28階⇔1階の階段昇降は昼休憩で

開始当初は、夕方だった

 

今の仕事場は、ちょっと変わってて

休憩時間が

  昼休憩 12:15~13:00 45分

  夕休憩 17:30~17:45 15分

の2部制 (゚Д゚)ハァ?

 

自分の席で昼食をとる人はいいけど

外食する人は、

結構あわただしい ε=(。・`ω´・。)!!

 

休憩始まった時には

12時開始の他の会社の人は

もう食べてる最中だからね (-o-)

 

で、以前はその夕休憩の15分の間に

28階から1階まで1往復してた

 

行きはゆっくり下って5分

帰りは5階くらいまでは小走り

そこからは一段抜かしの歩きで5分弱

 

5分切れるかどうかで

足の調子がいいか

疲れがたまってるか

大体わかる ( ̄ー+ ̄)

 

ただ、これが結構きつい

大会直前の金曜は免除にしているが

基本、出勤日は必ずやる ( ̄へ ̄)

 

やり始めたころはトラックのタイムが

飛躍的に上がり

1500Mでは

30代の自己記録5分12秒を抜いて

今や5分8秒 ( ̄^ ̄)

 

ちょうど1500Mのタイムの長さで

心拍数が鍛えられたと思われる

 

5000Mでも

30代の時は20分20秒の壁を

どうしても破れなかったが

去年9月、気温26度にもかかわらず

19分台をだし

今や単独走のタイムトライアルで

20分05秒で走っても悔しがるほど ( ̄¨ ̄)

 

ただ、やっぱりきつい

効果があることがわかっていても

できることならやりたくない

 

ということで、

最近は昼にやることにしてる

12:15~25の食べる前

 

空腹時に運動をするので

脂肪の燃焼率がいいし

 

なによりすっきりしてから食べるので

気分がいい

 

午後も、憂鬱感がないので

ブログの執筆に

集中できる \( ̄∀ ̄*)シゴトシロヨ

 

ただでさえ短い昼休憩が

さらに短くなるが

階段昇降を夕方まで持ち越すことに比べれば

どうってことないし

夕方の15分が

丸々有効活用できる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

まあ、結局シゴトしてることが

多いけどね (((¬_¬;)

やよい軒で食い倒れ

帰宅時

朝から1.7kg増えてた Σ(゚д゚lll)

 

前々から気になっていた

やよい軒に行き

吐くほど白米を食した (*^Д^)σ

 

日頃あまりコメは食べない

が、嫌いどころか

おかずなくてコメだけでもいいくらい

 

ただ、朝はほとんど食べない

できるだけ空腹で脂肪を燃焼したいから

 

昼はパン

コメだと腹持ちがよすぎて

午後眠くなる (;-_-)))

 

夜早い時間に食べればコメだが

深夜の場合は、コメ以外

 

まともにコメを何杯も食べるのは

土日くらいかな

 

やよい軒は、定食を頼めば

コメ食べ放題 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

しかももち麦で注文しても

おかわりできる

2杯目以降は白米だけどね

あと、丼ものはだめらしい

ごはんが茶碗に入っていればOK

 

注文したのは

味噌かつ煮定食

 

ミックスとじ定食

最後まで悩んだ

 

大会がしばらくないから

気楽に体重を増やせる ( ̄ー+ ̄)

 

増えてもまた

  歩いて

  上って

  歩いて

  降りて

  水飲んで

  歩いて

を繰り返せば

ある程度減らせる

 

大会前に炭水化物を詰め込む

カーボローディングもいいが

10km以下のレースの場合

そこまでエネルギー(・_・ 三・_・)イラナイ

 

それよりレース後の方が気楽

今まではレース終わっても

次また週末、長くても翌週だったが

今回は4週間後

 

やよい軒のアプリ会員になると

初回クーポンがもらえ、

それが4月から変わる ( ̄□ ̄;)

 

ミニ南蛮ナゲットのほうが

お得感があるような気がするが

白米を堪能したかったので

おかずはあまりなくてもよかった

持って帰るわけにもいかないしね

 

漬物?とも思うが

これは持って帰れる

 

日を改めて

つまみにしようかな (●´∀`)ノ

サブテン切れず

ハーフの疲れか (゚Д゚)ハァ?

