起こるべくして起きた結果、だったか

平日恒例のウミレン

たかが6km弱でも

フル装備するので

この時期だと33分前後かかる ( ̄へ ̄)

 

秋春ならサブ30が1つの目安

今月のタイムは

日にち タイム
8月2日 32分53秒
8月5日 33分38秒
8月7日 34分17秒
8月9日 レース当日
8月11日 32分58秒
8月14日 32分27秒

イヤなデータだな (-_-;)

 

レース直前の

体重が60kg前後あったときは

やっぱり練習でも遅かった

 

2年ぶりに5分半を切れなかったのも

起こるべくして起きた結果

ということか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

練習タイムが遅くても

  前日の睡眠

  歩いた距離

  仕事のストレス

など他に要因を求めていたが

まさかの体重とはね

まさに灯台なんとやら (;-_-)))

 

レース後、心を入れ替え

体重が落ち始めると

タイムも上昇

 

今までの練習では

タイムをあまり気にせず

ただ1本のために走る

というのもあった (*≧∇≦)ノd□

 

今日はというと

 

 

まさかの31分台

しかも前半 Σ(゚д゚lll)

 

調子よさそうだな

気温はまだ30度

涼しくはなってない

 

条件は変わらずで

1分も縮めるか (# ゚ Д ゚ )

 

そりゃそうだよな

相当悔しかったからね

 

自己記録の5分8秒どころか

あわよくば4分台と

豪語していた自分が情けない (-o-)

 

プロじゃないから

人生かけるほどではないが

無理ない範囲で

 

周囲を巻き込まない程度に

やっぱりやることやらなきゃ

結果はついてこないか

 

うまいビールは

楽して飲めんね (;´Д`σ)σ

今日もプラスアルファ

週末恒例のヤマレン

自宅から海側でない方面に向かって

13km弱を1周する練習

 

8kmくらいの図書館と

11kmくらいの市民センターで

給水、しかも冷水が飲めた

コロナ前までは (;´Д`σ)σ

 

いまだに図書館の飲食スペースが

閉鎖されているので

11kmまで給水できない

 

近くに公園があるが

それも8km地点 (-o-)

 

ということでコース変更

ショートカットにより3km縮めて

公園を5km地点

市民センターを8km

になるようにした (●´∀`)ノ

 

そのまま帰ると10kmにしか

ならないので

市民センターと公園の1往復を追加

そうすると16kmくらいになる

 

今までより3kmくらい長くなるが

不甲斐ない走りをしてしまったので

ちょうどいいかな (´ー`*)

 

これにより100gでも

軽くなれば御の字

 

1500mの翌日の罰走の時の

コース変更だったが

別に1回限りというわけでもない

 

給水と罰走を兼ねて

今日も同様にプラスアルファ ( ̄^ ̄)

 

ただ、気温が30度を超えそうだったので

ウインドブレーカーは免除

  Tシャツ

  トレーナー

  パワーベスト6kg

だけとなり、多少楽だった

 

下は今まで通り

  長ズボン2本

ウインドブレーカーのズボンは

免除にならない (゚Д゚)ハァ?

 

 

時間は2時間15分を切るくらい

前回とほとんど変わらず

 

信号給水の時間を含めると

ざっと2時間半 ε=(。・`ω´・。)!!

 

途中8~14kmの6kmなんて

1時間以上かかってる

1kmあたり10分以上

 

5km、8km、11km、14kmの

計4回の給水では

毎回1リットルくらい飲んでるだろうな

 

平塚6時間走の時は気温26度で

いくらTシャツ短パンだったとはいえ

25kmまで無給水だったなんて

信じられん ( ̄□ ̄;)

大会直前は遅かったな

夜に6kmくらい走っても

たいして体重は落ちない (-o-)

 

せいぜい500g程度

それでも走らないよりはいい (*`▽´*)

 

飲むためではなく

月間距離のためでもなく

日曜の惨敗を受けて

せめてパフォーマンスは

しないとね (*^Д^)σ

 

 

今月すでに7日目

 

先週今週と平日2回走ったし

3連チャンあったし

 

平日夜走ると

夕飯の時間が遅くなるが

5kmウオークを免除すれば

浮いた1時間で走れる (●´∀`)ノ

 

ただ今日は免除せず

歩き+走りの両方

 

明くる日休みだから

寝る時間を気にしなくてもいい

 

元々、昨日走るつもりだったが

またしても残業により走れず

 

しかも歩きもサボってしまったので

今日まとめて実施 ε=(。・`ω´・。)!!

