言い訳の排除

意識的に減らさないと

減らないもんだな (’・c_・` ;)

 

先週、ガっと減らして

そのまま維持して好記録 \(*`∧´)/

   先週日 59.2kg
   先週月 58.0kg
   先週火 57.1kg
   先週水 56.4kg
   先週木 56.5kg
   先週金 56.3kg
 5km当日 56.0kg

 
※いずれも起床直後

 

それが今週

あっという間にリバウンド (・ε・`*)

 日曜朝 57.8kg
 月曜朝 58.4kg
 火曜朝 58.5kg
 今日朝 58.5kg

なんとか維持しているものの

先週+2kg

といったところ (((¬_¬;)

 

今週もいつもと変わらず

走って、歩いて、昇降して

飲み食いはしているものの

深夜食は避けてる

 

日曜は13km弱の練習日

月曜は赤レンガ3周

昨日は13.8km歩き

 

日々1.5万歩のノルマは

余裕でクリア \(*`∧´)/

 

平日は欠かさず

パワーベスト5kgを背負って

1階⇔9階の階段昇降×3往復

 

夕飯も持参して

21時か22時までには済ます

 

極端に増えはしないが

減りもしない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

確かに

それなりに飲んでるけどね

お茶代わりに ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今日も予定では

帰宅前の赤レンガラン

 

ただ、部長に居座られて

泣く泣く帰宅 (・_・、、、)

一時期のことを思えば

早い方なんだけど

 

食べ始めるのは

日付が変わってから (’・c_・` ;)

 

その時間

まだ走り始める前だった

頃を思えばマシか ヾ(0д0∥)ノ

来週また

禁欲の週か

 

減らせる前例があるものの

毎回うまくいくのか

不安になる (;´Д`σ)σ

 

結果がでないときに

重かったから

という言い訳はしたくない (´・д・`)

走行+歩行で何kmか

新しいGARMINにしてからは

月間のステップ数が

わからなくなった (’・c_・` ;)

 

もちろん

それらしい画面はある

 

「1年間」というタブを押すと

月別合計という欄に

過去1年間のステップ数が

棒グラフで表示される (・―・)

少し下にスクロールすると

月ごとの具体的な数字がある (o_o)

ああ、ちょっと語弊があったか

ステップ数はわかる

 

走ったときと

歩いたときの

合計が何歩か (o・ω・o)ゝ

 

4月で言うと約85万歩

100kmレースがあったからね

 

ざっと見る限り

2月は少なかったが

おおむね60万歩前後ってとこか

 

それをもとにすると

今月の前半

約31万歩というのは

まずまず歩いたか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、距離も知りたいんだよね

以前はこんな画面で

気に入ってたのにな (・ε・`*)

 

走行距離は

ちゃんとkmで表示される

そんなに走ってたっけな

16日のうち10日走ったとはいえ

大会は3000mと5km

 

残り70kmは

練習の距離

 

とはいえ

8日で70km

 

そんなに、というほどでも

ないけど (;´Д`σ)σ

 

過去1年でみると

4月で220kmは別格だが

 

150km超えれば

多い方か(12か月で4回)

 

あとは去年10月の

178.3kmを

超えるかどうか ε=(´・_・*)

日頃から落としておけばね

平日恒例の

赤レンガラン ε=(´・_・*)

 

平日はもう

自宅スタートできないな

 

走っても食べなきゃいいだろうけど

深夜に食べてどうなるか

推して知るべし ヾ(0д0∥)ノ

 

食べるものと量にもよるが

減らした以上増えるのは

避けられない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

その点

自社スタートにすれば

 

少々残業しても

21時台に食べることは可能 (*`▽´*)

 

ただ1つだけ条件があって

最終退出者になること

 

今日は部長が朝からいて

18時過ぎに帰ったので

問題なし \(*`∧´)/

先週はレース前週だったから

走っても飲めず

 

先々週は連休中で

月曜と金曜に出社したが

赤レンガランはしなかった

 

赤レンガラン後に飲むのは

3週間ぶりか (*≧∇≦)ノd□

 

先週は

火曜と水曜に赤レンガランをしたが

火曜は食わず

水曜は少量

 

その結果

 火曜起床時 57.1kg

 火曜帰宅時 56.2kg

 水曜起床時 56.4kg

 水曜帰宅時 56.6kg

といい位置を維持

 

その結果

 木曜朝 56.5kg
 金曜朝 56.3kg
 当日朝 56.0kg

となり

まずまずの好記録 ( ̄¨ ̄)

 

去年7月

減らさなかったら

異様に遅かったからな (・_・、、、)

 

7月 28℃ 57.4kg 21分27秒
8月 28℃ 55.4kg 20分21秒

今回 22℃ 56.0kg 20分14秒

5kmだから

あまり気温は関係なく

 

