異例のアサレン

週末はどちらかしか走らない ( ̄¨ ̄)

 

通常土曜の午前中に走って

あとはのんびり

イヤなものは先に済ませる (*`▽´*)

 

今週末も昨日走った

ただ今日も朝走った

海側の6km弱ではあるが

 

体重も気になるところだが

月間走行距離がね (((¬_¬;)

 

歩行距離に関しては

何百km歩いても

効果は定かではないが

 

月間100kmくらいは

走っておきたい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

実際には昨日の時点で

走行距離100kmはクリアしているが

11/10が記録なしになったので

GARMIN上97.7km

 

だったら2.3kmでもよかったが

どうせならちゃんと走ろうということで

いつものウミレン6km弱 ε=(。・`ω´・。)!!

 

 

まあ、遅いヤツは

練習するしかない

 

偉そうに言うほどの

距離でもないが \( ̄∀ ̄*)

 

まあ、たしかに

6km30分程度であれば

パッと行って、パッと帰ってこれる

 

1時間以上かかるヤマレンとは違い

おっくう感がない (*^Д^)σ

 

平日あえて30分しか走らないのはそのため

帰宅して勢いで走れる限界は

やっぱり30分

 

それ以上かかる距離は

どうしても身構えてしまう ヾ(0д0∥)ノ

 

ということで

スタートが8:40

9時過ぎにはゴール

 

悠々午前中に1食目完了

これなら2食目が深夜にならずにすむ

 

  7時半 56.4kg

   9時  56.1kg

  翌7時  57.3kg

 

24時間比較で激増

900gも増えてる ( ̄□ ̄;)

 

6kmで300gしか減らないのは

しょうがないとしても

ちょっと食べすぎたか

 

そもそも

食前食後で測らないと

分析できないだろ \( ̄∀ ̄*)

自己ベストからは1分以上

1時間8分台 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

70分は切ってるので

全然悪くない

 

多少アップダウンがあるとはいえ

フル装備なので

12.8kmに1時間10分前後

 

真夏でも30度を上回らない限り

真冬と同じ格好で走るので

1時間半以上かかる ( ̄^ ̄)

 

この時期であれば

1時間10分のサブテンが目安

8分台なら悪くはない (・_・ 三・_・)ゼンゼン

 

ただ、6分台を出したことがある

ということを考えると

なぜ1分以上も遅いのかが

気になる (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1時間6分49秒を出したのは

今年の1月19日

 

ただ、その1週前は10分切れず

翌週以降は9分台 (゚Д゚)ハァ?

 

どうやら、心技体一瞬の結合 

とも言える複雑な要因が絡み合った

奇跡的な走りだったらしい( ̄□ ̄;)

 

そういえばあの頃は

女子ハーフマラソンの日本記録が出て

新谷仁美選手の1時間6分38秒

 

また、直前の箱根直後で

当時東洋大4年だった相沢晃選手が

23.1km1時間5分57秒

で走ったことを思い出す (⌒ー⌒ )。。oO

 

日本記録は1時間00分00秒だから

走れば破れるくらいだよな

日本人初の59分台がだれか

巷では盛り上がっているのだろうか (´ー`*)

 

さて、昨日のやよい軒を踏まえ

体重遷移がどうなったかというと

  金 7時  56.7kg

  金23時  57.5kg

  土 7時  56.5kg
→ラン
  土11時  55.0kg
→1食目
  土22時  56.2kg

 

まあ、高水準にあるとはいえ

走って減って

食べて増える

 

そりゃそうだ \( ̄∀ ̄*)

 

1食目を午前中に食べ損ねると

2食目が深夜になる

腹八分ができない性格で

7~8時間はあけないと空腹にならない

 

週末の練習日は

9時までにはスタートしないと

だめだな (;´Д`σ)σ

リベンジならず

一昨日の結果を受け

27分台を出したら

禁酒解禁(*≧∇≦)ノd□

 

のつもりだったが

 

 

28分を切るどころか

29分を切るのが精一杯 (゚Д゚)ハァ?

