往復距離のほうが長い

平日練習は週2回で

月曜と水曜にすると

なにかと都合がいい

 

不測の事態で延期しても

火曜と木曜がある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

金曜日は

レース週であれば前日

もしくは前々日なので避けたい

 

レース週でなければ

なおさら走ってる

場合ではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ

水曜に走るのは

4週間前以来

 

その4週間前は

祝日だったので自宅周辺

 

その前週は

練習回避

 

水曜の赤レンガ練習は

1か月半ぶり ε=(´・_・*)

 

だからどうだというわけではないが

着替えて外に出たら

まさかの雨 (_ _|||)

 

そういえば

夕方から降るって言ってたっけ

 

相性悪いなと思いつつ

戻るわけにもいかず ε=(´・_・*)

 

ただ、2周の予定だったが

1周で終了

意外と本降りで

気温も低め

時間も遅い (;´Д`σ)σ

 

大事な1500mの直前だし

体調崩しては元も子もない(((¬_¬;)

 

スタート地点まで

往復3.6km

 

通常、最低2周4.2kmとしたのは

せめてそれより長く走る

という理由 (;´Д`σ)σ

 

1周にしても

3.6km+2.1kmで

自宅スタートのウミレンと

ほぼ同じ距離

 

ステップ数の

ノルマ達成は問題ない ( ̄へ ̄)

そういえば

海に近いせいか

雨だけでなく風も強かった

 

河川敷のフルマラソンのときも

かなりやられたな ((゚Д゚ll))

 

ラップタイムがよくて

調子上がってきたか

と思ったら追い風だったとか

 

折り返して向かい風に直面すると

あたかも今から吹いてきたかのように

恨み節 (・ε・`*)

 

実際追い風の時は

背中から押されるほどでなければ

気づかないもの

 

春のこの時期

風強いのかね 彡(-ω-;)彡

 

週末のトラックも

多摩川から近いんだよな

 

去年は風のせいにしたから

今年は無風を祈りたい (`Д´*)q

通過待ちで荒稼ぎ

練習日でないと

その日の目標ステップ数を超えるのは

それほど容易ではなくなってきた

 

7日間の外出禁止直後は

一時期1万歩を切っていたので

朝か帰り

どちらか歩けばよかった (*^Д^)σ

 

あれから

1か月半 (⌒ー⌒ )。。oO

 

今や目標値は

15000歩を超え

 

すべて歩きの場合

距離に換算すると

12kmにもなる (# ゚ Д ゚ )

 

自宅から最寄り駅が1km

横浜駅から自社が3km

 

これだけだと

1日8kmにしかならない (-_-;)

 

ただ、9階までの

階段昇降3往復があるし

なんだかんだ11kmは超える

 

早く上がって

21時閉店のスーパー2~3か所によれば

比較的容易にクリア (●´∀`)ノ

 

それに間に合わないと

寄るスーパーが1か所だけになり

ギリギリ足りるか足りないか

 

今日は後者だったので

あらかじめ稼いでおいた (o・ω・o)ゝ

 

横浜駅では

目の前で行かれ

8分間のウォーキング

 

途中駅では

寝台特急サンライズの通過待ち

 

一旦ホームに出て

これまた5分間のウォーキング

ここまでしても

 起床後 59.8kg

 帰宅時 59.4kg

 

まあ

そう減るわけでもないわな (・ε・`*)

 

ただ

夕食は持参して既に済ませたので

明日朝は

58kg台になっているはず

 

週末1500mだからな

そろそろ落とさないと

間に合わない (;´Д`σ)σ

今回は文句なし

通常月曜は

夜に赤レンガ

もしくは自宅でのウミレン

 

自宅スタートの場合

平坦な6km弱

 

家を出てスタート地点までは

100mもないくらい (・―・)

 

赤レンガの場合

自社からスタート地点までは

片道1.8kmくらい (-_-;)

 

コースは

1周2.1km

 

なんとなくだが

21時を過ぎたら2周

それより前に上がれれば3周 (*`▽´*)

 

ただ、それが

スタート時間なのか

自社を出る時間なのかは

玉虫色にしてある ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

とはいえ、21時を過ぎたら

戻って食べるのが22時を過ぎる

 

とっとと行って

とっとと帰ってくるほうがいいのは

間違いない (o・ω・o)ゝ

 

今日は祝日なので

朝飯前に走るわけだが

 

アップダウンがあって

距離が比較的長いヤマレンなので

朝飯前というほど

気楽感はない (*´Д`*)

 

