30kmといえば

30kmの大会で思い浮かぶのは

青梅マラソンかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

東京都下に住んでいた頃は

近かったし

毎年のようにエントリーはしていた

 

ただ、2年に1回くらいは

中止か不参加になり

 2006 第40回 3時間9分

 2007 第41回 家族都合で不参加

 2008 第42回 大雪のため中止

 2009 第43回 2時間42分

 2012 第46回 体調不良でDNS

 2014 第48回 大雪のため中止

 2016 第50回 2時間41分

まともに走ったのは

7回中3回のみ (;´Д`σ)σ

 

2016年は今のところに

引っ越した後だったが

50回の記念大会だったから行った

 

早朝スタートではないが

片道2時間かかるので

5年に1回かな ε=(´・_・*)

 

来年の55回記念大会に

出ようかと思ったが

延期ということは

55回のままか ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

コースは決して平たんではなく

高低差約80m

 

ただ、ダラダラと上るので

勾配はたいしたことない

 

とはいえ

2時間40分を切れないのは

実力通りだろうね (((¬_¬;)

 

というのも

2020年の女子は

東京五輪に出た前田穂南選手が

1時間38分35秒の

大会記録&日本記録で優勝

 

2004年の野口みずきさんの

大会記録1時間39分9秒を

34秒更新 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

同時に2005年の

同じく野口さんのベルリンマラソン

日本記録1時間38分49秒も

14秒更新したのはかなり驚いた

 

あと、スターターが

豪華で有名

  2019年 野口みずきさん

  2018年 三宅宏実さん

  2017年 高橋尚子さん

  2016年 瀬古さんと高橋さん

  2015年 田中理恵さん

と、基本的に

オリンピアンらしい (*`▽´*)

 

明後日の30km走は

もちろんスターターなんていないし

応援もほぼ皆無 (*´Д`*)

 

河川敷ならではの

自分との闘い \(*`∧´)/

今週末はトリプル2

平日2回の練習が

水曜に終わるというのは

あと2日気楽 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

これであとは

土曜の大会当日を迎えるのみ

 

走って減らすことができないから

あとは食事で何とか

するしかない (。・ω・。)ノ

 

10km以下ではないので

別にスタミナ強化として

多少重くてもいいのだが

 

筋肉を増やすならいいが

脂肪を増やすのは

ちょっと違う (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

どんな距離であろうと

前日まではきっちり絞る

 

当日の朝

距離に応じた

カーボローディング (o・ω・o)ゝ

 

フル以上の場合

トリプル3が持論だが

 

今回は30kmなので

トリプル2でいいかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

今日は

ちょっと遅め

44分切れなかった (_ _|||)

 

やっぱり

走っても飲めないというのは

アドレナリンが出ないか (・_・、、、)

 

それと

酒屋の閉店時間を気にしなくていいし

30kmを控えているのだから

 

今日くらい3周でも4周でも

走ったほうがいいのだが

当然のように2周で終了 \(*`∧´)/

 

元々日曜にあった

川崎国際ハーフマラソンの代替

それと

来年1月のフルマラソンの調整

 

結果を気にしなくていいとはいえ

30km「も」走ることに対して

言いようのない不安

 

2時間半を切れればいいし

2時間25分というのは努力目標

ただ、長いよな ε=(´・_・*)

 

今年は、フルを

  2月 4時間半(×)

  4月 サブ4(〇)

に2回走り (-o-)

 

ハーフは

  1月 1時間35分(◎)

  6月 1時間42分(〇)

 10月 1時間38分(〇)

の3回 (o_o)

 

2月のフル以外は

納得の走りができた (●´∀`)ノ

 

きっと30kmも大丈夫だと思うが

こればかりは走ってみないと

わからない (;´Д`σ)σ

1日半分消えた

「1日」と「半分」

ではなく

「1日半」分

 

そんなことより

11月の中間報告

 

まずは

走行距離から (-o-)

まあ、普通

多くもなく

少なくもなく

 

大会が5kmだったし

罰走もなかったからね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

下旬は30kmを控えているので

月間150kmは

いくかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

問題はこっち (;´Д`σ)σ

250km超えてて

500kmは行きそうだから

何ら問題ないようにも

思えるが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

5日にGARMINが

フリーズした (;´Д`σ)σ

 

丸1日半

別に寝てたわけではない

 

それなりに歩いてはいたが

歩行距離が

全く計測されず ( ̄□ ̄;)

 

走った分は

影響なかったのが

不幸中のナントヤラ

 

それでもうまくリセットできて

よかったけどね

 

