赤レンガラン復活

いつ以来だろう (⌒ー⌒ )。。oO

 

1周2.1kmを

たったの2周

 

時間にして

20分程度 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

それでもようやく

戻ってこられて感無量 \(*`∧´)/

 

ここで走るということは

連続して2日

都内常駐先に行く必要がない

 

一時期より比較的

落ち着いている状況 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただ、とはいえ

定時退社には程遠い

 

本来であれば

3周が基本

できれば4周 (。・ω・。)ノ

 

平日の練習は

3パターン

 

基本は

自宅スタート

 

6km弱のコースを

30分前後

 

帰って

勢いで着替えて

とりあえず走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

飲み食いは

そのあと

 

ただ、それだと

深夜食になってしまうことがある

 

それを避けるために

帰宅前に走る ε=(´・_・*)

 

都内常駐先の場合は

赤坂なので皇居

 

リモート可能であれば

自社(横浜)なので赤レンガ

 

去年はテレワーク環境がなかったので

皇居か自宅の2択

 

今年に入って環境整備され

赤レンガか自宅の2択

 

夏以降

厄介なことになり ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

月の半々で

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

都内に行くのは

燃えているとき ((((;´゚Д゚)));

 

縁起が悪いので

シューズは自社置きのみ

 

まさかこんなに

遠ざかるとはな (;´Д`σ)σ

 

ただ残念ながら

23時ゴール

 

自社に戻って着替えたら

23時半

 

結局家で

深夜食 (((¬_¬;)

月例の背徳感

数あるつまみの中で

KFCのオリジナルチキンが

もっともビールにあう (*≧∇≦)ノd□

と思っている

 

単に世間を知らないだけだと思うが

チキン1本で

350mlで2本はいける ( ̄へ ̄)

 

日頃は缶のまま飲むが

この時ばかりはコップに注ぐ

 

それもあってか

なかなかのペース (;´Д`σ)σ

 

イートインするのが一番いいが

持ち帰っても1時間以内くらいなら

それほど品質落ちない

 

カロリーや脂質が

とんでもない数字だと思っていたが

意外とそれほどでもない (# ゚ Д ゚ )

 

変な菓子パンのほうが

よほど高い ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

ただ、一度行くと

また行きたくなる

 

行かないように耐えられるが

いつまで耐えればいいか (´・д・`)

 

ちょうどレシートクーポンの期限が

発行日から1か月

 

それが切れる直前

かつ大会前でないとき (。・ω・。)ノ

 

前回は8月14日に行ったので

2日後に切れる

 

毎回罪悪感を感じるが

行くなら今日しかない ε=(´・_・*)

 

食べたら食べたで

うまかったと満足

 

それと同時に

また1か月食えないのか

とオリチキロス ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

午前中

当然のようにヤマレン ε=(。・`ω´・。)!!

そこで

 ラン前 55.4kg
 ラン後 53.3kg

 

きっちり減らして

 帰宅後 55.3kg

 

きれいなV字 ( ̄□ ̄;)

 

主食は麦だけなので

すぐまた減ると思うけど (((¬_¬;)

胃の負担は大丈夫なのか

またしても

ゴゴレン ε=(´・_・*)

 

2週間前も

そんなことしてたな

 

平日さばききれなかった仕事を

土曜午前にやる (’・c_・` ;)

 

平日だと邪魔が入って

1日かかるところ

うちで誰もいないと

集中できれば半日で終わる

 

もちろん走る前なので

何も食べない

あめとコーヒーでしのぐ (;´Д`σ)σ

 

1時間くらい

めどがついたら行こう

 

と思うと

勢いで終わらせるか (o・ω・o)ゝ

 

と言って午後になる (_ _|||)

 

久々に

ヤマレン13km弱

 

と思っていたけど

いつも通り

海沿いの8.8km ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今まで

ヤマレン13km弱

ウミレン6km弱

の2コースだったが

 

テレワークと

夏季限定

 

間の距離が欲しいとなって

9km弱というコースを新設 (´ー`*)

 

ヤマレンに行くと

8km地点まで水飲み場がない

 

ショートカットしても

5km地点

 

30℃近くあって

多少なりともアップダウンがあり

フル装備で走ると

ちょっと危険 ヾ(0д0∥)ノ

 

今日のコースは

ちょうど折り返し地点に

水飲み場がある

 

4.2kmくらいなら

耐えられるし

それくらいはね ε=(´・_・*)

