GARMINに反応する人って

昨日より遅く

75分切りがやっと Σ(゚д゚lll)

昨日休みで

休養十分のはずなんだけど (´・д・`)

 

昨日でさえ

ギリギリサブテン

 

ついに70分

切れなくなるか

と思っていたら

 

今日はいきなり

プラス5分 ε=(´・_・*)

 

気温差って言ったって

 昨日 22℃
 今日 24℃

6時間は寝たけどな

 昨日 7時間01分
 今日 6時間13分

 

一昨日は

KFCチキンをつまみに

350mlを4本あけて

 

飲んだ明くる日の方が

調子がいいという仮説 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

はっきりしたことは言えないが

これまでも何度か

金曜飲んで

土曜快走

ということはあった

 

あくまで練習レベルの話で

参考にしかならないが (;´Д`σ)σ

 

それこそ意識改革はるか前は

ジョッキ2杯だけとか言って

 

明くる日のハーフマラソンが

つらかった記憶や

 

歓送迎会があれば

普通に参加してた気がする (∩´﹏`∩)

 

ただ、コロナ禍で

飲み会がなくなり

 

レース編成に

苦労しなくなった

 

1週ずらしたり

河川敷に変更したり

 

というのを

よくしてた気がする (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今後は飲み会

増えてくるだろうが

 

しばらくは

レースの方を

優先させるかもな (。・ω・。)ノ

 

マスクを外すのに抵抗がある

というのもあるが

 

現場にせよ

自社にせよ

 

一緒に飲みたい

と思う人がいない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それを発掘するための

会とも言えるが

 

共通の話題は

ほしいよね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

GARMINに反応する人って

いないもんだな (((¬_¬;)

長く走るのも醍醐味だが

朝一が原則なので

異例の12時スタート ε=(´・_・*)

午前中雨だったからね

天気には勝てん

天気にも勝てん ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

別に誰を相手にしているわけではなく

過去の自分を超えたいだけ

 

30代の自分であれば

今でも楽勝 ( ̄ー+ ̄)

 

あの頃の記録は

すべて更新済み ( ̄¨ ̄)

 

40歳前後で

1年弱のブランクがあり

その後2~3年

苦戦した時期があったが

 

5年位前から

徐々に復活 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

1500mのような

スピードレースは

 

30代の自己記録の

5分12秒を切れないときがあるが

ピークは4年前の5分8秒 (。・ω・。)ノ

 

5kmは

 30代 20分20秒
 40代 19分台を数回

10kmも

 30代 41分50秒
 40代 40分台を3度

 

ウルトラに至っては

富士五湖100kmに

3度跳ね返され

 2008年 80kmリタイヤ
 2009年 90kmリタイヤ
 2011年 40kmリタイヤ

しかもこれ以外に

寝坊してDNSもあったりして (-_-;)

 

走力以前に

そもそもの心構えに

「喝」を入れたくなる (`Д´*)q

 

ただやっぱり

復活したといっても

いつまでも右肩上がり

というわけではなく

 

10年後に今を振り返ったら

もう下り坂を転げ落ちてるのかな

と思う今日この頃 (*´Д`*)

 

距離が長かったり

ロードレースだったりすると

 

やれ

 風が強かった
 上り坂がきつくて
 足がつった
 人が多くて
 気温が高くて

と言い訳できるが

 

1500mに関しては

これら要素はあまり影響ない

 

長く走っていられるのも醍醐味だが

やっぱり速く走りたい ε=(。・`ω´・。)!!

 

とはいえ

ジムに行ってまで

トラック対策はしたくない

 

何とか今のままで

5分10秒

切れんかな (;´Д`σ)σ

世代としては相川さん

KFCの

カーネルクリスピー

確かにおいしいが

定価では買わない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

以前230円だったような気がしたが

いつの間にか上がったか

 

コンビニチキンよりはるかに高く

大きさはおよそ半分 ヾ(0д0∥)ノ

 

ただ、レシートのアンケートに答えると

50円で買えるクーポンがもらえる

 

ただし

有効期限は1か月

購入店のみ有効 (・ε・`*)

 

前回行ったのは

5月14日

 

11日も早いけど

今日行っておくか (●´∀`)ノ

 

来週末は

高山の土日

 

月曜火曜は

行ける保証がない (*´Д`*)

 

明日かあさってでもいいが

せっかくのレース後の金曜

 

帰り道は

遠回りしたくなる (((¬_¬;)

 

山中湖一周の1時間切りは

珍しく有言実行

 

ガチガチに狙いにいって

その通り切った \(*`∧´)/

 

10℃台の気温と

日照時間ほぼゼロ

 

