飲まず食わずで

午前中

自宅で作業 (-_-;)

 

一文の得にならないが

平日はなかなか集中してできない

 

会議があったり

あちこちから問い合わせが入ったり

 

出社しないとできない

という時の方が

逆に良かったりもする (⌒ー⌒ )。。oO

 

通常の休日は

まず走って

その後食べる

もしくは飲む

 

早朝だろうが

深夜だろうが

大会前日とかでなければ

24時間可能 (o・ω・o)ゝ

 

ただあくまでも

走った後という条件付き ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

であれば

とっとと走って

気楽になればいいのだが

 

起きた直後に

行きたくない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ウミレン6kmであれば

高々30分

 

平日のように

着替えた勢いで

ぱぱっと行けばいい ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

ただヤマレン13kmになると

1時間はかかるのと

多少なりともアップダウンがある

 

朝食準備をした後でも

グダグダ状態が続く (∩´﹏`∩)

 

そんな状況を逆に利用し

まとまった時間を確保で集中 ( ̄ー+ ̄)

 

軌道に乗ってからの作業であれば

別に構わないのだが

 

立ち上げるまでの時は

独りでこもりたい

 

たまたま今日は

午前中家に一人だったので

いい機会だった (*^Д^)σ

 

1~2時間やったら

走りに行こうと思っていたが

 

9時ぐらいから

4時間ほど没頭してた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

食べて飲んだら

  なにやってたっけ?

ってことになりかねないので

勢いそのままにほぼ完成

 

しかし時すでに

アフタヌーン (((¬_¬;)

 

遅くなってしまったのと

歩数を稼ぎすぎないために

 

海沿いの

8.8kmコースで

勘弁してやる \( ̄∀ ̄*)

 

谷もあるはず

せっかくのレース後週末

しかも部会がある定時退社日 (#^ω^)

 

リモートから参加しようと思っていたが

没頭していたら

始まっていたどころか

終わってしばらく経っていた

 

いわゆる

無断欠席というやつだが

一応参加できないかも

というニオイは発しておいた (-_-;)

 

社会人として

ダメなのはわかっている (o_o)

 

ただ、この稼働状況は社内でも

広く知れ渡っている (O_O)

 

一昔前であれば

別に珍しくなく

騒ぐほどのことでもないが

 

時代は変わり

といっても

変わったのは年号だけ (’・c_・` ;)

 

忙しい所は忙しいし

そうでないところもある

 

同じ現場に行ってても

時期によって全然違う ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年の今ごろは

皇居2周しても

21~22時には

飲み食いできた (⌒ー⌒ )。。oO

 

ちょうど

常駐先と皇居の間に

いい酒屋が

 

閉店時間に間に合わなくても

それは時短営業のせいだった (´ー`*)

 

ヤマがあれば

タニもあるはず

 

そのうち落ち着くはずなんだろうけど

まだ光は見えない

 

ここ数か月

休み取ったっけな (((¬_¬;)

 

記憶にあるのは

4月の富士五湖100kmの翌日

 

あれはよかった

自転車を日跨りで借りた都合で

やむを得なかったとはいえ

 

いいタイムでの完走だったので

文句なしの報酬 ( ̄へ ̄)

 

その後はというと

調べてみると

  5月は学校行事の代休で日帰り旅行

  6月にカミさんの手術で全休

  その3日後に退院で半休

休んでないことはない

 

ただ、7月以降は

有休取得なし ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

世間が休みだったと思われる

8月12日と15日も

休日出勤扱い

 

それはそれで

おいしいし

電車もすいてた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

確かに暑い日こそ

1日中エアコンがついてる

会社にいたい

 

振替休日は

秋になってからだな \( ̄∀ ̄*)

深夜2時に2kg

今週の平日ラン

2回とも深夜 (-o-)

 

月曜は

日付が変わって火曜の

0時26分スタート (・―・)

 

昨日は

これまた日付が変わった今日の

0時33分スタート (o_o)

 

高々6km弱で

5kg背負うとはいえ

どちらも30分切れず (O_O)

 

深夜残業手当や

ファミレスの深夜料金は

22時以降

 

今週の深夜ランは

22時どころか

日付が変わってるし

 

最近のファミレスなら

もう閉まってるぞ (∩´﹏`∩)

 

レース後の週だから

別にいいとはいえ

 

さすがに

深夜2時に

まともなものは食えない (・ε・`*)

