去年の悪夢が

年に一度の

ココスのキャンペーン

 

持ち帰りできないけど

半額ならいくしかない (●´∀`)ノ

タイミングは

悪くない (´ー`*)

 

今月は定時退社可能なうえに

定時が18時でなく17時半

 

ただ、通勤沿線の

駅の近くにはない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年のキャンペーンの時や

朝食バイキングに行った店は

閉店になってた ( ̄□ ̄;)

 

念のため調べてたからよかったけど

あやうく無駄足踏むところだった

 

ただ幸いなことに

別の店は開いていて

最も近い駅からは1.6km

 

17時半ダッシュして最短で行っても

  10分歩き

  3分乗車

  乗り換えて15分乗車

  20分歩き

なんだかんだ到着は18時半 (-_-;)

 

注文は2品

上品な盛り付け

ただ、思ったより小さい

 

半額だからいいようなもんだが

これで650円は出せないな (-o-)

別にめったに来るわけでもないから

クーポンの中から選ばなくてもいいのに

貧乏性というか

 

どうせ数十円しか

安くならないのに (;´Д`σ)σ

 

これでビール飲んだら

1杯でも1000円を軽く超え

2杯飲んだら1500円近く

 

まあ、時間に限りがあるから

いいけどね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

帰りは行きとは逆の

家に近い方の最寄り駅まで

3.4km歩くし

 

そういえば

去年はひどかったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

思い出したくない

ワースト3に入る黒歴史 (((¬_¬;)

 

ラストオーダーで

店員に起こされ

カミさんに迎えに来てもらったな

 

2年前で検索していたら見つからず

3年前だっけ

と思ったら去年だった

 

それほど記憶から

消えていた

 

20時ごろ入店して

てっきり22時閉店かと思って

油断して飲みまくっていたら

いつの間にか1時半 Σ(゚д゚lll)

 

あわててパフェを注文

そのために行ったんだしね

 

LINEの未読が二桁になってて

なんて言い訳をしようか (´・д・`)

 

ろくに味わうことなく

そそくさと出てきたな ε=(´・_・*)

肩だ腰だって

昨日は結局

4杯お代わりの計5杯

 

1杯200gらしいから

コメだけで1kgか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

15km歩いても

  昨日朝 57.2kg

  昨日夜 58.8kg

  今日朝 58.5kg

1.6kg増えるか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

それはいいとしても

帰宅後、何も食べなくても

朝、たいして減らないもんだな

 

あわよくば58kg切ってたかと

思っていたけどね (*´Д`*)

 

今日は恒例の

平日夜の6km練習

 

真冬に走っても

2~300gしか減らないことがあるが

この時期だと1kg近く減ることがある

 

実際今日も

  ラン前 57.6kg

  ラン後 56.6kg

と狙い通り ( ̄ー+ ̄)

ちょうど1kg減った

 

昨日の今頃

満腹状態だったとはいえ

もう2kg以上も減るとはね

 

ただ、明日

レース1週間前の

独り決起集会 (*≧∇≦)ノd□

 

ある程度増えるけど

それは仕方ない

 

今日の走りはと言うと

ピットインしてしまった上に

なぜか腰痛でリタイヤ (-_-;)

 

木曜ということもあり

出だしはいつも以上に飛ばせた

 

ただ、昨日の爆食いのせいか

途中の公園へ ε=(´・_・*)

 

以前は外出自粛を強要するためか

街灯が全くついていなく

月明かりが頼りだった

 

今日は普通に走れるくらいの

明るさだったから

気合い入れてリスタート (●´∀`)ノ

 

と思っていたら

まともに走れず

 

軽いジョギング程度のスピードで

ショートカットして帰る

 

大会直前でなかったのが

不幸中の幸い (;´Д`σ)σ

 

肩だ

腰だ

 

程度の差こそあれ

たいてい、いつも

どこかしら調子が悪い (*´Д`*)

 

歳だからだろ \( ̄∀ ̄*)

またしてもクーポン併用逃す

悔しい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

結構

尾を引くかも

 

綿密に計画を立てて

実行まで抜かりはなかったはずだが

 

