第20回北丹沢12時間山岳耐久レース(以下、キタタン) 参戦記 ~レポPart4~
★第二関門から姫次まで(29.42km~35.24km)
■1.ラスボス恐るべし
さあ、ついに最終ステージ!
姫次までの最後の登り
距離 5.8km
高低差 823M
高低差だけを言えば立石建設からの「ボス」と変わらない。
ただ、距離が長い。
その分傾斜が緩やかともいえるが、またしても落とし穴が。。
まずは、31.8km地点の風巻の頭までの前半戦。
距離 2.4km
高低差 467M
1kmあたりの高低差が200M弱。
ピンとこないな。。
厳しいということはわかるけど。。。
10M先に2Mの人間が立っていたとして、
自分の足元からその人の頭までの勾配
それが2.4kmつづく(平均で)
歩くのがやっとだというのがわかっていただけるかな。
でもトップランナーは、こんな道でも走って登るんだろうな。
一度見てみたい気もする。
想像を絶する光景だろうな。
参考までに、単純に計算したこれまでの登山道との比較
区間 | 区間 距離 |
高さ | 1km あたり |
所要時間 | |
1 | 立石建設~鐘撞山 | 1.4km | 400M | 288M | 34分 |
2 | 鐘撞山~県境尾根分岐 | 2.5km | 380M | 152M | 41分 |
3 | 神の川ヒュッテ~日陰沢源頭 | 2.3km | 420M | 183M | 41分 |
4 | 神の川園地~風巻の頭 | 2.4km | 467M | 196M |
やっぱり総合的にみて最も厳しいな。
距離は2と変わらないけど高さがある。
1kmあたりの高さは1には遠く及ばないが、その代わり距離が2倍弱。
「中ボス」と言われている3に対しては、距離も高さも上回っている。
これでも「対ラスボスの前半戦」にすぎない。
しかも30キロ、時間にして5時間半をすぎてからの挑戦。
疲労を考えると1時間かかるかもね。
それでもゴールまでの制限時間は6時間半あるので、完走はほぼ確実。
よほど滑落でもしない限り。
ここまでの記録
場所 | 距離 | 目標 | 実績 |
平丸 | 1.2km ※1 | 12″00 | 13″40 |
分岐右折 | 2.26km | 37″00 | 38″09 |
ロード開始 | 2.9km | 46″00 | 48″15 |
神の川キャンプ場 | 8.34km | 1’19″00 | 1’17″15 |
立石建設 | 11.19km | 1’40″00 | 1’34″59 |
鐘撞山 | 12.59km | 2’21″00 | 2’12″39 |
県境尾根分岐 | 15.09km | 3’10″00 | 2’54″20 |
神の川ヒュッテ | 18.59km | 4’00″00 | 3’31″14 |
日陰沢源頭 | 20.89km | 5’05″00 | 4’21″14 |
神の川園地 | 29.42km | 5’59″00 | 5’31″33 |
風巻の頭 | 31.80km | 7’15″00 | 6’28″11 |
※1)実際は1.8kmぐらいだと思う
第二関門すぎてから風巻の頭までは56分台
1時間切れればまあまあかな
しかし、2キロちょっとに1時間弱かかるか
時速2キロ
まあ、「登山」だからね
相変わらず距離表示なんて言うのはなく、
ここはどこで
どれだけ登ってきて
いったいいつ着くのか
なんていうことは一切わからず
自分が見積もった1時間という時間を信じて
1時間たったら終了
と見切るしかない
<h3>■<a id=”repo_part4_section2″></a>2.視界良好</h3>
風巻の頭にはちょっとしたテーブルとイスがある
といっても何人も休憩できるわけではなく
まして店なんていうものはかけらもない
当初5分ぐらい休憩するつもりで見積もっていたが、
特に落ち着けるわけでもなく給水所があるわけでもないので、
そのまま続行することに
というのも、この先しばらく平地や下りがあるという気がしていた。
独自の事前調査によると、
風巻の頭 31.8km 1077M
その先の岩場 32.7km 1030M
といったん標高が下がっている。
大会パンフレットの高低図をみても、たしかに風巻の頭すぎにいったん下がったような感じになってる
。
下りや平地で距離が稼げるのはいいが、下がった分余計に上がらなければいけないので、心境複雑。。
そういう細かいアップダウンは置いといて、上のキタタン登り一覧にこの「対ラスボス後半戦」を追加
すると、
1.立石建設~鐘撞山 1.4km 400M 288M 34分
2.鐘撞山~県境尾根分岐 2.5km 380M 152M 41分
3.神の川ヒュッテ~日陰沢源頭 2.3km 420M 183M 41分
4.神の川園地~風巻の頭 2.4km 467M 196M 56分
5.風巻の頭~袖平山 2.7km 355M 130M