さすがに

こんな時間にスタートすると

走る前から減っている

 

 昨日夜 56.5kg
 ラン前 55.1kg
 ラン後 53.5kg

 

昨日

ガスト狙いで

見事な空振り (・ε・`*)

 

プチ断食のようになったが

これまた

見事なリバウンド

 食後21時 55.6kg

 

3kgへらして

2kgふやす

 

意図的ではないにしても

胃の負担は大丈夫なのか Σ(゚д゚lll)

案の定未遂

せっかくのレース後金曜日

狙っていたガストは未遂 (・ε・`*)

 

これで何戦連続か

いい記録を出して

権利を得ても

行使できるだけの時間がない (-_-;)

 

ファストフードなら

持って帰って家で

というのもあり (o・ω・o)ゝ

 

イートインしたとしても

既に冷めていることもある (-o-)

 

ポテトに至っては

作ってすでに数十分

ということもある (o_o)

 

家で温めなおしたり

レタス増量したり

途中から味変したり

 

飲みながら

録画番組見ながら

逆に家のほうがよかったりする

 

ただ、ファミレスとなると

確かにテイクアウトあるけど

そこまでするか (((¬_¬;)

 

ファストフードと同じことなんだけど

どうもファミレスのテイクアウトは

気が進まない

ゴミも出るし

 

半額クーポンが

今月末まで

まだ3週間あるとはいえ

来週と再来週は

レース前となり (・_・ 三・_・)イケナイ

 

最終週にすると

またIKEAの悪夢

 

最終日は極力

あてにしないほうがいい

 

その日ダメなら

もう使えない (;´Д`σ)σ

 

今後のレースを整理すると

  9月19日 1500m

  9月23日 1500m

 10月10日 5000m
       (1500m)

とトラック続き (・_・、、、)

 

平日を当てにすると

最終日になってしまう

 

かといって

休みの日に行くのもな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

8回降雨コールド扱い

昨日は夕方から

予報通りの雨 (’・c_・` ;)

 

何事もなければ

平日の練習は

月曜と水曜

 

5日のうち

1回でもなく

3回でもない (・―・)

 

曜日はできるだけ固定して

  今日は練習日 ε=(。・`ω´・。)!!
 
と朝から念じておかないと

  明日でいいや (∩´﹏`∩)

ということになる

 

ただ、やっぱり

仕事ではなく天候が理由の場合

延期もあり ε=(´・_・*)

 

昨日夕方は

にわか雨程度

 

途中から降ってくるのは

あまり気にならない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

汗とも雨とも

区別つかず

どうせ不快な状態になる

 

あくまで天候だけを理由にして

早々に持参した夕飯を食べ

 

ただ、昨日朝

練習できないかも

ということを知っていながら

1駅3km歩かなかった (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

前日からの繰り越しが

2000歩くらいあったから

なんとかなるかなと

 

いくら目標値が13867歩で

距離にして11km弱とはいえ

 

退社時点で4700歩では

全然足りない ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

自社から横浜駅まで歩けば

3kmなので4000歩くらい

 

ただそれをしても

あまりいいことはない (((¬_¬;)

 

それより途中下車して

ドンキで買い物

 

それプラス

自宅最寄り駅から

1kmちょっと離れた薬局へ

 

24時まで開いているので

食材半額狙い (。・ω・。)ノ

 

AEONグループなので

愛飲バーリアルが売ってるし

 

幸い小雨程度だったが

パワーベスト5kgを背負い

買い物袋を持ちつつ

ドンキ+薬局で4km

 

やっとの思いで帰宅して

GARMINを見ると

まだ800歩くらい足りない(・ε・`*)

 

距離にして

600mくらい

 

意味もなく

家の周りを散歩するか

 

10分もかからないとはいえ

それこそ

何の生産性もない

 

しょうがない

走るか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

途中から本降りのため

ショートカット

 

500mくらい短く

1割くらいに相当

 

8回降雨コールド

と言ったところか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
 

ピークは越えてもまだ尾根

昨日今日と

自社出社

 

都内の顧客常駐先に

行かなくてもいいという意味なので

自宅でも可能 (。・ω・。)ノ

 

ただまあ

通勤するのはそれほど苦ではない

 

家で作業しても

結局歩数稼ぎに

飛んだり

跳ねたり \(*`∧´)/

 

メリハリがつかないし

家人の食事中と

その準備中は

落ち着いてできない

 

それどころか

何かしないといけない空気 (*´Д`*)