7日に大会があって

そのスタート地点で

スタートの準備をしようと

GPS捕捉完了になったら

なおった ~((((~´∀`) 

 

11月5日時点で

その日のノルマが16400歩

おそらく自己史上最長級

 

それがその日

1万歩も歩いてないことになって

 

あくる日の6日は

計測なし (;-_-)))

 

7日も

朝の移動中はまだ

計測されず (・ε・`*)

 

それがいきなり

9時すぎに復活

まさにスタート時間の

9:20から計測再開

 

ただ、1日のノルマステップ数は

14510歩と激減

 

まあ、

ハードルが下がって

楽にはなるけどね (’・c_・` ;)

足休めに30km

短い距離も

長い距離も

走るようにしていて (・―・)

 

そんな中

タイムにこだわる種目が

 1500m

 5000mまたは5kmロード

 10km

 ハーフマラソン

 フルマラソン

 ウルトラマラソンまたはトレイルラン

この6つ (。・ω・。)ノ

 

ただ、特にトラックに特化した練習とか

トレイル用に何か特別なことを

というわけではなく

 

練習内容は
 
毎回さほど変わらない (*^Д^)σ

 

アップダウンの差こそあれ

パワーベストを着て

走るだけ ε=(。・`ω´・。)!!

 

しかも皇居ランのときは

パワーベストはない

 

ただ、自宅スタートの場合は

真夏であっても

スタート時30度を超えていない限り

真冬と同じ格好で走る

 

あと、平日であれば

シゴトバの階段昇降 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そんなもんかな (((¬_¬;)

 

練習とは言えないが

1日の歩数ノルマは

16000歩

 

練習日は楽勝だが

走らない日は

結構意識しないといけない(o・ω・o)ゝ

 

月間にすると

  歩き 350km

  ラン 150km

の計500kmが目安

 

走行距離は

月2回の大会の距離による

 

フルを走る月と

1500mの月では差があるが

そこは柔軟に (*´Д`*)

 

7月は1500mと5kmでも

月間走行は115km

 

9月なんて1500m×2本

にもかかわらず138km( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今週末30km走るから

150kmは超えないとね

 

こだわりの主要6種ではないから

多少気楽 \(*`∧´)/

 

前戦がガチの5km

来月も第1週にガチ10km

 

珍しく参加費払って

プレッシャーをかけてるので

今週末はちょっと

足休めだな \( ̄∀ ̄*)

おちおち寝てる場合ではない

8割を超えると

多数派に入っておいてよかったと思う

 

いくら下火になってきたとはいえ

油断は禁物 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

副作用があるとはいえ

かかってしまったら

周りへの影響は計り知れない (-_-;)

 

自分にとっても

レースの編成が狂う

 

タイムの稼ぎ時に

おちおち病院で寝てる

場合ではない (*´Д`*)

 

たしかに

名高る大会は開催されていないが

 

一度ブランクを作ると

立て直しに時間がかかる

 

あえて自ら

墓穴を掘る理由は

どこにもない (・_・ 三・_・)イイエ

 

さて今日も

1回目と同様

出かけ前の早朝ラン

前回はウミレン6kmだったが

今日はヤマレン13km弱

 

昨日走ってないから

今日は是が非でもヤマへ

と思っていた (o・ω・o)ゝ

 

タイムはさほど速くはないが

まあ、とりあえず走りさえすればいい

サブテンであればおとがめなし

 

時間があれば

家で食べようかと思ったが

なかったので

適当に詰めて出発 ε=(´・_・*)

 

さすがに

帰ってから1食目では遅いし

耐えられたとしても

2食目が深夜になりかねない

10時40分なんて時間に

予約したのが間違いだった (・ε・`*)

 

  10時40分以降
  20分刻みであいてます

と言われ

早く済ませたいという気持ちに

なってしまった (;´Д`σ)σ

 

ちょうど

1食目の時間なんだよね

 

まあ持参することで

むなしくはなるが

時短にはなる (*^Д^)σ

 

なにより

食べ過ぎないから

  ラン前 57.1kg

  ラン後 56.0kg

  昼帰宅 55.7kg

食べた以上に

減ってる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

接種会場は

駅から2kmくらいだったはずなのに

なぜか1日の歩数が

寄り道なんて

してないけどな (((¬_¬;)

悲劇の幕切れ

8校による

予選リーグ&決勝トーナメント

 

予選リーグ3試合で

2試合コールド勝ちし

1位通過したものの

 

準決勝は

2年生が修学旅行中で

オール1年生で惨敗 (;´Д`σ)σ

 

