初戦重要

初戦重要

年の最初に出る大会は

いい走りをしたい ε=(。・`ω´・。)!!

 

内容がいいに越したことはないが

結果さえよければ、とりあえずOK

 

自己ベストが出れば、言うことなしだが

内容最悪でも、結果よければすべてよし

 

それだけ、

  いいスタートを切りたい

という思いが強い ヽ(*゚O゚)ノ

 

前の年にいくらいい走りを繰り返しても

年が変われば1からのスタート

 

昔は、10月~3月をシーズンにして

10月に重きを置いていたが

残暑で思うような走りができなかったり

初戦が地区運動会の100M

っていうのが嫌だったり 

 

あと、夏は夏なりの

自己記録より低めの設定タイムを作って

1年を通して目標を持った走りをするようになったことで

10月スタートにこだわらなくなった (´ー`*)

 

3年連続で

年の初戦はフルマラソン

 

嫌いなんだよね

冬のフルマラソン

寒いの苦手 (;´Д`σ)σ

 

ただ、正月明けすぐだから

休養十分

シゴトのストレスはないし

1日10km以上も歩かないし

 

年末年始で体重が増えがちだが

フルマラソンは他の距離ほど絞らなくてもいい

ある程度ならスタミナ増強ととらえられる

 

あえて苦手のフルを念頭にもってきて

いい走りをすることで、

今年もやるぞ ヽ(*゚O゚)ノ

という気になる

第2戦は、3週間後なので

不甲斐ない走りをしてもすぐリベンジできない

 

しかも、フルマラソンということで言うと

次はおそらく半年後 (-_-;)

 

絶対に負けられない戦いが

多摩川にはある ε=(。・`ω´・。)!!

気になって見に行っただけ

別に刺激を受けるわけではない

別に走り方が変わるわけでもない

別に練習メニューを増やすわけでもない

 

でもなぜか、気になって見に行ってしまう

まあ、走路まで徒歩圏内だからね (´ー`*)

 

歩数稼ぎという側面が

あったりなかったり (((¬_¬;)

 

  戦利品その1

  戦利品その2

  戦利品その3

  戦利品その4

 

応援される側は

途切れることなく応援されるが

 

応援する方は

ほんの一瞬 (-_-;)

 

トラックのように周回コースであれば

何度か声をかけることはできるが

 

ロードの場合は、1回のみ

しかも速いしね (o_o)

 

とはいえ、出場校に縁もゆかりもなく

フレッシュグリーンの下馬評が悪かったから

どうなんだろうって気になった程度 (((¬_¬;)

 

まあ、これはスポーツ全般に言えることだが

生で見るのとテレビで見るのとの違いで

解説の存在が大きいんだな (# ゚ Д ゚ )

 

あ、でも

小柄な小ネタは、なくていいかな

 

好きな女性のタイプとかは

(・_・ 三・_・)イラナイ

6日ぶりのノルマ達成

まあ、シゴトに行かないと

そんなには歩かんわな (´ー`*)

 

10km超という設定は

走りに行かない限り、

そうそう達成されない

 

ん?待てよ (((¬_¬;)

 

  年末3連ちゃんで走ってなかったっけ?

  走らない日でも帰省の移動で歩いていたのでは?

  そもそも今日も出勤日ではないがなぜクリア?

 

年末は確かに3日連続、

8km走をした ( ̄へ ̄)

 

が、しかし

ノルマが厳しすぎ ( ̄□ ̄;)

  12/29の歩数

  12/30の歩数

  12/31の歩数

 

走る以外でも、5km前後歩いてはいたが

1万4千や5千歩には及ばず

 

惜しい日もあったけど

まあ別に

帳尻を合わせようとはしなかった 

 

じゃあ、今日はなんでかって言うと

ノルマが下がったからね

 

達成すると翌日ハードルが上がり

しないと下がる (・―・)

 

未達成の日が続いたから

設定値が1万2千歩台までさがった (*゚∀゚*)イイネ!!

  設定の歩数 実際の歩数 判定 
 12/28  15212  14932 ×
 12/29  15198  13230 ×
 12/30  14509  14203 ×
 12/31  14401  11139 ×
 1/1  13320   6349 ×
 1/2  12321  12886

  今日の歩数

 

10kmちょっとなら

まあ、なんとかなる ( ̄^ ̄)

自己最長記録達成

【月間走行距離】80.1km(12日間)

  12月走行距離

【月間歩行距離】442.0km(走行距離含む)

  12月走行+歩行距離

 

差し引くと、

純粋な歩行距離は

  361.9km

7月10月11月に続き、

今年4度目の月間400km ( ̄^ ̄)

 