 

気候がちょうどいい秋~春だと

30分を切ることもできるが

夏場だと33分前後

 

たかが6km弱で

日没後とはいえ

多少は気温が影響するらしい (・―・)

 

  8/14 32分27秒

  8/11 32分58秒

  8/09 (1500当日)

  8/07 34分17秒 \( ̄∀ ̄*)

  8/05 33分38秒 \( ̄∀ ̄*)

  8/02 32分53秒 日曜朝

  7/27 37分56秒 Shakey’s後

  7/14 32分56秒

  7/01 32分25秒

こうしてみると

1500mの大会直前の

遅さが際立つ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

気温はほぼ変わらないはず

たとえ違っても日没後で

太陽出てない(8/2以外)ので

誤差範囲と思われる

 

となると体調か体重

体重をちょっと検証してみるか (`0´)

 

1日2~3回の測定結果は

10年以上ずっと取ってあるので

ここ2年くらいの1500m当日の

体重に違いがあるか

 

最近の体重オーバーは

肌感覚というか肉感覚というか

なんとなくわかっていたが

数字で突きつけてやるか ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

3連チャン

まぁ、のんびり休んでる場合じゃ

ないよね (;´Д`σ)σ

 

負け犬は走るしかない

遅いんだから練習あるのみ

 

日曜それなりの結果を出していれば

昨日走ったのを今日の代わりにしても

よかったけど

到底寛容できない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

昨日のヤマレン15kmは

週末1.5kmしか走らなかった分

と考えると、今日はいつも通り

 

火曜恒例の

平日練習ウミレン6km

まぁ、偉そうに言う

距離でもない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

ただ、3日連続は

あまり記憶にない

 

実家に帰省すると

パワーベスト持っていかないし

時間的に余裕あるから

連日走ってたけど

自宅では記憶にないな (-o-)

 

平日は帰宅時に

1駅手前から歩いているが

5km弱もあって

1時間くらいかかる

 

平日1日の歩行距離が14km

月間にすると300kmを

楽に超えるのはこれが理由 ( ̄^ ̄)

 

ただ、300kmを楽に超えるほど

歩かなくてもいいだろうということで

週1回、走る日だけは

この5kmウオークを免除 \( ̄∀ ̄*)

 

さすがに歩いて走ると

かなり遅くなる

 

めしも

ねるのも

 

それでも今日は

19時まで会社にいたせいか

スタートは22時

 

 

かろうじて33分切れた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

先週平日2日とも

33分を切れなかったのは

やっぱり体重のせいか

 

一昨日は1.5kmしか走ってないけど

昨日は15kmも

しかも昼間に走った

 

それでも先週より速いということは

一昨日の結果は

起こるべくして起こった

という言うことだな (*´Д`*)

当然の罰走

専属トレーナーがいたら

今日のメニューは何だっただろう

 

そもそも昨日の結果で

何を言われるだろうか

  怒られるのか

  心配されるのか

  何も言われないのか

 

無言・無表情で

メニューを書いた紙だけ渡されるのが

一番こたえる (-_-;)

 

原因はわかってる

明らかに体重オーバー

一晩考えたが

それしかない (;´Д`σ)σ

 

  暑いから

  28人もいたから

  夕方すでに疲れていたから

というもっともらしい理由に

したいところ

 

今なら

 すべてはコロナのせい

でもいい

それで自分が納得するのであれば

 

いかなる状況でも

さらなる高みを目指して

結果を出していく ( ` 0 ` )

 

そのためには

どうしたらいいか

とりあえず、走るか ε=(´・_・*)

 

それなりの結果を出すつもりでいたから

今日走る予定はなかったが

さすがにあの結果では

のんびり休んでるわけにはいかない

 

通常のヤマレン13kmに

多少なりとも上乗せしないとな(*´Д`*)

 

30度は超えていないので

もちろんフル装備

 

一応、自分ルールで

30度を超えたら

ウインドブレーカーは免除

にしているが

29度の今日はいつも通り

フル装備 ヾ(0д0∥)ノ

 

1適でも多く流さないとね

その代わり、給水はこまめに取るか

 

いつものコースだと

8kmまで無給水なので

途中ショートカットして5kmで給水

 

