キタタン2020中止

まあ、そうだよね (;´Д`σ)σ

 

 

コロナ騒動の前は、

縮小開催という話もあったが、

それもなし

 

結局、キタタンの火は消えるわけか

ショボ――(。´・_・`。)――ン

 

去年の台風19号の影響で

山のダメージが相当ひどかったみたいだから

縮小開催とはいえ、

中止にするのはいいことかも

山にとっては (・―・)

 

これで来年

フルコースで完全開催されれば

そのほうがいいかも ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただ、台風による破損度合いによっては

1年半やそこらで治るものではないかもね

 

軽量のリュックを背負うとはいえ

ただ登るだけでも大変なのに \(*`∧´)/

修繕用の道具や資材を運ぶなんて

途方もない労力でしょ

 

よしんば治ったとしても

また台風来るかもだし

コロナに代わる新型ナントカも

あるかもだし (’・c_・` ;)

 

もう、山には登れないか ((((;´゚Д゚)));

ポテトはその場で食べないとね

※すみません
キャンペーンはすでに終了しています

 

ワッパージュニア半額最終日 \(*`∧´)/

予定通り4個購入

自分の分2個と

カミさんの分2個 (●´∀`)ノ

 

無料ポテト券があったから

ついでに頼んでイートインしようとしたら

21時半閉店 (゚Д゚)ハァ?

 

変わったっけな?

それともこの騒動で

30分早めたか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

勝手に22時だと思ってた

 

21時に入店して、

ゆっくり1時間いようと思ったけど

30分しかないならいいや (-o-)

 

注文する前に気づけばよかった

知ってたら頼まなかったのに

有効期限まだ先だったし

 

しょうがないから持ち帰って

家でビールのつまみに

ポテトを食べようとしたら

案の定、マズイ (;´Д`σ)σ

 

ポテトはその場で食べないとね

 

あ、でも調べてみると

復活レシピがあるらしい

 

ライバルチェーンの

ポテトだけど (((¬_¬;)

 

試しに

バーガーキングのポテトで

検索してみると (⌒ー⌒ )。。oO

 

 

ない (゚Д゚)ハァ?

持ち帰りクーポン

増えてきた ( ̄□ ̄;)

 

クーポンを探すと

まず持ち帰りが表示される (・ε・`*)

対して安くないけどね (-_-;)

 

ガスト、ジョナサン、バーミヤン

なんか、語呂がいいな (●´∀`)ノ

 

ファミレスはね

密閉空間といえなくもない

窓があるから開けてるとは思うけど

日中ならそんなに寒くないだろうし

 

それに隣の席との間隔は

なくはない (・―・)

 

より狭く、換気が悪いのは

松屋とか (´・д・`)

 

こっちは持ち帰りではなく

ウバイツ

手数料無料というだけか

 

ドミノピザも儲かってるらしいね

5000人の急募も出てるとか

 

そういえば、

先月もらった

4月15日までのガストクーポンを

いつ使おうか (⌒ー⌒ )。。oO

 

すいてる時間帯だろうな

モーニングが値打ちだけど

平日深夜にしたほうが

賢明か (((¬_¬;)

4月レース展望 ~まだ生き残ってるのか(# ゚ Д ゚ )~

頼みのUPRUN

 

さすがに全滅かと思ったら

まだ生き残ってる ( ̄□ ̄;)

 

ま、先の話だから

あてにならないけどね (((¬_¬;)

 

たしか、直前の木曜ぐらいに

開催可否を決めるって

書いてあったし

 

さすがの自分も

申し込みはしないな (・_・ 三・_・)イイエ

 

仮に開催されたとしても

同じ日、同じ時間

スタート位置をちょっとずらして

と言いたいところだが、

そもそも電車移動できないと思うので

それもないな (*´Д`*)

 

年間20レース以上出てて

小遣いの大半を大会参加費用に

費やしている自分でさえ

しばらくやめとこうと思う

まあ、金が貯まっていいけどね

 

とはいえ、走らないわけにもいかないので

単独走のタイムトライアルかな

 

実際のところ、3月の2大会も

そんな感じだったし \(*`∧´)/

 

3/1は多摩川で5km

本来あるはずだった場所で

コース通り折り返して

GARMINが5kmといった時点で終了

 

3/7は子どもの国でハーフ

これも実際にこどもの国まで行って

全く同じスタート時間に

同じコースを走った ε=(。・`ω´・。)!!

