BKで1.4リットル

久しぶりの

半額バーガー (*`▽´*)

 

 

360円ではちょっと物足りないけど

180円ならまあいいかな

 

一応トマトもレタスも入っている

ただ、十分な量ではないので

持って帰って家で

野菜を足して食べる (*^Д^)σ

 

ということで

店内で食べるのは

  チリチーズポテト

と決めていた

 

実際のものを見てみると

定価の360円にしては

とも思ったが、ポテト以外の付加価値があるし

40円とはいえ割引クーポンあったから

まあよかったかな (´ー`*)

 

ただ、やっぱり半額バーガーのこともあり

店内は結構混んでた

19時台という時間帯もあったか

 

まあ、今日はレース後最初の週末

しかも狙って取った19分台なので

ちびちび飲むつもりはなかった \(*`∧´)/

 

しょうがない

テイクアウトして最寄り駅の

屋外で飲むか (*≧∇≦)ノd□

 

ポテトが冷めるけど

代わりに何本でも気兼ねなく飲める

 

ということで、タイトルは正確には

  BKでテイクアウトしたポテトで~

となるかな

 

駅近のスーパーでは

350mlが6本で600円切るくらい

店内最安の発泡酒の場合

 

せっかくなんだから

もっといいもの飲めば \( ̄∀ ̄*)

と思うけどね

 

ファストフードだって600円なんて

2本飲めるかどうか

 

今日はなんかそんな気分ではなく

1本100円どころか

わざわざ1.5km離れた薬局まで行き

6本448円の最安級 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 

糖質50%オフというのもあるが

質より量という単純な理由もある

 

結局4本開けたな (-o-)

つまみはポテトと持参のおかずを少々

 

主食を食べなかったから

体重は逆に減るだろう

   7時 57.1kg

  23時 58.6kg

 

実際、一時的には増えたが、

翌土曜の朝

   8時  57.0kg

見事に逆V字回復 ( ̄へ ̄)

 

狙い通り

これなら影響ないな ( ̄ー+ ̄)

千葉スポーツ祭典中止

だろうね (((¬_¬;)

 

 

ぎりぎりまで申し込みしないで正解だった

 

東京も神奈川も中止なのに

やるわけないと思っていたよ ( ` 0 ` )

 

11月開催なのに

5月に大会要項が送られてきて

申し込み期間が9月の3週間

 

どう考えてもぼったくりだろ ヾ(0д0∥)ノ

もしかしてと思って予定は入れていたし

リベンジの機会と思っていたが

 

一方でいつ中止を決定するのか

まさか締切直前とは思わなかったけど

 

トラック競技は

ロードレースほど参加人数多くないし

密にもなりにくいので開催しやすい

 

ただ、〇〇スポーツ祭典の半数は

中学生の陸上部員

となるとやっぱり開催はしにくい(’・c_・` ;)

 

トラック競技はしばらく

リスタートMxK

に出るしかないかな

 

まあでも、ちょうどよかったかな

何せ遠い ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

千葉駅までいくのに1時間半

そこからさらにバスだからな

 

いくら1500mにしても

5000mにしても

滞在時間は1~2時間とはいえ

 

その倍以上に

移動時間がかかるというのはなんかね

 

開催されるからには出るか

と思っていたが

これであきらめがついた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

来年はどうなるかね

あちこちの大会

 

今年はとりあえず足並みそろえて中止

来年は逆に1か所やれば

全都道府県開催されそうな気がする

 

長いものに~

ってよくある話だから (;´Д`σ)σ

 

ただ、五輪が予定通り開催されないと

来年も軒並み中止という

最悪のシナリオもあり得る(○ ̄ ~  ̄○;)
ウーン・・・

温めるだけのために途中下車

今月から新天地

3か月品川に行っていたが

また横浜に戻ってきた (*^Д^)σ

 

といっても自社ではなく

3月までの28階建てのビルでもない

 

横浜駅からは数百メートルで10分くらい

ビルは7階建てで、席は5階 (-o-)

 

ということは普通に生活すると

歩数が全く足りないことが

容易に想像できた (⌒ー⌒ )。。oO

 

考えてみた新環境

試しに1日の定点距離を記録してみたら

  駅(歩き始め)   1.5km

  仕事場(ビル外)  4.9km

  出社時(5階)   5.2km

  昼休み(階段昇降後)7.0km

  退社時(歩き始め) 8.2km   

  駅(歩き終わり) 11.6km

  最寄り駅(買い物終了) 13.3km

  自宅          14.8km

最終的には15kmちょっとになり

ちょっと多め (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

 