 

4日前

ダブルヘッダーの時より遅い

10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒
11月19日 27分59秒
11月24日 28分02秒
11月26日 28分51秒

気温は13度

凍えるほどの寒さで体が動かなかった

わけではない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

帰りの1駅ウォークは今日も免除

多少なりとも体力温存にはなってる

 

22時まで会社にいたことによる

疲労もないことはないだろうが (;´ρ`)

 

やっぱり一番の原因は

   7時  58.0kg

  23時  58.3kg

  24時  57.5kg

走る直前の体重が

一昨日より1.3kgも重い (-_-;)

 

別に帰りに何か食べてきたわけではないので

昨日の深夜食からの影響だろうな

 

練習においても

体重によってタイムが変わるか (;´Д`σ)σ

 

まあ、そりゃそうか

軽けりゃ速く、重けりゃ遅い

 

別に大会にかぎったことではない

 

こうなると

飲むどころか、食えないな ( ̄□ ̄;)

 

試しにそのまま寝てみると

 

  翌7時  56.7kg

そりゃ減るわな (((¬_¬;)

 

練習日は夕方食べるしかないか

 

走って、風呂入って、食べるときに

まだ22時っていうほど

仕事を早く切り上げれば

いいんだけどね (-_-;)

3秒差で飲めず

1500ショックから2日

珍しく1滴も飲んでない (-_-;)

 

今までは大会が終わると

結果を問わず1本は飲んでた

 

ビール/発泡酒/第三の違いはあっても

参加賞くらいの位置づけで

束の間の解禁をしていた (*≧∇≦)ノd□

 

練習の場合はさすがに毎回とはいかないが

平時であれば

とりあえず走れば飲む権利は

発生する (*`▽´*)

 

ただ、さすがに今回は

手に取ろうとは思わない (・_・ 三・_・)イイエ 

 

そりゃそうだよな

あんな結果に終わってしまってはね

 

飲むどころか

日曜夕方、罰走のウミレン6km

翌月曜も、祝日のためヤマレン13km

当然今日も火曜定例のウミレン6km

 

この3日ですでに

4本の権利を得たことになるが

とてもとても (;´Д`σ)σ 

 

寒くなってきた

というだけが理由じゃない

 

ただ、今日はそろそろと思い

27分台を出したらという条件を付けたが

 

 

あえなく撃沈

あと3秒か (’・c_・` ;)

 

まあ、いいけど (´ー`*)

10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒
11月19日 27分59秒
11月24日 28分02秒

 

木曜リベンジ (●´∀`)ノ

 

歩きすぎはよくない?

またしても27分台ギリギリ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

悪くはないけど

絶好調ではなさそう (-_-;)

 

 

週末の1500mを前に

一抹の不安 (’・c_・` ;)

10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒
11月19日 27分59秒

 

10月に走りたかったな

あの頃だったら自己ベスト

出たかも (⌒ー⌒ )。。oO

 

12月に入ると

寒すぎて体が固まり

スピードが出ないということもある

 

ただ、まだ11月はそこまで冷え込まず

むしろ1年で一番タイムが出せる時期

 

10月と11月の違いで

真っ先に思い浮かぶのが

歩行距離 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

10月は

あまり無理せず400km

 

土日9日間のうち

10km以上歩いたのは

半数以下の4回

 

5km以下も2回あり

平日とのメリハリがあった (●´∀`)ノ

 

それに対して11月前半

6日あった土日祝のうち

10km以下はゼロ

20km以上が4日もあった

 

しかも19km歩いて

13km走ったという愚行もあり

半月の歩行距離が250km(゚Д゚)ハァ?

 

平日とのメリハリどころか

疲れを取らないまま週明けを迎えていた

かもしれない (;´Д`σ)σ

 

これが少なからず

ランのタイムに影響しているのであれば

まさに本末転倒

 

考え過ぎならいいけど (((¬_¬;)

一応返り咲き

ギリギリ27分台

悪くはないが、一抹の不安 (-_-;)

 

 

23時スタートというのが

影響しているか、していないか

 

とはいえ

遅かれ早かれ

平日のヨルレンはこんなもん (*`▽´*)

 

10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒
11月17日 27分56秒

 

先週、先々週と28分切れず

来週の1500mを前に

多少心配ではあった

 

スピードなのかスタミナなのか

多少疲れているだけならいいが

一時期の余裕の27分台に比べると

ラストスパート必死 ε=(。・`ω´・。)!!