 

どちらも結果的には満足できなかったが

7週6戦の最後だったから

勝手にやり切った感はあった

 

移動もできないとなると

平塚か、国道134号線か

タイムトライアルだから

できれば信号がないほうがいい

 

平塚総合公園の

1周1.7kmをぐるぐる回る

毎年9月(去年は7月)に

6時間走をしてるから

実績は十分

 

ただ、20kmにしても10周以上だから

結構飽きる (-_-;)

ただ、そこまでの移動がね

自転車で10km、1時間弱か

走る距離が20km以下ならいいけど

30km以上の場合、

自転車往復はきついな (o_o)

 

国道134号線だと、近くていいが

信号はゼロではない

それに臨場感がないな

いつものウミレンとコース被るし

ただ、景色が変わるから

あまり飽きることはない (-o-)

 

ま、今決めなくてもいっか (●´∀`)ノ

まさかのタピクロ売り切れ (゚Д゚)ハァ?

※3/21時点の情報です

 

昨日に続き、ひたすら歩いて移動

なんと2日で40km超

今日の歩数

 

ここまでくると虐待だな (((¬_¬;)

まあでもみんなこの距離でもない

 

大まかな移動は、電車やバスだが

ちょこちょこした移動は歩くしかない

のりすけというレンタサイクルも考えたが

26インチでは末娘は乗れない ( ̄□ ̄;)

 

昨日は全員が行きたいところを回り

今日はそれぞれ別行動

 

8年前をほとんど覚えていない10歳の娘は

カミさんと動物園

多摩地区で知らない人はいないと言われる

多摩動物園、通称タマドウ

 

ただ、残念ながら、

お目当てのコアラ館は

閉まっていたそうだ Σ(゚д゚lll)

室内だからね

 

息子はいろいろ

通っていた保育園、小学校、学童

病院、スポーツクラブなど

可能な限り歩き回り (;´Д`σ)σ

あの歩数はヤツに付き合った結果

 

長女はつらい小学校生活を送っていたせいか

何一つ行きたいところがなく

単独行動でららぽーと立川立飛 (o・ω・o)ゝ

 

昨日は立川泊

本来であれば、

昭和記念公園で行われるはずだった

フラワーマラソンに出ることも考えたが、

当然のように中止 (’・c_・` ;)

 

申し込まなかったのが

不幸中の幸い

 

今回、子供たちが楽しみにしていたのが

調布市にある宝珠庵

 

そこの名物メニューが

今はやりのタピオカと

クロワッサンが融合されている

その名も、タピクロ

ただ、残念ながら、品切れ

まだ15時だったのに (゚Д゚)ハァ?

 

まあ、駄々こねてもしょうがないから

代わりに頼んだのが

タピオカ黒糖濃い抹茶オレ

奮発したぜ ( ̄へ ̄)

18kmウォーク

※3/20時点の情報です。

 

どこ歩いてんだよ (゚Д゚)ハァ?

 

3連休の祝日で、ちょっとした小旅行

元々決まっていたということもあるが

本格的な外出禁止になるいまのうち

 

2012年まで住んでいた日野市と

その周りの多摩市、稲城市、立川市

を歴訪 (´ー`*)

 

隣の県(都)とはいえ、

1日でいろいろ回るのは無理があるので

思い切って1泊することに

 

日野市に住んでいた時から走っていて

最初のランコースは多摩川

府中四谷橋の近くから下流に向かって

片道5kmだったり10kmだったり

 

今でもたまに多摩川の大会で走るが

概して多摩川の大会は

タイムがいい (-o-)

 

  5kmロード  

  10kmロード  

  冬のフルマラソン  

  夏のフルマラソン

の自己記録は多摩川で出したもの

 

単調な景色だからこそ

距離感がわかっているから

走りやすい (*^Д^)σ

 

走り始めて何年かして

タイムを求めていくと

練習コースが多摩川から丘陵コースに変更

 

自宅から約16kmの

特設コースを作っていて、

結構アップダウンがあって

よかったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今回懐かしくて走ろうと思ったが

スケジュールの都合でかなわなく残念

 

引っ越し先を選ぶ時、

できるだけ近くにアップダウンが

あるところにしたかったのは

言うまでもない ( ̄へ ̄)

 

あとは、駅から適度に離れているというのも

歩数を稼ぐ意味でもよかった

朝急いでいると近いほうがいいなと思うが

近いとその分家賃も高いしね (((¬_¬;)

 