アップダウンといっても

高々数十メートル

距離が長いといっても13km弱で

パワーベスト5kgを背負っても

67分程度で帰ってこれる (*^Д^)σ

 

今日も起きて1時間経過しても

朝食の準備は終わったものの

あれこれやること見つけて

スタートせず

 

時間稼ぎしても

練習がなくなるわけではなく

むしろ1食目の時間が遅くなるだけ

 

今日みたいに8時半にスタートすると

9時半過ぎにゴールして

食べ始めが10時過ぎる

 

早くスタートすれば

早く食えて

遅くなれば

それだけ遅くなる (’・c_・` ;)

 

頭ではわかっていながら

どうにもスタートしようとしない

 

ただまあ

一旦走り始めてしまえば

 

前回より速い \(*`∧´)/

前回は66分01秒だったが

今回は文句なしの65分台

 

スタートは重かった

土日月の3連走のせいなのか 

 

気温がやや低めで

温まってなかったからか 

 

あとでわかったが

今日きつかったのは

スピードが入っていたから

 

それでも中盤から乗ってきて

いつものように

調子がいいと調子に乗る

 

これでパワーベスト再装着後

まだ3回目とはいえ

最速のタイム ( ̄¨ ̄)

 

 3月13日 1時間6分13秒

 3月19日 1時間6分01秒
 
 3月21日 1時間5分06秒

 

先代のパワーベストは6kgだったが

途中からおもりの砂袋が破れたりして

実質6kgなかった気がする

 

単純比較はできないかもしれないが

65分の前半は速いほう

 

63分台(63分59秒)が1度あるが

64分台は3度しかない

 

その調子だよ \( ̄∀ ̄*)

来週はあえて集団で

来週のために

負荷練習 ε=(。・`ω´・。)!!

といっても

ちょっとタイムを意識して走る程度

 

コースはいつもの海側

格好も同じフル装備

 

たかが6km弱で

いつもなら

文字通りの朝飯前 (。・ω・。)ノ

 

誰が何時に起きてきてもいいように

朝食の準備だけして

起床後1時間以内にとりあえず行く

 

計測はするものの

結果に一喜一憂することはない

 

ただ、今日は

タイムにこだわった ( ` 0 ` )

 

そうなると、また例の

走りたくない病になり

なかなか起きれず

 

起きて着替えても

なかなかテレビから離れられず(-_-;)

 

走る前は

グダグダだが

 

走り始めると

人が変わる (# ゚ Д ゚ )

 

一応

新パワーベスト後の最速 \(*`∧´)/

 3月 8日 27分30秒
 3月12日 27分50秒
 3月15日 27分29秒
 3月20日 27分20秒

 
前半、なかなかスピードに乗れなかったが

後半、見事な逆転 (●´∀`)ノ

 

来週は

今年初のトラック

 

種目は当然

1500m (o・ω・o)ゝ

 

ただ、場所が悪く

河川敷近くなので

運が悪いと強風

 

去年も3月に同じ場所で

5分18秒の失敗レース (-_-;)

 

混雑を避けるために

サバ読んだら

 

独り旅になって

風よけがなかった 彡(ゝc_<;)彡

 

MxKディスタンスさんは

毎月のように開催してくれるのはいいが

1組25人と大所帯

 

同じ持ちタイムの組に入ると

抜きつ抜かれつ

マイペースの確保が難しい (*´Д`*)

そのため、今回はあえて

集団で走ることを決めた

 

自己ベストは狙えないが

確実な走りをする ε=(´・_・*)

65分台ならず

今週も相変わらず

平日の睡眠時間が短かった (o_o)

3~4時間

といったところか

 

木曜は2時帰宅で

すぐ寝ればいいものの

4時過ぎに寝て7時起き (┬┬_┬┬)

 

確かに

  昼食の野菜とサンドウィッチ

  夕食の野菜とおかず

  コーヒー沸かして冷ます

といつも通りやることはあったが

それでも1時間は

テレビ見てたな (((¬_¬;)

 

平日夕食を持参するようになって

深夜食を避けられるようにはなったが

その代わり寝落ちすることもなくなった

 

椅子で落ちれば

そのまま布団にいくので

ある意味睡眠確保 ( ̄ー+ ̄)

 

昨日は珍しく

その日のうちに寝た

というか落ちた

 

夜中1回起きたことが影響してか

8時まで起きれなかった (-_-;)

 

土日祝日でも

できるだけ7時前起床

平日と同じタイミング

 

を心掛けているが

今日はしょうがないか (*´Д`*)