これを基準にすると

平日だけで300km歩いてしまう

 

一応、月の目安が

  ラン 100km

  歩き 300km

なので、平日の歩きは

13km×20日

でいいかな (((¬_¬;)

 

どこを減らそうかと思っていたら

月曜と水曜は、夕飯を持参していた

 

おかずをタッパーに詰めて持ち歩くが

レンジで温めるために

1km余分に歩いたのを

忘れていた (*^Д^)σ

 

最寄り駅1つ手前から500mほど離れた

スーパーの電子レンジを使用している

 

最寄り駅にもスーパーはいくつかあるが

どこも

  店内で買ったもの限定

  感染防止のため使用不可

  そもそも置いてない

ので、仕方なく途中下車 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

以前は下車して、温めて、

そのまま1駅歩いてたからよかったけど

今はもう、その駅までに歩き終わってるから

単純に温めるだけ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

1駅手前で降りて、温めて、また1駅乗る

アホみたいに行動だが

100gでも落としたい現状としては

貴重な歩数稼ぎ

 

そこまでするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ということで

モデルとなる1日の歩行距離は

おそらく14km程度 (*`▽´*)

500kmペース?

9月中間発表

まずは走行距離

  ラン 7日 63.8km

ハーフを走ったのに

先月中間より10km短い (゚Д゚)ハァ?

 

 

理由は簡単

8月前半は週末が3週あった

あと罰走も・・・ ε=(´・_・*)

 

9月は後半に祝日あるし

大会は1500mだが

月間トータルの走行距離は

問題なく100km超えるはず (-o-)

 

次に走行+歩行距離

  ステップ数 263.1km

単純に倍にすると

500km超える ヾ(0д0∥)ノ

 

さすがに後半は平日が少ないし

大会が前半ハーフ、後半5kmなので

500kmにはならないと思うが

 

12ヶ月連続の

400kmは確実 ( ̄^ ̄)

 

あとは、自己歴代最長の

  467.6km

を超えるかどうか

 

土日の歩行距離は

通常4~5kmと少ないが

平日が結構15km超えてる ( ̄¨ ̄)

 

定時上がりが多かったことや

1500mの連敗という結果を踏まえ

意識的に歩くようにしていたかもしれない

 

あとは先月まで

  朝歩かず

  夕5km(1駅)

だったのが、今月は

  朝3km(1駅)

  夕3km(1駅)

と分散できたことで1km延びた

こともあるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

今月、5日ごと

起床直後の体重を定点比較すると

  9月 1日 朝 57.5km

  9月 6日 朝 56.9km

  9月11日 朝 57.2km

  9月16日 朝 56.8km

 

とまあ、57kg前後で推移

ここにきてようやく

なだらかに減ってきた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

急激に減らしてもリバウンドするから

これくらいがちょうどいい

来週の今頃は・・・

いい酒を飲んでいるか (*≧∇≦)ノd□

落ち込んで寝込んでいるか (_ _|||)

 

今年度のトラックレース第3戦

16時30分スタート

 

5000mなので

16時50分00秒の時点で

ゴールしているか

まだ走っているか ε=(。・`ω´・。)!!

 

それによって

銘柄と本数

つまみの質が変わる ( ̄ー+ ̄)

 

だが、

今回は皮算用はしない

モチベーションにはなるが

今は静かに、やるべきことをやる

 

1500mは8月に2本走ったが

5000mは今季初

 

頼みのリスタートがまさかの中止になり

そういえばMxKという別の団体もあったな

と思い出した (⌒ー⌒ )。。oO

 

去年12月に

2度目の19分台を出したのが

MxK主催のタイムトライアルだった

 

7月にも開催されていて

もっと早く気づいていれば

もっと楽なレース編成ができたかも

 

ただ、期限前なのに

受付終了になっていた Σ(゚д゚lll)

種目によっては定員未達なのに

 

しょうがないから主催者にメールで掛け合って

無事、再受付期間で

申し込み完了 ( ̄へ ̄)

 

さすがにトラック競技は

ちゃんと払わないと走れない (;´Д`σ)σ

 

5000mはつい1年前まで

20分20秒が目標だった

 

  2011年の20分20秒30

  2013年の20分20秒76

が長らく自己1位と2位で

幾度となくこの双璧に跳ね返されていた

 

それが去年、9月12月

連続して19分台が出るようになり

いまや20分切れないと

結構、荒れる ヾ(0д0∥)ノ

 

距離感をつかみにくいロードでも

12月に19分台を出したが

アップダウンが激しいコース

完全に単独走だった多摩川では

20分を切れず

もうこの世の終わりのようだった (o_o)

 

来週の今頃は・・・

暴れてないといいけど (((¬_¬;)

たしかに、エサ感

夕飯はやよい軒

大会前々日に外食 (゚Д゚)ハァ?

