今日はナイター

1週ずれてなくてよかった

来週だったら1500mの前日だし

行かないことも選択肢に入れていたかも

まあ、仮定の話だけど (⌒ー⌒ )。。oO

 

今日の試合は18時開始

今までの高校のグランドではなく

割とちゃんとした球場 (# ゚ Д ゚ )

 

電光掲示板にメンバーが表示されるし

ナイター設備も完備

 

地区予選でもなく

ただの親善試合程度なのに

金かかってるな

 

もしかして部費が高いのは

そのせいか (((¬_¬;)

 

第4試合ということで

予定では18時だが

1~3試合目の進み具合で前後する

 

ということで念のため

16時半くらいには球場入り (●´∀`)ノ

 

ただ、JRの駅からは遠く

バスの乗り換えが、普通の人は必要

 

当然バスなんぞに乗るわけはなく

行きだけは、定期券内の駅から6km歩く

 

帰りは別の路線の駅まで3km歩いて

仕方なく私鉄の料金は払った (-o-)

 

自宅から駅の距離を合わせても

15kmくらいしかならないはずが

なぜこうなる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 

たしかに

Googlemapで調べた6kmの距離を

実際歩いてGARMINで確認すると

7kmにも8kmにもなる (*´Д`*)

 

実際、GARMINで測り始めるのは

駅のホームだったり、改札口のあたり

ということはあるが、誤差範囲だろう

 

まあ、それを言ってしまうとキリがないので

今日は実測22km歩いたらしい

 

これでどれだけ減ったかというと

  11時  56.2kg

  23時  56.2kg
  
減ってない (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

確かに17時くらいにメシ食ったけど

腹八分だったし

 

やっぱり

どれだけ歩いても

増えるのを抑えるのが精一杯か (-o-)

BK決起集会

来週の大一番を前に

飲みおさめ

 

来週はいろいろなものを

禁じないといけない

 

主なものとしては

油と砂糖と酒かな

 

油は多少はいいと思うが

揚げ物はやめておく (’・c_・` ;)

 

アジフライ、メンチカツ、コロッケ、かき揚げ・・・

頭痛がするほど食べてみたいが

レース前1週間くらいは食べない (-o-)

 

砂糖は菓子パンかな

これも毎日3食でもいいくらいだが

日頃は1個を2日に分ける程度

 

それも必ず裏面をみて

  カロリー 400kcal

  脂質 20g

以下を目安にしている (o_o)

 

レース前1週間は

菓子パンの代わりに食パン

特に高級パンでなく、1斤70円くらいでも

慣れると何もつけずに食べられる

 

酒は言うまでもなく

嗜好品なので1週間は禁酒 (-_-;)

 

糖質0とか

つまみを枝豆と豆腐にしておけば

と思うときもある

 

ただ、メリハリをつける意味でも

レース後の楽しみに取っておく \(*`∧´)/

 

これら常にやってると

さすがにもたないから

大会1週間前が目安

 

今日はその最後の金曜日

一昨日行こうとしていたバーガーキングで

1人決起集会 (*≧∇≦)ノd□

 

バーガーが2個500円というのと

ポテトの無料券がある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

バーガーは持って帰ってまた別途食べる

はさんである野菜が足りないので

家でレタスを追加する

 

イートインしようかと思ったが

やっぱりこういうキャンペーンをやってる日は

遅くまで混んでる

しかも案の定、フロア清掃中 (# ゚ Д ゚ )

 

ビールは薬局で

いつもの最安級を購入して

最寄り駅のテラスで

 

 

1本80円以下なんて

自販機の缶コーヒー以下だな (((¬_¬;)

 

いいビールを飲みたければ

いい走りをすればいい

簡単なことだ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
 

BKで2個ワンコイン

ワッパーJr.半額

ほどではないが

 

 

そこそこ安い (●´∀`)ノ

なんといっても税込みがうれしい

 

ワンコインって言ってて

税込み540円ですって言われたら

激しく突っ込みたくなる \( ̄∀ ̄*)

 

しかも組み合わせ自由というのもいい

一瞬、同じの2個でないとダメかと思い

眼鏡をはずして凝視したが

さすがキングだけはある ( ̄へ ̄)

 

対象のバーガーは

  スパイシーワッパーJr. 390円

  テリヤキワッパーJr. 390円

  フィッシュバーガー 340円

と3種類あるから

悩むところ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

値段からすれば

上2つで780円が500円

割引率は約36% ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただまあ、カミさんからテリヤキの注文が入ったので

ちょうどよかった

3種類とも買ってコンプリート \(*`∧´)/

 

それに前回のレシートで

アンケートに答えたから

ポテトMの無料券がある

 

ついでにそれで

一杯いっときますか (*≧∇≦)ノd□

 

とまあ、あれこれ考えていたら

いつも間にか20時 (゚Д゚)ハァ?