子供たちからは文句が出るが

日頃、駅なんて使わないから

学校さえ近ければ問題ない \(*`∧´)/

BK半額

※キャンペーンに気付くのが遅れすみません。
3/19時点の情報です。

 

バーガーキングの恒例行事

ワッパージュニアが半額 (●´∀`)ノ

 

通常360円のところ

期間限定で180円

しかも税込み ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

店で食べても、持って帰っても

多分同じ値段

 

キャンペーンのサイクルを

完全に把握していたわけではないが

半年に1回くらいかと

思っていた (´ー`*)

 

前回が、今年1月

前々回が、去年9月

 

実は気付かずに始まっていて

いつのまにか終わっていたことが

あったかもしれないが

前回から2か月というのは

早すぎる (゚Д゚)ハァ?

 

それもあって

油断して気づくのが遅れたが

こんな状況だから、

還元してくれるのは助かる

 

前回はそうか

保土ヶ谷5kmの帰りに

寄ったんだった

 

大会会場の最寄り駅の隣駅ということで

ジョーになりそこねたくらいで

結果には全く満足していなかったが

カミさんからの注文もあったし

自分用にも1個買った

 

今回も、信賞必罰に倣うと

1個か2個か悩むところだが

10km自己ベスト更新もあったし

今回は2個 ( ̄^ ̄)

 

臨時のキャンペーンっぽいから

7日間と短いが

第1弾ということは

第2弾以降もあるかも (((¬_¬;)

 

あと、こっちなら期間が長い

 

ん?見慣れないアイコンがある

UberEats限定だそうだ ( ̄□ ̄;)

4月のレース展望

※以下、3/17時点の情報です。

 

結局頼りになるのは

UPRUN

RUNJAPAN

 

とりあえずは4/4の記録会は予定通り

駒沢で1500M

 

主催が、新日本スポーツ連盟で

東京陸上競技協会は、後援とはいえ

中止にしないとは意外

真っ先に自粛しそうなもんなのに

 

まあ、大規模じゃないし

濃厚接触もない

そもそも屋外だし

 

スタートで並ぶ時間なんて

1分もないくらい

ランナー同士話すこともまずない

多少ルールの説明がある程度

 

確かに、どうしても開催しなければいけない

わけじゃないけどね

五輪の選考レースじゃあるまいし

 

とはいえ、開催してくれるなら

行くか

 

4月の1枠目は、その記録会

2枠目は、ハーフかな

4/18(土)の府中

4/26(日)の新横浜

 

5月をいつにするかにもよるが

記録会から中1週であれば、府中か

 

富士五湖がなくなったのは痛いが

3月のハーフのリベンジができていい

 

次のハーフは年末か?と思っていたから

まさに災い転じてなんとやら

 

河川敷で平坦だが

その分気温は高いだろうし

日が照っていれば直射日光もろに受けるし

 

土曜で調整が難しいというのは

条件は同じか

400km見通し

まあ、余裕 ( ̄^ ̄)

 

ランも

3月前半走行距離

歩きも

3月前半走行+歩行距離

 

31日もあるし

ランもハーフがあったし (*^Д^)σ

 

前半15日は、

平日に2日休みを取ったので

  出勤 8日

  休暇 7日

と出勤日が少なめ (-o-)

 

にもかかわらず

  歩き 162.8km

  ラン  62.9km

  合計 225.7km

は上出来 (●´∀`)ノ

 

大会が2枠とも前半に置いていたので

休日でも歩数が多かった(3/13/7

 

あとは、赤レンガに2日連続で行った

というのも地道に大きいか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

後半は16日と1日多い上に

  出勤 10日

  休暇 6日

と出勤日も多い (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今のシゴトは、テレワークとは無縁

基本、出勤しないとなにもできない

 

設計書や仕様書など

たまたま資料作成の段階なら

家でもできるかもだけど

そもそも別の会社から

顧客常駐している身分は

セキュリティの理由で

それもNG ヾ(0д0∥)ノ

 

ということで

このまま行くと

歩数は平日の方が稼げるので

歩数だけで350km

行くのでは (゚Д゚)ハァ?

 

自己最長が去年12月

360km超なので

それが目安になるかな (。・ω・。)ノ

 

別にこだわってはいない

超えられるなら超えようか

という程度

 

一昔前

とある総監督が

  努力は必ず報われる

とおっしゃっていたが、

歩きの距離は

あまり関係ない気がする (((¬_¬;)