一応異常なし

納得のいく診療ではなかったが

一応異常なしとのこと (o・ω・o)ゝ

 

ただ、簡易診察だったし

よりによって

たいして痛みがないときだった

 

確かに座っているときはもちろん

歩いているときでもさほど痛みはない

 

問題は走っているとき

特にパワーベストの着用時 (⋟﹏⋞);

 

腰のあたりに1個500gくらいの

砂袋が前後10個ついているが

走るたびに揺れて下腹部を刺激する

 

問診表に

2日に1回と書いたから

つまっているか勘違いされたかも

 

  走っているときに・・・

と言ったら

  走らなければいい

と言われそうだし (・_・、、、)

 

  パワーベストのおもりが・・・

と言えば

  つけなければいいのでは

と言われると思い

事細かくは説明しなかった (´・д・`)

 

そもそも

パワーベストをつけて走る

ということから

理解に苦しむだろうし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

偏見を持って診療してほしくなかったから

ただ、下腹部が痛む時がある

程度にとどめた

 

しょうがいないから

もう少し様子を見るか (((¬_¬;)

 

幸い

今週末は大会はない

 

来週末はあるが

トレイルなので気楽にいく (*^Д^)σ

 

初のコースなので

自己記録がどうのとか関係ないし

 

一応距離は21kmと

ハーフマラソンに相当するが

 

平地のハーフの記録は

全然参考にならないし

 

まあ

制限時間内に完走できれば

それでよし \(*`∧´)/

はしごして、結局明日

昼休みに内科に行ったが

12時で診察終了 (-_-;)

 

ちゃんと調べていったさ

ただ違和感はあったね

いつ

めし食うんだ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

行ってみたら案の定

12時~14時はあいてない

 

明日にするのも何なんで

もう1つ13時まで午前診療している

ところへ ε=(´・_・*)

 

そこでは

  10日も痛みが続くようでしたら
  消化器系内科をお勧めします

 

受付で言われて助かった

何十分も待って

診察室でその一言では憤る ( ̄¨ ̄)

 

たしかにそこは

内科でも糖尿病や生活習慣病が専門

関係ないね (;´Д`σ)σ

 

近くに消化器系内科はあるが

木曜は午前のみ

 

しょうがない

明日にするか (((¬_¬;)

 

日常生活には

支障はない

 

歩いてる時も

大丈夫

 

走ってるときに

やや痛む (・_・、、、)

 

昨日の練習は

いつもの28分前半

 

格段に良くはないが

悪くもない (。・ω・。)ノ

 

一昨日なんてプラス6分で

34分もかかった

 

年末年始の6連走の後からだから

楽観的に考えれば

パワーベストのおもりが当たって筋肉痛

 

ベストは首からかけるだけで

腰のあたりで固定はしてない(・_・ 三・_・)

 

一応軽くベルトのようなものはあるが

体に密着というわけではないし

走るたびに揺れて当たる

 

なんだかね

気にはなる (’・c_・` ;)

断捨離のため出社

ロッカーの撤去と

私物整理

 

メールの件名は

  ロッカー座席荷物断捨離対応について

 

そのためだけに

都内出社 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

たしかにそれは

リモートからはできない

 

最新技術を駆使すれば

机やロッカーの遠隔操作できるだろうが

別にそこまで求めてない (・_・ 三・_・)

 

自宅作業をする人が増え

出社する人と回数が激減

 

固定席を維持しておくのは無駄だから

フリースペースにするということらしい

 

たまにはいいけど

電車の時間は倍だし

朝歩く時間も長い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

自社と違って

トイレ、電気ポット、コピー機

何もかもが微妙に遠いけど

その分歩数は稼げる

 

朝の歩きが長い分

帰りは楽 (。・ω・。)ノ

 

地下鉄で帰るから

駅まで10分もかからない

 

ただ、水曜は練習日

ランニングセットは自社置きだから

皇居ランはできない (’・c_・` ;)

 

かといって自社寄りもしないから

赤レンガランも無理

しょうがないから自宅ラン

 

うちで食えるのはたしかにいい

のんびりテレビ見ながら

レース前でなければ1本くらい

 

そのかわり食べるのが遅くなるから

どうしても増える (;´Д`σ)σ

 

 水曜朝 56.6kg

 ラン前 57.1kg

 ラン後 56.5kg

 木曜朝 57.8kg

走って600g減ったが

おそらく2kgくらい食べたんだろうな

 

寝てる間に減っても

朝の比較で1.2kg増 (_ _|||)

 

レース後だし

週1日くらいしょうがないか

 

練習日以外は夕飯持参で

帰宅前の21時ごろ食べてるし

 

そうそう

今日、病院に行こうと

思っていたんだ (・―・)

 

定期的に通うことを想定すると

自宅近辺でないほうがいい

 