やっぱり体重の差が

タイムに直結 (・ε・`*)

 

日頃から落としておけば

と切に願うが

なかなかそうは問屋がね (((¬_¬;)

まるでペースメーカー

高校野球観戦をするのも

あと2か月か (´ー`*)

 

夏の予選大会で

負けた時点で引退

 

甲子園を狙う学校どころか

1回戦を勝つかどうか (⌒ー⌒ )。。oO

 

春から秋にかけて

定期試験前以外は

基本的に土日とも試合

 

自分の大会参加が最優先ではあるが

都合がつけば足しげく見に行っている

 

昨日は雨はやんだものの

グランドコンディション不良で

試合中止 (’・c_・` ;)

 

今日はと言うと

保護者入校禁止 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

去年はたまにあったが

今年は初めて

 

まあ、別にいいけどね

半分義理のようなもんなので

 

行かない言い訳が不要になり

朝から練習 ε=(。・`ω´・。)!!

 

通常、日曜は

距離が短い海側6km

 

時間ができたし

昨日は5kmだったので

13km弱の山側へ (●´∀`)ノ

 

たかが練習で気にすることはないが

先週より1分も遅い

 

あわやサブテンを

きれないところだった (o_o)

 

気温が20℃以下だし

まだまだそんなにかかる時期ではない

 

昨日の5kmで

疲労困憊とも思えないが

 

短いだけにペースは速いし

プレッシャーも感じていて

解放感からの疲れはあるかも (;´ρ`)

 

遅くても20分30秒を狙って

その通りおさまった

 

しかもラップタイムが

精密すぎ ヾ(0д0∥)ノ

 

まるで20分15秒の

ペースメーカー ( ̄へ ̄)

 

去年の8月に

気温28℃にもかかわらず

20分21秒で走ってしまったから

 

それより上回れたのも

安堵の理由 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

トラックに関しては

3年前の9月に

気温26℃で19分台

 

次同じことをしても

二番煎じなんだよな (・_・、、、)

 

上回りたければ

30℃以上で

20分切るしかないな \( ̄∀ ̄*)

【大会相当】辻堂海浜公園5kmタイムトライアル

元々の予定は

11:00スタート

場所は多摩川河川敷

 

予報通り9時台にはやんだが

行く気はなかった (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

申し込んでたわけではないし

水たまりをよけながらでは

まともなスピードはでない

 

多摩川の川崎市部分は

ほとんど舗装されていなく

雨上がりはまともに走れない (-_-;)

 

同じ日の他の河川敷はというと

荒川で開催されたし

皇居でもやってそう

 

たかが20分のために

あそこまでいくのもね

 

と言いながら

去年行ったけど (((¬_¬;)

 

まあでも

今回は自宅近くでいい

 

起きた時点ではまだ降ってて

予報通りやむとは限らなく

移動中に降ってるのも面倒(;´Д`σ)σ

 

自宅の近くの公園の

1周1100mを約4.5周

 

そんないいコースがあるなら

最初から河川敷に行かなくても

と思わなくもないが

 

やっぱり

大会会場の雰囲気は好きだし

道中で気を高められる (。・ω・。)ノ

 

自分のペースでスタートできるのはいいが

スタート前の緊張感は

別にキライじゃない

 

雨上がりで湿度が高いから

多少小雨が残っているうちに

スタートしたほうがいいと思いながら

 

結局

やんで1時間くらい

経ってたな (*´Д`*)

 

それでも土曜の10時台にしては

走っている人も

家族連れで歩いている人も

まだまだ少なくてよかった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

スタート直後

先週の3000mと比べて

各段に体が軽かった

 

それでも4分は切れず

気のせいだったかな ε=(´・_・*)

  ラップ スプリット
  1km   4”03   4”03

目標は20分30秒

あわよくば19分台と言いたいが

5月じゃ無理かな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

真夏の30℃じゃあるまいし

それに5kmで気温は関係ない

とも言えるが

 

自己歴からすると

20分30秒で及第点 (o・ω・o)ゝ

 

中間疾走は

何とか踏ん張れて

  ラップ スプリット
  2km   4”02   8”05
  3km   4”03  12”08

3km通過地点を

12分20秒以下

と決めていたので

目標達成は確信 (●´∀`)ノ

 

20分は切れないまでも

20分20秒はいけそう

 

30代のころは

どうあがいても20分20秒が

切れなかったのに ε=(。・`ω´・。)!!