 

過去2戦

報酬どころか、惨敗×2

なのになぜ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

期間限定が3つも重なると

行かざるを得ない (`0´)

 

これがあと2日

 

これがあと4日

 

そしてなんといっても

2品限定だが、4割引き Σ(゚д゚lll)

これがあと5日

 

あと、今週末は

トラックではなくハーフマラソンなので

そこまで体重を気にしなくてもいい

 

むしろちょっとくらいあったほうが

スタミナ切れしなくていい

と言い訳してみた ヾ(0д0∥)ノ

 

とはいっても

満腹になって

せっかく小さくした胃を

再膨張させるわけにはいかない

 

おかわりは1杯まで (・ε・`*)

最初の1杯と合わせて2杯まで

 

その代わり大盛OK

としよう \(*`∧´)/

 

と思っていたが、空腹で行くもんじゃないね

3杯目を我慢できなかった

 

おかずだけ食べるというのが

できないんだよね (-_-;)

 

お代わりを頼むのが

今まで店員にお願いしていたのが

おかわりロボになって気軽に行けるようになった

というのもある

 

 

たしかに、エサ感はあったな

小屋に仕切りで首輪を

イメージしてしまった (((¬_¬;)

 

ほら、食え

と言われているかのような

気もしないでもなかった

 

やよい軒は

途中下車すれば駅前にもあるが

狭いだろうし、より密のような気がした

 

どうせなら食前食後の運動と

歩数稼ぎを兼ねて

あえて駅間の店舗に行った ( ̄¨ ̄)

 

先月まで1駅ウォークをしていた

途中にあるので

食前3km、食後2km

を余計に歩く ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今月からの7km歩行をしたうえでの

追加なので

 

 

当然跳ね上がる

切りよく20kmに乗せてもよかったが

まあ、いいや

 

その甲斐あってか

   7時 57.2kg

  23時 58.0kg

となんとか増加分を

1kg以下に抑えられた (*゚∀゚*)イイネ!!

何度目の半額か

 

今年は3回目

気づき始めてからは4度目

 

急にやってきて

すぐ終わってしまうので

毎回都合をつけるのが難しい (*´Д`*)

 

今回は3週間だし

ちょうど大会後

 

狙い通りの19分台が出せれば

報酬の一環として行きますか (●´∀`)ノ

 

前回は今年の3月

還元キャンペーンとかで

臨時の1週間だった

 

ちょうど10kmで自己記録を出した直後

珍しく2個注文したな (⌒ー⌒ )。。oO

 

もちろん一気には

食わなかったけどね 

 

3月の前は今年1月

その前が去年9月

 

あまり定期的ではないが

秋・冬をマークしておけばいいかな

 

以前川崎に行っていたときは

駅前にあったので便利だったが

横浜にしても品川にしても

駅周辺にはないので

途中下車をしないといけない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

乗り換えもあるし面倒だが

それだけの価値はあるし

多少なりとも歩数稼ぎにもなる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

バーガーは持ち帰って

家でレタスを入れてリメイクしようかな

やっとレタスが安くなってきたからな

 

そのかわり店内では

ポテトをつまみにして一杯 (*≧∇≦)ノd□

 

 

ちょうどクーポンがあるし

たかが40円だけど

元々クーポンなくても食べようと思っていた

 

単なるポテトならほかにもあるが

チリチーズという付加価値があるのは

いいね (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ライバル店は

  シャカシャカポテト

だもんな (;´Д`σ)σ

 

しかもMサイズ310円

クーポン使ったら

10円しか変わらない ( ̄□ ̄;)

 

対抗しているのか

今は期間限定で

Lサイズ190円だけど (((¬_¬;)

今ごろ56kg台

朝一恒例の

体重測定

 

56.7kgで

昨日朝より減ってる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

たかが200gなので誤差範囲だが

そもそも減っているとは思わなかった

 

昨日は珍しく3食

しかも都合により3食とも

コメを食してしまったのに ヾ(0д0∥)ノ

 

