やよい軒で食い倒れ

帰宅時

朝から1.7kg増えてた Σ(゚д゚lll)

 

前々から気になっていた

やよい軒に行き

吐くほど白米を食した (*^Д^)σ

 

日頃あまりコメは食べない

が、嫌いどころか

おかずなくてコメだけでもいいくらい

 

ただ、朝はほとんど食べない

できるだけ空腹で脂肪を燃焼したいから

 

昼はパン

コメだと腹持ちがよすぎて

午後眠くなる (;-_-)))

 

夜早い時間に食べればコメだが

深夜の場合は、コメ以外

 

まともにコメを何杯も食べるのは

土日くらいかな

 

やよい軒は、定食を頼めば

コメ食べ放題 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

しかももち麦で注文しても

おかわりできる

2杯目以降は白米だけどね

あと、丼ものはだめらしい

ごはんが茶碗に入っていればOK

 

注文したのは

味噌かつ煮定食

 

ミックスとじ定食

最後まで悩んだ

 

大会がしばらくないから

気楽に体重を増やせる ( ̄ー+ ̄)

 

増えてもまた

  歩いて

  上って

  歩いて

  降りて

  水飲んで

  歩いて

を繰り返せば

ある程度減らせる

 

大会前に炭水化物を詰め込む

カーボローディングもいいが

10km以下のレースの場合

そこまでエネルギー(・_・ 三・_・)イラナイ

 

それよりレース後の方が気楽

今まではレース終わっても

次また週末、長くても翌週だったが

今回は4週間後

 

やよい軒のアプリ会員になると

初回クーポンがもらえ、

それが4月から変わる ( ̄□ ̄;)

 

ミニ南蛮ナゲットのほうが

お得感があるような気がするが

白米を堪能したかったので

おかずはあまりなくてもよかった

持って帰るわけにもいかないしね

 

漬物?とも思うが

これは持って帰れる

 

日を改めて

つまみにしようかな (●´∀`)ノ

心底嫌いなわけじゃない

毎週火曜恒例のウミレンはなし

別に免除というわけではない ( ̄^ ̄)

 

日曜につったふくらはぎは

まだ違和感があるけど

休養というわけでもない ( ̄¨ ̄)

 

明日休みをとるので

慌てて今日走らなくても

明日朝走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

どうせ雨降ってるし

 

明日は中学校の卒業式

ただ、一連の騒動で

一家族1人のみ参加可能 (-_-;)

 

ということで出席はしないが

元々休みを取ってあったので

あえて変更なし

 

横浜市の場合、卒業式自体がないから

あるだけましか (●´∀`)ノ

 

やっぱり形式だけとはいえ、

卒業式がないと

終わった気がしないよな

 

 

そういえば、30数年前

高校では陸上をやらないと決めてた

 

「部活」という縛りの中で

走りたくなかった

 

自分が走りたいときに

自分のペースで

走りたい距離を走る (。・ω・。)ノ

 

強制力が落ちた分

自分で何とかしないといけなかったし

やっぱりタイムの伸びも落ちる

 

でも、いまだに走っていられるのも

走るのを嫌いにならなかったから

 

練習は好きじゃないけど

心底嫌いなわけじゃない (`0´)

 

まあ、嫌いな練習をしているということは

それなりに効果があるという裏返しで

結果がついてくれば、やりがいもある

 

今月のランは

これまで40km弱

 

このまま、平日6km、

週末12km走ると

月間98kmくらいの見積もりだったから

ちょうどよかった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今日の6kmの代わりに

明日12km走れば、

100km行くかも

 

やっぱり月100kmくらいは

走らないとね (´ー`*)

さあ、頑張って減らすか

昨日は夕方の買い物以外

家から出ず

 

総歩行距離は

3kmにも満たず (-o-)

 

そのくせ

久しぶりに3食とったから

体重が激増

 

  1食目を11時ごろ

  2食目を18時ごろ

というのはいつも通りだが

  22時半ごろに3食目

にいってしまった (-_-;)

 

発泡酒350ml1本と

つまみ少々だから

0.5食くらいだけどね (((¬_¬;)

 

でもまあ、

昨日朝と今日朝で1.7kg増えていたから

頑張って減らさないと

 

とりあえずいつも通り

  フルコース歩き ε=(。・`ω´・。)!!

  ひたすら階段昇降 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

あとは

  腹が減ったら水を飲む \(*`∧´)/

 

家にいると、すぐ口さみしくなり

空腹を我慢するのがつらいが

会社にいれば、ある程度自制が効く

 

水、というかお湯はふんだんにあるから

一口お菓子をかじって

300~400mlを飲む、の繰り返し

 

15kmくらいはいくかと思ったが

ちょっと足りず

 

ま、そんなもんか

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

週末ハーフは予定通り

今週末のこどもの国でのハーフマラソン

2/27の時点で中止になり

ご丁寧にメールを頂いたが、

予定通り、行って、走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

入園券あるからね (・―・)

 

当日限り有効

もちろん参加費に含まれていて

普通に入ると600円かかる (`0´)

 

念のため

大会がなくても使えるか聞いたら

使えるって (*゚∀゚*)イイネ!!