 

欲望はあるし

胃も受け付けるが

 

コメや肉を食する

勇気はない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

となると

とりあえずもやし

キノコ代表でエリンギ

 

豆腐1丁

in スンドゥブ

 

締めは

バナナ

in ヨーグルト1箱 (。・ω・。)ノ

 

スンドゥブに

油が浮いているものの

 

他は

脂質らしきものは

見当たらない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただし

量は多い

 

もやしは1袋200g

豆腐は通常サイズの300g

 

バナナは1本まるごと

ヨーグルトは

400g入りの箱全部 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

4連の1つ

とかでなく ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

さすがに

 昨日朝 57.0kg
 ラン前 56.1kg
 ラン後 55.3kg

 

順調に

減っていったが

 今日朝 57.0kg

ほうら

元通り ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

寝てる間に

数百グラム水分蒸発したとして

 

2kgも

よく入れたな

 

350ml2本だったから

まあ、だいたい

計算はあうな (*^Д^)σ

ハードルが一気に

大会参加

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

隔週の週末なので

次戦は来週末 (o・ω・o)ゝ

 

当初10kmの予定だったが

前戦と入れ替えてのハーフ

 

先週末ハーフの予定だったが

時間短縮により

10km に急遽変更 \(*`∧´)/

 

カミさんは実家に帰ってたし

司令塔がいないと

みんなパニックだった ((((;´゚Д゚)));

 

日曜通夜なら

日曜移動

 

土曜移動にしても

のんびり行けばよかった (;´Д`σ)σ

 

長女はバイトの調整

長男は塾に連絡

次女は部活の顧問に連絡

 

結局長女は通夜欠席

バイトで代わりの人が見つからず

 

長男はギリギリまで講義を受け

別便で移動

 

いくら兆候があったとはいえ

学割を申請しておくわけには

いかなかったよね (┬┬_┬┬)

 

そんなことがあって

次戦はハーフ

 

8月20日の予定だったが

9月3日に変更 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

どっちがどっちでも

たいして変わらない気がするが

 

8月と9月では

夏季かどうかが違う ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

6~8月は夏季で

設定タイムが低い

 

ハーフの目標タイムは

8月までは1時間50分

できれば45分という程度 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

9月に入ると

最低限1時間40分

 

自己記録が

1時間33分台だからね ( ̄¨ ̄)

 

少々暑くても

100分は切らないと 

 

残暑の月だからな

「少々」程度で

済めばいいけど ε=(´・_・*)

文句言いながらも

昨日は

当然のように深夜ラン (*´Д`*)

 

また今週から

都内出社になり

練習は自宅スタート

 

ランニングセット一式は

自社にしか置いていない (-_-;)

 

去年は赤坂にある顧客常駐先に

足しげく毎日通っていた

 

そこから皇居までは

最短1kmくらい

 

2周すれば12km

3周すれば17km

なんてことしてたな (⌒ー⌒ )。。oO

今から思えば

理想の世界 (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

あのころはまだ

落ち着いていてた

 

遅くとも19時台

早ければ明るいうちに

走り始めていた ε=(。・`ω´・。)!!

 

今年に入って

テレワーク環境が整い

 

周りはようやく

と言って大歓迎していたが

 

自宅では作業できないので

自社へ出勤 ε=(´・_・*)

 

横浜なので

赤坂に行くよりはずっと近い

 

しかも

赤レンガ周辺に

いいコースを見つけた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

1周2.1kmで

観光客はいるものの

車が横切るのは1か所のみ

 

信号はもちろんないから

走りに専念できる (。・ω・。)ノ

 

洗濯のタイミングで

ランニングセットも

移動させれば解決することだが

 

つい自社に置きっぱなしにすると

都内出勤の練習日は

家で走るしかない (・ε・`*)

 

そうなると

深夜食になり

寝るまでの時間が短くなる

 

ぶつくさ言いながらも

家でのんびり

テレビを見ながら

ビール片手に (*≧∇≦)ノd□

 

1日の疲れを

癒してくれる

至福の瞬間 ~((((~´∀`) 

取れるもんなら取ってみろ

忌引き休暇も取れず

何事もなかったかのように出社 (-_-;)

 

リーダーには

連絡しておいた

 

もしかして

月曜出社できないかもしれません

 

返事ないのを

どうとらえてよかったのか (*´Д`*)