時間差があるのかな

リバウンドが怖いなと思って

帰宅時に測ってみると57.0kg

それほど増えてない (*^Д^)σ

 

歩く距離はいつもと変わらないし

今日は走らないから

夕食持参ですでに済ませてある

 

なんか自分の体だけど

よくわからんな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

先週の大会に向けて、あれだけ頑張って

56kg台まで落とそうとしたが

結局、大会前最後の1週間

  月 58.2kg

  火 58.4kg

  水 58.1kg

  木 58.1kg

  金 57.3kg

  土 57.3kg

  当日 57.3kg

※いずれも起床直後

まあ、惜しかったといえば惜しかった

 

油断したわけではないと思うが

残り2日で下げ止まってしまった (*´Д`*)

 

そのせいか

結局、出発時57.6kgになり

結果は5分21秒 (-_-;)

 

やっぱり1kg違うと

10秒ぐらい違うのかな

 

過去のデータによると

5分10秒前後で走れた時は

気温が何度であろうと

体重は56kg台

 

そうなると

スタートラインに立った時に

ほぼほぼ結果は決まっている ( ̄□ ̄;)

 

56kg台であれば5分10秒出せる

というわけではないが

5分10秒出したければ

56kg台まで落とす必要がある

ことはある程度確証が

取れてしまった (((¬_¬;)

ハーフは来週に延期

元々予定していた

多摩川のハーフマラソン

 

その名も

  こりゃ多摩ラン

ふざけてるわけではなく

割と歴史ある大会 (⌒ー⌒ )。。oO

 

一番のメリットは

参加者が少ない

3密を避けるには好都合 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

定員を300人に限定していることもあるが

例えば、今日の場合

  20km 80人

  10km 80人

   5km 25人

と全種目合わせても

200人以下 (゚Д゚)ハァ?

 

参加費は2420円と格安だが

  着替えテントなし

  貴重品預かりなし

  ゴミは自分で持ち帰る

  市民ランナーいる(道幅狭いのに)

  おそらく参加賞もない

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

記録証はもらえるので

ガチで記録を狙いにいく人が集まる大会

もちろん仮想してる人は皆無

 

ただ、今日の場合

8時スタート ヾ(0д0∥)ノ

 

場所は多摩川でも下流ではないので

家から1時間半くらいかかる

 

10時過ぎにゴールして

午後早々に帰宅できるが

そんなに早く帰ってもね

 

それに対して来週であれば

  第30回UPRUN新横浜鶴見川マラソン大会

というのが鶴見川であり、10時半スタート

 

ただ、フルの部は9時半なので

そこに紛れ込むかな (# ̄ー ̄#)

 

どうせ申し込みはしていなく

その辺の市民ランナーとして走るので

まあ問題はない

 

たまたま同じスタート時刻に

ちょっと離れた場所から走るというだけ

 

一人でタイムトライアルをすると

どうしてもスタートが

「なあなあ」になる (-o-)

 

時間を決めても強制力はないし

スタート時間の5分前から

アドレナリンを高めるのは

やっぱり大会会場でないと難しい

 

ということで

ハーフは来週 (●´∀`)ノ

新練習環境

今月から横浜

先月まで3か月品川だったが

また県内に戻ってきた (*^Д^)σ

 

いくら自分都合でないとはいえ

3か月で常駐先が変わると

何かやらかしたかと思われるな

 

場所が変わるとあらゆるものが変わる

まずいつどれだけ歩くか (-o-)

 

品川の時はオフィスが駅から近すぎて

朝は全く歩けなかった

自宅から最寄り駅くらい

 

そのため帰宅時に5kmまとめて

と偏っていた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

朝は楽だが、朝日を浴びないのは

あまりよくないらしい

 

その点今月からは

朝夕分離ができていい

 

仕事場は横浜駅から数百メートルだが

1駅手前から歩けば3.4kmと

ちょっと長いかなという程度 (´ー`*)

 

理想は2~3kmだが

贅沢は言ってられない

やっぱり太陽浴びながら歩くのはいい

 

先月までいくら夕方5kmも歩いても

日没後ではなんかね

一応汗はかいてたけど

 

今月からのオフィスは

7階建ての5階

 

朝は楽

先月まで10階でかなり楽だったが

さらに半分

 

3月までの1年間なんて

28階に席があったから

朝から10分間もクライムしてたよ

 

階段昇降は、やむを得ず

7フロア×4往復

8階以上が存在しないので

こればかりはどうしようもない

 

別のビルに不法侵入

するわけにもいかないし