契約終了

去年9月から続いていたプロジェクトが

今日で終わった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

とある会社の正社員でありながら

プロジェクトの間

別の会社の一員のように働く

 

その会社にしてみれば

自社の容量を超える仕事になった場合

中途採用するより

他社の正社員を一時的に借りた方が楽

 

いずれ落ち着いたら

契約解除すればいい (*^Д^)σ

 

自分の会社にとっても

社員が常に出稼ぎに出てくれれば

自社スペースは極端に狭くていい

 

社員が100人いたとしても

営業・経理など10人くらいの

机があればいい (。・ω・。)ノ

 

これまでも数カ月~1年くらいの間隔で

渡り鳥のように転々としてきた

 

いいところなら長くいたいと思うが

イマイチの時は早く出たいと思う

 

今のところは居心地はよかったが

さすがに潮時かな

いいタイミングだった気がする

 

だんだん人が少なくなってくると

いろいろやらないといけないからね

 

引継ぎするのは気楽だけど

される側はなかなか大変 (;´Д`σ)σ

 

こんな状況なので

送別会なんてあるわけもなく

 

離任の挨拶もそこそこに

とっとと退場 ε=(´・_・*)

 

カレンダー通りなら

あさって金曜も稼働日だが

まあ、いいでしょう

ということで今日が最後

 

どうやら

現場リーダ本人が

休みたかったらしい (((¬_¬;)

 

明日は休み

気楽な気分で寄り道を

と思いたいがおとなしく帰る

 

なんかね

すっかり家呑みに慣れてしまった

 

やっと暖かくなって

開放的な屋外で (*≧∇≦)ノd□

と思うが

 

巷では

公園のみやコンビニのみが

流行していて

 

いらぬ視線を送られると

せっかくのうまい酒がね

 

別に誰かと一緒じゃないから

気にすることもないんだろうけど

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

例年より広い門だったはずだけど

ここ最近は

2万数千人に対して

30万人以上の応募

 

2013年に初めて10倍を超えて以降

去年までは11~12倍の倍率 (-o-)

 

今年は例年の2~3月から

10月に変更した東京マラソン

 

定員はあまり変わらず

24700人 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

秋になって落ち着いていると

思っているのか

 

てっきり数千人に

削減されたと思ってた

 

だから落選したのかと (・ε・`*)

 

さすがに応募者は

多少減ってるはず

 

倍率は公表されていないが

10倍を切ったかも

 

それでもダメなんて

つくづく縁がないな (;´Д`σ)σ

 

2007年の第1回から

申しこみしなかった2度を除き

13戦全敗

 

確率的には

一度は走ってるはずなんだけどな

 

まあでも、さすがに

今年はいいけどね (((¬_¬;)

 

ランナー同士

しゃべることはないとはいえ

ちょっと気が引ける

 

おそらくスタート直前まで

マスク着用だろうけど

そもそも1時間以上も待つのは

つらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

10月なら凍えることはないが

それでもスタート前の待機は

30分以内が望ましい

 

2年前の横浜マラソンは

どうだったっけな (⌒ー⌒ )。。oO

 

最初の位置から

少しずつ動かされてたから

それほど気にならなかった

 

2015年のフル変更になって以来

今年で6回目って言えばいいのか

 

2015年 落選

2016年 当選したがインフル棄権

2017年 落選→台風により中止

2018年 応募し忘れ?

2019年 当選

2020年 中止

 

2018年に申し込んでないのであれば

当選確率は5割 ( ̄へ ̄)

 

倍率は

2015年 一般枠 3.4倍

2016年 一般枠 3.1倍

2017年 一般枠 2.7倍

2019年 一般枠 2.3倍

なので、

まあ、当選5割は

妥当な結果

 

ちょっと運がいいね

といったレベル (-_-;)

 

意外と

人気ないんだな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

どうやっても激増

今日は1食目が10時

腹八分でやめといた (-o-)

 

そのかわり

2食目をガッツリ (*^Д^)σ

 

ただ、15時ごろの予定で

間隔が5時間くらいしかなかったため

1食目は軽めに

 

高校野球の応援かねて

高みの見物をしながら飲み食いするのが

最近のマイブーム (●´∀`)ノ

 

1試合しかないと

出場するとしても代打か代走

 

2試合あると

ほぼ確実に2試合目はスタメン

 

時間と金をかけて

行く価値がある (。・ω・。)ノ

 

ただ、1試合目の終了が遅くなり

2食目を食べたのが16時台

その後何も食べてない

 

その代わり

コメ1.5合+2本

でかなり満腹 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

持っていったおかずとつまみは

ほとんど残さず帰ってきた

 

その結果

 朝 57.4kg

1食目→

 昼 58.9kg

2食目→

 夜 59.8kg

と激増 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

12kmは歩いてはいたが

焼け石にナントヤラ

 

