 

朝の定時比較をすると

プラス1.0kg

 

まあ、それくらいで済めば御の字

どうせ戻るだろうけど (((¬_¬;)

ゼロにはしない

雨天強行練習 ε=(。・`ω´・。)!!

 

木曜なので

通常、夜に6km弱の練習

 

自宅をスタートに

海側に向かって1周する

 

アップダウンもなく

フル装備で走っても30分くらいなので

走力どうのというより

飲むための口実のようなもの (´ー`*)

 

去年8月の体重激増による

ワラにもすがる応急措置だったが

戻すこともないかと思って継続中

 

ただ今日は休みなので

土日のように

朝一で13km弱のヤマレン (*`▽´*)

 

これも自宅をスタートに

海側と逆の方向へ1周する

 

ヤマというのは

ウミとは逆方向というだけで

高低差は高々50m程度 (-_-;)

 

フル装備で走るから

今の季節で66分台

夏場だと1時間半くらいかかる

 

今日も朝のヤマレンの予定だったが

起きてみると

 

 

全然気にしてなかったな (*´Д`*)

 

大会の直前は

多い時、1日何十回と見るが

 

そうでないときは

ほとんど気にしない

 

大した降りでもなさそうだし

ぬれて風邪ひく気温でもないが

無理せず、やめとけば \( ̄∀ ̄*)

 

ということで

ヤマレンをウミレンに変更 \(*`∧´)/

 

 

ゼロにすることはない ( ̄¨ ̄)

 

今月はフルを走ったこともあり

月間100kmはすでに到達

 

大会を直前に控えて

減量に苦労しているわけでも

ない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

まあ、明日

食べ放題に行くからね

 

たかが6km30分とはいえ

少しでも減らしておかないと

罪の意識が働く (((¬_¬;)

適温のはずなんだけどな

26分台ならず (-_-;)

 

 

ある意味

火曜らしいタイムか

 

一時期

火曜は木曜より遅かった

 

土日の疲れが週明けに残っているのか

土日太りによる走りにくさか

 

理由はともかく

結果的にそうなっていた

 

今日もその流れか (*´Д`*)

 

3月上旬までは

気温10度前後ということもあり

27分台がやっと

 

3月16日に

自己史上初の26分台を出し

その後4月15日まで6連続 ( ̄^ ̄)

 

4月1日は27分ジャストだったが

ゴール時に上か下か迷っていたから

実質26分台

 

やっぱり気温が

15度前後だとタイムもいい

 

今日は気温16度

適温のはずなんだけどな (((¬_¬;)

 

先週はまだ

フルマラソン直後の週だから

と思っていたが

すでに1週間以上経ってる

 

疲労が残っているとは

思えないよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

そうは言っても

去年の4月は

  3日 16度 29分53秒

 14日 11度 29分42秒

 23日 12度 29分36秒

30分を切るのが精いっぱい

 

しかも平日練習は

週1回 ε=(´・_・*)

 

よくそれで

そこそこの結果が出てたよな

 

それと比べれば

頑張ってる方か

 

ただ

練習量を増やしても

結果に反映されるわけでもない

 

加齢による右肩下がりを

食い止める以上の何かを

しないとね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

暑さか疲れか怠慢か

語呂にこだわったわけではないが

リズムはいいな (*`▽´*)

 

ただ、肝心の走りのリズムは

全くなかったな (-_-;)

 

背中は曲がって

あごが上がって

足はバタバタ

 

おそらく客観的に見たら

今日の走りはそんな感じ (*´Д`*)

 

日差しはあったが

14度ならまだバテる程ではない

 

土曜の7時台だから

多少無理してスタートした気がする

 

通常大会は

スタート3~4時間前に起きるが

練習ではそんなに待たない (・_・ 三・_・)

 

タイムが遅かろうと

走りにくかろうと

早く帰ってきて

速く飲む (*≧∇≦)ノd□

 

 

平日の疲れといっても

せいぜい20時か21時

 

決して早くはないが

激務でもない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

しかも昨日は

部会があっての定時帰り

 

あ、そうか ( ̄□ ̄;)

やよい軒で食べすぎたからか

 

昨日の帰宅時

朝より1.3kg増だった

  昨日朝 56.5kg

  昨日夜 57.8kg

  今日朝 57.1kg

 

駅近の店に行ったので

食べ終わってから

そんなに歩かなかった (*´Д`*)

 

食べる前に

駅まで3km歩いてもだめか

一応これでも

20km弱は歩いたけどな

 

食前運動は

脂肪が燃焼されるらしいが

 

食べた後に歩くと

より消化が早まる気がする

 

駅間の店に行ってもよかったが

  自社から駅まで3km

  電車移動して、駅から店まで3km

というのはちょっと長いかな (o_o)

 

店から最寄り駅まで2kmは

魅力だったが

それでも駅から自宅まで1km以上

 

昨日今日の

定時比較で600g増か

 

ちなみに

いつも通り13km弱を

フル装備で走った結果

  ラン前 57.1kg

  ラン後 55.6kg

 

まあ、1.5kgくらい

減るわな (*^Д^)σ

 