  ラップ スプリット
  4km   4”02  16”11
  5km   4”03  20”14

日頃、苦しんでるだけは

あるな \(*`∧´)/

半額返金

3月6日開催予定だった

  三浦国際市民マラソン

が中止になった (-_-;)

 

参加費は6000円+手数料

さすがに申し込みをした

 

公道を走るのに

ゼッケンがないとね

河川敷ならともかく

 

ただ、先日

QUOカードが送られてきた (´ー`*)

半額とはいえ

良心的 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

申し込みは

去年の11月

 

偶然見つけて

勢いで初日に申し込んだが

ヤルヤル詐欺に引っかかった気分(O_O)

 

落ち着いてはいなかったし

  まん延防止等重点措置

の最中ではあった

 

ただ、同じ日開催の

  東京マラソン

は一般ランナーも走ったし ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

前日にも、同じ県内の

  FMヨコハママラソン

が規模は小さいが開催された (・ε・`*)

 

3月上旬にハーフ

下旬にフルを走って

4月の富士五湖100km

の予定だったが

 

100kmで無事完走できたので

よしとしよう ~((((~´∀`) 

 

結局、三浦を予定していた前日の土曜に

多摩川でフルを走って

サブフォー \(*`∧´)/

 

フルを予定していた3月下旬に

1500mでまずまずの結果

 

今年は軒並み

市民大会や記録会

都道府県のスポーツ祭典も

戻ってくるだろうから

 

1500mの自己記録更新に

ちょっと期待 (⌒ー⌒ )。。oO

 

加齢とともに

スピードは落ちるはず

 

MxKさんは

毎月のように開催してくれてありがたいが

1組の人数が多い ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

1500mだけでも100人くらいいて

同じような持ちタイムで25人とか

 

ペースメーカーがいるのも助かるが

小学生にちょろちょろされると

イラっとするんだよね ヾ(0д0∥)ノ

激減は逆に危険か

歳をとると

減らなくなるか (-_-;)

 

20代のころと

同じものを食べても

今だと落ちない

 

一般的に

運動量が落ちることも

関係するか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

逆にもう少し重ねると

食欲が落ちて

自然と減っていくはず

 

いまはちょうど

ピークなのかね (;´Д`σ)σ

今週末の5kmレース

あいにくの雨予報なので

河川敷ではなく近所の公園

 

しかも

駅伝のための予行演習だったのに

 

その駅伝が5kmではなく

2kmのファンランに変更 Σ(゚д゚lll)

 

それでも

結果を出すことには変わりない

 

トラックでもロードでも

もう何回か20分を切っているが

この時期ちょっと厳しいか (´・д・`)

 

去年の夏場は

 7月 28℃ 21分27秒

 8月 28℃ 20分21秒

 

いずれも河川敷の土曜日だったが

 7月 57.4kg

 8月 55.4kg

と2kgも違う ( ̄□ ̄;)

 

以前は、距離によって

58~60kgくらいで

臨んでいたが

 

ここ2年くらいは

55~57kgが目安 (´ー`*)

 

距離が長ければ

あまり気にしなくても

結果が出ることがあるが

 

1500mや5000mの場合

相関関係は明らか (。・ω・。)ノ

 

1500mの

ここ3年の結果

<2019年>

 4月 58.6kg● 5分23秒●
 7月 56.8kg〇 5分12秒〇
 8月 56.6kg〇 5分10秒〇
 9月 56.8kg〇 5分08秒〇

 

<2020年>

 8月 58.9kg● 5分35秒●
 8月 57.6kg● 5分21秒●
11月 56.3kg〇 5分14秒〇
12月 56.2kg〇 5分29秒●

 

<2021年>

 3月 55.7kg〇 5分18秒△
 4月 55.6kg〇 5分11秒〇
 7月 56.5kg〇 5分11秒〇
 9月 55.8kg〇 5分12秒〇
 9月 55.3kg〇 5分10秒〇
10月 55.6kg〇 5分23秒●

 

<2022年>

 3月 57.1kg△ 5分12秒〇

 

減らしても

ダメな時もあった

 

12月は寒すぎて

動けなかったり (((´゚ω゚`)))

 

川に近い競技場で

風が強かったり 彡(-ω-;)彡

 

平日昼間の開催で

当日調整に失敗したり (_ _|||)

 

ただ、往々にして

軽いときは

速かった ε=(。・`ω´・。)!!

 

そういう意味では

今年3月はよく走ったな

 

先週の3000m

58.3kgで明らかに調整失敗

 

目標タイムが低かったから

事なきを得ず (*^Д^)σ

 

1週間で2kgも

落ちるかと思ったが

 

 先週金 59.3kg
 先週土 59.0kg
 今週日 59.2kg

 (ここから節制)

 今週月 58.0kg
 今週火 57.1kg
 昨日  56.4kg
 今日  56.5kg

※いずれも起床直後

ここまでは順調 (⌒ー⌒ )。。oO

 

あと2日

維持すればいい

 

56kg前後であれば

計量パスだが

 

逆に激減させたことで

予期せぬ悪影響が

出ないといいけど (((¬_¬;)