ただ、ここまで歩くと

自画自賛というより

アホか \( ̄∀ ̄*)

と言いたくなる

360kmって東京→名古屋の距離だよ

 

  ラン 歩き
  4月   83.2km  301.6km
  5月   70.6km  316.2km
  6月  113.0km  258.2km
  7月  113.4km  315.6km
  8月   94.6km  260.8km
  9月   87.2km  285.7km
 10月  100.5km  300.6km
 11月  100.1km  300.2km
 12月   80.1km  361.9km

 

一方、ラン100kmは

達成できず (-_-;)

 

大会が3日もあったのに

いずれも5kmだったからな

しかも全部日曜

 

土曜大会なら、内容結果によっては日曜走ることもあるけど

日曜大会では、基本土曜は走らない

 

そのかわり

補って余りあるくらいに

歩きまくった ( ̄へ ̄)

 

別に意図的に何かをしたというより

土日、あまり家にいなかっただけ

大会が3度もあれば

移動するだけでもそこそこの距離になる

 

12月の平均歩行距離の内訳は

  出勤日 20日 13.22km

  休日  11日  8.86km

 

ちなみに、11月は

  出勤日 22日 11.52km

  休日   8日  5.84km

だったから、平日土日問わず

頑張ったということだね  ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあ、あんまり体重変わってないけど (((¬_¬;)

実家でのラストラン

今年の最後でもあるし

未来永劫

もうここで走ることはないな (。´・_・`。)

 

3日連続記録更新で

有終の美 \(*`∧´)/

  今日のラン

 

出だし、昨日より相当速かったが

3日連続の影響からか、

4km過ぎの上りで失速

 

6km過ぎに昨日の自分に抜かれ、

7km地点で3秒差

 

  昨日 今日
 1km  4’57     4’57  4’39     4’39
 2km  4’44     9’41  4’47     9’26
 3km  4’19   14’00  4’10   13’37
 4km  4’47   18’47  5’05   18’42
 5km  4’49   23’37  4’49   23’32
 6km  4’49   28’26  4’54   28’27
 7km  4’36   33’02  4’38   33’05
 7.8km  3’34   36’37  3’15   36’20

 

ただ、そこは意地と気合いと

感謝の気持ちを込めて

ラストスパート

 

最終日も記録更新で

終われてよかった (*^Д^)σ

 

おふくろは同じ市内の引っ越しだから

今後も、ふらっと来ることは可能だが

なくなったり、新しく建てられた家を見るのは

耐え難い (・_・ 三・_・)

 

まあ、スタートゴールまで同じにしなくても

コースの一部を走ることは、できなくもない

 

しないとおもうけど (((¬_¬;)

 

そうか、新しいランコースを

見つけないとな

 

今のコース以上のアップダウンは欲しいかな

でも確か引っ越し先の周りは

坂が多いって言ってたな

 

偶然だろうけど

なかなか息子思いだ

走りがいがあるぜ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

しかも、瑞穂運動場の近くとか

中学の陸上大会でよく行ってたな

サブトラック使えるかも (*゚∀゚*)イイネ!!

実家消滅

2年半前にオヤジが死んで

一軒家におふくろ一人 (-o-)

 

物騒だし

管理大変だし

 

先月妹が離婚したこともあり

おふくろも引っ越し (# ゚ Д ゚ )

 

とっくの昔に実家を出てるとはいえ

育った家がなくなるのは寂しい気がする

しかも解体だからな (’・c_・` ;)

 

そのままの状態で売りに出されればまだよかったが

一旦壊さないと売れないらしい

 

地震や洪水で家に困っている人は

全国にいくらでもいそうなのに

まだ十分住める家を壊すなんてね (;´Д`σ)σ

 

築40年だけど

リフォームを重ねてるから

全くボロボロって感じがない

 

オヤジがあんなに早く死ぬとは思ってなかったしね

年齢的にも

ガンが見つかってからも

 

40年と言っても、

まともに住んでいたのは10年ちょっと

 

大学以降は、年に数日しかいなかったわけだから

まあ、無責任と言われれば

なんも言えねえ (((¬_¬;)

 

転職したのも実家に帰るつもりで

名古屋にもオフィスがある会社を選んだが

妹がいるから、今のところ白紙

 

名古屋だと今みたいに

月2で出られないだろうなと思っていたから

まあ、よかったといえばよかった

  今日のラン

 

昨日はペースがいまいちつかめなかったが

今日は納得の走り

あと1日か

パワーベストは置いてきた

今日は、自分の実家へ

カミさんの実家とは同じ市内だから

1時間もあれば移動可能

ただ、その分歩行距離は稼げない (-o-)

 

夕方、いつもの8km特設コースで

練習開始 ε=(。・`ω´・。)!!