 

金曜のやよい軒で拡張された胃を

収縮させる前にガッツリいくと

こうなるよね (;´Д`σ)σ

 

まあ、直近に

トラック競技がないからいいけど

 

そういえば

先週の平塚フルの時は

業務スーパーでアソート

 

6缶セットというのが存在しなく

6缶の場合、1缶×6の値段ということで

どうせなら全部

種類を変えてみた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

気になってた

パーフェクトサントリーも入れた

 

6缶買うのも贅沢だし

かといって1缶買うと割高

 

その点業務スーパーなら

168円+税 (´ー`*)

 

 

いろいろ飲める割には

安く済んだのかな (((¬_¬;)

 

ただ、バラ買いなら

6缶買うこともなかった

 

結局4缶しか飲まなかったし

元々6缶飲むつもりもなかった

 

 

なかなか壮観だが

逆にどれから飲もうか

悩んでしまった(*´Д`*)

 

優柔不断なんだから

同じの6缶がいいんじゃね \( ̄∀ ̄*)

クーポン併用ならず

予定通り

やよい軒へ (*^Д^)σ

 

年末年始は

幾度となくチコバーグを食べたが

今は特に何もキャンペーンはない

 

であれば

いつもの味噌かつ煮定食 (*`▽´*)

 

一番、マネできないメニューで

スーパーの総菜コーナーにも見かけない

 

ご飯をもち麦に変更し

唐揚げ無料クーポンを使うと

  味噌かつ煮定食 780円

  もち麦ご飯   +30円

  ミニ唐揚げ   180円

で990円のところ

810円になる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

割引率は2割に満たなかったが

腹は満たされた

 

お代わり3杯の

計4杯 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

気になる体重は

  朝 56.5kg

  夜 57.8kg

 

何とかその程度で

済んだか (;´Д`σ)σ

 

ただ実は、今回

クーポン併用を試したかったんだよね

 

クーポンが複数ある状態で

1つ使用すると

アプリ画面はこうなる

 

 

そこで、

他のクーポンはというと

 

 

ボタンが押せない状態になる

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

よくできてる

 

ただ、無料クーポンは

店員に直接口頭で頼む

 

券売機は通さない

店員も口頭でキッチンに伝えている

 

ということは

注文時から逆算して

入店20分くらい前に

使用中にしておけば \( ̄∀ ̄*)

 

定食の注文と同時に

クーポン唐揚げを頼む

 

定食と唐揚げが来る

 

唐揚げの痕跡を消した後

あたかも今思い出したかのように

 

  そういえば

  エビフライのクーポンがありましてね

 

と、念のため別の店員に頼む ( ̄ー+ ̄)

ということをシミュレーション

 

ところが

唐揚げが定食と同時に

来なかった \(ー_ー;) ナンデヤネン

 

改めて唐揚げを頼み

無事ゲットできたが

そこからさらにエビフライというのは

無理があるよな (;´Д`σ)σ

 

ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

エビフライは

メニューにないのか

 

てっきり200円くらいの

サイドメニューかと思ったのに

 

今気づいたが

鶏の唐揚げより

イカの唐揚げのほうが高い

しかも玉子焼きと同じ値段 ( ̄□ ̄;)

 

ふ~ん(((¬_¬;)

もうないかと思っていた

2週間前見たときは

次回分しか掲載されてなかった

 

去年も4月5月は中止

6月は非開催だったから

もうしばらくないかと思ってた (-_-;)

 

 

これでしばらく

生き延びれる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ロードレースもトレイルも

軒並み中止で

大会があるのは河川敷か皇居くらい

 

そんな中

毎月欠かさずトラック競技があると

レース編成が組みやすい (o・ω・o)ゝ

 

月2を目安にしているので

1つをトラックにして

もう1つを河川敷か

自宅スタートのタイムトライアルか

 

もうこんな状況が

1年以上続いている ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今までの履歴を見ると

2016年に始まって

今年で6年目

 

場所は一時期

代々木公園の織田フィールド

 

今年3月に砧(きぬた)公園内の

世田谷陸上競技場に代わり

 

6月は駒沢公園総合運動場に

また変わる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

東京都内とはいえ

やや神奈川よりなので助かる

 

駒沢は昔から行ってるな

そんなに悪いイメージはないが

戦績を見るとあまりよくない (-o-)

 

1500mは4月の春季陸上で5度走り

最速は2015年の5分20秒

 

当時の自己記録からしても

8秒の開きがあった

 

5000mに至ってはもっとひどく

2018年までに3度走り

21分を切るのがやっとだった

 

ただ、諸々改造後の2019年秋

初めて5000mで20分切ったのは

この駒沢競技場 (⌒ー⌒ )。。oO

 