 

店は21時半までだから

間に合わなくはないが

あわてて食べたくない (・_・ 三・_・)イイエ

 

店によっては

清掃を始めるから落ち着かないし

店内の半分を座れなくすると密にもなる

 

かといってテイクアウトしては

せっかくのポテトが冷めてしまう

かといって家でというのもなあ (((¬_¬;)

 

しょうがない、金曜に延期

あくる日休みのほうが気が楽

 

13日の金曜日

最近あまり騒がなくなったな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

トラヌタヌキノ

タイムトライアルとはいえ

そこそこの結果を出したから

あちこちで飲み食いしたいところ (*≧∇≦)ノd□

 

とはいえ

2週間後に控えた1500mが気になり

完全にははじけられない (-_-;)

 

ここまでいい感じで来てるので

できればこのまま維持し

直前でバタバタしないようにしたい

 

一旦増やすと減らすのは本当に大変

無理をするとアチコチ弊害が出るし

そもそもこの季節

たいして汗も出ないから

よほど走らないと減らない ε=(。・`ω´・。)!!

 

まあでも

昼間ならたいてい何を食べても大丈夫

深夜食さえ避ければある程度は減る (*`▽´*)

 

せいぜい23時までかな

それより遅くに

そこそこの量をたべて

そのまま寝る

もしくは動かずに

動けずにテレビを見続けて

いつの間にか放送終了の画面になっていたら

食べた分だけ増える (;´Д`σ)σ

 

まあ、今年最終戦

しかも今年2度も屈辱を味わった

1500mだから

悔いのない走りをしたい

そのためには2週間くらい我慢シロヨ\( ̄∀ ̄*)

 

せめて

自己記録、もしくはそれ相応の結果を出したら

どこで何を食べようか

決めておこう (⌒ー⌒ )。。oO

 

まずは、KFC 

ビールに合うのは油だよな

たまには気にせず食したい (*≧∇≦)ノd□

 

しかも今、RedHot Chickenという

ビールが進みそうなものがあるし ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

食べ放題はどうするかな

しゃぶ葉か

ココスのモーニングか

ステーキガストのサラダバーという手もある

 

激増すること間違いなしだから

悩むところだが

12月は大会の予定はないし

行くなら今かな (●´∀`)ノ

5休日で95km歩行

10月31日から始まった高校野球観戦に伴い

今日まで5日間で歩いた距離が

なんと95km (;´Д`σ)σ

 

3区リーグ戦とかいう

横浜市内の3つの区にある高校が

総当たりで試合をする

 

地下鉄やバスを使えば

1日の歩行距離は

10kmにもならないところ

 

ただ、定期券の圏外は1回を除いて

すべて歩いたので

歩行距離が跳ね上がった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

  10月31日  11.68km
           ※ラン5.79km

  11月1日   20.68km

  11月3日   19.12km
           ※ラン12.74km

  11月7日   22.15km

  11月8日   20.86km

 

95kmなんて

走っても10時間は軽くかかるのに

歩きとなれば2~3倍はかかる ヾ(0д0∥)ノ

 

まあでも、来年4月の

富士五湖100kmに挑むのであれば

5日に分けたとはいえ

これぐらいは歩けないとね (# ̄ー ̄#)

 

幼少期

150m先の書道教室まで

自転車で通っていた自分が

なつかしい (´ー`*)

 

開錠して、こぎ始めるころには

歩けばもう着いてるよ

とよく言われてた ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

通常、土日の歩行距離は数km程度

買い物の場所にもよるが

10km超えることはまずない

 

大会があって遠出すれば道中そこそこ歩くが

最近は大会なんてね (-o-)

 

体重がどんだけ減るかと思いきや

   10月31日朝  57.5kg

   11月 8日朝  56.3kg

1kgちょっと

なんとなく物足りない気もする (’・c_・` ;)

 

とはいえ、歩いても減らないことは認識済み

見返りを求めないほうがいい

  増えるのを抑止する

ぐらいにしかならない (((¬_¬;)

湘南国際は2月に延期

中止じゃなくて

やるんだ (((¬_¬;)

 

名の付く大会は軒並み中止なのに

ちょっと意外 (# ゚ Д ゚ )

 

例年、というか

ここ数年12月の開催だったが

今年度は来年の2月に延期

大会要項

 

正確には、2021年2月28日(日)で

延期の理由は

  新型コロナウイルス感染症を踏まえ

ということらしい

 