ちなみに「風巻の頭~姫次」としないで「風巻の頭~袖平山」としたのは、袖平山と姫次は標高がほぼ
同じで、袖平山まで登れば実質登りきったようなものと判断したため。
距離はやはり最長
4と5を合わせると5キロ超
神の川園地から姫次まででいうと5.8キロ
やはり手ごわい。。
ただ、5は高さはそれほどでもない
1キロあたりの高さにしても他を圧倒するほどではない
ように思える
のが
罠、わな、ワナ
これは、上にも書いたように、
風巻の頭から数百メートルに渡りいったん下がっているので、
その反動で登り部分は、やはり1キロあたり200Mぐらいにはなる
はっきり言ってきつかった
ただ、袖平山のちょっと手前に視界が開けているところがある。
(写真)
あいにくちょっと曇っていたので、過去のブログで見たような絶景とはいかなかったが、まあそれなり
に疲れた体を癒してくれる。
そしていよいよ袖平山へ。
実質完登。
ここまでの記録
場所 | 距離 | 目標 | 実績 |
平丸 | 1.2km ※1 | 12″00 | 13″40 |
分岐右折 | 2.26km | 37″00 | 38″09 |
ロード開始 | 2.9km | 46″00 | 48″15 |
神の川キャンプ場 | 8.34km | 1’19″00 | 1’17″15 |
立石建設 | 11.19km | 1’40″00 | 1’34″59 |
鐘撞山 | 12.59km | 2’21″00 | 2’12″39 |
県境尾根分岐 | 15.09km | 3’10″00 | 2’54″20 |
神の川ヒュッテ | 18.59km | 4’00″00 | 3’31″14 |
日陰沢源頭 | 20.89km | 5’05″00 | 4’21″14 |
神の川園地 | 29.42km | 5’59″00 | 5’31″33 |
風巻の頭 | 31.80km | 7’15″00 | 6’28″11 |
袖平山 | 34.53km | 8’25″00 | 7’34″15 |
※1)実際は1.8kmぐらいだと思う
風巻の頭からはやっぱり1時間かかったか。
距離・高さからして「鐘撞山~県境尾根分岐(41分)」と同じスケールだけど、体力がある序盤とは比
較にならないね。
神の川園地から2時間なら御の字。
<h3>■<a id=”repo_part4_section3″></a>3.ラスボス撃破</h3>
袖平山まで来てしまえば、あとは700Mで姫次到着
しかも高低差はほぼないので、普通に走れるはず
気力・体力があればね。。
袖平山と姫次の定点を比較すると高低差がないというだけで、途中多少のアップダウンがある。
上りは歩いても、下りで走れれば十分かな。
そういえば、神の川園地からの登りで飲んだ量は、
ポカリスウェット 250ml×1本
水780ml (280ml + 500ml)
と1リットル程度
山中がほとんどで、日差しを感じなかったからかな。
2時間以上歩いて1リットルで済むとはねえ。
足りないよりはいいが、よくそんなもんですんだな。
塩あめや氷砂糖、ゼリー、グミを口にしてたからというのもあるか。
そしていよいよ
歓喜の時
姫次到着
キタタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!!
ラスボス撃破
ついに3つ目の峠も登り切った
1から5までの高さを全部足すと2022M。
スカイツリー(634M)の3つ分を軽く超える。
実際は、鐘撞山の先と風巻の頭の先に下り部分があるので、純粋な登りの高さとなるとそれ以上になる
。
まあでも、よく登ったもんだわ。
ドシロウトの分際で。
ここまでの記録
場所 | 距離 | 目標 | 実績 |
平丸 | 1.2km ※1 | 12″00 | 13″40 |
分岐右折 | 2.26km | 37″00 | 38″09 |
ロード開始 | 2.9km | 46″00 | 48″15 |
神の川キャンプ場 | 8.34km | 1’19″00 | 1’17″15 |
立石建設 | 11.19km | 1’40″00 | 1’34″59 |
鐘撞山 | 12.59km | 2’21″00 | 2’12″39 |
県境尾根分岐 | 15.09km | 3’10″00 | 2’54″20 |
神の川ヒュッテ | 18.59km | 4’00″00 | 3’31″14 |
日陰沢源頭 | 20.89km | 5’05″00 | 4’21″14 |
神の川園地 | 29.42km | 5’59″00 | 5’31″33 |
風巻の頭 | 31.80km | 7’15″00 | 6’28″11 |
袖平山 | 34.53km | 8’25″00 | 7’34″15 |
姫次 | 35.24km | 8’40″00 | 7’42″40 |
※1)実際は1.8kmぐらいだと思う