 

てっきりだめだと思ってたのに

意外な回答

 

さらに念のため

当日受付でダメって言われないですか

って食い下がっても

当日は大会関係者がいるから大丈夫です

だってさ

 

じゃあ、行くか (。・ω・。)ノ

使えません、って言われれば

あきらめて別の日にするか

別の場所にするか

少なくとも1週はずらそうと思っていただけに

ある意味残念 (((¬_¬;)

 

でもまあ、勢いで一気に終わらせる

 

なんか、義務感を感じてきたな

ノルマのような

 

もっと楽しんで走らないとね \( ̄∀ ̄*)

1時間ぐらい早めても

昨日は赤レンガへ行った

 

別にFMヨコハママラソン中止を受けて

うさ晴らしに自主練をしに行った

わけではない \(*`∧´)/

 

そういえば、走りに行く以外で

いくことは珍しい

 

お目当ての店が中華街にあるが

より近い赤レンガにもあるということを知って

20時閉店に間に合うように

行ったさ ( ̄へ ̄)

 

そしたら

 

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

1時間ぐらい早めても。。。

 

確かにリスクは減らせるし

客も少ないから従業員を帰らせる意味も

あるのかもしれんけど

 

まあ、確認してから行かなかった

自分が悪いか (;´Д`σ)σ

 

昔だったら電話をかけるしかなかったけど

今ならちょっと検索すればわかる

 

しょうがないから

また今日行ったさ

ちゃんと18時半に着くように

 

おかげで歩行距離が稼げた ( ̄ー+ ̄)

昨日は帰り

桜木町から電車に乗ったが

今日は横浜駅まで歩いた

 

17kmって。。。 (((¬_¬;)

月間400kmは5か月連続

強いな Σ(゚д゚lll)

鳥肌もの

 

29日しかなかったのに

しかも最終週、

余裕で行き帰りのどちらか

電車乗ってたし (´ー`*)

 

来月31日あるし

平日21日あるし

どこまで行くつもりか (゚Д゚)ハァ?

 

【月間走行距離】 73.7km(9日間)

  2月走行距離

 

【月間歩行距離】414.2km(走行距離含む)

  2月走行+歩行距離

 

差し引くと、

純粋な歩行距離は

  340.5km

 

  ラン 歩き
  4月   83.2km  301.6km
  5月   70.6km  316.2km
  6月  113.0km  258.2km
  7月  113.4km  315.6km
  8月   94.6km  260.8km
  9月   87.2km  285.7km
 10月  100.5km  300.6km
 11月  100.1km  300.2km
 12月   80.1km  361.9km
  1月  115.2km  320.7km
  2月   73.7km  340.5km

 

2月は29日しかないから

最多ステップ数ではないが

1日当たりのステップ数(歩き+走り)で言うと

  17082歩

で過去最多 ( ̄へ ̄)

 

ふ~ん、すごいねえ ~((((~´∀`) 

 

ってヒトゴトかよ \( ̄∀ ̄*)

 

でも、あまり無理して歩いた感はないし

毎日、淡々と、粛々と (・―・)

 

同じことを

毎日毎日

ひたすら続けることは

実は嫌いじゃない

 

典型的な保守派なので

違うことを始めることの方が

億劫で、腰が重い

 

エンジニアとしては失格

だけどね

ひとりでできるもん(・ε・`*)

中止は大規模マラソンのみ

だったはずなのに

 

100人程度の大会まで

中止にするなんて ε=(。・`ω´・。)!!

 

とはいえ、ある程度準備しちゃったから

行くかな

 

五輪を狙うほどの選手じゃないにしても

負荷かけて、落として、調整して

 

当日、ひょいっと走りに行くだけじゃ

ないからね \(*`∧´)/

 

先週は、

  大会自体は開催されていて

  申し込みをしていないので

  スタート時間に合わせて

  スタート位置をちょっとずらして

走ったが

今週末は、もっとひどいな (-_-;)

 

大会自体が開催されないわけだから

大会の雰囲気もないし

アドレナリンもあがらないか

これじゃあ、いつもの練習と変わらない

 

ただのタイムトライアルだったら

別に多摩川まで行かなくても

家の近所で走ればいいのだが

それじゃあ、ちょっとな (’・c_・` ;)

 

行くか (。・ω・。)ノ

 

開催される想定で

スタート時間から

逆算して寝て、起きて、準備して

 

同じ時間、同じ場所でスタートするか

幸い、12月に同じコースを走っているので

折り返しの位置はわかる (o・ω・o)ゝ

 

あとは、GARMINを頼りに

5.00kmになったらやめる

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

そこまでするか

企業駅伝は予定通りか

多摩川河川敷の川崎市部分は

去年の台風19号の影響で

走れる状態になかったらしい

 