12月も2月も

変わらん気もするが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

まあ、どうせ出る気はなかった

 

ちなみにこれが公開されたのは8/28

単に残り3か月では準備ができないから

ボランティアの募集などを含め

準備期間が欲しかったということだろう

 

募集は終わっているが一応紹介しておくと

種目はフルのみ

今までのハーフ、10km、車いすの部は

開催されず (*´Д`*)

 

コースはたぶん同じ

 

スタート/ゴールは

20世紀にアイドル水泳大会も行われた

あの大磯プリンスホテル

折り返しは江の島の往復コース

 

制限時間は6時間30分で

例年通り変わらず (-o-)

 

募集人数は18000人で

抽選ではなく先着順 (-_-;)

 

あとはまあ

マイボトルの給水

 

といったところで

何をどう対策したところで

2~3万人以上が

1か所に集まるということには

変わりない \(*`∧´)/

 

会場は確かに屋外で

開放的な広さではあるが

電車やパスの移動

駅からの歩きなどをかんげえると

どうなることやら ヾ(0д0∥)ノ

 

Runner’s Wellnessの数あるイベントの中で

なぜかこれだけ

早々に開催される(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

他は

  横浜マラソン 11月 ⇒中止

  富士五湖 4月           ⇒開催

  野辺山 5月               ⇒調整中

  高山 6月                   ⇒中止

  白川郷 9月               ⇒中止

  丹後100km 9月 ⇒中止

こんな感じ

早くても4月 ( ` 0 ` )

 

地域性かな

山梨、長野はOKしたとか?

 

大会名誉会長が

地元出身の大物代議士(前外相)

だからね

影響力あるよな

 

沿線住民として

何もなく終わることを祈りたい (;´Д`σ)σ

やよい軒は深夜料金なし

大会1週間前は

基本的に外食はしない

それどころか一段と規制が厳しくなる

 

今週末は

正規の大会ではないが

独自のタイムトライアルを実施 (*^Д^)σ

 

いくらやよい軒で

体によさげな

栄養満点の定食にしても

さすがにだめでしょ \( ̄∀ ̄*)

とも思ったが、クーポンがね

 

以前のように

  イカのから揚げ

  エビフライ

  チキンナゲット

なら捨ててもよかったが、今回は

 

 

注文すると200円なので

まあ、800円+200円が

800円になるようなもんなので

実質2割引き ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ご飯おかわり自由だしね

カーボローディングが必要な距離ではないが

行くことにした ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、タイミング悪く

激務の最中なので

最寄りの22時閉店の店には間に合わず

 

最寄りといっても駅間にあるので

3km歩いて、食後2km歩く位置

いい稼ぎになったけどね (´ー`*)

 

ということで、

24時まで開いてる別の店へ

 

駅から数百メートルなので

たいして食後の運動にもならないが

まあ、しょうがない (-_-;)

 

メニューは

 

 

これを狙っていたが
 
明日からだった (*´Д`*)

 

しょうがないからいつも通り

味噌カツ煮

 

他のメニューは

スーパーの総菜コーナーに

ないこともない

 

もちろん出来立てを食べれば味は違うが

この煮カツはそうそう売ってない

 

おかわりは1杯で済むはずもなく

+2杯の計3杯 (*`▽´*)

 

ここの店はごはんだけでなく

漬物もご自由に、なので

ダシ茶漬けで3杯目 (●´∀`)ノ

 

結局食べたのは22時台だったが

これでも、いつも家で食べるよりは早い

 

どっかのファミレスと違って

10%の深夜料金がないのは助かる

やよい軒は食券だからな

 

気になる体重推移は

   7時  56.8kg

  24時  57.8kg

  翌7時  56.7kg

 

帰宅時は朝より1kg増だったが

あくる朝には戻ってた

まあ、狙い通りかな (⌒ー⌒ )。。oO

あと100m

最終日の10月31日土曜日

 

あえてランの距離を短くし

夜の買い物で

3km歩かず自転車

 

ギリギリを狙ったわけではないが

余裕で超えることもないかと思っていたら

まさかの結末 ( ̄□ ̄;)

 

気づいたら0時3分で

トキスデニオソシ

慌てて確認してみると

 

 

絶対ネタ作りのために

あえて23時台になって

GARMIN外した?

と思われてるだろうな (・_・ 三・_・)イイエ 

 

100mなんて

5分どころか

20秒あれば ε=(´・_・*)

 

まあ、いいや

 

別に最後のチャンス

というわけでもないし (´ー`*)

 

ん?