今日3位決定戦が行われたが

漫画のような

悲惨な結末 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

せっかく

比較的ちゃんとした球場

だったのにね (・_・、、、)

安打と点数だけ見れば

投手戦とも言える

 

ただ、併殺あり、走塁ミスあり

チャンスをつぶしあっただけ

というのが実態 (*´Д`*)

 

それでも9回勝ち越し

しかも2点

 

こっち側の応援席

ベンチも選手も

勝負あったと思っただろうな

 

マウンド上の

この回から上がった

彼を除いて (((¬_¬;)

 

あの場にいた全員から

文字通り、一挙手一投足を凝視される

孤独なマウンドでの緊張感は

 

自分が味わった

どんな大会でのスタートラインより

厳しかったんだろうな (*´Д`*)

 

あっという間の無死満塁から

ボールはレフトの頭上を越えた

 

一塁ランナーをずっと見てたが

楽しそうに走ってたな (*^Д^)σ

 

そりゃそうだ

自分が返ればゲームが終わる

まさにウィニングラン (●´∀`)ノ

 

この間の日曜

5kmで余裕の自己ベストだったが

 

最後

必死だったな ε=(。・`ω´・。)!!

 

数十メートル前から

確信できたはずだが

 

笑顔もなく

ガッツポーズもなく (`Д´*)q

 

もうちょっと

楽しんでゴールすればよかったかな

 

自己ベスト更新のゴールなんて

そう滅多にあるもんじゃないのに

 

まあでも

5kmじゃ余裕はないか

 

来月の10kmに

期待しよう (⌒ー⌒ )。。oO

辛味を求めて

ガストのおつまみメニュー

種類豊富 (*`▽´*)

ただ

辛くはなさそう (;´Д`σ)σ

 

昨日Famiチキデビューをしたが

残念ながら

スパイシー系は売り切れだった

 

バーガーキングのスパイシーデビル

は期間限定 (*´Д`*)

ジョナサンのケイジャンフライドチキン

この間食べたし

チキンはクーポンで安いが

他のメニューが高め (;-_-)))

 

となると

サイゼリアかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ファミレスチェーン店でおそらく

唯一のクーポンを発行しないとこだが

行くなら今

 

10kmも5kmも

いい走りをしたし \(*`∧´)/

 

次戦の30kmは

つなぎの位置づけ

 

予定していた

川崎国際ハーフの代わりと

横浜マラソンの代わり

 

少しぐらい重くなっても

別にいいかな

まだ1週間以上あるしね (⌒ー⌒ )。。oO

まずは人気ということで

辛味チキン (●´∀`)ノ

 

色を見る限り

とても辛そうには見えない

 

マイルドな味付け

というように

素直にだまされた (o_o)

 

2品目は

隣のアロスティチーニ

 

これも辛くはなさそうだが

  やみつきスパイス

というのにひかれた (*`▽´*)

 

ラムと聞くとどうしても

うる星やつらを思い出す

メインはやっぱり

センターにある

骨付きモモの辛味チキン ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

唐辛子マークも

3つついてるし

100円安いし

 

逆に言うと

マークがついていないほかのメニューは

全く辛くないということか (。・ω・。)ノ

 

ただ、予想通り

皮の部分に辛味がついていた

 

日頃、皮は可食部とみなしていないが

さすがに剥ぐとただのチキンなので

仕方なく今日は食することに (-_-;)

 

ただ、

パリッとしてればまだよかったが

ローストチキンのようなので

うまくはない

 

辛味にしても

他のよりはピリッとするが

ビールが進む

というほどではない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

しかも3品だけで

1300円だから

居酒屋よりは安いけど

満腹感はないな (・ε・`*)

Famiペイチャージで500円ゲット

新規チャージにより

500円もらえる ☆(゚∇゚ノノ”☆

今まで一度も

チャージしたことがない人限定

 

コンビニには

めったに行かない (-o-)

 

行くと

いろいろほしくなる (-_-;)

 

スイーツなんかは

ファミレスよりは安いが

スーパーや薬局よりは高いし

割引の可能性がある (*`▽´*)

 

菓子パンも

スーパー、薬局のほうが得だが

コンビニ独自の商品は魅力

そこはスイーツも同じ

 

あと、ファミリーマートといえば

やっぱりファミチキか (*^Д^)σ

 

最低限の1000円をチャージして

早速、購入 (●´∀`)ノ

 

10kmの皇居ランをすませ

月曜に続き

野菜もつまみも持参したが

ファミチキを買うつもりでいたので

こんなこともあろうかと

冷凍しておいたバーガー用のパンと

レタスも持参 (。・ω・。)ノ

 