 

出社すれば

状況によっては

寄り道も可能 (o・ω・o)ゝ

 

先週1週間

フルに5日間都内出社

 

途中下車して

ビッグボーイ (●´∀`)ノ

 

と行きたかったが

残念ながらレース前週

 

自社と自宅の間には

そんな子はいない (’・c_・` ;)

 

ちょっとそれればあるけど

余計な交通費を払ってまででもない

 

今週末は

どうだろうな (⌒ー⌒ )。。oO

 

SmartNewsで

当たったクーポンがあるんだよな

 

ファミレスで言うと

ガスト

とココス

1割や2割引きなら

行かないけど (((¬_¬;)

 

また来週

レース前週で

 

次戦19日のあとが

すぐ4日後

 

今週末を逃すと

最終週になってしまって

 

金曜にすると

またIKEAの悪夢が。。

 

行くならガッツリ飲みたいし

となると金曜がいいよな (;´Д`σ)σ

 

相変わらずの忙しさだが

ピークは越えたか

 

平日の練習が

24時過ぎのスタートから

24時過ぎのゴールに ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

頂上は超えても

ちょっと下がった

尾根を走っているようなもん

 

まあでも

それを励みに

明日頑張れや \( ̄∀ ̄*)

レース後週でも極力避けたい

昨日は残念ながら

テレワークならず

 

金曜に宣言して帰ったが

まさかのネット接続ならず

 

自宅の無線LANが

調子悪かった (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

都内出社は不要

久々に自社出勤

 

通勤が発生するが

都内よりは半分で済む ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

となれば当然

業務後の赤レンガラン ε=(。・`ω´・。)!!

 

といきたかったが

部長に居座られ

 

結局今日も

自宅スタート (・_・、、、)

ということは

日跨りのランで

食べるのは深夜 (;´Д`σ)σ

 

 昨日朝 57.1kg
 ラン前 57.0kg
 ラン後 55.9kg

せっかく減ったのに

 今日朝 56.7kg

まあ

そうなるわな (((¬_¬;)

 

一応定時比較で

減ってはいるものの

 

走った割には

といったところか ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

自社スタートできていれば

 走って

 食べて

 帰る

という順番 (*^Д^)σ

 

それなりに歩くので

飲んでも覚めるし

食べてすぐ寝てしまうこともない

 

テレビを見ながら

という醍醐味はないものの

 

寝るまでの

数時間は確保できる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

自宅スタートとなると

すべての作業を終え終わらせた後なので

気楽ではあるが

 

モノは選ぶにしても

深夜食には変わりない (-o-)

 

飲めば当然

寝落ちの危険 (-_-;)

 

平日練習2回のうち

どっちかならいいけど

 

レース後の週だろうが

極力避けたいんだよね (・ε・`*)

新国立は魅力だが

誰でも参加可能な

トラック競技

 

都道府県別の

スポーツ祭典 (。・ω・。)ノ

 

実際にはスポーツ全般なので

陸上競技に限らない

 

記録会というほど

レベルは高くなく

 

MxKディスタンスのように

人数は多くない

 

種目によっては

40歳以上限定もある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

神奈川スポーツ祭典の場合

陸連登録不要で

参加費は格安

 

1種目1500円

2種目にすると

割引があって2000円 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

東京スポーツ祭典も

数年前までは同様だった (⌒ー⌒ )。。oO

 

ところが今年は

1種目でさえ

4000円もする ヾ(0д0∥)ノ

 

もちろん

種目に寄らず

 

100m走に参加する場合

10kmに換算すると

なんと40万円 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

新しい国立競技場

とうのは魅力だけどね (*´Д`*)

 

ただそれには別途

陸連登録が必要 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

以前は登録してなくても

走れたのにな

 

登録費用は

自治体によって違う

 

うちの市の場合

何年か前は4000円

今年は5000円 (・_・、、、)

 

陸連登録費用は

新国立とは全く関係ないが

新国立で走ろうと思ったら

合計9000円必要

 

年度の半分以上過ぎてて

今後も陸連登録の特権を

使える保証はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

世田谷ハーフマラソン

という大会があって

 

申し込みには陸連登録が必要だが

既に締め切り (・ε・`*)

 

新国立をスタート・ゴールとする

新宿シティハーフマラソン

 

地元の大会と

かぶってるんだよね

 

それに最近はもう

PCの画面に張り付いて

先着順の大会を

勝ち取ることに

魅力を感じなくなった (;´Д`σ)σ

 