 

とはいえ、長い目で見ると

最近でこそ28分前後で走れているが

初めて27分台を出したのは

今年の3月

 

それまで27分台はおろか

28分台も珍しいくらい

 

30分切ればいいや

と気楽に走っていた ~((((~´∀`) 

 

むしろ、今思い出したが

ただ記録をつけるために測っていた

 

タイムを意識して走り始めるのではなく

走った結果

ああ、今日は〇分だったんだ

その程度 ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

 

それがいつの間にか

たかが練習、ではなくなり

ラップタイムまで事前に確認して

走り始めることも (((¬_¬;)

 

まあ、いいことではあるが

別にこれでメシ食ってるわけではないし

気楽に行けや \( ̄∀ ̄*)

キライなものを先に

久しぶりに野球観戦がない (*`▽´*)

 

6休日連続だったから

通常土曜午前の練習が

午後にしたり、日曜にしたり

 

キライなものは先に食べる性分なので

土曜午前に走れないと

どうも気持ち悪い ヾ(0д0∥)ノ

 

今週末も日曜練習になってしまったが

それでも10月25日以来の

朝からスタート (●´∀`)ノ

 

やっぱり10時前に走り終えると

気分がいい

1日が長く感じる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あと午前中に1食目を食べることで

まともに2食食べられる

 

ここ最近、土日祝は

1食、もしくは1食+持参

という食生活だった (-_-;)

 

午前中に試合があると

帰ってからガッツリ食べる

そうすると2食目を食べようとするときには

深夜の時間帯になり断念

 

午後に試合があると

軽くタッパーに詰めて持っていき

2食目を家でガッツリ (-o-)

先週の5kmタイムトライアル

そこそこ納得のいく結果を出したから

信賞必罰の「賞」を行使したいところ

 

ただ、やっぱり来週の1500mを前に

気持ちを緩められない (・_・ 三・_・)イイエ

 

今年トラック最終戦

3度目の正直

 

11月のトラックなんて

寒くもなく暑くもなく

ちょうどいい気候だから

記録を出さなきゃもったいない ( ̄^ ̄)

 

体重でほとんど決まるようなもんだし

57.0kg以下には絞りたい

 

ちなみに今日の体重推移

   7時  57.1kg

  10時  55.2kg

  16時  56.7kg

  21時  56.8kg

朝走って2kg近く減ったものの

1食目でやっぱり戻り

 

午後往復5km

夕方1周3km

歩いて買い物に行ったものの

たいして減らず

 