幸い今なら

1~2時間中抜けできるほど

落ち着いてる

 

しょうがない

明日にするか (o・ω・o)ゝ

少しぐらい影響があったほうが

下腹部に痛みがあっても

食欲には全く影響ない (-_-;)

 

レース後であれこれ解禁し

右肩上がりに増量中

 

少しぐらい影響があったほうが

いいのにね (((¬_¬;)

 

腸の調子がよくない

わけではない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

どちらかというと

筋肉痛のような

張っているような

 

よくある腹痛とは

ちょっと違う (・_・ 三・_・)

 

年始に入って

業務は落ち着いてきたが

休みを取るほどではない

 

12月が激務だったとはいえ

休日出勤したわけではない

 

平日の振替休日はないし

ちょうど都合よくか悪くか

年末年始の6連休

昨日も祝日だったし (’・c_・` ;)

 

平日休みが

欲しいんだよね

 

最近やたらに

食べ放題に行きたい

と感じる (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

そういえば

しばらく行ってないかな (o_o)

 

去年はというと

 1月 フェスタガーデン(資格試験)

 3月 ステーキガスト(ただの有休)

 4月 フェスタガーデン(資格試験)

 5月 フェスタガーデン(人間ドック)

 9月 Shakey’s(ただの有休)

12月 BigBoy(会社帰り)

12月 BigBoy(会社帰り)

確かに

上半期に偏ってる

 

しかも

最も行きたいフェスタガーデンは

半年行ってない (;´Д`σ)σ

 

午前中に受験や健診をして

午後すいてる時間帯に行くというのが

いい流れだったな

 

45分間の

Express999円とあわただしいが

多種多様なものがあって

コスパはいい (●´∀`)ノ

Shakey’sは

ピザ、パスタ、サラダ、カレー、デザート

 

ステーキガストと言っても

659円の健康サラダバー (*^Д^)σ

 

一応サラダだけでなく

スープ、デザート、パン、カレーもある

BigBoyも

サラダバー付きハンバーグプレート

スープはあるが2種類

果物とゼリーはあるが

パンやカレーは対象外 (*´Д`*)

 

BigBoyは昼も夜も値段変わらないが

他の食べ放題の店はランチとディナーで

500円前後の違いがある

 

<フェスタガーデン>

  平日ランチ 1399円~

  平日ディナー 1899円~

どちらも時間無制限

 

ただ45分間制でよければ

平日ランチは999円

それ以外は500円引き (*゚∀゚*)イイネ!!

 

<Shakey’s>

  平日ランチ 1255円

  平日ディナー 1628円

ランチは90分制だが

ディナーは制限なし

 

<しゃぶ葉>

  平日ランチ 999円~

  平日ディナー 1599円~

ランチの制限時間は

豚バラ肉食べ放題なら60分

豚3皿でよければ制限なし ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

提供される食材に違いがあるとしても

500円も違うならランチに行く

 

ただ、そうするとやっぱり

平日休みが欲しいな (((¬_¬;)

亀仙人の教えだし

昨日よりはいい

8分目で軽めの調整

 

痛みはあるものの

昨日のようにストップ&ゴー

ではなかった (*^Д^)σ

 

ペースも

昨日は1km9分台だったが

今日は6分切るくらい

 

ただ念のため

いつものコースにせず

途中で帰りやすいように

昨日と同じくショートカット(o・ω・o)ゝ

 

公園内に入って

3kmほど

 

もう少し行けそうだったから

園内のランニングコース

1周1100mを追加 ε=(´・_・*)

 

結果的には

いつものウミレン6km弱と

それほど変わらない距離

 

タイムも

いつもの28分に対して

プラス7分の3割増し ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、今日も

パワーベストを装着していない

 

パワーベストのおもりが

ちょうど下腹部に当たる ༼☯﹏☯༽;

 

だったら

付けなきゃいいのにね (((¬_¬;)

 

冬場の練習なんて

付けないと汗かかないし

ほとんど減らない

 

それに一応

亀仙人の教えだし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

土曜はあんな結果になってしまったが

意外とケロッとしてた

 

最悪10kmでもいいかな

と思ってたから30km走れて

しかも予想外の好タイム ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

一応30kmの満足ラインは

2時間半なんだよね

 

その日はちょうど

大戸屋(O108)の日

 

年1回の

定食半額 (*゚∀゚*)イイネ!!