まずはパンからはみ出た

チキンを一口

 

やっぱり

買った直後に食べるのは違う

 

パリっと

じゅわっ 

 

みんな買ってる

理由が分かった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

やっぱりビールには揚げ物だ

白米にも合いそうだけど

 

ケンタッキーも

買った直後に食べるのが醍醐味

 

マックのポテトにしても

復活レシピが上がっているけどね

 

ただ、これからしばらく

屋外で飲むには厳しい季節 (((´゚ω゚`)))

 

持ち込み可能な店や

フードコートなんてないし

 

かといって

人目のつくところで

座って食べながら飲むというのも

ちょっとねえ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

金かかるけど

注文するしかないか (;´Д`σ)σ

ワッパーJr.半額逃す

今日残業

明日皇居

 

今回は

見送るか (・ε・`*)

今回は

1週間しかなかった 

 

しかも、金曜までかと思ったら

明日までだった (-_-;)

 

通勤沿線に3か所あり

もっとも閉店時間が遅い川崎店は

22時閉店

 

気づいた当初は

明日でいいや

と途中下車を面倒に思い

 

直前になると

間に合わなくなった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

日曜の大会の帰り

川崎のPanda Expressに寄ったから

ついでに買ってくればよかった

というのが結果論 (((¬_¬;)

 

高カロリー高脂肪の

中華ファストフードでさらに

ハンバーガーというのは

いくら大会直後で

いい走りをしたといっても

気が引けた (;´Д`σ)σ

 

家人へのお土産も

Panda Expressということになってたし

 

まあ、バーガーキングの

半額セールは

頻繁にはないが

今後も年2~3回はある (。・ω・。)ノ

 

ただ

次回からは

確実に行けるし

家人へのお土産も不要 

 

食べたい人が

食べたいときに

食べればいい ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

11月末か12月初め頃

自宅最寄り駅にオープン

その代わり

誘惑も増える (;´Д`σ)σ

 

駅近といえる場所に

チェーン店のファストフードは

ハーバーガー系がマクドナルドだけ

 

ケンタッキーも

ミスタードーナツもない

という状況だったが

 

これでようやく

2軒目 ~((((~´∀`) 

 

途中下車は面倒だが

地味な歩数稼ぎができるのと

 

行きにくさが

逆に歯止めになってくれたが

 

これから

自ら律するしかないな \( ̄∀ ̄*)

レース後くらい家で

今日も練習

昨日も走ったのに ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

自宅スタートの

ウミレン6km弱

通常、平日走るのは

5日のうち2日

 

火・木がベースだが

早く済ませたいときは

月・水とか (*^Д^)σ

 

ただ、今週は

月~土の6日間で3回

ということにした (●´∀`)ノ

 

土曜にまた野球観戦があり

朝7時半に家を出ないといけない

 

そこらへんの高校であれば

少々遅れてもいいが

今週末は球場なので保護者一斉入場

 

集合時間に遅れると

入れない (*´Д`*)

 

起きれなくて走れない

となると午後か夕方になる

 

だったら免除して

平日に前倒し (*^Д^)σ

 

 月~金5日のうち2日+土曜

→月~土6日のうち3日

→月~金5日のうち3日+土曜免除

 

となると

均等に月・水・金にするわけなく

月・火・木がいいかな

 

つまり今日は

昨日に続き練習日 (o・ω・o)ゝ

 

皇居でもよかったが

思ったより早く上がれたので

久しぶりに自宅スタート

 

皇居の場合

 走って

 飲み食いして

 帰って

 寝る

という順序なので

寝るまでに2~3時間確保可能

 

それに対して自宅の場合

飲み食いが走った後になる

 

時間が遅くなるうえに

寝るまでの時間も短い (;´Д`σ)σ

 

当然

 火曜起床後 56.1kg

 火曜ラン前 56.4kg

 火曜ラン後 55.1kg

 水曜起床後 56.9kg

となり

減った分以上

跳ね上がる

 

朝の定時比較をしても

800g増 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

まあでも

たまにはいいかな

 

家でのんびり

テレビでも見ながら (*`▽´*)

 

いつも皇居ラン後で食べるときは

立食ということもあり

飲み食いしても20分程度

 

食べるだけなら

もっと短い (-_-;)

 

食べてすぐ移動

完全に作業の一環

 

その代わり

寝落ちの心配はないし

 

帰りの車内で

座れれば寝られる (*゚∀゚*)イイネ!!