 

土曜なので

いつも通りのヤマレン

 

1時間ちょっとかかるので

9時にスタートしても10時過ぎ

 

1食目が11時になってしまう

とあれば

起床後1時間のスタートもやむなし

 

目覚め半分だったが

前回よりも速く

4代目パワーベストになって以降の

ベストタイム \(*`∧´)/

 3月13日 1時間6分13秒

 3月19日 1時間6分01秒

って2回目か \( ̄∀ ̄*)

 

負荷なしでも1時間切れなかったから

まずまずなんだろう

 

ただ、ゴール直前に

横道から来た車をよけるために

ちょっとふくらんだ (・ε・`*)

 

あればなければ

65分台だったな ε=(´・_・*)

二匹目のどじょう不在

数ある食べ放題の店で

もっともお気に入りなのが

すかいらーくグループの

フェスタガーデン (*^Д^)σ

 

同じグループのガストで

学生の時バイトしていた

というわけではないけどね

 

少々カロリーと脂質が高そうではあるが

和洋中さまざまで

なにより安い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

平日ランチで

45分間でよければ

999円+税

 

17時からのディナーになると

45分間でも1399円+税

 

提供される食材に

差があるかわからないが

400円違う (;´Д`σ)σ

 

前回行ったのが

2月10日の木曜日

 

平日有休なんて

しばらくとれないと思っていたら

その2日前に

を知って

あわてて予定を入れたな ヽ(*゚O゚)ノ

 

通常は23時閉店なので

ランチとディナーの時間帯があるが

21時閉店にしなければいけない

という理由からだろう

 

まん延防止が解除される前に

もう一度

 

行くなら

今日しかない (。・ω・。)ノ

 

と思って行ったものの

二匹目のどじょうはいなかった

 

終日ランチと

まん延防止期間は

連動しているわけではなかった

 

店頭で一瞬悩んだが

引き上げてきた

 

1500円も

出せないな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それと

最近の高止まり傾向が

気になっている (((¬_¬;)

 

レース前週ではないとはいえ

 月曜朝 59.3kg
 火曜朝 58.7kg
 水曜朝 59.0kg
 木曜朝 59.5kg
 今日朝 59.1kg

と張り付いてる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

これで食べまくったら

間違いなく大台は軽く突破

 

次戦までまだ9日あるとはいえ

間に合わなくなるかも

と思ってしまった (*´Д`*)

 

去年3月の1500mは

55.7kgまで落としても

納得いく走りができなかった

 

トラック競技

とくに1500mなんて

重かったらスピード出ない

 

と思うけど

この際だから

58kgくらいでどうなるか

検証してみたい気もする ε=(´・_・*)

2時に帰れればマシか

昨日23時半ごろ

帰宅途中で激しく揺れた (((´゚ω゚`)))

 

連日遅ければあきらめがつくが

昨日はたまたまだったんだよな

 

駅で止まっていた時だから

まだよかったか (’・c_・` ;)

 

駅間だったら

車外に出ることもできない

 

とはいえ

あんな時間では

他社線もバスもなく

タクシーくらいか

 

最寄り駅まで3駅だったが

13kmもある ヾ(0д0∥)ノ

 

私鉄だと

1駅1km程度のところもあるが

 

この3駅は

乗っても13分かかる

 

真剣に走れば1時間だが

通勤時は全く軽装ではない

 

むしろ重装備

5kg背負ってるし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

歩くと3時間か

まあ11年前のあの日は

5~6時間歩いたけど (((¬_¬;)

 

もうすっかり忘れていたが

去年10月も深夜に揺れたな

 

あの時は

結局朝まで動かず

車内で寝たっけな (┬┬_┬┬)

 

2日後にハーフだったが

思ったより速くて

我ながら驚いた

 

昨日は結局

震源が離れていたこともあり

1時ごろ動き出し

2時前には帰宅 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

横浜駅で既に

電車遅延していて

 

自宅最寄り駅到着が

日付変わりそうだった

 

ノルマ達成まで

残り数百歩だったので

駅構内を ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

前日からの繰り越しがなくても

クリアできるところはさすが ( ̄へ ̄)

 

もう

12km以上歩かないと

達成できなくなったのか (・_・、、、)

960円にしては

日頃ラーメンは

食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

キライとかでは全然なく

むしろ替え玉するくらい

 

ただやっぱりね

気にしていると

遠ざかる

遠ざけてる (;´Д`σ)σ

 

ここ数年で食べた記憶があるのが

2018年11月23日の

府中多摩川マラソンの帰り

 