走ってて全然躍動感がなかった (-_-;)

 

確かに17℃と暖かかったけど

気温が言い訳にできるほどでもない 

 

夏でも30℃以下なら

フル装備で走るし ( ̄へ ̄)

 

 

土曜痛めたふくらはぎは

確かに昨日まで違和感があり

歩いていても変な感じだった

 

歩くスピードや階段昇降のタイムも

若干遅かったから

今日のヤマレンタイムは想定内

と言えば想定内 (´ー`*)

 

そういえば

久々に山の方に行ったな (⌒ー⌒ )。。oO

2月11日以来ちょうど1か月ぶり

 

練習は基本、

  平日夜のウミレン6km弱と

  週末朝のヤマレン13km弱

の2本立て (・―・)

 

週末に大会があれば、

基本、ヤマレンはしない

 

例外的に、

  午前 大会で走って

  午後 罰走でウミレン

という日があったが (-_-;)

 

 

こんな騒ぎになっているのに

先週末まで4週連続で大会参加

もしくはそれ相応のことをしていたので

ヤマは久しぶり (●´∀`)ノ

 

来週も水曜に休む予定で

通例火曜夜のウミレンを

水曜朝のヤマレンに変更するので

しばらくウミには行かない (・―・)

 

別に無理して

月間100km走ろうっていうわけじゃ

ないけどね (((¬_¬;)

心底嫌いなわけじゃない

毎週火曜恒例のウミレンはなし

別に免除というわけではない ( ̄^ ̄)

 

日曜につったふくらはぎは

まだ違和感があるけど

休養というわけでもない ( ̄¨ ̄)

 

明日休みをとるので

慌てて今日走らなくても

明日朝走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

どうせ雨降ってるし

 

明日は中学校の卒業式

ただ、一連の騒動で

一家族1人のみ参加可能 (-_-;)

 

ということで出席はしないが

元々休みを取ってあったので

あえて変更なし

 

横浜市の場合、卒業式自体がないから

あるだけましか (●´∀`)ノ

 

やっぱり形式だけとはいえ、

卒業式がないと

終わった気がしないよな

 

 

そういえば、30数年前

高校では陸上をやらないと決めてた

 

「部活」という縛りの中で

走りたくなかった

 

自分が走りたいときに

自分のペースで

走りたい距離を走る (。・ω・。)ノ

 

強制力が落ちた分

自分で何とかしないといけなかったし

やっぱりタイムの伸びも落ちる

 

でも、いまだに走っていられるのも

走るのを嫌いにならなかったから

 

練習は好きじゃないけど

心底嫌いなわけじゃない (`0´)

 

まあ、嫌いな練習をしているということは

それなりに効果があるという裏返しで

結果がついてくれば、やりがいもある

 

今月のランは

これまで40km弱

 

このまま、平日6km、

週末12km走ると

月間98kmくらいの見積もりだったから

ちょうどよかった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今日の6kmの代わりに

明日12km走れば、

100km行くかも

 

やっぱり月100kmくらいは

走らないとね (´ー`*)

さあ、頑張って減らすか

昨日は夕方の買い物以外

家から出ず

 

総歩行距離は

3kmにも満たず (-o-)

 

そのくせ

久しぶりに3食とったから

体重が激増

 

  1食目を11時ごろ

  2食目を18時ごろ

というのはいつも通りだが

  22時半ごろに3食目

にいってしまった (-_-;)

 

発泡酒350ml1本と

つまみ少々だから

0.5食くらいだけどね (((¬_¬;)

 

でもまあ、

昨日朝と今日朝で1.7kg増えていたから

頑張って減らさないと

 

とりあえずいつも通り

  フルコース歩き ε=(。・`ω´・。)!!