またネラウキカ? \( ̄∀ ̄*)

 

さすがに500kmは

やめとけって

いろいろ弊害が大きい気がする

 

単純に30日で割ると

1日平均17km弱 

 

走る距離も含まれるから

余裕で超える日もあるけど

逆に余裕で足りない日もある (o_o)

 

ただ、狙わなくても

そこそこ11月は稼げてしまう (-_-;)

 

息子の高校野球見学は

先週末で終わりではなかった

 

今のところ、まだ3日ある

しかもどこも駅から遠い

というか定期券圏外の交通費を

ビール代にしようとすると

アホみたいに歩かないといけない(*´Д`*)

 

そうそう

10月のランは

きっちり100km (*`▽´*)

 

 

こっちはステップ数と違って

走り終わったらすぐに確認できる

 

足りなきゃ足せばいい

99.9kmで終わることはない

 

フルを結局中止にしても

100kmくらいは走らないとね (;´ρ`)

20km歩いても減らず

昨日に続き

長距離ウォーク ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

昨日は12km

今日は21km

 

 

週末は平日ほど歩かなく

少ないと4km程度 (-_-;)

 

雨が降ると

買い物が1か所増えるから、+4km

 

あと、業務スーパーに

自転車でなく歩いていくと、+5km

 

ただ、昨日今日は

高校野球見物に行っていたので

稼ぎまくっていた (*`▽´*)

 

昨日は、とある駅から1.5kmの

高校で試合があったので、往復3km

 

ふつうに路線検索すると

遠回りして乗り換えて数百メートル歩き

 

楽だろうけど金はかかるし

意外と時間もかかる (´ー`*)

 

その途中で降りて歩いても

時間的には変わらない

 

しかも定期圏外だったから

浮いた交通費で (*≧∇≦)ノd□

 

今日は、駅から6kmくらいあって

往復12km ( ̄^ ̄)

 

ただ、地下鉄が通っているので

ふつうは3駅乗って、1km歩き

 

往復500円くらいは浮くが

そのかわり2時間以上かかる

あまりコスパはよくないが

12kmに魅力を感じてしまう

 

ただ、体重はというと

さほど変わらず ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

別に見返りを求めているわけではないが

減らないもんだね

   8時 57.0kg

  21時 56.8kg

食事はというと

14時に軽く1食目

 

増加の抑止

ということなんだろうな (;´Д`σ)σ

 

2食目はこれからなので

跳ね上がるのは間違いない

~~~~~

実際のところ

  翌朝7時  57.8kg

つまり、朝の定時比較をすると

800g増 Σ(゚д゚lll)

 

たしかに2食目は22時と遅かったし

ガッツリ食べた

 

されど2食

しかも21kmも歩いたのに

やっぱり増えるか(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

半ばやけ酒

最近夜遅い

しかも自分のペースで仕事ができない

 

ストレス値を測る機械があれば

割と高めのはず (`Д´*)q

 

マックスではないのは

いい走りができてることに

救われている (*´Д`*)

 

平日のウミレンも

休日のヤマレンも

練習タイムとはいえ過去最高級 ( ̄^ ̄)

 

ただ、大会での結果は出てない

そもそも参加すらできてない

 

メジャー大会はおろか

少人数のマイナー大会も中止が当たり前で

来年3月くらいまでこの調子だろうな

 

かろうじて河川敷では開催されているが

練習でも走れるところに

数千円も払う気がしない (・_・ 三・_・)

 

実際に開催されている大会に

コバンザメのようにくっついて

【大会相当】と称して走る

 

もしくは、自宅スタート/ゴールで

国道沿いや公園の周回で

タイムトライアルを行っている ε=(´・_・*)

 

先日も自宅近くの公園で

9周して10km走をして

一応最低目標の43分を切った

 

自己記録から1分遅かったので

必死に納得できる材料を探し出す始末

 

過去の自分と比較して

  2年前の10月の大会より2分半速い

  気温13度の11月より17秒速い

  自己記録の日は気温11度だった

などオトナゲナイ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

なんとか

  いかに限られた環境や条件で

  頑張った結果だったかを見つけ出し

  飲む口実にする

という魂胆がミエミエ

 

そんな気持ちを後押ししたのが

誕生日クーポン ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

 

75%引きであれば

行くしかない \(*`∧´)/

 

藍屋でも75%引きだが

あんみつならスーパーでも売ってそう

 

 

ガストでもよかったが

たまには違うところにしようかと

 

 

久々にファミレスで1.5リットル

ガッツリ食べずに

つまみ少々で飲むだけなら

それほど増量しないはず (⌒ー⌒ )。。oO

 

実際のところ、

   7時 57.5kg

  翌7時 57.5kg

とちゃんと維持 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

帰宅時に計量していないのは

帰宅してそのままネオチ

醜態をさらしてしまった (;-_-)))