ちなみにこの後2食目なので

明日朝、今日の朝より落ちてるとは

思えない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

~~~~~

実際のところ、

  翌7時  57.2kg

 

 

13km弱走って

10km歩いても

減らないもんだね ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

ちょっとサボり気味

帰りの1駅歩かず

一昨日なんて行き帰り歩かず (-_-;)

 

それでも両日とも練習日なので

15000歩程度のノルマは

余裕でクリア ( ̄^ ̄)

 

 

ただ、歩行距離だけみると

11km程度と

練習日でない日よりは少ない

 

まあでも、練習日くらい

帰りは1駅歩かず

歩く距離は少なくてもいいけどね (´ー`*)

 

ただ、体重は顕著に増加中

  月曜朝 56.8kg

  火曜朝 56.6kg

  水曜朝 57.1kg
 
  木曜朝 57.3kg

  金曜朝 57.6kg

やっぱり歩かないと違うものか (;´Д`σ)σ

 

あとは深夜食もある

今週くらいはしょうがない

 

昨日も練習日ではないので

本来、夕飯持参で帰宅前に食べ終える日だったが

BKを予定していてドタキャンになったので

結局家で食べた

 

明日の準備を終え、走って風呂入って

何もすることがない状態でのメシはうまい (`0´)

 

気持ちはわかるが

来週は引き締めないと

いよいよ今年最後の大一番

 

 

またしても

28分切れず ε=(´・_・*)

 

悪くはないが、気にはなる

7回連続29分は切っているし

28分台といっても02秒

 

10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒
11月12日 28分02秒

 

気温や体調はあまり変わらないだろうから

あと違うとすれば、体重か (((¬_¬;)

27分台を出していた時の体重を見てみると

  10月27日  58.5→57.0kg

  10月29日  57.2→56.5kg

  10月31日  57.3→56.6kg

※左が走る前、右が走り終わった後

あれ? 今より重かったんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

空腹すぎると、スピードもスタミナもない

ということか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
 

まさかの記録なし

ちゃんと走った ε=(。・`ω´・。)!!

スタートボタンは押した \(*`∧´)/

 

ただ途中でトイレに入ったため

GARMINを止めることに (-_-;)

 

5分が過ぎ

パワーセーブモードがON

 

再開させようとするには

おそらく一旦パワーセーブモードを

解除した後に再開ボタンを押す

という手順だとおもう

 

つまり2回押すところ

1回しか押さなかった (’・c_・` ;)

 

信号など、5分以内のことであれば

1回でいいのだが

再開させたつもりがなってなかった

パワーセーブをOFFにしただけ (-o-)

 

気づいたら動いてないGARMIN

動かしてないから

動かんわな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

別におまえのせいじゃない

暗闇の中、光っていてくれた ヾ(0д0∥)ノ

結局途中から走る気がなくなり

久々に気楽なジョギングをした

 

タイムを気にせず走っていた頃を

思い出してなつかしい (⌒ー⌒ )。。oO

 

最近の好タイムは

別に走力が上がったというより

意識的に速く走ろうとしていた結果

 

別に悪いことではないが

走ることが楽しくなかった気がする

キライではないが、オックウではあった (-_-;)

 

大会直前は

疑似本気モードで走ったほうがいいが

そうでなければGARMINには

休んでもらってもいいけどね

 

ああ、走行距離が算出されないのは

まずいな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

今日の6kmは

ステップ数(走行+歩行距離)には

含まれるが、走行距離には含まれない

 

今月も大会の距離が短いから

月間走行距離が100km

ギリギリなんだよな (((¬_¬;)

連続27分台ストップ

明らかに疲れていた (*´Д`*)

土日祝の3日間で60km歩いたのが

まだ響いているのか

 

 

27分台ならず

最初からへばっていて

何とか中盤から持ち直してこれ (-_-;)

 

バイアスロンから中1日

という影響もあったりなかったり

 

28分台の前半なら悪くはないが

最近にしては遅い

気温も下がってきてるしね (`Д´*)q

 

9月24日 30分06秒
9月29日 29分46秒
10月1日 29分48秒
10月6日 29分23秒
10月13日 29分07秒
10月15日 29分19秒
10月20日 28分05秒
10月22日 28分02秒
10月27日 27分44秒
10月29日 27分44秒
10月31日 27分41秒
11月05日 28分17秒

 

ここ数回

出だしの1kmは5分前後だったが

今日は5分15秒

 

感覚的にむしろいつもより速いか

と思っていたから

GARMINを見たときかなり驚いた

 

体重は問題ないから

睡眠がたりないかな (((¬_¬;)

 

ということでこの日は食べずに寝た

元々ゴールしたら日付が変わっていたので

すでに危険な時間帯ではあった

食べないのも危険だが睡眠優先

 

週末の5km走は

2週間後の1500mの前哨戦

 

結果に一喜一憂することはないが

できれば19分台を出したい \(*`∧´)/

 

前日の睡眠はもちろんだが

前々日も実は重要

ついでに体重も落ちるしね

   7時  56.7kg

  23時  56.5kg(ラン前)

   1時  55.8kg (ラン後)

  翌7時  55.8kg

 

食べずに寝たけどな

寝てる間って、減らないんだっけ (゚Д゚)ハァ?