  ひたすら階段昇降 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

あとは

  腹が減ったら水を飲む \(*`∧´)/

 

家にいると、すぐ口さみしくなり

空腹を我慢するのがつらいが

会社にいれば、ある程度自制が効く

 

水、というかお湯はふんだんにあるから

一口お菓子をかじって

300~400mlを飲む、の繰り返し

 

15kmくらいはいくかと思ったが

ちょっと足りず

 

ま、そんなもんか

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

7週6戦が終了

今週はいいや

罰走なし

さすがに勘弁してやる \( ̄∀ ̄*)

 

先週は、不甲斐ない走りをしてしまって

昼過ぎに帰ってきたにもかかわらず

昼飯返上で走りに行った ( ̄へ ̄)

 

勝手知ったる多摩川

過去3度の19分台

10km自己新の翌週で

勢いそのままに5kmも

と思っていたら

まさかの20分さえ切れず ( ̄□ ̄;)

 

今回のハーフ

  最低限1時間45分

  できれば1時間40分

だったので

まあ、悪くはない (・―・)

よくもないけど (-o-)

 

10km41分台なので

1時間半くらいで走れなきゃいけないんだけど

土曜だし

アップダウンあるし

 

コースは、1周3.85kmを5周

そのあとに、21.1kmに調整

するつもりが計算ミス

100mくらい短く終えてしまった

 

最初3周は18分ずつ刻めて

95分ペースだったんだが

15kmくらいから

ふくらはぎが悲鳴を上げ

だましだまし逃げ切ろうとしたが

1度つり始めると数百メートルも

連続して走れず (;´Д`σ)σ

 

何とも後味の悪いレースになってしまったが、

なにはともあれ

7週6戦を完走 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

この状況下

よくぞ御無事で (*^Д^)σ

 

これで今月は終わり

令和元年度も終わり

 

4月は第1週からトラック

駒沢での1500M

 

去年は、5分23秒の惨敗

自己記録に11秒も

40歳以上の壮年自己記録にも7秒遅く

しばらく立ち直れなかった 

 

↓まさにこんな感じ

il||li▄█▀█●il||li

 

ただ、それがあったからこそ

月間400kmを目標にして

(ラン100km、歩き300km)

階段をひたすら上ったり

下ったり ε=(。・`ω´・。)!!

 

7月に5分12秒

8月に5分10秒

9月に5分8秒

と順調に伸ばしてきた ( ̄¨ ̄)

 

中学の自分まであと4秒

そしてその先には夢の4分台 

 

さすがに無理だろうとは思いつつ

あきらめないで、夢を追う \(*`∧´)/

【大会相当】第7回 チャレンジリレーマラソンinこどもの国

最近、5kmや10kmが多かったから

20kmでも長く感じる (-o-)

 

練習はいつも

平日が6km弱

週末でも13km弱

いくらフル装備とはいえ

絶対的な距離は短い

 

時間に余裕がある時は

13kmのコースをちょっと迂回してみたり

たまには違うコースを走ってみてもいいのだろうが

毎回同じコースを走ることで

タイム比較が容易になり

その日の調子の良し悪しがわかる (●´∀`)ノ

 

いつもと違うことをするのがあまり好きじゃない

という保守的な性格もあったりするけど

 

そんな練習でよく

フルやウルトラを走れるね

と言われるが

まあ、走るだけなら何とか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

10km41分台で走れるのに

フルの自己記録が3時間40分というのは

遅いと思う (((¬_¬;)

 

今日は、その練習でも走らないハーフマラソン

当然のように中止なんだが

せっかく入園券があるので行くことに \(*`∧´)/

 

園の入り口には

大会関係者の方が

  今日の大会は中止です

という紙を持って立っててくれてた

 

さすがに知らずに来る人はいないと思うが

意図的に来てるだろうという人は何人かいた

 

本来のスタートは11時05分

それに合わせて会場入りし、準備開始

 

先週は焦ってスタートしたような感じだったから

今日はいつもように余裕をもって 

 

コースは1周約4kmを5周

実際には各周で距離調整してくれて

1周4.2195kmになったらしいが

とりあえず5周走ってみて

足りない距離を最後に走る

ということにした

そこはGARMINを信用する (*^Д^)σ

 

アップダウンがあるので

目標タイムを定めにくいが

できれば1時間40分

最低限1時間45分

 

急な上り下りが長く続くわけではないが

小刻みに揺さぶられる 

 

イメージ的はこんな感じ↓

実際には

高度

 

おお、そっくり ☆(゚∇゚ノノ”☆

山5つだし

 

確かにこうしてみると

平坦な道はないな

 

  ラップタイム

  ペース

  気温・タイム・距離

 

結果的に、1時間42分という中途半端

15kmくらいから足がつって急失速

100分切りのペースだったけどね

 

しかも距離を間違えた (-_-;)

