1時間くらい早く閉めても

19時半にあがって

20時前スタート (●´∀`)ノ

 

2回目ともなれば

着替えや皇居までの道のりに迷いがない

 

前回は1周目だけマスク着用

今日はなし (・_・ 三・_・)イイエ

 

そこまでして

心肺機能を鍛えようとは思わない

 

呼気感染という声もあるが

追い抜くときは息止めてるし ( ̄^ ̄)

 

前回は1周23分平均で

3周69分ちょっと

 

自宅スタートの練習とは違い

パワーベストは着ない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会そのものの格好だけど

ハーフの15km地点より遅い

 

アップダウンの影響は

無視できないということか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

68分台でゴール

まあ、そんなもんか

 

別にタイムはどうでもいい

飲むためには走らないと

というだけのこと (*≧∇≦)ノd□

 

ペース

ラップ

 

オフィスに戻るまでの途中に

酒屋を見つけたが

前回は手持ちがなかった

 

今日は満を持して

と思ったら

まさかの21時閉店 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

店のドアには22時と印字されているが

その横に見慣れた紙が (;´Д`σ)σ

 

別に店内で飲むわけじゃないから

1時間くらい早く閉めても

変わらんだろ

 

わかっていたら

2周にしたのに (・ε・`*)

 

いや

それはないかな (((¬_¬;)

 

気を取り直して

ファーストキッチンへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ウェンディーズバーガーの

半額セールが今日まで

こっちは22時閉店で

ホームページは確認済み ( ̄ー+ ̄)

イートインは20時までだが

テイクアウトは22時まで

 

と思ったら

またしても期間限定の

21時閉店 ( ̄□ ̄;)

 

ホームページ

更新しとけよ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

なにがなんでも

23時を回ろうが

小雨が降ってようが

昨日走れなかった分

今日は走る気満々 ε=(。・`ω´・。)!!

 

食べたいから

走るしかない

 

昨日は走れず

食べれず

 

さすがに

2日連続はまずいだろ (((¬_¬;)

 

ということで

今日は深夜食も

仕方ない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

走る前は

  今日はタイム度外視

  行って帰ってくればそれでいい

と思っていたが

 

やはり途中からは

1秒でも速く \(*`∧´)/

とはいえ

28分台前半

 

特別速いわけでもないが

まあ、いつも通り

 

30分切れなかったり

切ってもやっと切ったくらいの

去年や2年前よりは速くなってる

 

小雨20℃でも

  ラン前 56.4kg

  ラン後 55.2kg

減るな (# ゚ Д ゚ )

 

まあ

明日の朝には

元通りになっているのだろうけど

 

軽いから速い

というのもあるだろうね

 

明日は

皇居の予定 (*^Д^)σ

 

水曜ということはあまり関係ないが

ほぼ確実に定時直後には上がれる

 

元々先週から予定していて

土曜の結果の祝杯 (*≧∇≦)ノd□

のはずだったが

 

次戦までは1週間あるし

気持ちを切り替える

ためにも (;´Д`σ)σ

 

3周15km走って

前回見つけた酒屋寄って

 

ビルの1階に椅子があるから

そこで軽く ( ̄ー+ ̄)

 

つまみは持参するか

間に合えばファーストキッチン

 

半額セールが

明日まで (●´∀`)ノ

罰走+α

目覚めが悪い

悪夢だ (-_-;)

 

土曜大会のメリットだな

今日が出勤でなくてよかった

 

原因をいろいろ探ったが

睡眠かな (((¬_¬;)

 

金曜~土曜は

0時半に寝て7時間確保したが

2日前が5時間以下

 

3日前は5時間寝たが

寝落ち分が3時間あるから

布団で寝たのは3時間 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

自己管理が甘いと言われても

仕方がない (・ε・`*)

 

後半800mが2分43秒と

おそらく自己最速

 

追い上げは評価したいが

いかんせん前半700mが

遅すぎ (;´Д`σ)σ

 

ゴール後倒れこむほど

出し切ったつもりだが

 

途中、ダメかも

と思いながらスパートかけても

120%の力は出ない (’・c_・` ;)

 

結果だけ見れば

自己3番目で笑った7月の時と

1秒しか違わないが

 