やよい軒と違って

ご飯お代わり自由ではないが

 

1000円としても500円なら

行かない手はなかった (●´∀`)ノ

 

チキン味噌かつ煮定食と迷ったが

やよい軒に似たような定食あるし

チキンかあさん煮定食にした

お代わりできない代わりに

五穀ご飯への変更が無料 (*^Д^)σ

 

大盛りも無料だから

時間がないときは

いいかもね (⌒ー⌒ )。。oO

1歩目から激痛

1歩目から激痛

まともには走れない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

しょうがないから

途中ショートカットして

適当に距離だけ稼ぐ

 

不思議と

寝てるときや座っているとき

家の中で歩くだけなら問題ない (・―・)

 

その時点で激痛なら

さすがに走ろうとは思わない

 

せっかく着替えて

しかも相変わらず

あれこれ難癖をつけて出ようとしない

 

  起きて1時間は経たないと

  もう1杯コーヒー飲んで温まる

  もう少し朝食の準備をするか

 

ようやく家を出て

さあ走ろうか ε=(´・_・*)

 

となった矢先だから

いまさらやめられない (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

とても走るなんてできず

1km9分台

そこまでしなくても

いいのにね (((¬_¬;)

 

頭にあるのは

ステップ数のノルマ達成

 

年末の12月18日から

昨日まで22日連続超えてるから

あえて途切れさせるのもね (*´Д`*)

 

今日の目標値は

15823歩

 

すべて歩きだと

13kmくらい必要

 

買い物だけでは

到達できない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

4km位走っておけば

あとは何とかなる 

 

ただ、その4kmちょっとに

なんと40分以上 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

2.5kmくらいまでは

いつものコース

 

そこからショートカットして

まっすぐ帰宅

 

と思ったら

途中から若干復活

 

慣れかな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

結局いつものウミレンより

1km短いだけの4.8km

ただ、45分もかかった

30kmの

翌日だからか

 

明日もう一度走って

様子見るか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ただ、病院は行っとく

自然治癒されれば一番いいけど

あまりのんびりもしてられない

第44回UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会

新横浜駅からの足取りは

とてつもなく重かった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

だったら

行かなきゃよかったのに 

 

確かに

そこまでしてすることではない (-_-;)

 

ただ、

全く走れないわけではなかった

 

座ってたり

歩いてるときは

何の問題もない (・_・ 三・_・)

 

最悪の最悪

1往復の10kmで終わっても

1日のノルマステップ数はクリア

くらいの気持ちだった

 

一応ペースを考えていて

1km5分ペースでいくと

20kmが1時間40分

30kmが2時間半

 

サブ4でよければ

これで十分 (。・ω・。)ノ

 

ただ、いざスタートしてみると

意外といけた ε=(。・`ω´・。)!!

 

1km5分どころか

10kmまでは4分半前後

 

5km通過タイムが

22分04秒

 

10km通過タイムは

44分47秒

 

速かったな (´ー`*)

48分くらいでよかったのに

 

ただ、風があったとはいえ

ラップタイムが安定しないのが

気に入らない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

調子がいいと

1kmのラップが

前後2~3秒で推移する

 

10~20kmも

1km5分は切っていたが

あまり安定せず (・_・、、、)

それでも

15km通過タイムが

1時間08分04秒

 

20km通過タイムは

1時間32分02秒

 

ハーフでも

1時間37分台

 

これは

フルにしては

異様な速さ ( ̄□ ̄;)

 

3時間42分台の横浜マラソンでも

ハーフは1時間42分台

 

それでも

相変わらず1kmラップは

乱高下のまま (;-_-)))

 

5kmラップも

   1- 5 22分04秒

   6-10 22分43秒

  11-15 23分17秒

  16-20 23分58秒

下げ止まらず

 

行けるところまで行く

という無意識の覚悟だったかな

 

折り返しを過ぎると

1km5分を切れず

 

あわや6分台突入の前に

下げ止まったが ε=(´・_・*)

下腹部の痛みは

下げ止まらず (⋟﹏⋞);

 

25km 1時間57分28秒

21-25 25分26秒

 

30km 2時間25分23秒

26-30 27分55秒

 

5kmラップも

急降下 (-o-)

 

あのまま残り12km走ったら

4時間切れたかもしれなかったが

 

もう1周行くという気力は

なくなってた (’・c_・` ;)

 

20kmの2往復だったら

是が非でも帰ってこないといけないが

 

10kmの4往復だったからね

3周でも十分だ

と思ってしまった (*´Д`*)

 

参考記録とはいえ

フルマラソンで

2時間半以内に30km通過したことは

過去33回で一度もなかった ( ̄¨ ̄)

 

去年の

30km走2時間22分台とも

それほどそん色ない ( ̄^ ̄)

 

30kmまでなら

何とかなることはわかった

 

ただ富士五湖での相手は

その3倍以上だからな

 

しかも少なからず高低差あるし

重みは数倍だよな ヾ(0д0∥)ノ

どこまで走れるか

明日は

フルマラソン

 

これが大規模マラソンに

抽選した大会であれば

楽しみのほうが勝る (●´∀`)ノ

 

スタート前の長時間待機はつらいが

走り始めて温まってくれば

観光名所を廻るだろうし

応援の後押しもある ε=(。・`ω´・。)!!