クーポン使用は1つだけ

唐揚げ2個のみ

玉子焼きは次回へ ヾ(0д0∥)ノ

 

やよい軒の

アプリクーポン

 

不定期に送られてくるものと

コツコツ貯めるものがある

 

まずは店舗限定だが

190円相当の唐揚げ2個

利用規定に

  他のクーポンとの併用は出来ません

と書いてある 

それをどう併用するか ( ̄ー+ ̄)

 

実際に

1つのクーポンの使用中

 

別のクーポンは

ボタンが押せないようになる

 

ただそれも、30分経てば

押せるようになる (*^Д^)σ

 

注文する30分前

まだ電車の中で

1つ目のクーポンを使用中にした

一方、お米メータは

90粒で10粒足りない (-o-)

 

ただ、店内で

半券の番号を入力すると10粒もらえ

100粒突破 ☆(゚∇゚ノノ”☆

ほどなくして

メインのカレー定食

クーポンの唐揚げが到着 \(*`∧´)/

 

あとは

押すだけ

 

今回こんな面倒なことをしたのは

  注文時にはクーポンは1つしかなく

  使用後に別のクーポンをGETした

  だから併用にはならない

と、もし店員に文句言われたときの

反論(ヘリクツ?)を用意していた

 

念のため

1つ目のクーポンの時と

別の店員に頼もう (●´∀`)ノ

 

念には念を

ちょっと時間をあけるか

 

目の前のカレースパイスのにおいが

もう我慢できない ε=(。・`ω´・。)!!

 

さあ、

満を持して手を挙げると (●´∀`)ノ

 

  ラストオーダーの時間が過ぎました

とさ ( ̄□ ̄;)

 

時に19:37 (・ε・`*)

 

「利用する」ボタンを押さなかったのが

せめてもの救い (((¬_¬;)

さすがに今月は

去年5月から続いていた

  歩き 400km

  ラン 100km

  合計 500km

のいずれか1つのクリア

  歩き ラン ステップ数
 10月  399km  100km  499km
 11月  439km  103km  542km
 12月  417km  107km  524km
 1月  383km  117km  501km
 2月  379km  126km  505km
 3月  405km  128km  533km
 4月  414km  121km  535km
 5月  326km  180km  506km

これが14ヵ月ぶりに

全項目クリアできず

ということになるかも (-_-;)

 

前半の結果は

  歩き 199km

  ラン  57km

  合計 257km

なので、総倒れどころか

今年3度目の総クリアでは ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

 

ただ、ランに関しては

第1週に火水木と3連ちゃんしたのと

最終週が1500m参加

 

通常の週末は

13km弱走るので

このままの予定では100kmいかない

 

かといって

罰走する気は

サラサラない \(*`∧´)/

 

歩きに関しても

単純に倍すれば400km

 

平日を12km

(練習日は18km)で見積もると

月間375km

 

前半は平日頑張って

毎日1kmくらい上積みしてたのと

野球観戦で歩数が稼げた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

後半は何と言っても

1500mがあるので

そこでいい記録が出ると

寄り道三昧で歩き回る

 

ということになるが

どうなることやら(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

まあ、なんだかんだ

ギリギリで超えそうなら

最終日、意地でも超しそうな

気がするけどね (((¬_¬;)

何の因果で

夕食用の

コメ忘れた ( ̄□ ̄;)

 

ということは

明日予定だった練習を

今日に前倒し ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

 

平日の練習は

基本的に、火曜と木曜の夜

 

別に月水でもいいが

元々平日は火曜だけだった

 

去年、週2にしたとき

中1日で木曜を追加 ε=(。・`ω´・。)!!