自己記録ペースに

全く乗れなかったのは(・_・ 三・_・)ダメダメ

 

昨日、戒めに走ったが

今日もだな

 

元々最近は

土日とも走る習慣になっている

 

それに対する上乗せということで

通常のヤマレン13km弱に

2kmプラス ( ̄¨ ̄)

 

なんか

書いてて恥ずかしくなる距離だが

一応いつも以上に走った

ということで (o・ω・o)ゝ

しかも

小雨の24℃

 

パフォーマンスと言われても

なんも言えねえ (・_・、、、)

 

ただ、一応

  昨日朝 55.8kg

  罰走前 54.9kg

  罰走後 53.7kg

  昨日夜 55.9kg

  今日朝 55.4kg

  今   

と再び危険水準 ヾ(0д0∥)ノ

 

次戦は2週間後

1500mの今年最終戦

そこで結果出すしかないね (((¬_¬;)

ホームを1km

月曜火曜に続き

今日も走らず (*´Д`*)

 

今週は昨日の

ヤマレン13km弱のみ

 

昨日の有休がなければ

月曜か火曜に

何時になっても走ったが

 

平日夜走ると

色々弊害がね (;´Д`σ)σ

 

今日も走らず

通常、木曜は練習日だが

昨日走ったし

大会前々日だし ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そうなると

ステップ数が未達になりがち

 

月曜も火曜も

1000歩以上足りなかった (-_-;)

 

残業して

21時閉店のスーパーに間に合わないと

16000歩はなかなか厳しい

 

あと、レース前週なので

 菓子パンやお菓子を食べない
    ↓
 喉が渇かない
    ↓
 トイレにあまり行かない

ということで日中あまり稼げない

 

ただ、さすがに週3日の未達は

許されない (・_・ 三・_・)イイエ

 

今日は昼間

ちょっとは意識した

 

意識的に水を飲むようにして

トイレの回数を増やす

 

その際でも

いつもは2フロア

上がって降りてトイレに行くが

今日は4フロアにしたり (((¬_¬;)

 

あとは

たまたま帰り1kmくらい

余計に歩けた

 

まずは地下鉄とJRの乗換駅で

5分くらい待ちがあったから

ホームをひたすら歩く ε=(´・_・*)

 

あと途中の駅でも

特急の通過待ちとやらで

5分停車

 

その間にも

怪しげに歩く (・_・、、、)

 

そんな涙ぐましい甲斐あってか

久しぶりに出勤日に達成

やれば

できるんじゃ \( ̄∀ ̄*)

サブテンは取っておきたかった

夏季休暇2日目

驚きの67分台 Σ(゚д゚lll)

気温21度なので

ちょうどいい気候だったかも(*^Д^)σ

 

自宅スタートで

多少のアップダウンがある

13km弱のコース

 

夏冬関係なく

同じ格好のフル装備

 

冬は暖かくていいが

真夏は走りきるだけで精一杯

 

タイムは度外視だが

9月になれば

1時間10分を狙いに行く ( ̄¨ ̄)

 

とはいえ

去年9月の同時期は

  9月5日 27℃ 96分台

気温が高かったせいか苦戦

 

70分を切ったのは

  10月18日 67分台

10月中旬 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

一昨年も9月は75分が最速で

70分を切ったのは

  10月31日 69分台

 

今日一日だけでは判断できないが

調子は良さそう (。・ω・。)ノ

 

週末の1500mも

余裕の自己記録更新

にならないかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

2年前の5分8秒超えに

挑み続けること7度

 

最も近づいたのが

前回の5分11秒3

サブテンすらない (’・c_・` ;)

 

超長距離レースは

なんとなく50歳すぎても

いけそうな気がする

 

ただ、トラックのスピードレースは

幾つになっても

というわけにはいかない

と思う ε=(´・_・*)

 

切れるうちにもう一度

サブテン

自己新 ε=(。・`ω´・。)!!

 

さすがにもう

4分台を狙うとは言えないが

 

2年前の記録は

まだいけると思うけどな (((¬_¬;)

数撃ちゃ当たるか

あわやサブテン

もうそんな季節か (´ー`*)

自宅スタートで

海とは逆方向に走る13km走

 

別に“山”での練習ではなく

高低差はせいぜい数十メートル

 

丘にもならない程度だが

アップダウンが3度あるから

平地を走るよりは

いい練習になる ε=(。・`ω´・。)!!