市民センターで8km

そこから家と逆方向にもう1周

のイメージで約15km

 

差し引き、たかが2.5km

厳罰、には程遠いな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

自分に甘いのかな

 

いつも13kmのところ

不甲斐ない走りをして

  じゃあ今日はバツとして15km

って言われたら

拍子抜けするよな (o_o)

 

とはいえ、十分きつかったけどね

ノンストップは到底ムリで

2時間以上かかった

いつもの30分増し

 

信号や給水で止めてた時間を含めると

2時間半以上

 

体重は2kg減ったが

いつも通りリバウンド

  起床後   58.6kg

  走った直後 56.6kg

  夕方    57.4kg

 

まだ2食目

食べる前なんだけどな (((¬_¬;)

歩いて走って2.8万歩

今日は定時退社

昨日の反動 (●´∀`)ノ

 

どうも激務とそうでない差が激しい

自分でコントロールできないのも

また歯がゆい

 

ということで、予定通り

昨日できなかったヨルレンを敢行

 

通常、走る日は歩かなくてもいい

ということにしているが

昨日、歩かず走らずだったので

今日は、歩いて走っての

両方 ε=(。・`ω´・。)!!

 

  歩き+ランが23.33km

  ランが5.78km

差し引き

  歩きは17.55km

 

日付が変わった夜中分を

2~3kmとして

純粋な歩行距離は

約15km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

  自宅から駅の往復

  駅から会社の往復

  社内の階段昇降など

  1駅ウオーキング

  スーパー4ヶ所ハシゴ

のフルコースにすると

14km前後になるので

今日はどこかで1km余分に

稼げたらしい (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あるとすれば

トイレの回数かな

 

毎回、自分の席がある10階と

自由に出入りできる7階を往復してるから

300~400mくらいにはなる

 

ただ、これだけ歩いて走っても

残念なことに体重はたいして

減ってない (゚Д゚)ハァ?

  月曜 起床後 60.2

  月曜 帰宅時 60.3

  火曜 起床後 59.6

  火曜 帰宅時 60.0

  水曜 起床後 59.6

  水曜 帰宅時 59.5

今週は、外食しないのはもちろん

夜も持参して帰宅前に食べて

深夜食を避けてるけどな

 

こりゃダメだな (((¬_¬;)

 

日曜の大会までに

58kg以下にしたかったが

ちょっと無理そう (;´Д`σ)σ

サブ90とは驚き

久しぶりに晴天ラン

最近ずっと曇ってた

 

曇ってる方が楽だが

練習で楽をしようとは思わない ( ̄^ ̄)

 

天候は選べないし

選ばない ( ̄¨ ̄)

 

土砂降りか

日曜大会でない限り

土曜午前に走る

 

気温が理由で

夕方や明くる日にずらすことは

100% (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

とはいえ、太陽は出ているが

まだ日差しが痛いというほどではない

 

 

なんだ24度か (・ε・`*)

8時台というのもあるね

 

日差しがなくて曇っているより

湿気が少ないようで

呼吸が楽なような気がした

 

90分を切れたのも納得

別に走力が上がったわけではないのか

 

気になる給水問題

あっさり解決 \(*`∧´)/

 

ちょっと迂回して公園に寄ってみると

蛇口はあったし水も出た

 

ここが自宅から8.5km地点なので

それまでは無給水だが

11km地点の市民センターまで

無給水というのは

避けられそうだ (⌒ー⌒ )。。oO

 

今後さらに暑くなって

追加の対策が必要になったら

コース変更するしかないな

 

逆周りにするか

途中ショートカットして

2周回にするか ε=(´・_・*)

 

去年までは30度超えたら

ペットボトル持参の

リュックランをしていた

 

今年はなぜか

背負う気がしない ヾ(0д0∥)ノ

そろそろ給水問題を解決しないと

週末恒例の

13km弱のヤマレン

 

自宅を起点に

ヤマの方に向かって1周

 

途中何度かアップダウンはあるが

大まかに前半上り、後半下り

 

多少アップダウンがあっても

13km弱なら1時間前後のはずだが

フル装備で走ると2割増し (-o-)

 

季節と体調がよければ

1時間10分のサブテンがいい目標

 

ただ、30度以下の初夏は

1時間半くらいかかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

しかも信号トイレ以外で

止まってしまうこともしばしば

 