かなり救われたが

まあ、それはそれ (。・ω・。)ノ

 

その反動ではないだろうが

今日は台風かというほどの大雨

 

そんな中

駅から1.5kmも離れた店に行き

案の定、客は誰もいなく

 

店員が閉店作業を始めていたので

イートインは断念 (∩´﹏`∩)

 

閉店までまだ1時間あったが

こんな日だから

早く閉めたいよね

 

別に気を遣う必要もなかったが

傘が役に立たないほどだったから

とりあえず帰りたかったのは確か

 

ただ家で飲んでもね

むなしいだけなんだよな (´・д・`)

移動中には寝ないように

5月の大会参加は

駅伝と山中湖

 

駅伝が5kmで

山中湖が13kmちょっと

 

それでいて

月間走行距離180km超 ( ̄□ ̄;)

差し引くと

練習だけで約165km

 

嫌々ながらも

よく走ってるね ε=(´・_・*)

 

まあ、そりゃ

数百kmや1000km近く

走ってる人と比べれば

 

1週間の距離ですか

って聞かれそうだが (;´Д`σ)σ

 

自分の中では

去年4月の220kmに続いて

おそらく2番目

 

そうか5月は

足柄峠に行ったからか (*^Д^)σ

 

片道18kmの峠越えを

往復したっけ

 

雨でなければ

もう1回行こうとしてて

行ってれば200km超えたかも(#^ω^)

 

ステップ数の目標値は

全30日達成

 

まあ、それなりに

やることやってる

 

高山まで

あと10日 (●´∀`)ノ

 

あとできることとしては

睡眠か ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ある意味

一番苦手なこと

 

平日は帰宅が遅く

夜はなかなか早く寝られない

 

たまに早く寝ようと思っても

子供部屋がうるさかったり (∩´﹏`∩)

 

ただ今回は

日曜大会のうえに

土曜は前泊

 

寝ようと思えば

夕方から寝られる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

スタートは5時20分

3時間前起床として2時起き

6時間睡眠として20時就寝

 

19時半くらいから

横になればいいかな

 

ということは

移動中に寝ないように

しないといけないのか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

影響あるかね

今週は1日ずれて

火曜と木曜 (・_・、、、)

 

週2日の

平日練習日

 

何事もなければ

月曜と水曜 ε=(´・_・*)

 

どうせ2回走らないといけないなら

早めに済ませたい

 

雨や仕事を言い訳にはしたくなく

延期はあっても

中止はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

金曜は走りたくないとすると

実質4日のうち2日

 

ただ月曜は

雨天中止 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

どしゃ降りではなかったが

少雨や霧雨ではなかった

 

大会やそれ相応であれば

多少無理したが

 

高々練習で

しかも月曜なので

特に無理することもなく延期 (-o-)

 

昨日走って

1日あけて明日

でもよかったが

 

明日も夜は

雨予報 ((((;´゚Д゚)));

 

じゃあ

今日走っておくか (。・ω・。)ノ

 

ただ、昨日からの繰り越しがあるから

帰宅時でノルマ達成

であれば

日付変わってから

スタート ε=(。・`ω´・。)!!

32分台か

 

これで何回連続だ

30分切れないの

 

記録によると

4月24日が最後 (∩´﹏`∩)

 

その時の気温が15℃

 

ということは

9月くらいにならないと

また切れるようにならない (o_o)

 

ちなみに去年の同時期

30分どころか

29分ジャスト ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

去年と今年の違いといえば

平日通勤時の

パワーベストくらい

 

先代のベストは

重さは同じ5kgでも

 

ごっつくて

ワイシャツ/カッターシャツの

中どころか上に着用するにも

ありえなかった (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

今のは

薄くてコンパクト

 

コロナ渦でも

都内の常駐先か

テレワークという名の自社かの

どちらかには出社なので

 

土曜大会の前日金曜以外は

背負って出社 (’・c_・` ;)

 

その影響が

平日の練習タイムに ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

であれば

まだいいけどね (((¬_¬;)

ビールとは別腹

レース後週でも

羽目を外していいわけでは

ない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日は練習日だったが

飲み食い自由ではなかった

 

昼間はスイーツ解禁したが

夕方以降はいつも通り (。・ω・。)ノ

 

レース前も

レース後も

やることは同じ

 

練習日は

持参するものを夕方軽く食べ

走った後は深夜になるので

基本的には何も食べない (・_・ 三・_・)

 

胃に負担がかかりにくい

ヨーグルトがあれば食べる程度

 

レース後の週でも同様だが

少量のつまみであれば

1本なら(*≧∇≦)ノd□

 