 

21.0975kmなので

  21.10km

まで走らなきゃいけないところ

  20.99km

で止めてしまった

 

走りながら

小数第3位の四捨五入ができず

 

秋にリベンジだ

厚木か秦野かな \(*`∧´)/

早くも今月最後、もうひと踏ん張り

月2の大会参加

もう10年以上続けてる (・―・)

 

こんな状況であっても例外はなく

先週に続き、明日3月の2回目

 

今月は元々

明日のハーフが1枠目で

月末29日に5kmを予定していた

 

それが中止になり、

代替レースを先週にもっていったことで

順序が入れ替わり

明日で早くも今月最後

 

 

2003年3月に社会人デビューして、

最近18年目に入った

これまで参加したレースは346

 

5年目の2007年から

毎年20異常(ある意味、正しい変換)

のレースに出てる ( ̄へ ̄)

 

デビュー戦は、

今は亡き

  ランナーズ東京10K・春大会

立川の昭和記念公園で行われた10km走で

タイムがなんと

  54分02秒

今なんて41分台だよ (●´∀`)ノ

 

3月で汗ばむ気候にもかかわらず

右も左もわからず、

ジャージ上下で走ったっけな

もちろん、長袖、長ズボン

何を血迷っていたのか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

仲間には、5月に出場が決まっていた

  山中湖ロードレースの暑さ対策だ

と強がってはいたが、

汗だくになって

レースがのビールがうまかったのは

言うまでもない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今月もいつものように

2度、大会に出るが

明日でもう2枠目を消化

今月はもう残りの週、

一切出ない (・_・ 三・_・)

 

さすがに7週6戦となっては

もう、しばらく結構です

 

いい走りをしても

翌週また大会が入っていると

暴飲暴食ができない

 

不甲斐ない走りをして

すぐ翌週リベンジの機会があるのはいいけど

 

ちょっと疲れた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

しばらく休みたい

どうせ、コロナ騒ぎでUPRUN以外は

軒並み中止だし (;-_-)))

 

また来月から心機一転

年度も変わるし

 

そうだ、陸連登録しなきゃ

春季陸上申し込むときに必要 (-o-)

週末ハーフは予定通り

今週末のこどもの国でのハーフマラソン

2/27の時点で中止になり

ご丁寧にメールを頂いたが、

予定通り、行って、走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

入園券あるからね (・―・)

 

当日限り有効

もちろん参加費に含まれていて

普通に入ると600円かかる (`0´)

 

念のため

大会がなくても使えるか聞いたら

使えるって (*゚∀゚*)イイネ!!

 

てっきりだめだと思ってたのに

意外な回答

 

さらに念のため

当日受付でダメって言われないですか

って食い下がっても

当日は大会関係者がいるから大丈夫です

だってさ

 

じゃあ、行くか (。・ω・。)ノ

使えません、って言われれば

あきらめて別の日にするか

別の場所にするか

少なくとも1週はずらそうと思っていただけに

ある意味残念 (((¬_¬;)

 

でもまあ、勢いで一気に終わらせる

 

なんか、義務感を感じてきたな

ノルマのような

 

もっと楽しんで走らないとね \( ̄∀ ̄*)

1時間ぐらい早めても

昨日は赤レンガへ行った

 

別にFMヨコハママラソン中止を受けて

うさ晴らしに自主練をしに行った

わけではない \(*`∧´)/

 

そういえば、走りに行く以外で

いくことは珍しい

 

お目当ての店が中華街にあるが

より近い赤レンガにもあるということを知って

20時閉店に間に合うように

行ったさ ( ̄へ ̄)

 

そしたら

 

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

1時間ぐらい早めても。。。

 

確かにリスクは減らせるし

客も少ないから従業員を帰らせる意味も

あるのかもしれんけど

 

まあ、確認してから行かなかった

自分が悪いか (;´Д`σ)σ

 

昔だったら電話をかけるしかなかったけど

今ならちょっと検索すればわかる

 

しょうがないから

また今日行ったさ

ちゃんと18時半に着くように

 

おかげで歩行距離が稼げた ( ̄ー+ ̄)

昨日は帰り

桜木町から電車に乗ったが

今日は横浜駅まで歩いた

 

17kmって。。。 (((¬_¬;)