どうせすぐ

戻るけどね (;´Д`σ)σ

前田推し

10年ほど前

絶頂期でセンターをしていた頃

  前倒し

と変換したいのに、何度も

  前田推し

となり、

  麻里子推し

なんだけどな、

と思っていた頃が懐かしい(⌒ー⌒ )。。oO

 

衰退というか成長というか

変換機能が時代とともに変わったのか

今や

  前田推し

と変換するほうが

面倒になってしまった (*´Д`*)

 

今日は19時強制退社により

練習日を前倒し

 

施錠の関係で

上位会社の人がいなくなると

必然的に帰らないといけない(o・ω・o)ゝ

 

19時までいて

今日は早いなと感じるのは

よくないけどね (-o-)

 

平日の練習は通常火・木にしているが

早く走れるうちに走っておきたい

 

練習日は練習の後に食べるから

どうしても深夜食になりがち (;´ρ`)

 

昨日、結果だしたし

何より走った距離が距離だから

前倒しどころか免除でもいい

 

ただ、そこは原則

走らざる者ナントヤラ (;´Д`σ)σ

 

練習は嫌いだが

走らないと気持ち悪い

なんとなく罪悪感を感じてしまう

 

あと1回飛ばすと

次が余計きつくなる ε=(´・_・*)

 

ベストから2分遅れなら

まあまあか

 

 

このタイムでさえ

去年や一昨年なら

余裕の新記録 ( ̄へ ̄)

 

そんなに調子がいいなら

やっぱりもう少しトラックの結果が

ほしいよな (((¬_¬;)

ピットインしても

26分台 ( ̄へ ̄)

 

火曜にできて

木曜にできないことはない

 

一昨日日曜の1500mの2日後

火曜は木曜と比較して遅い

という傾向にもかかわらず

26分53秒 Σ(゚д゚lll)

 

それをやられると

今日はそれ以上で走らないという
 
余計なプレッシャー ε=(´・_・*)

 

それが理由というわけではないが

またしてもピットイン

 

今回は国道沿いまで来てしまったので

公園内へルート変更

 

 

GARMINを一旦とめて

元の場所まで戻って再開

 

でもよかったが

総距離が変わらなきゃいいやと思って

止めずに続行 \(*`∧´)/

 

長方形の

  下と右か

  左と上か

の違いだけかと思ったが

多少遠回りだったらしい (´ー`*)

 

いつもより20~30m長い

時間にして5~10秒程度

 

練習だから気にすることでもないが

気になったのは距離より暗さ

 

園内はほぼ真っ暗なので

どうしてもペースは落ちる

 

そんな状況だったので

火曜とほぼ同じタイムというのは

仕方ない (・ε・`*)

 

 

4月も半分が過ぎ

平日2回、土日1回の練習は

欠かさず走った ( ̄¨ ̄)

 

ただ、半月の走行距離は

 

43km程度 

 

この間の日曜が1500mの大会で

珍しく罰走が

なかったからな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

通常の練習日

もしくは追加で6km走っていたら

50km前後にはなってた

 

ただ、4月の後半は

フルマラソンの予定

 

月間100kmは

ほぼ間違いない (。・ω・。)ノ

 

いくら400km前後歩いているとはいえ

月100kmも走らないようでは

結果が出なくても言い訳できない

 

 

こっちはまあ

いつも通り ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

いとも簡単に

26分台 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 

過去最高タイムではないが

一応3番目の記録 ( ̄^ ̄)

 

一昨日1500m走ったとはいえ

疲労が残る距離でもないか (*^Д^)σ

 

ただ

たかが1.5kmとはいえ

10分かけて走ったわけではない

 

日頃あまり使わない速筋とやらが

いかれてたかと思ったが

いい結果を出すと

疲れも吹き飛ぶか (⌒ー⌒ )。。oO

 

あと

  火曜は木曜と比較すると遅い

という傾向にあったが

それも好記録の直後ということで

勢いのほうが勝ったか (((¬_¬;)

 

ただ、

これだけ練習で走れるのなら

もう少しいい結果になっても

と、つい欲が出てしまう (# ̄ー ̄#)

 

確かに練習に対する取り組み方が

以前より変わったとはいえ

 

1500mのベストを出した

2019年の練習タイムは

29分さえ切ることはまれ (;´Д`σ)σ

 

まだトラックシーズンは

始まったばかり

 

これから暑くなれば

体がよく動いて

初速があがるかも ε=(。・`ω´・。)!!