いつもは

単独での大会参加だが

珍しくラン仲間2人と

 

毎年勤労感謝の日に行われる

多摩川の大会で午前中走って

午後から徒歩圏内のビール工場へ

 

その後近くの駅で

締めのラーメン (*^Д^)σ

 

その前が

2015年の冬

 

FMヨコハママラソンという

大会の帰り

珍しく自分は走らず応援 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

その帰りに行った

揚州商人というラーメン屋

 

何軒か店があり

アプリもある

 

いつものように

クーポンがあったからという理由で

今日も行ってみた (●´∀`)ノ

 

アプリ会員登録で

餃子6個が無料になる

かなり前に登録したが

なかなか行けず

期限まであと1週間

 

同じチェーン店でも

日高屋や幸楽苑とは

値段が全然違う Σ(゚д゚lll)

 

よほどうまいか

よほど量が多いか

 

7年も前の記憶だが

後者であることを想定して

それなりに空腹で行った (*´Д`*)

 

候補を3つまで絞って

結局、注文したのは

人気No.1 (o・ω・o)ゝ

餃子がなかったら

足りなかったな (´・д・`)

 

どうやら

前者のようだ (((¬_¬;)

 

席数が少ないとはいえ

ほぼ満席

 

ただ

次はないかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

たしかに応援した夫婦は

かなり裕福そうだった (⌒ー⌒ )。。oO

毎日夕食持参の所以

3週連続の

月・火練習 ε=(。・`ω´・。)!!

平日練習は

週2回と決めてる

 

特に理由はないが

土日合わせて4回も走れば

過半数だし (*^Д^)σ

 

月曜から金曜で2回なら

火・木とすると

日→火→木→土で等間隔

 

ただ、不測の事態への備えと

イヤなものは先に済ませる性分で

月・水が定着 (。・ω・。)ノ

 

土日月が3連走になるが

木・金と2連休

 

それが今月は

3週とも土日月火の4連走

 

理由はいろいろあるが

今日の場合は刺身 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

昨日帰りに

安かったから買ったものの

基本平日は家で食べない

 

練習しない日は

持参して会社で食べる (-o-)

 

練習する日も

赤レンガランの場合は

持参して会社で食べる (・―・)

 

家で食べると

遅くなるし

寝落ちするし

 

踏みとどまっても

寝るまでに消化ができない (*´Д`*)

 

ただ、会社周辺で走れず

自宅周辺にする場合だけ

深夜食もやむなし

 

刺身はさすがに

持参して会社で

というわけにはいかない (・ε・`*)

 

まあ、レース直前じゃないし

半分をつまみにして2本

残り半分を丼にして締め

 

孤独のグルメ

至福の瞬間 (●´∀`)ノ

 

 火曜起床後 58.7kg

 火曜ラン前 58.6kg

 火曜ラン後 57.7kg

 水曜起床後 59.0kg

まあ、当然

そうなるわな (((¬_¬;)

10km以上

歩いてもこれだからな

 

平日家では

食せない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

もう1つ買う必要はないか

すっかりお気に入りの

4代目パワーベスト (●´∀`)ノ

 

四六時中

寝てる時も

とまではいかないが

 

今日は朝から

背負って出勤 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

どことどこの間に

装着しようか迷ったが

 

シャツの上

ワイシャツというか

カッターシャツというか

要は、ネクタイを締める

シャツの下 ( ` 0 ` )

 

今はまだいいが

これから汗をかくことを考えると

面倒でもワイシャツの下

というのを習慣づけたほうがいい

 

ワイシャツの上に装着すれば

脱ぐとき楽だが

ワイシャツに汗が染みこむ (-_-;)

 

ただ、ワイシャツの中にする場合

出勤後どこかでワイシャツを

脱ぐ必要がある 

 

今日は7時前に装着し

出勤前の階段昇降も

負荷ありでこなした (;´Д`σ)σ

 

いつもは1階から7階まで

一段抜かしで駆け上がり

その後は歩いて9階まで

 

それを3往復すると

結構な疲労だが

 

今日はそれを5kg背負うと

6階が限界 (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

その後3フロアは

歩いて上った

 

結局朝から2時間背負ったが

肩に痛みはなし (´ー`*)

 

定時後は

装着して赤レンガラン

 

3周して

31分台

負荷なしの時

27分台だったから

15%増しといったところか

 

そうか

通勤時にも背負えば

もう1つ購入して会社用

にする必要がないな ☆(゚∇゚ノノ”☆