 

帰省するたびに同じコースで走ってる

急勾配というわけではないが

平坦なところがどこにあるかっていうくらいの

アップダウンで、結構気に入っている

 

距離を稼ぐ場合でも8kmを何周かすることで

タイム比較しやすくしている (●´∀`)ノ

 

自宅ではフル装備で走るが、

今回、パワーベストは持ってきていない

 

荷物として運ぶのはさすがに大変だから

持っていくのであれば

着たまま移動するしかないけど

まあ、そこまでしなくてもいいかな (´ー`*)

飛行機なら間違いなくハイジャック検査で引っかかるだろうね

 

今までは8km丸腰とはいえ

40分くらいはかかっていた

 

今回はやっぱり走力が上がっている

余裕で40分を切れた ( ̄^ ̄)

  今日のラン

カミさん抜きでカミさんの実家へ

今日は、カミさんの実家へ

とはいえ、カミさんはいないんだけどね

受験生の息子と留守番 (-o-)

 

孫の顔さえ見られればいいので

連れてくのは婿でも構わない

そりゃ、娘の方がいいとは思うが

 

単なる使者とはいえ、

さすがに自由奔放に走りに行くのは躊躇したので

代わりに、年賀状出しついでに1時間ほど散歩

 

10kmくらいは歩ければと思ったが

1日トータルで12km

1万5千歩超

 

もう今月は、歩行300kmは確実だから

そんなに無理することもないのに

  今日の歩数

 

逆に、そこまで歩くなら

もう300歩くらい歩けばいいのに

詰めが甘かった ( ̄□ ̄;)

 

移動の疲れというわけではないだろうが

寝落ちしてしまって (;-_-)))

 

自宅なら何時になっても

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

可能だが、さすがにね

府中多摩川返金

そういえば、忘れてた

府中多摩川マラソンが中止になったことで

参加費の一部が戻ってきたんだった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

良心的だ

参加費4000円のうち

3000円も戻ってきた

何かと理由をつけて返さない場合が多いのにね (((¬_¬;)

 

さすがに現金ではなく、QUOカード

ご丁寧に、手紙付き

 

申し込むときは

5kmに4000円かよ

と思ったが、こういう神対応されると

また出ようかと思う (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、ハーフも10kmも5kmも

同じ4000円というのはどうだろう

距離によって運営費用は変わらないってことか

 

パンフレットやゼッケンは

距離によって変わらないし

給水所やボランティアの数も

 

結局、距離によって参加費に違いがないことに

違和感を覚えるのは、参加者の都合なんだろうね

長いから高い

短いから安い

 

まあ、回転しない寿司屋と同じで

時価みたいなもんだから

参加する側とすれば、参加費に納得いかなくても

出たければ払うしかない ε=(´・_・*)

 

抽選があるメジャー大会が最たる例

1万も2万も

足元見られてるよな ヾ(0д0∥)ノ

富士四湖エントリー

チャレンジ富士五湖の100kmの部ということで

富士四湖

 

富士五湖のうち、

本栖湖を除く4つの湖の周りを走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

チャレンジ富士五湖は3つの部門があり

最長の118kmは、富士五湖すべてを周る

 

比較的短い71kmは、

山中湖にも行かないので

富士三湖といったところか

 

今後の予定には

かなり前から記載していたが、

 

いろいろ迷いがあり、

散々、悩んだ結果

やっぱり申し込むことにした (*`▽´*)

 

アーリーエントリーは終了

Tシャツはもらえないけど (・―・)

 

宿泊施設と当日の移動手段の

問題が未解決だけど (-o-)

 

たまたま大会当日は

年2回しかない情報処理の試験当日だけど (-_-;)

 

さらにその日は

末娘のピアノの発表会だけど (_ _|||)

 

・・・行くことにした

 

Tシャツは要らない

どうせ引き出しの肥やしになる

 

宿泊施設は、もう少し考えるが

最悪、富士急プランで妥協

シングル素泊まりで1万越えなんだよな

 

そこら辺の旅館だったら半分以下

ただ、当日の移動手段がない

 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

情報処理はいいや

秋に受けよう

富士五湖は年1回だ (´ー`*)

 

それに記念の30回大会ということもある

10年前の20回大会は

71kmの完走メダルをもらった

 

ピアノがね

最大の障壁だったが

今年行ったし

 

結果出して、

次は行けるようにする \(*`∧´)/

 

あ、補足

2020年、富士五湖で結果出して、

2021年は、富士五湖のリベンジが必要なく、

ピアノの発表会に行けるようにする (●´∀`)ノ

 

全然違う日だったりして (((¬_¬;)

そもそもピアノやめてるとか (-_-;)