 

一昨日より速かったのは

残暑残る9月

夕方とはいえ気温30℃の8月

 

夏は暑い代わりに

風がないだろうから

うまいこと相殺かな (*´Д`*)

 

そういえば

日曜の気になる風速

 

何日か前

  先月いかに風速が強く

  それが要因の1つ

と、当日の前後2日

同じ場所同じ時間の風速を比較した

 

今回はというと

  3/14 6.5m/s

  4/11 3.4m/s

やっぱり3月の時は強かったか 彡(-ω-;)彡

 

今回もスタート地点に立つと

風が吹いてきて

  おいおい、やめてくれよ ((((;´゚Д゚)));

と思ったが

大事には至らなかったな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

あきれ気味

またしても

過去最高タイム

 

驚きを通り越して

あきれ気味 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そんなにいとも簡単に26分台なんて

出せたっけな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 

パワーベストの6kg

負荷係数を1.2とすると

 

5.8km 27分は

5km 19分24秒

 

5000mのベストより

20秒も速い (# ゚ Д ゚ )

 

係数の是非はともかく

練習コースはいつも同じ

 

月一くらいの割合で

ピットインすることはあるものの

毎回条件はほぼ同じ

 

同じ季節・気温であれば

タイム比較はしやすい (*^Д^)σ

 

ちなみに今日は

気温15℃

 

去年の同時期

10℃台前半でも

軒並み29分台後半 (-_-;)

 

2019年も

基本的には30分台で

ごくたまに29分台というレベル 

 

よほど今まで

テキトーに走ってたんだな (o_o)

 

イヤイヤながら着替えて

ジョギングに毛の生えたスピードで走る

 

とりあえずタイムは測るが

別に速かろうが遅かろうが

お構いなし (●´∀`)ノ

 

食事面でも

そんなに気にしてなかったっけな

 

何時になろうが

食べたいモノ食べてた気がする

 

野菜ファーストなんて

ここ2年くらいの話だし (*^Д^)σ

 

今年はちょっとまだ

トラックで結果は出ていないが

 

長い目で見ると

ここ2年くらいは調子いい

 

調子いいと

調子に乗って

いい循環が生まれる ( ̄¨ ̄)

 

30代の自分には

負けたくない \(*`∧´)/

狙えるうちに

もう火曜だから遅い

木曜になれば速い

ということはなくなったのか ( ̄□ ̄;)

 

 

一時期

  火曜 28分台

  木曜 27分台

というデータ集計をしていた

 

体重や気温には相関性がなく

単純に週末の疲れが週明けは残って

平日徐々に疲れが解消され

火曜より木曜が速くなる ε=(。・`ω´・。)!!

 

ホントか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

と思っていたが

実際にそれなりの結果には

なっていた (-o-)

 

それが今日は

27分台どころか

26分台で過去最高タイム ( ̄^ ̄)

 

ただ、これには

ちょっとした理由が

 

毎月恒例の

ピットイン ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

4.2km付近のファミマに寄り

残り1.6km

 

再スタート後

ペースが全く分からなく

異様に速く走ってしまった

ようだ ε=(。・`ω´・。)!!

 

6kg背負っているのに

1kmに4分ちょっとしかかからず

 

 

流れで走っていたら

そこまで上げなかっただろう

 

週末の1500mも

ハヤテのごとく

驚くようなペースで

走れたりしないかな

 

頭の中では

5分切るイメージが

できてるんだけどな (⌒ー⌒ )。。oO

 

しかし、相変わらず

ため息が出るくらい

練習だと調子がいいな

 

平日のウミレン6kmも

週末のヤマレン13kmも

 

何年も同じコースを走っているのに

今年に入って過去最高が
 
何度あったか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

確かに以前は

テキトーに走ってた

 

とりあえず走ればいいんでしょ

くらいの気持ちで

別に速かろうが遅かろうが

そもそも平日は週1回だったし

 

それがいまや

毎回本気

平日は週2回 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

若いころは

そこそこの練習でも速くなってたし

 

社会人で走り始めてからも

デブからのスタートだったから

走れば痩せて速くなってた

 

今はもう

そんな状況じゃない (;´Д`σ)σ

 

下がる右肩を

いかに水平に保つか

 

狙えるうちに

狙っておかないと (((¬_¬;)

やっぱり食事量だよな

今日は66分台 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

過去最高タイムから2分半遅れ

前回の64分台からも

1分半以上の遅れ (-_-;)

 

昨日4本飲んだ影響か

とも思ったが、2週間前も同じことをして

あくる土曜は65分切ってる

 

さすがにそろそろ

頭打ちかな

暖かくなってきたし (⌒ー⌒ )。。oO

 

とはいえまだ17℃

大会で走るにはちょうどいい

 

ただ、フル装備 なので

もう汗ばむなんて量じゃない ヾ(0д0∥)ノ

 

実際のところ

  先週   14℃

  ベストの時 8℃

よりは高い

 

そのかわり

体重はよく減る (*゚∀゚*)イイネ!!

 

  昨日帰宅時 57.2kg

  今日ラン前  55.8kg

  今日ラン後  54.5kg

 

昨日4本飲んだから1.4リットル

ちょうどその分

寝てる間に蒸発したか (((¬_¬;)

 

そんな単純計算ではないだろうが

つまみは持参で

たいした量じゃなかったし

朝、それなりに減ってるとは思ってた

 

13km弱

時間にして1時間ちょっと走って

さらに1.3kg落としたが

 

  1食目後  55.5kg

すぐ戻ってるし ( ̄□ ̄;)

 

その後、夕方買い物のはしごで

1周3kmあるいても

  2食目前  55.5kg

変わらず (・ε・`*)

 

このままだと

寝る前

昨日の帰宅時より増えるか

 

ステップ数18kmでも

増えるなんてね

 

やっぱり

食事量だよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・