 

LINEでなかったので

既読かどうかもわからず

 

せっかくだから

ゆっくりしてこいよ

 

という甘い答えを

期待したのがアホだったか (((¬_¬;)

 

ゆっくりしたければ

  ゆっくりしたい

と明言しないとだめか

 

別に

無理やり帰ってきたわけでは

全然ないけどね (・ε・`*)

 

  土曜、夕方通夜

  日曜、午前葬式、午後初七日

 

いつもの平日より

遥かに早い帰宅だった ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

土曜早朝だったから

まさかその日のうちに

とは正直思った

 

  日曜、通夜

  月曜、葬式

であれば強引に居残ったが ( ̄へ ̄)

 

たまたま場所があいていたのと

土日のほうがいいわよね

と気を遣ってくれたらしい (;´Д`σ)σ

 

まあ

どうしても残りたかった

わけではない

 

往復2万も使って

1泊で帰るのはねえ

という程度

 

不要不急の外出は避けましょう

ということか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

実の親ではないので

弔慰金はない

 

ただ

特別休暇が3日 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

あくまでも

権利があるというだけ

 

義務でもなければ

換金されるわけでも

当然ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

取りたきゃ

取れば

ということなんだが

 

取れるもんなら

取ってみろ

とも聞こえた (;´Д`σ)σ

 

せつないね

ショボ――(。´・_・`。)――ン

義父逝く

8月20日土曜日

午前6時6分

 

義父永眠

享年81歳 (’・c_・` ;)

 

実の父親は

既に5年前に他界

 

家のことは何もせず

典型的な昭和オヤジ

 

そりが合わず

反面教師 ヾ(0д0∥)ノ

 

葬式の時は

涙1滴出なかったな

 

気落ちするな

と何人かに声をかけられたが

 

むしろ

解放感で満たされていた (*^Д^)σ

 

それに対して

義父とは波長があった

 

一人暮らしだったこともあり

家事全般できるどころか

完璧に近かった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

子どもたちが生まれたときには

ヘルプに来てもらってたな

 

育児休暇制度はあったものの

今ほど使い勝手がよくなく

給料の減額も大きかった

 

遅く帰っても

飯はできてたし

洗い物も片付いてた

 

走る人ではなかったが

山が好きな人だった

 

本棚には

山と渓谷

 

トイレには

岐阜から長野にかけての地図 (-o-)

 

登った山には

赤色の丸印

 

行くたびに

1~2個増えていたが

 

いつ頃からか

増えなくなってたな (-_-;)

 

酒もタバコも無縁で

畑仕事が趣味

 

至って健康的だったはずなのに

ステージ4のがんがわかって

わずか3か月半 (*´Д`*)

 

年内はムリと言われていたが

夏も越せなかったとはね

 

寿命はもしかして

もう決まってるのか (・_・、、、)

 

悔いなく生きるには

どうすればいいのか

 

そのためには

いつなのか知りたい (・ε・`*)

 

オヤジは

検査入院のつもりが

そのまま帰れず

わずか27日後

 