 

大会は日曜の場合が多いから

1日あけて火曜

さらに1日あけて木曜

 

土曜大会の場合でも

1日あけられる

 

金曜に走りたくないから

うまくはまった (*`▽´*)

 

練習する日は

走り終わってから食べる

 

帰宅時間によっては遅くなるが

まあ、しょうがない (;´Д`σ)σ

 

その代わり

腹持ちがいい

コメは食べない (・_・ 三・_・)イイエ

 

コメに合うおかずは

走らない月曜と水曜に寄せる

 

ただ、これも

残業で遅くなることもあるので

持参して夕方に食べる

 

今日はその日だが

おかずだけ持ってって

コメを忘れた ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

さあ、どうする

1.コメなしで食べる

2.家で食べる

3.予定を明日と入れ替える

 

2でもよかったが

家でタッパーを開くのもね (*´Д`*)

 

結局、持ってったおかずは

そのまま職場の冷蔵庫に入れたまま

 

明日の代わりに

今日走った ε=(´・_・*)

月曜でしかも

大会翌日ということもあって

27分前半は出なかったが

 

これで7回連続で

気温20度超のなか

27分台 ( ̄^ ̄)

 

今年のトラックシーズンは

記録ラッシュか (●´∀`)ノ

【大会相当】第14回UPRUN新横浜鶴見川マラソン大会

走り始めた当初は

河川敷と言えば多摩川だった

 

川沿いに住んでいたから

練習も大会も

上流から下流まで ε=(。・`ω´・。)!!

 

引っ越して離れてからも

年に何回か多摩川の大会に出てた

 

去年も

 1月 多摩川グランプリNew Year

 2月 UPRUN府中多摩川風の道マラソン

 3月 こりゃ多摩ラン
  
12月 こりゃ多摩ラン

と4度出てたが

今年はゼロ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

その12月の10kmで

自己ベストを更新

 

今年、秋に更新できなきゃ

また12月に行くかも (⌒ー⌒ )。。oO

 

逆に鶴見川は

3月の10kmに次いで

今日、今年2回目

 

ただ、相性というか

あまり好きじゃない

いい走りをした記憶もない

 

いつ走っても

どの距離走っても

風が強くて苦しめられた

イメージしかない 彡(ゝc_<;)彡

 

3月の10kmの時も

途中まで余裕の自己新ペースだったが

平凡なタイムに終わった

 

前半20分20秒で走ったのに

後半、1分以上余計にかかり

結局40分台どころか

41分30秒も切れず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

コースが一直線であれば

まあ、しょうがないけど

逆L字型だったのに

 

今日も同じコースだと思ったら

1周5km (# ゚ Д ゚ )

 

どっちでもいいかな

風が一定方向に吹いていれば

2.5kmごと向きが変わっていいかも

 

折り返し回数が増えるのは気になるけど

そこまで1秒を争う

ほどでもない (・_・ 三・_・)イイエ

 

自己記録は41分前半

去年の12月の多摩川

 

夏場の記録としては

2年前8月の47分40秒

気温34度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今日の目標は

間を取って43~45分

 

前例がないから

厳密なタイムは設定できず

 

むしろ今後のための

基準値の取得 (-o-)

 

そういう意味では

気楽に走ればいいのだが

 

そこは性分か

すっかり大会の雰囲気にのまれ

適度なプレッシャーを感じていた

 

とりあえず前半22分

最初の折り返しまで11分

 

それができるかできないかで

最終目標を決めようか (*^Д^)σ

 

スタートは11時

あらかじめスタート地点から

150mくらい先のところで待機

 

号砲から遅れること数十秒

先頭集団に交じって並走ε=(。・`ω´・。)!!

 

集団と言っても

全体で23人なので

ペースが合うのは数人か

 

今回は片道2.5kmの2往復で

ほぼ一直線

 

やはり風の影響は

大きかったか ((((;´゚Д゚)));

 

  ラップ スプリット
 1km  3”54  3”54
 2km  4”08  8”03
 3km  4”17  12”21
 4km  4”27  16”48
 5km  4”28  21”17

風は折り返してから向かい風なので

3~5kmは異様に遅い (;´Д`σ)σ

 

2.5kmの折り返しの時は

  前半21分

  トータル43分

いけるかと思ったが

 

5kmの時点では

43分が精一杯と悟る (・ε・`*)

  ラップ スプリット
  6km  4”29  25”46
  7km  4”29  30”15
  8km  4”26  34”41
  9km  4”32  39”13
 10km  4”29  43”43