河川敷のマンション1階が

水没したぐらいだしね (-_-;)

 

元々、多摩川の川崎市部分は

最近でこそ部分的に舗装されてきたが

以前は完全未舗装で、

ちょっとでも雨が降った後の大会は

水たまりをよけるのに、もう大変だった

 

それもあって

月例のUPRUN川崎は

元々、去年の時点で

3月までずっと中止だった (;´Д`σ)σ

 

それとコロナ騒動が重なったが

どうやら5月の企業駅伝

今のところ予定通りらしい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

一昨年荒川で、去年が多摩川

もしかして持ち回りかとも思ってたから

ほっと一安心 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

荒川なんて

時間も金もかかるから

もう久しく行ってない ( ̄へ ̄)

駅伝なので、チームがよければそれでいい

とはいえ、個人の記録が遅くていい

わけではないので

自分なりの目標タイムを決める

 

去年は気温30度あったとはいえ
 
21分切れず (_ _|||)

今年はせめて20分台はださないとな

 

追い風要素は2つ

1つは、日曜開催

去年は土曜だった

やっぱり前日シゴトか休みかの違いは大きい

 

もう1つは、去年は道志の2週間後

いくら第二関門を突破できなくて

30km程度しか走ってなかったとはいえ

2週間後の大会への影響がゼロ

だったとは思えない (`0´)

 

チームとしては、

去年は3チームに分かれて、

15人のうちのトップ5が最速チームへ

 

今年はその最速チームの1人が

退職してしまったので

どうなることやら (;-_-)))

 

あと、そのころには

飲み会が解禁されていることを祈る (o_o)

開催不透明でもエントリーしろって

3月の2枠目

赤レンガ周辺で行われる

5kmラン

 

一連の騒動になる前から行くつもりだったが

まだ申し込んでいない ( ̄へ ̄)

 

締め切りがまだなのと

過去の大会参加人数と

定員と考慮して

ギリギリまで待ってみようかと

 

何が何でも出たいわけではなく

行ければ行くか

ぐらいの位置づけ (-o-)

 

2月の結果によって

距離を変えることも

十分考えられた

 

保土ヶ谷5kmがよくて

神奈川10kmが悪ければ

10kmにするとか

 

ただまあ、どっちも

ダメだったんだけどね(。´・_・`。)

 

保土ヶ谷5kmは

20分30秒も切れず (-_-;)

 

これまで3度、

19分台を出しているが

やっぱりアップダウンがあるとだめか

 

とはいえ

小雨が降るなど条件は悪かったが

去年と2秒しか変わらないのは

どうよ (゚Д゚)ハァ?

 

こうなりゃ

平地でもう一度走るしかない

 

ということで

予定通り申し込みをしようとしたら

 

さすがに

やるかやらないかわからないのに

金払う気は (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

となると

早めに手を打つか (((¬_¬;)

 

月2の2枠目を今週末使う

たしか

  こりゃ多摩らん

というのが毎月第1日曜にやってたな

 

幸い、RunJapanもUPRUNと同じく

現時点では中止にしないと言っているので

これはチャンス ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

早く借りを返したいと思っていたから

ちょうどいい (*゚∀゚*)イイネ!!

 

6週5戦

いや、7日のハーフを入れると

7週6戦になるが

ま、いっか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

アメリカ生まれの中華ファストフード

そういえば、ないな

中華系のファストフード (・―・)

 

ファストフードで思いつくのは

  マクドナルド

  バーガーキング

  ファーストキッチン

  ウェンディーズ

  モスバーガー
  
  ロッテリア

  フレッシュネス

  ドムドム

  カールス・ジュニア

のハンバーガー系

 

それ以外だと

  KFC

  ミスタードーナツ

  クリスピー・クリーム

  サブウェイ

ってとこか (-o-)

 

\(・_\)牛丼・うどん系は (/_・)/置いといて

 

中華系ってないな

 

あ、あるわ

  日高屋

  東秀

  幸楽苑

  スガキヤ

 

でもな

確かに、早い、安いけど

ラーメン屋のイメージなんだよね

 

そういう意味だと

このパンダエクスプレスは

正真正銘のファストフード (`0´)

 

↓一番人気のオレンジチキン

 

そういえば、ラーメンがないな (((¬_¬;)

焼きそばみたいな炒麺(チャオメン)はある

メニュー

 

ただ、残念ながら

日本にはまだ6店舗しかない

 

都内に2店舗ある以外は

神奈川、千葉、熊本、沖縄に1店舗ずつ

もっと広がればいいのに (。・ω・。)ノ

 

ちなみに、この店名

巷では、

  PANDA + EXPRESS

  ⇒

  PAND + EX(パンデックス)

と略されるとか

 

全然関係ないけど

パンデミックと紛らわしい

1文字しか違わないし

 

 

今回行ったのは、南町田店

つくし野アスレチックの帰りに

 

こんな状況じゃ

ここぐらいしか来るところがない

 

考えることは同じか

やたらに混んでた (´ー`*)