今日の目標は

せめて前半だけはノンストップ ( ̄^ ̄)

 

それは何とか達成

たかが6kmだけど

もう瀕死の状態 (;´ρ`)

 

よくこれで55kmも走れた

と思うくらい

 

 

これでも気温30℃以下だったから

まだ条件に恵まれていたほう ( ` 0 ` )

 

これから夏本番で

まだまだ時間かかるだろうな

 

となると

給水問題を解決しないと (((¬_¬;)

 

市民センターでは飲めるが

図書館では飲めない

 

8km地点にある図書館の水飲み場が

閉鎖されている部屋の

中にある ヾ(0д0∥)ノ

 

11km地点の1か所では

この時期つらいよな

 

公園の水飲み場がどうなってるか

見てくるか (・ε・`*)

 

冷水ではなく常温だけど

背に腹は代えられない

 

6月のフルの時は

あてにしてた公園で

ことごとく給水できず

 

結局29km地点で一時帰宅を

余儀なくされた (・ε・`*)

 

水飲み場はあっても

蛇口が外してあったり

しばってあったり

 

子どものいたずらじゃなく

市の職員による何らかの対策

なんだろうけど

 

コロナの前に

熱中症で倒れるわ \(*`∧´)/

ウミの代替だけどヤマへ

平日練習は、通常火曜の夜

自宅発着で海側に向かって1周する

6km弱のヨルレン

 

今週は特例

今日走ることに ε=(。・`ω´・。)!!

 

昨日、前借りで飲んでしまったので

走らないわけにはいかない

 

火曜の代替

となれば距離も6kmでいいところだが

通常の週末距離の13kmに

 

次戦までまだ

2週間以上あるのでいいけど

一気には減らないからな ε=(´・_・*)

 

走れる日には

走っておかないと

まあ、9年ぶりの悲願の報酬とはいえ

10日で5回の外食

体重が落ちないのも

無理はない (;´Д`σ)σ

 

  6時間走報酬#1ガスト 
  6時間走報酬#2ココス 
  6時間走報酬#3KFC 
  6時間走報酬#4やよい軒 
  6時間走報酬#5Panda

 

平日の昼食は

外食どころか

かなり質素にしてるんだけどな (-o-)

 

  もやしと鶏のムネ肉

  チーズ、ハム、レタスサンドウィッチ

 

上は炒めるというか煮るというか

めんつゆで味付けするし

そもそもムネ肉だから

脂質ほぼゼロ ( ̄^ ̄)

 

サンドウィッチは

マーガリン、ケチャップ、マヨネーズは

全くつけず、素材の味で食べる ( ̄¨ ̄)

 

パンもいたって普通

1斤63円か78円の安物

 

毎日同じ組み合わせ

会社行く日だから年200日くらい

 

全く同じ

もう5年くらい

不思議と飽きないね (´ー`*)

 

 

 

結果は1時間35分

フル装備とはいえ、かかるなあ

1km7分か (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

食べてから走るか食べる前に走るか

土曜午前雨降ると

困るんだよね (*´Д`*)

 

1日雨ということがわかっていれば

あきらめて日曜走る

 

午後やむ予報だと

午前中は待機

やんだら走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

基本、練習の時は

起きて何も食べずに走る

 

食べると2~3時間

間隔あけないと走れないのと

空腹時のほうが脂肪の燃焼率が高い

 

大会の時は

食べずに走るわけにはいかないが

たかが練習で

2~3時間待つのは苦痛 (;´Д`σ)σ

 

今日はさすがに

午前中走れないとなると

食べないわけにはいかない

 

頑張って腹八分で抑え

走った後、また食べる

 

それで1日は終わらないから

夜また食べる

ということは3食になる ヾ(0д0∥)ノ

 

いつも週末は

2食なんだよね

 

走る日はたいてい

昼と夜

 

走らない日でも

朝兼昼と夜

 

1食目をガッツリ食べると

夕方まで腹減らない (-o-)

 

走る日に午後1食目を食べると

2食目は深夜になることも

たいして動かないし腹八分ができないし

 

今日は仕方なく食べてから走ったら

90分切れた (●´∀`)ノ

 

 

前回は92分だったから

いい走りができたということか

 

24℃の午後4時スタート

ということが大きいだろうけど

記録のためには

  食べてから走る

体重のためには

  食べる前に走る

がいいらしい (⌒ー⌒ )。。oO