延期はない

大会当日14日は

雨予報 (;´Д`σ)σ

最終判断は前日か当日朝だが

翌日延期も

翌週延期もない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土曜午前がだめなら

午後もない (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

どうせ日曜も雨予報だし

翌週にすると

禁欲状態が1週間延びる

 

昔は大会前後で

メリハリがなかったから

平気で3週連続をしていたが

今では2週連続さえあり得ない

 

レース前の週は締めて

レース後の週は緩める

 

2週連続で大会を設定すると

ずっと締めたまま (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

ただ、

先週と今週は例外

 

たまたま木曜にトラック競技があって

その9日後に河川敷 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今月は駅伝が本命で

逆算して2週間前にリハーサル

 

それがその

多摩川河川敷の5kmレース

 

ただ、下流の川崎市側は

残念ながら舗装されていない (_ _|||)

 

雨が上がっても

あちこちに水たまりができる

 

ハーフやフルであればともかく

5kmのスピードレースでは

ありえないな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

いつも通り申し込みはしていないが

行くとなれば交通費がかかる

 

たかが5km20分のために

往復3時間かけるのもな (((¬_¬;)

 

ただ、天気さえよければ

行く価値はある

 

  移動の間に士気を高める

  スタート前のいい緊張感

  ペースが同じ人がいれば走りやすい

など

 

鶴見川や荒川、江戸川はもちろん

多摩川でももう少し上流にいけば

舗装されているけどね (*^Д^)σ

 

午後やめば

近くの公園でタイムトライアルするか

 

1周1100mのコースがあるので

GARMIN頼みで

5kmになったら終了 \(*`∧´)/

 

午後もやまなきゃ

体重落とすいい機会だった

ということで終了 ~((((~´∀`) 

2割増しは盛りすぎか

平日練習は

通常月曜と水曜

 

ただ昨日は

雨のため中止 (’・c_・` ;)

 

小雨程度だったから

行こうと思えば行けたが

今日確実に降らないとわかっていたので

無理する必要はなかった

 

自社にはそもそも

数人しか出社していないが

全員が帰宅した後であれば

自社スタートの赤レンガラン

 

別に退勤したあとなので

後ろめたいことは何もないが

戻ってきてまだいると

何かと面倒 (;´Д`σ)σ

 

家に帰って自宅スタートすると

どうしても食べるのが遅くなる

 

レース前週なので

できれば避けたい (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

赤レンガ周辺の

1周2.1kmの走路

 

自社から最短距離で

片道1.8km

往復3.6km

 

1周すれば

自宅スタートのウミレンと

ほぼ同じ距離 (。・ω・。)ノ

 

何周するかは

その日の気分次第ではあるが

 

なんとなく

  20時より前 4周

  21時より前 3周

  21時以降  2周

としている ε=(´・_・*)

 

4周すると

総距離12kmにもなるが

 

コースまでの往復はジョグ程度で

実際に測定するのは周回のみ

本来は4周だったが

3周30分を切れたので

1周免除 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

5km換算すると

23分半くらい

 

パワーベスト5kgを背負うこともあり

赤レンガ3周の部

歴代自己最速 ( ̄¨ ̄)

 

パワーベスト5kgは

どれほどの負荷だろうか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

2割増しと仮定すると

5km20分は

24分になる

 

それは

盛り過ぎか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

練習で19分台ペースは

ないよな (・_・ 三・_・)ナイナイ

駅伝はファンラン

年1回開催される

企業対抗の駅伝大会 (*`▽´*)

 

1人5kmで

1チーム5人で構成

 

3年前

東京、大阪、愛知で開催

 

うちの会社からも

3チームの大所帯だった (*^Д^)σ

 

2年前は開催されず

去年は開催されたが不参加

 

今年は運動をしない人が増えたのか

3年前は義理の参加が多かったのか

4人しか集まらなかった (_ _|||)

 

同日開催の

山中湖ロードレースを蹴ったのに

と嘆いていたら奥の手が

 

1人2km

1チーム3人の

ファンラン駅伝 ε=(´・_・*)

 

2kmなら

ということで2人追加され

計6人の2チーム

 

当初

 2kmなんて

と思っていたが

まあ、しょうがない (・ε・`*)

 

ただ、5kmのつもりで

今週末リハーサル ε=(。・`ω´・。)!!

 

同じ河川敷を走って

スピード感を思い出す

 

前戦の3000mでは

重くて走りにくかったから

ついでに減量もかねて (。・ω・。)ノ

 

2kmに変更になったが

予定通り5km走る

 

ロード、トラック問わず

19分台を数回出しているが

 

多少気温が高くても結果が出せるか

気になっているところ (((¬_¬;)

 

去年は、夏場に2度走り

 7月 多摩川 21分27秒

 8月  荒川 20分21秒

気温は同じ28℃

 

21分でもいいかと思っていたが

20分切るぐらいの気持ちで行かないと

だめだな ε=(´・_・*)