練習日でなくても

夕食は持参して夕方食べて

家では基本食べない

 

家でのんびり

テレビでも見ながら

と行きたいところだが

 

あまり不用意に

増やしたくない (;´Д`σ)σ

 

この季節

ちょっと走れば簡単に落ちるが

 

そもそも深夜食が

体にいいわけがない (((¬_¬;)

 

以前はそれこそ

結果を出せば何でもあり

 

1時だろうが2時だろうが

さすがに米は控えるにしても

 

パンや麺の炭水化物も

ありだった ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

今は朝

大げさに言えば

空腹で目が覚める

 

胃が重いよりは

ずっといい (●´∀`)ノ

 

その代わり

昼間に制限はない

 

とはいえ

昼休み時にガッツリ食べると

午後眠くなるので

 

夕方あたりに

なってしまうが (∩´﹏`∩)

 

レース後であれば

菓子パンやスイーツは

このタイミングで食す

 

背徳感のある菓子パンを食べると

ああ、レース後の週だ (´ー`*)

 

と思い

逆に走り終わると

 

やっと菓子パンを

食べられる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ビールとはまた

別腹なんだよね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

二番煎じじゃね

一夜明け

実感わいてきた (# ̄ー ̄#)

 

快走翌日朝の

目覚めの瞬間 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

休みであれば

尚よかったが

 

日曜大会では

しょうがない (・ε・`*)

 

切れそうな切れなさそうな

ギリギリの目標

 

平地で真冬であれば

14kmでも1時間は切れる

 

標高高くて

多少なりともアップダウンがある

 

これがどこまで影響するか

と思っていたが (⌒ー⌒ )。。oO

 

うまいこと

59分台でおさまった \(*`∧´)/

 

序盤おさえて

後半逆転

 

というレースは

あまり得意ではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

どちらかというと

先行逃げ切り ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

途中までダメだと

割とすぐにあきらめてしまう (-_-;)

 

昨日も

10km通過タイムが

43分04秒

 

狙い通りではあったが

逃げ切りに意外と苦労した (*´Д`*)

 

残り3.6km

実際のところ

GARMINによると3.71km

16分23秒かかった

 

1kmあたりにすると

4分25秒 (∩´﹏`∩)

 

やっぱりそうだったよな

10~13kmは

4分半切りがやっとだった

 

気温10度台の

くもり空でこれだから

 

20度以上あって

雲一つない晴天だったら

苦戦は必至だっただろう (;´Д`σ)σ

 

5月は意外と大会が少なく

山中湖は貴重

 

ただ、来年は行かない

どころか5年後くらいでもいい

 

別にリベンジが必要なタイム

ということでもないし

 

参加費と交通費で

そこそこかかる (・_・、、、)

 

今年は条件が良すぎたから

気温が高いとか

雨が激しいとか

 

条件が多少悪くても

1時間切れるか

という検証はしてもいいかもだが

 

まあ別に

クリアしても

二番煎じじゃね (((¬_¬;)

【大会参加】第43回スポニチ山中湖ロードレース

山中湖ロードレースは

5月最終日曜ということもあり

 

真夏かと思うほどの気温か

梅雨真っただ中の大雨 (*´Д`*)

 

毎年のように出ていた

2005年~2010年あたりは

いい天候に恵まれなかった印象だった

 

今年はというと

20℃以下で

くもり空

 

ゲストに来ていた

瀬古さんが言うまでもなく

山中湖にしては上々の天気 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

誰を相手にするわけではなく

焦点は1時間を切れるかどうか

要は自分との闘い

 

自分ではどうしようもない条件は

いいに越したことはない

 

自分でどうにかできることでは

 金曜朝 57.8kg
 昨日朝 56.5kg
 今日朝 56.2kg

さすがの追い上げ ( ̄¨ ̄)

 

金曜も昨日も

パワーベストはなしで

6kg程度走って落とした

 

あとできることとしては

ラストの距離計測 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

スタートは湖畔だが

ゴールは数百メートル離れたところ

 

13kmくらい湖畔を走り

ラストの上りでゴール \(*`∧´)/

 

その距離を

スタート前に確認したかった

 

GARMINによると

約450m

 

上りを考えて

2分半だな (。・ω・。)ノ

 

2分じゃ厳しいが

2分15秒ならなんとかなるか

 

結局のところ

3km13分という目標は

  ラップ スプリット
 1km   4”08  
 2km   4”11    8”19
 3km   4”14   12”34

スタートはまずまずだったが

爽快感はない

 

どちらかと言えば

体は重め ε=(´・_・*)

 

これが標高1000mの

ロードレースか

  ラップ スプリット
 4km   4”17   16”51 
 5km   4”19   21”11
 6km   4”19   25”31

いまだ下げ止まらず

 

5km21分11秒なので

悪くはないが

  ラップ スプリット
 7km   4”30   30”02
 8km   4”33   34”35
 9km   4”10   38”46

どこから上りで

どれだけ続くか

 

わかっていれば

なんとかなるもの

 

峠の練習が

ここで活きたか ε=(。・`ω´・。)!!