その後、場所を変えて

3度も19分台を出してるので

別に駒沢だったからというわけではない

 

やっぱり1500mで

結果を出さないとね

鬼門払拭にはならない (;´Д`σ)σ

企業駅伝は開催されるのか

前回より

1分以上縮め27分台 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

さすがにフルマラソンの翌日よりは

回復しているようだ (*^Д^)σ

 

ただ、過去最高タイムからは

遅れること47秒

 

3日経っても

まだ疲れは残るんだな (-_-;)

 

気にしているのが

来月の柴又100km

その翌週に企業駅伝がある

 

去年は中止

今年も当然中止かと思っていたら

なんとやるらしい Σ(゚д゚lll)

 

ほかにやってほしい大会は

ヤマほどあるのに

なぜ駅伝 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

当然屋外なので

密閉ではない

 

ただ、広くない河川敷に

何百人と集まるので

おのずと密集・密接にはなる

 

こんな状況でも

欠かさず月2の大会参加をしている身でも

駅伝やっていいのかと疑問

 

さすがに社内で

人が集まるとは思えないが

出るのであれば調整はする \(*`∧´)/

 

たかが5kmなので

走ること自体は問題ないが

20分前後で走れるか

 

2年前も

道志の2週間後に駅伝があり

21分切れなかった (’・c_・` ;)

 

気温が30度近くあったし

一応チームには貢献したから

納得のタイムではあった

 

あと2年前と言えば

いろいろ改善する前

 

平日の練習は火曜だけ

階段昇降はしていたが

月間の距離を意識してまで

歩いたり走ったりはしていなかった

 

体重も60kgを

行ったり来たり ~((((~´∀`) 

 

今なんて

胃がはちきれるほど食べても

60kgは超えない ( ̄へ ̄)

 

第二関門を通過できなかったとはいえ

キタタン以上の過酷さを感じた道志

 

それと河川敷の100kmを比較するのは

おこがましく感じる

 

ただ、6日後に真剣レース

しかも個人戦でないとなると

その週の平日練習は

なしにしていいぞ \( ̄∀ ̄*)

完全に術中にはまってるな

やよい軒を

いつにしようか (⌒ー⌒ )。。oO

 

今手元に

  木曜までの唐揚げクーポン

  日曜までの唐揚げクーポン

がある

 

もう1つあるけど

それはまだ期限が先 

 

他にもいきたい店は山ほどあるが

やよい軒の執拗なクーポン攻めに

身動きが取れない (*´Д`*)

 

完全に術中に

はまってる感じ (;´ρ`)

 

ただ、本来頼む定食が

いくらか安くなるわけではなく

サイドメニューの無料券

 

どちらも唐揚げ

野菜がついているとはいえ

わずか2個 (・ε・`*)

 

普通に頼むと180円もするので

クーポンがなければ

注文することはない

 

しかも毎日コツコツ

貯めた末のクーポンではなく

降ってわいてきたモノ

 

エビフライやイカの唐揚げではなく

鶏のから揚げなので

もらっとか、という程度 (。・ω・。)ノ

 

800円とかの定食を頼む人が

それだけでは満足できなくて

もう一品、というならいい

 

本来1000円払うところ

800円くらいで済むから

実質2割引 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただねぇ

ごはんはお替り自由だし

漬物と出汁も取り放題

 

もう一品がなくても

十分腹は満たせるんだよな (●´∀`)ノ

 

水曜までは21時閉店

木曜からは通常の24時のはずだったが

21時閉店が延長

 

木曜から24時になるなら

気楽に木曜以降に行こうかと思ったが

 

延長どころか、神奈川の場合

横浜、川崎、相模原の

3政令都市は20時閉店に短縮

それ以外は21時閉店

 

行こうとしている店は

“それ以外”の店なので

いつ行っても同じか (-o-)

 

あ、金曜なら夕方

部会で帰社

 

残業なく

確実に早く上がれる (*^Д^)σ

 

逆に

そのまま行くと早すぎるくらい

19時台はまだ混んでるんだよな

 

木曜までのクーポンは捨てるが

仕方ない

 

ん、待てよ (# ゚ Д ゚ )

クーポン2つ

使えるかも (━━┳━━ __ ━━┳━━)

レース後週の金曜日だが

レース後の金曜日

しかも納得の結果

飲んで帰らないはずがない (●´∀`)ノ

 

ところだが

急遽、明日フル走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

基本的には

大会参加は1週おき

 

1週ごと

ウォームアップと

クールダウンを繰り返す (´ー`*)

 

その間の金曜に

浴びるほど飲むことで

メリハリをつけている

 

今日がまさにその

ドリンキングフライデー (*≧∇≦)ノd□

 