 

コロナがきっかけなのかな

 

確実に参加できる大会に申し込み

ダメなら最悪

国道沿いのハーフやフル

公園内の1周1100mで

5kmや10km

 

時を同じくして

MxKディスタンスさんが

毎月のように開催

してくれるようになった (_ _|||)

 

ロードレースや

トレイルランがなくても

 

  トラック

  河川敷

  自宅スタート

の3本の矢で

何とかなってきた ε=(´・_・*)

 

コロナ過の

副産物かな (((¬_¬;)

リバウンド王か

大会日でない週末は

11時ごろと18時ごろ

の2食 (。・ω・。)ノ

 

朝はまず走り

食べるのはそのあと

 

距離とスタート時間によるが

本当は10時くらいが望ましい

 

そこでガッツリ食べると

夕方でも空腹になるかどうか (・―・)

 

昨日は珍しく

プラス1食 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

フル以上の場合は

スタート2時間前までに

トリプル3

 

ハーフだったので

半分以下で十分 (;´Д`σ)σ

 

走り終わった後に

お祝いの1本 (*≧∇≦)ノd□

 

昨日くらいはいいかと思い

21時台に3食目 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

せめて休日くらいは

早めの食事で

寝る前に数時間確保

 

昨日寝たのは1時過ぎだったが

 昨日朝  55.4kg
 ラン後  53.2kg
 3食目前 54.3kg
 今日朝  55.8kg

やっぱり

跳ね上がったか (;´Д`σ)σ

 

定時比較しても

昨日より増えてる

 

20km以上走って

2kg以上落としても

 

見事な

リバウンド ヾ(0д0∥)ノ

 

そうなると

走らないわけにはいかず

ただ、30分切りには

遠く及ばず ε=(´・_・*)

 

まあでも

余韻に浸っていたら

あっという間だったわ

 

通年の自己記録

プラス5分 ( ̄へ ̄)

  6月 今回
  5km  24”26  23”26
 10km  48”54  46”15
 15km 1’13”03 1’08”59
 20km 1’37”26 1’32”21
 GOAL 1’42”38 1’37”56

 

粘れたな

後半のほうが速いし

最速が10-15km

 

まあでも10kmは

ベスト40分49秒に対して

8月には43分30秒

プラス2分半だったから

 

単純に倍にして

プラス5分は妥当か (((¬_¬;)

【大会相当】国道134号ハーフマラソン

ハーフ以下の距離であれば

たいてい午前中に終わる (*^Д^)σ

 

5kmや10kmで

9時スタートなんてことがあると

うまくいけば

10時半のモーニングに間に合う

 

さすがにハーフも走ると

11時までのミスドモーニングさえ

間に合う時間にゴールできないが

 

それでも土曜の場合は

1日半の解放期間 (*≧∇≦)ノd□

 

その代わり

前日の調整は

ちょっと大変 (’・c_・` ;)

 

1500mなどの

1秒を気にするトラック競技は

置いといて

 

ハーフほどの距離であれば

少々のことは誤差範囲

 

それでも昨日は

21時55分退社

 

かろうじて

深夜残業を免れた程度 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

それでも1時には寝て

6時間は確保

スタート3時間前の起床

というより

自宅スタートなので

起床3時間後のスタート ε=(´・_・*)

 

そこはさすがに

融通がきく

 

参加費払うロードレースはもちろん

河川敷のタイムトライアルでさえ

スタート直前の

雰囲気でアドレナリンがあがる

 

自宅スタートの場合

気持ちの持っていき方次第ではあるが

 

緊張感は少なくて済むが

高揚感は足りない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ついつい

 1週間我慢して

 走ってゴールさえすれば

 

と思いがちだが

やっぱり走るからには

それなりのハードルをあげて

それを超える \(*`∧´)/

 

その高さ調整が

むずかしい

 

今日の目標時間は

1時間40分 (。・ω・。)ノ

 

真冬に1時間33分台を

2度達成

 

ただいずれも

今日と同じ国道沿い

 

給水ストップはなかったが

信号では時計を止めてた (´ー`*)

 

今日は3度の給水

それを差し引いても

よく走ったほうかな (●´∀`)ノ

 

最近の練習コースと

かなり重複

 

日頃5kg背負ってるが

今日は当然背負わず

しかも半袖短パン

 

やっぱり

亀仙人効果か (((¬_¬;)