やっぱり

日頃の行いに左右されるか (;´Д`σ)σ

~~~~~~~~~~~~~

 

今まで本当に

お疲れ様でした。

 

そして

ありがとうございました。

 

来世では

本当の親子として

巡り合えると・・・

 

そんな気が

しています。

【大会相当】辻堂海浜公園10kmタイムトライアル

まさかの

当日種目変更 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日の夜まで

ハーフの予定だった

 

別に雨でもなく

体調が悪いわけでもなく

楽をしたいわけでもなかった

 

ただ、1時間40分走るには

ちょっと時間がなかった (((¬_¬;)

 

10kmにすれば

半分以下の時間ですむ

 

とはいえ

その差はたったの

1時間 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

理由は明日に持ち越すとして

それほどの緊急事態でも

走らないという選択肢は

なかった (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

隔週で大会参加

もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

一度決めた参加日を

翌週に持ち越すと

そのまま「レース前週」が延びる

 

昔であれば

前日だろうが当日だろうが

同じような食生活 (*≧∇≦)ノd□

 

今は真逆で

レース前は

いくつか制限あり

 

夏場なんて

何のために走るのか

 

記録うんぬんより

解禁のため ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

結果どうあれ

走れば解除

 

今日がまさに

そんな感じ (●´∀`)ノ

2週間前

全く同じ場所で

全く同じ距離 ε=(´・_・*)

 

だったら

5kmでもよかったが

 

元々21kmの予定だったので

そこまで厳しく

減らしてなかった (;´Д`σ)σ

 

 2週間前 55.0kg

 今日   56.4kg

 

10km目標タイムは

夏季(6月~8月)の場合

 できれば45分
 最低限 48分

という

コンマ秒どころか

秒さえも気にしないざっくりとしたもの

 

自己記録の40分49秒には

程遠いハードルの低さ ( ̄ー+ ̄)

この程度の睡眠でも

楽にクリア \(*`∧´)/

 

30代のころなんて

冬場の好条件でも

45分すら切れなかった

 

まああの頃と今は

完全に別人

内も外も (´ー`*)

前日優遇措置

大会前日

 

優遇措置として

パワーベスト着用免除 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

平日は基本出社で

通勤の間

5kgを背負う ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

都内の顧客常駐先か

横浜の自社か

 

駅から3~4km歩くか

手抜きして乗ってしまうか

 

それによって出発時間が違うが

概ね7時頃から

 

出社後しばらくするまで

こっちも概ね10時頃まで ( ̄^ ̄)

 

ずっと背負ったまま

もちろんこれで

階段昇降もこなす ( ̄¨ ̄)

 

今日はその

階段昇降が楽だった

 

亀仙人効果とは

まさにこのこと \(*`∧´)/

 

今日は

1週間ぶりの都内出社

 

前日からの繰り越し歩数もなく

練習日でもない

 

せめて朝くらいは

歩かないと (。・ω・。)ノ

 

いくら過去最多

16579歩より

4000歩近く少ないからと言って

 

朝も帰りも地下鉄乗ったら

途中下車がいるだろうな (´ー`*)

 

新橋駅から地下鉄3駅分

4km歩き (-o-)

 

いつも通り

9階まで歩き (・―・)

 

階段昇降

3往復 (o_o)

 

出社時の歩数が

7km9000歩超 (O_O)

 

さすがに

多かったか (;´Д`σ)σ

深夜残業して

日付が変わってから帰宅すると

明くる日に持ち越せるが

 

前日だからね

さすがに寝ないと (o・ω・o)ゝ

 

自宅スタートで

国道沿いのハーフマラソン

 

スタート時間は

自由に設定

 

起きた時間で

決めてもいい ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただまあ

午前中には

すませたい

 

10時スタートとして

7時起き

 

高校球児は

もう引退したから

朝練で起こされることは

もうない ~((((~´∀`) 

早起きはナントカの得

昨日の反省を踏まえ

7時台のスタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

昨日は8時過ぎにスタートして

6km弱を30分

 

1日に必要なステップ数の

半分しか稼げなかった (’・c_・` ;)

 

出社日であれば

その距離でも余るくらい

 

自宅作業の場合

残りの数kmをどうするか

 

どうするって

走らなきゃ

歩くしかない ε=(´・_・*)

 

今日のスタートは

7時46分

 

昨日よりは20分くらい早いが

1時間以上走るのはムリ

 

9時半始業にすればいいが

通勤時間がないのに9時開始できないのは

本末転倒 (;´Д`σ)σ

 

しょうがないので

海側の8.8km

平日朝なので

駅の方には行きたくない (・_・ 三・_・)

 

同方向で追い抜くにしても

逆方向ですれ違うにしても

 

真冬のような恰好で走るのは

人目が気になる (((¬_¬;)

 

海側に行っても

車は多いが

歩行者は少ない

 

ボードを持ったサーファーか

チャリ通の高校生くらい ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

国道沿いは信号が少ないが

ないことはない

 

2か所の給水を含めると

走っている時間は50分ちょっとでも

ロスタイムを入れると1時間

 

そこの計算を入れ忘れると

業務開始がギリギリになる (-_-;)

 

間に合わないわけではなかったが

仮に顔出しの朝会があったら

顔面汗だくで

かなりあやしい ヾ(0д0∥)ノ

 

これで9500歩は超えたが

まだあと3千歩ちょっとある

 

家の中をどんだけ歩いても

数百歩にしかならない

 

時間作って

夜買い物行くしかないね (*´Д`*)

 

距離にして

2.5kmくらい

30分はかかるな

 

走れば

半分以下の時間で済む

 

まさに

早起きはナントヤラ

ということだ (・ε・`*)