 

これまでで一番いいタイムは

今年3月の64分

秋~春は1時間10分切りのサブテン

 

夏場は1時間20分を

切れないこともしばしば

それどころか立ち止まって

歩いてしまうことも (_ _|||)

 

 

 前々回 8月 7日 76分台

  前回 8月25日 74分台

だったので

サブテンはもう少し先かと

思っていたが (⌒ー⌒ )。。oO

 

ちなみに去年の今頃は

 9月5日 27度 96分台

異次元の遅さ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

2019年は

 9月 1日 88分台
 9月 7日 83分台
 9月15日 78分台
 
まあまあか

 

でもこの1週間後だもんな

1500mで5分8秒出したの

 

練習タイムがそのまま反映されるなら

とっくに5分切ってもおかしくないが

そうはいかないんだよな

 

1500mの

30代自己記録は

2011年9月23日

 

40代自己記録は

2019年9月21日

 

なんか

1500mにとって

9月はいい季節らしい

 

それを見越してか

今年は

  9月11日 MxKディスタンス

  9月23日 Genjo打破

2枠とも1500m

 

もうなりふり構わず

数撃ちゃ当たる

の気構え

 

どっちかで

切りたいな

練習タイムは凌駕してるが

27分台

しかもあわや前半 ε=(。・`ω´・。)!!

19℃だからね

もう夏は終わったか

 

これで夏の間

ずっと30分を切り続けた ( ̄へ ̄)

 

意識の違いかな

走ればいいという

気持ちじゃなくなった \(*`∧´)/

 

前回30分を切れなかったのは

去年の9月24日

 

それから今日まで

88回連続30分切り ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

体が温まりにくい冬は

27分台が多く

 

ちょうどいい気候だった4月に

26分台のベストタイム

 

6月に入って20度超えても

今年は27分台で踏ん張りε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

7月8月も28分台

悪くても30分は切ろうとしていた

 

もう今年の暑さは

ピークを過ぎたので

このまま30分切りで

年越せそう (*^Д^)σ

 

練習に対する意識の変化もあるが

単に軽くなったからとも言えるか

 

去年はと言うと

4月の10度台の時でさえ

30分を切るのがやっと

 

5月以降は32分台もあったり

5~9月の25回で

30分を切ったのは

わずか1回 (((¬_¬;)

 

6kmの練習の結果は

そのまま1500mの結果にも直結

 

ただ、

いまだに2年前

自己ベストを更新できない (-_-;)

 

2年前の練習タイムなんて

やっぱり去年同様

5~9月の17回で

30分を切ったのは1回だけ

 

それでよく

5分8秒なんて出たよな (・ε・`*)

 

やっぱりもう一度

2年前の自分を超えないと

気が済まない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

驚くというよりあきれる

もう

徹底してるね (-o-)

なにがあっても

月曜に走りたいらしい ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

一応

平日の練習日は

火・木ということにしていたが

 

どうも

前倒ししたい衝動に駆られている

 

そんなに練習が嫌いで

そんなに1日でも早く済ませたいか

自分でも驚くよりあきれる( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

21時過ぎまで会社にいて

さすがに歩かずに地下鉄だが

スーパー寄って買い物して

帰宅するのが23時すぎ

 

そんな時間に

走る格好をしていても

もう誰も何も言わなくなった (-_-;)

 

以前は

  こんな時間から走るの (o_o)

と声をかけられたり

 

声がなくても

怪訝そうな顔で振り向かれたり

 

明日の準備をしつつ

時計を見ながら

24時直前にスタート ε=(´・_・*)

 

今日のノルマに足りない分だけ

今日のステップ数に計上し

残りは明日に繰り越す

 

足りないといっても

数百歩なので

2分あれば十分 \(*`∧´)/

29分をやっと切る程度か

 

別に速く走れる必要はないが

28℃というのが

そんなに影響するか (;´Д`σ)σ

 

まあ、3連ちゃんだし

元気に走れる時間でもないか

 