ただ、またいつもの

  キライなものは先に食べたい症候群

が発動

 

どうせ走らないといけないなら

早めに済ませてすっきりしたい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

目的は

  5/16の柴又100km

のための練習なので

今月中に走ればいい

 

土日は来週もあるし

29日の祝日も使える

 

であれば余計に早く走って

しかもできれば速く走って

早く飲みたい (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ明日

雨予報なんだよな (。´・_・`。)

 

1月もそうだったっけ

土日とも雨で

結局翌月に延期したな

 

今回も

明日は午後から降るらしい

 

かといって午前中に

4時間確保できないよな (-_-;)

 

8時スタート、12時ゴールか

できなくはないけど

自宅スタートだとな

 

申し込んだ大会だと

DNSになりたくないから

必死に起きるけどね (# ゚ Д ゚ )

 

日曜でもいいけど

午後は高校野球観戦があるから

どっちにしても午前中しかない

 

来週にするか・・・

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

走らないなら今日どこか

寄ればよかったな (((¬_¬;)

精神力をどう鍛えるかな

こんな状況でも

どんな状況でも

月2というのが基本線 (*`▽´*)

 

30過ぎてから再び走り始め

4年目くらいから

概ね月2回、年間20回くらい

大会参加していた (-o-)

 

4月は

前半に1500m

後半にフルマラソン

 

1500mは3月のリベンジ

気温は高くなってるはずだし

あとは風が収まってくれれば

という気持ちだった (●´∀`)ノ

 

後半のフルも2月のリベンジ

柴又100kmの準備も兼ねて

 

ただ、具体的にいつ

というのは決めず

場所も国道沿いでいいかなと (*´Д`*)

 

大会参加のアドレナリンは魅力

ペースが近い誰かと並走したほうが楽

 

ただ、名のあるフルは

どこも中止 (-_-;)

 

河川敷にお金を払うほど

記録を狙えるような時期でもない

 

開催されている大会と

同じ時間、ちょっと離れた場所から

スタートする、いいとこどりでもいいけどね

 

ただ、10km、1時間以内であれば

この前もやったけど

フルの場合4時間前後かかる

これに往復の時間を入れると一日作業

 

自宅スタートの国道沿いにすれば

正味4時間ちょっとで済む (*^Д^)σ

 

それに柴又100kmもおそらく

前後離れた単独走になりそう

 

参加者はそれほど多くないだろうし

ペースが合う人なんてそうはねえ

 

独りで何十kmも走れないと

ちょっと厳しいな (’・c_・` ;)

 

しかも直射日光の河川敷

景色が単調な河川敷

向かい風が強かったら

もう悲惨 彡(ゝc_<;)彡

 

精神力を

どう鍛えるかな (((¬_¬;)

トラックはしばらくないか

今週末を最後に

しばらくないかも (o_o)

 

会場の確保が難しいか

そもそもイベント自粛の

波にのまれたか

 

今までは切れ目なく

向こう1~2回の予告があったが

今は来週分だけ (*´Д`*)

 

 

むしろ

これから暑くなって

ようやくトラックにふさわしい季節に

なるのにな \(*`∧´)/

 

今年はすでに5戦が終わり

割とまんべんなく

走ってる ε=(。・`ω´・。)!!

 

  1月 ハーフ

  2月 フル

     5000m

  3月 1500m

     10km

 

例年であれば

  1月 市民マラソン(10マイル)

  2月 神奈川マラソン(10km)

     FMヨコハママラソン(10km)

  3月 立川ハーフ
     または小田原尊徳ハーフ

あたりが定番だが

ロードレースは軒並み中止 (-_-;)

 

仕方なく河川敷や国道沿いで

大会相当のタイムトライアル

 

お金払って参加はしないまでも

気持ちは本気モード

レース前週もいつも通りの調整

 

トラックはさすがに

ちゃんとお金払って申し込んでる

そうでないと参加できない (・_・ 三・_・)

 

こうやってみると

あと足りないのは

トレイルとウルトラだよな

 

トレイルは

無理だね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ハセツネ30kは

開催されるっぽいけど

なぜかあまり関心がない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ウルトラマラソンは

5月の柴又100kmを予定

 

江戸川河川敷を

片道25km×2往復

 

走力以前に

精神力が問われるな (((¬_¬;)

 

荷物を置いてある場所に

一旦戻ってくるということは

そのまま帰ったら \( ̄∀ ̄*)

 

この誘惑に

いかに打ち勝つか

 

元々ウルトラは

富士五湖100kmの予定だった

 

  標高は高く

  アップダウンもあり

  スタートは早いし

  宿泊や交通費に金がかかり

  移動するだけで一苦労

それでも

行きたかったな (・ε・`*)

 

来年は

大丈夫だろう (⌒ー⌒ )。。oO