5~7kmは

追い風だったのに

4分半を切るのがやっと

 

ただ、第3折り返しで

43~45分に落ち着くことがわかり

肩というか足の力は抜けた

 

逆に最後の2.5kmで踏ん張り

43分台でゴール ε=(´・_・*)

 

後半が

前半+1分9秒

 

若干、失速気味なのが

気になるが

 

44分切れれば

まずまずかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ゴール後の満足感は

ないこともなかった

 

ただ、大事なトラックが2週間後なので

全開に緩めるわけには

いかないけど (((¬_¬;)

ラップ

ペース

2週間後の予行演習

レース前日の土曜日

 

飲めない

食えない (-o-)

 

走らない

歩かない (o_o)

 

その結果

減らない (-_-;)

 

減量は

金曜夜までが勝負

 

日曜大会の場合

  土曜は増える

  よくて維持

と思っている (;´Д`σ)σ

 

  月曜朝 57.7kg

  火曜朝 57.3kg

  水曜朝 57.2kg

  木曜朝 57.6kg

  金曜朝 56.8kg

  土曜朝 57.0kg

 

明日の朝

56kg台にしたいけど

微妙だな

 

そもそも今回のように

記録を狙うわけでなく

しかも申し込みもしない場合

土曜大会にすれば \( ̄∀ ̄*)

 

日曜気楽に

いくらでも (*≧∇≦)ノd□

 

ただそんなに都合よく

近場で開催されてないんだよね

 

それこそ10km程度なら

いつもの国道沿いや公園内でもいいけど

気が乗らない (・ε・`*)

 

自己記録は狙わないし

この時期狙えないが

それなりの環境で

できる限りの結果は欲しい

 

夏場の10kmと言うと

3年前と2年前の8月

気温は30度を超えていた (*´Д`*)

 

結果はそれぞれ

48分ちょうどと47分半だった

 

自己記録は41分前半

去年の12月

気温7度

 

間を取ると

45分くらい ε=(´・_・*)

 

いつものように

1秒を削り出す

ほどの厳しさはない

 

むしろつらいのは

今日までの体重調整

 

2週間後に

2か月ぶりの

1500m ε=(。・`ω´・。)!!

 

今回の一番の目的は

減量の予行演習

 

明日のためであれば

56kg台でなくてもいい (・_・ 三・_・)イイエ

 

ただ、2週間後を考えると

何をどうすれば

どこまで減るのか

減らないのか

 

体も頭も

思い出しておけ \( ̄∀ ̄*)

7月からまた新天地

今月は

実質開店休業 (-o-)

 

当初は

東京を通り越して錦糸町

 

2週間の準備期間を経て

桜木町の自社でテレワーク

 

それが錦糸町が大崎になり

それもテレワーク用の

パソコンを取りに行っただけ (*`▽´*)

 

明くる日

自社でLANケーブルをつなごうとしたら

口がない ( ̄□ ̄;)

 

そういえば大崎では

無線接続してたっけ

 

自社では有線にしないといけないので

USB接続できるLAN変換アダプタを購入

 

ただ、社内手続きやらで

いまだに手元になく

そのパソコンは起動すらしてない

 

そうこうしているうちに

このプロジェクトが消滅 (;´Д`σ)σ

 

別に3日間何もしなかったからではなく

予算の都合とかなんとか

 

外部に委託するのをやめて

社内の技術者でなんとかする

ってことだろうね (((¬_¬;)

 

まあでも

すでに契約は結んでいたので

補償はされている

 

ただ、また来月から

働き場を探してもらわないと

 

といって出てきた案件が

麹町 (・ε・`*)

 

また

多摩川を超えるのか (;´Д`σ)σ

 

しかも乗り換え2回で

乗ってる時間は1時間20分

 

また朝歩けないな

となると帰りまとめて

5~6km歩くか (⌒ー⌒ )。。oO

 

いや待てよ

皇居まで1kmない

 

帰宅前

2周10kmなんてことも

不可能ではない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

パワーベストを着られないが

その分いつものウミレン6kmより

距離は長い

 

着替えと

どこに荷物を置くかが問題だが

 