 

実際に横浜マラソンを走ったときは

もちろん走ってるときはつらかったが

残り10kmを切ったころから

楽しくなってきたし

距離を感じさせない何かがあった

 

ただ残念ながら

明日のフルは河川敷 彡(-ω-;)彡

 

応援は皆無だし

風光明媚には程遠い

 

何度も行ってるから

場所見知りをしないのが

唯一の利点か (・ε・`*)

 

新横浜あたりをスタートし

鶴見川の片道5kmを4往復

 

昔は河川敷=多摩川だったが

今はこっちのほうが近い

 

去年も

  鶴見川 4回

  多摩川 5回

ん ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

まだ逆転はしてなかったか

 

多摩川と言っても

 府中・調布 3回

 川崎市   2回

と区別すれば鶴見川が最多

 

河川敷のフルマラソンなんて

苦行でしかない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

30kmの時でさえ

長くていやだなと思っていたのに

さらに12kmも長い

 

これで調子がよければ

まだいいが

いまいち万全ではない (’・c_・` ;)

 

まあでも

4月に100kmを控えているから

40km程度で長いなんて

言ってられない

 

明日はさすがに

自己ベストでなくてもいい

 

サブフォーで完走できれば

御の字 (´ー`*)

 

ただ、1往復10kmというのが

どう出るか

 

20kmや30kmで

気持ちが折れるということもある

 

まあ結果どうあれ

DNSでなければ

諸々、解禁はするぞ \( ̄∀ ̄*)

下腹部の痛みが気になる

年明けたころ

からかな

 

右側の

ベルト下あたりが痛む (*´Д`*)

 

座ってると大丈夫

歩くと違和感を感じ

走ると多少痛む

 

一応昨日の練習の感じでは

週末のフルは行けるかな

と判断 (*^Д^)σ

 

いつも通り

パワーベスト5kgを背負って

28分台前半であれば

それほど悪くはない (。・ω・。)ノ
 

 

ただ、本調子ではないので

またしても自己ベスト

とはさすがにいかないかも

 

よりによって

フルマラソンなんだよね (;´Д`σ)σ

 

距離が長ければ

それだけペースは遅くていいが

行けるところまで行くかな

 

どこまで行けるかは

走ってみないとわからない (-_-;)

 

最悪途中で終わることになっても

まあしょうがない

 

今回は

どんな結果になっても

罰走はないかな (’・c_・` ;)

 

本来は年初1大会目ということで

いいスタートを切りたいところ

 

一昨年までの3年間

フルマラソンでスタートして

3年連続自己新 \(*`∧´)/

 

勝因はやっぱり

年末年始の十分な休養と睡眠

 

実家に帰省をすれば

3食作らなくて済む (*゚∀゚*)イイネ!!

 

夜は特にやることがないから

早々に寝るしかない

 

食べ過ぎで多少増えても

スピードよりスタミナ

で片づけられる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今年は帰省はしなかったものの

割と休養できてたし

減ってはいないが増えてもいない

 

6日連続走ったのが

何か影響してるかな (((¬_¬;)

 

パワーベストのおもりが

ちょうど当たるんだよね (・_・、、、)

赤レンガ再開ならず

今日から

リモートワークという名の

自社出勤

 

のはずが

明日から (-_-;)

 

昨日の年初日は一旦

チーム内全員出社

 

特に何するわけでもないが

今年もよろしく (●´∀`)ノ

 

と思ったら

半分くらいしか来ず

 

今日は一旦自社出勤したものの

リモート接続できず

 

無線LANの使用期限が

年末に切れていたらしい (;´Д`σ)σ

 

あまりに忙しすぎて

頻繁に警告メール来てたの

気づかなかった

 

接続できなきゃ

何もできない

 

しょうがないから

都内へ移動 ε=(´・_・*)

 

さすがに

横浜駅まで3kmは歩かず

1km先の桜木町から電車

 

練習日であっても

走行距離を除いてノルマ達成

というのが理想

 

とはいえ

時間をロスしているので

新橋からの4km歩きも免除 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

結果的には

  歩き 15.49km

  ラン  5.79km

と余裕でクリア

 

歩きだけでも

ノルマ達成してたな \(*`∧´)/

 

ただ、

予定していた自社近辺の

赤レンガランはできず

 

かといって

皇居ランもできず

 

自宅スタート ε=(。・`ω´・。)!!

都内常駐先には

ランニングセットは置いてない

 

2日連続で行かないから

濡れた衣類を干しておけない

という理由 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ただ真冬であまり汗かかないから

干しておく必要もなかったか

 

まあ、

パソコンもあるし

毎回移動させるのも

面倒だけどね (((¬_¬;)