苦労して走った分

  ラン前 56.8kg

  ラン後 55.1kg

減ったな ( ̄ー+ ̄)

 

さすがに走った後でも

食べるのはどうかと思ったが

 

ここまで減ってれば

少しぐらい

レース前でもないし

 

まあでも

主食はやめとこう

 

ビールとちょっとしたつまみ

で軽く2本はいける (*≧∇≦)ノd□

良くも悪くもこだわりが

去年までは

土日はどちらかしか走らなかった

 

まれに

土曜大会で不甲斐ない走りをすると

日曜罰走というのはあったが

 

大会がない週末に

土日両方走るというのは

発想すらなかったな (((¬_¬;)

 

月間走行距離に対するこだわりは

今ほどなかったし

 

別に100kmいかなくても

大会で走った距離が短かったから

という言い訳 (・ε・`*)

 

体重に関するこだわりも

トラックでさえ

58kgでOKだった

 

フル以上は逆に

60kgくらいないと

スタミナ持たないよね ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ハーフは間を取って

59kgでいっか

 

という程度 (´ー`*)

 

それがGARMIN装着後

良くも悪くも

数字へのこだわりが強くなった

 

10km以上の距離の場合

多少重くても結果は出てた

 

実際、

  19年2月 
    58.2kg 41分57秒

  19年2月 
    58.8kg 41分35秒

 

58kg以上あっても

41分台は出てた \(*`∧´)/

 

ただ、

現時点の10km自己記録は

  20年12月
    55.7kg 41分20秒

 

これがどう影響しているかはわからないが

タイムが悪いと

  重かったから

と真っ先にやり玉に挙げる傾向

にあることは確か (;´Д`σ)σ

 

確かに、最近のレースでは

 6月 10km 56.6kg 43分台 〇

    ハーフ  56.2kg 102分 〇

 7月 5km  57.4kg 21分台 ×

  1500m  56.5kg 5分11秒 〇

    5km  55.4kg 20分台 〇

 8月 10km 55.6kg 43分台 〇

 

夏なので自己ベストには程遠いが

走り終わったときの満足感から言うと

やっぱり重いときはイマイチ

 

数百グラムでそんなに違うか

とも思うが

57kgは切ろうかと思っている

 

そのためには

日曜も走る ε=(。・`ω´・。)!!

28分半

可もなく不可もない (’・c_・` ;)

 

小雨だったが

29度あるとそんなに速くは走れんか

 

朝一でチャチャっと行って

9時前には済ます (。・ω・。)ノ

 

たかが6kmだが

  ラン前 55.8kg

  ラン後 54.9kg

そこそこ落ちる

 

次戦まで2週間あるが

この調子なら直前で無理しなくても

いいかな (⌒ー⌒ )。。oO

ハロハロ逃す

昨日は飲みすぎた (-_-;)

 

椅子に座ったまま寝落ちして

気づいたら明るくなってた

 

風邪ひくような季節ではないから

よかったようなもんだけど

 

そのせいか

恒例の休日ヤマレンは

ボロボロ (;´Д`σ)σ

スタート時の気温が28度

と30度以下にもかかわらず

最近達成続きだった

  前半だけでもノンストップ

は3km地点で崩壊 ε=(´・_・*)

 

いくら

高低差40mを上りきった直後とはいえ

やっぱり布団で寝てないのはキツイ

寝落ちしても

ちゃんと睡眠と判断してくれるなんて

どういう仕組みだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

休日走る

この13km弱コースは

給水箇所が2つ

 

1つは8km地点の公園

もう1つは11km地点の市民センター

 

市民センターの水は

ちゃんと冷えてるから

夏は非常に助かる (´ー`*)

 

夏場でなければ公園には寄らないが

今日はその公園まで持たない気がした

 

途中ショートカットすれば

公園に着くのは5km地点になる

 

ただ、その代わり

ミニストップのハロハロを

逃すことに ε=(´・_・*)

 

家の近くにミニストップはなく

家で食べようとすると

その前に溶ける

 

食べるには買ってすぐがよく

ラン中であれば

最適なタイミング ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

前回

ベルギーチョコの

アイスケーキ

 

今回はバージョンアップ

と思ったが

どうせこの走りでは

納得いかない

なくならないといいが