ランニングステーションが

いくらでもあるはず (・―・)

 

最も近いのは

おそらくここだが、

20時営業終了

 

緊急事態宣言が解除されたら

延長されるのを期待したい

 

昔よく利用していた

バン・ドゥーシュという銭湯は

やっぱり廃業か (’・c_・` ;)

 

一般客もいるが

8割はランナー

 

500円払って荷物置いて

走って風呂入って帰る

ということをやっていたのは

もう10年以上前になるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

他のランステは

それより高いうえにシャワー

 

走った直後に湯舟に入れるというのは

贅沢だったな (*^Д^)σ

そろそろプレッシャーだな

3日後に控えた

10kmレース

 

申しこんでいないとはいえ

実際の大会の雰囲気の中で

走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

前戦が100km

未知の距離ということで

プレッシャーはあったが

スタート地点には誰もいなかった

 

その前はと言うと

慣れ親しんだ公園内での

フルマラソン

 

プレッシャーを感じながらの

真剣レースと言えば

2ヵ月もさかのぼる (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、今日のプレッシャーは

今週末の大会ではなく

今日の練習 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

去年の今頃は

30分を過ぎても

気楽にチンタラ走っていたのに

 

今年はいまだに

27分台 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

しかも週末の疲れが残っている

火曜でさえ27分前半

 

木曜なんだから

それより遅いわけには

いかない (;´Д`σ)σ

しかも

一昨日(25度)より

気温が低い

 

前回出だし1km5分切れたが

今日は切れず(5分4秒)

 

途中

おそらく2kmくらいのところで

ギアを入れて何とか逃げ切り

 

これで27分台は

7連続 ( ̄へ ̄)

 

30分切りは

去年9月末から継続中

 

一時期

コンビニや公園へ

ピットインしたことがあったが

 

自然の摂理ということで

対象外とした (-_-;)

 

大会の記録が伸びてないのに

やたら練習だけ調子がいい

 

それか

もしかして ( ̄□ ̄;)

 

パワーベストの

砂が入ってるおもりの袋

破れて軽くなってないか (((¬_¬;)

久々のレース前週

今週末は

久々の大会 (*^Д^)σ

 

河川敷の

10km走

 

柴又100kmから

4週間 (⌒ー⌒ )。。oO

 

2~3週間に1回

どこかしらで大会

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

そう考えると

今回はちょっと間隔長め

 

ただ、10km走は

あくまでも前座 (-o-)

 

本命は2週間後の

トラック競技 

 

MxKディスタンス開催の

1500m ε=(。・`ω´・。)!!

 

3月4月に続いて

今年もう3度目

5000mと合わせると4度目

 

3月は5分14秒と揮わなかったが

4月は5分11秒でまずまず \(*`∧´)/

 

トラックに出るときは

毎回それなりに軽くして臨む

 

やっぱりスタミナより

スピード重視かなと (。・ω・。)ノ

 

ただ直近のレースはというと

  4月 フルマラソン

  5月 100km

とスタミナを考慮して

それほど体重は気にしてなかった

 

今週末の10km走は

体重管理の予行演習 (*´Д`*)

 

今までいいタイムだったときは

1500mで言うと

 19年9月 5分 8秒 56.8kg

 19年8月 5分10秒 56.6kg

 21年4月 5分11秒 55.6kg

 19年7月 5分12秒 56.8kg

※体重はその日の起床直後

 

56kg台にはしてた ( ̄へ ̄)

 

軽ければそれでいいかと言うと

 21年 3月 5分19秒 55.7kg

 20年12月 5分29秒 56.2kg

 20年11月 5分14秒 56.3kg

そうではなく (・ε・`*)

 

かといって、重くてもいいかと言うと

 20年8月 5分35秒 58.9kg

 20年8月 5分21秒 57.6kg

問題外 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

1週間くらい前から節制を始めて

何をどうすれば落ちるか

 

わかっているつもりだけど

まあ、念のため (´ー`*)

 

とりあえず

  揚げ物

  アイス

  菓子パン

  ビール

の四天王には

冷蔵庫にいてもらおうか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。