 

下りもまずまず

スピード出せた

  ラップ スプリット
 10km   4”18   43”04
 11km   4”22   47”27
 12km   4”25   51”52

10km通過タイムは

43分04秒

 

残り3.6kmで

17分切らないと

 

とはいえ

1kmあたり4分40秒

 

楽勝に思えたが

油断禁物 (*^Д^)σ

 

実際のところ

なかなかギアが上がらなかった

 

13kmを過ぎ

いよいよ右折してゴールへ

 

時計を見ると

57分ちょうど (*゚∀゚*)イイネ!!

 

60分切りは確信したが

なかなか足が進まない

 

大した傾斜ではないはずだが

ラストスパートどころか
 
思わぬ失速 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

それでも踏ん張り

会心のゴール \(*`∧´)/

  ラップ スプリット
 13km   4”25   56”18
 GOAL   3”01   59”19

 

一番のリスクは

ダメならまた

来年頑張ればいい \( ̄∀ ̄*)

 

なんてことは

言わない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

日帰り可能なのはいいとしても

参加費と交通費で

いくらかかると ヾ(0д0∥)ノ

 

10kmやハーフの記録であれば

多少のコースの違いはあれど

リベンジの機会はある

 

UPRUNの河川敷でよければ

毎月どころか毎週でも

 

ロードレースにしても

さすがにもう

戻ってくるだろう (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、こと山中湖の一周の部に関しては

13.6kmという特殊距離のため

いつでもどこでも

というわけにはいかない

 

山中湖の借りは

山中湖で返すしかない ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

 

一応先週

近所の公園で

13.6kmタイムトライアル

 

午前中、中学校の体育祭に行って

立っていられないほど疲れていたが

60分ちょっと ( ̄へ ̄)

 

標高も高低差もないが

一人で走ったわけだし

悪くなかったと思うけどな (*´Д`*)

 

明日は6時発だから

5時起き (●´∀`)ノ

 

3kmごと4区間に分けて

1区間13分

4区間で52分

 

残り1.6kmを

8分以内で行けば60分

 

1区は突っ込むだろうし

2区はアップダウンがある

 

区間によっては多少上下するが

平均で3km13分

1km4分20秒

 

などと

綿密に計画をたてるものの

 

なんだかんだ

起きれなくてDNS ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

というのが

一番のリスクかも ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

それで1年待つのは

やってられん (-_-;)

スタミナも要るよな

あまり

軽くなってないな (((¬_¬;)

 

 月曜朝 57.6kg
 火曜朝 56.7kg
 水曜朝 56.7kg
 木曜朝 57.4kg
 今日朝 57.8kg

水曜までは順調だったが

その後増えてる ( ̄□ ̄;)

 

別に走ってないわけでもなく

深夜に食べてるわけでもない

 

やってることは

いつもと変わらないつもりだが

 

違うとすれば

ある程度は食べておかないと

かな (。・ω・。)ノ

 

トラックであれば

軽ければ軽い方が

 

仮にトラックであっても

軽いだけで好記録

というわけではなく

 

むしろ

因果関係はない (∩´﹏`∩)

 

とまではいかないが

それほどでもないのでは

と思った時もあった

 

明らかに重いときは

さすがに走りにくかったが

 

軽くしたって

遅いときはあった (・_・、、、)

 

今週末の山中湖は

確かにスピードレースではあるが

5分で終わる1500mとは違う

 

1時間前後は走り続けるので

スタミナも要る ε=(。・`ω´・。)!!

 

質のいいものであれば

むしろ食べておいた方がいい

 

主食は少なめで

野菜や鶏ムネ肉

高野豆腐、納豆など

 

鉄分やたんぱく質を

意識的に (o・ω・o)ゝ

 

金曜は通常

走らず食べずの日

 

木曜までの4日間で

2回走っていれば

走らなくてもいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただ今日は

歩数が足りなかったのと

 

さすがにもう少し

減らした方がいいかなと ε=(´・_・*)

 今日朝 57.8kg
 帰宅時 57.6kg
 ラン後 57.0kg

パワーベストは着用せず

ペースもゆっくりめ

 

これで明日一日

維持できれば

何とかなるかな (´ー`*)