【大会中止】FMヨコハママラソン

まあ、しょうがないね

場所が場所なだけに

東京マラソンが中止になって

 

対岸の火事かと思っていたら

飛び火してきた (`Д´*)q

 

今回は珍しく一人じゃなく

3人での参加で

しかも、走った後に

ビール工場のおまけつきだったのに

 

そっちもキャンセルだね (-_-;)

ビール工場だけというのはあり得ないし

適当に走って、そのあとビールも

なくはないけど

まあないな

 

一応メンバーにお伺いは立てたものの

ほとんど誘導したようなもん

まあ、企画者の特権 (-o-)

 

代替として、夏の皇居ラン+居酒屋を提案したら

乗ってくれた

 

毎週のように開催されるから

レース編成はしやすそう

 

 

しかし、つくづくビール工場には

縁がない (((¬_¬;)

 

去年11月の府中多摩川マラソンも

台風19号の影響により中止

 

それをうけ、そのあとに予定していた

サントリービール工場見学も

なしに (;´Д`σ)σ

 

今回、その代わりの企画だったが

またしても中止、というか延期というか

 

今年の漢字は

早くも「菌」できまりか?

モーニング比較

6時起床

起きれたというより
 
起こされた (-_-;)

 

受験を控えている長男の目覚ましが

早朝から鳴り響くのも、あと10日か

 

本人は起きないのに

周りが起こされる

大会の日は助かるけどね (*゚∀゚*)イイネ!!

 

前回ガストに行ったときのレシートについていた

10%割引券の有効期限が

今週末までだったので

今行っとくか

 

明日帰社で早く帰れるし

夜行こうかとも思っていたけど

今は、割引率が高い紙のクーポンがないし

アプリクーポンもろくなものがない

どうしようと思っていたから

ちょうどよかった

 

モーニングなら

ドリンクバー付き

スープバー付き

 

値段だけでいえば

朝マックの

  ソーセージエッグマフィンセット 350円

  ※アプリクーポンで100円引き

だが、

費用対効果でいえば、

朝ガストの

  スクランブルエッグ&ベーコンソーセージセット 479円
  
  ※アプリクーポンで20円引き

がベスト

 

多少なりとも野菜があるのが救われた気になるし

ドリンクバーに野菜ジュースもある (●´∀`)ノ

 

飲み物1種類だけでよければ、

例えばホットコーヒーを3杯くらい飲みたい

 

ということであれば

ミスドの

  モーニングセット 

で十分かも

 

栄養はあまりないけど

コーヒー、カフェオレ、ミルクティー(いずれもホット)

でよければお替り自由 (・―・)

 

朝からリッチにガッツリ

栄養満点でいくのであれば

ココスの

   朝食バイキング

 

ただ、残念ながら通勤経路上にはないし、

これは胃も財布も破綻する (´ー`*)

 

富士五湖100km完走

した時のごほうびとかだね \( ̄∀ ̄*)

余裕の400km

【月間走行距離】115.2km(9日間)

  1月走行距離

【月間歩行距離】435.9km(走行距離含む)

  1月走行+歩行距離

差し引くと、

純粋な歩行距離は

  320.7km

 

  ラン 歩き
  4月   83.2km  301.6km
  5月   70.6km  316.2km
  6月  113.0km  258.2km
  7月  113.4km  315.6km
  8月   94.6km  260.8km
  9月   87.2km  285.7km
 10月  100.5km  300.6km
 11月  100.1km  300.2km
 12月   80.1km  361.9km
  1月  115.2km  320.7km

 

まあまあだね

よく走ったし

よく歩いた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ん?よく見たら

ランは計測史上最長距離か

歩きも史上2位

これまでで一番安定してたんだ

 

1月は、大会も2戦(フル10マイル)とも

結果は悪くない

内容はともかく

 

10月11月のように

ギリギリで止めてもよかったんだが

あの2か月はどちらかというと

何とか超えるように引き上げた

1月は、もう余裕 (●´∀`)ノ

 

最後1週間なんて

5日とも帰りは桜木町から横浜まで

電車で帰っていたぐらいだし

 

まあ、体力温存のつもりだったが

残念ながら結果には結びつかず

その辺は明日の検証で (((¬_¬;)

寝る3時間前に食べ終わるべきだよね

昨日は22時半に食事完了

たまには何もかも前倒しにしてみた

その後、1時半まで起きてたから

食後寝るまで、3時間たってた

 

言い方変えると、

3時間たつまで起きてた (・―・)

 

いつもは食べてから寝るまでは

1~2時間といったところ

大会前日はさすがに気を付けるけど

 

食べる時間が遅いから

どうしても米が食べにくい

 

食べると腹持ちがよすぎて、

翌朝体重が減らない (´ー`*)

 

いつもは、炭水化物を食べるとしても

パン、うどん、おかゆ・・・

あ、ビールは別腹

 

昨日はたまたま早い時間に食べたから

普通に米も

 

その代わり3時間たってから寝たら

今日朝の体重が思ったより減ってた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

だよね (((¬_¬;)

朝起きて空腹、っていうのが理想だよな

 

月間400km前後

歩いたり走ったりしてても

体重が減らないのはこのためだろうな

 

裏を返せば

この食生活をしていても

体重を維持できてるのは

そのためか (´ー`*)

バーガー半額 (゚Д゚)ハァ?

WHOPPER JR半額

半年に1回かな

 

前回は去年の

9月から10月にかけてだった (⌒ー⌒ )。。oO

 

あの時は、期間中に3度くらい行って

計6個は買った気がする

カミさんの分も含めて

 

ただ、自宅最寄り駅にも

横浜近辺にもないんだよな

 

かろうじて途中下車すればあるけど

路線が違うから乗り換えが必要 (;´Д`σ)σ

 

まあでも、定期で降りられるから

差額は発生しない

面倒なだけ

でもそれをするだけの価値はある (`0´)

 

なんといっても、一番の違いは

直火焼き

 

鉄板ではないので

香ばしさが違う

包みを開けた瞬間のにおいで

既に食欲をそそられる

満腹でもいけそう  (●´∀`)ノ

 

具材は、

  レタス

  トマト

  玉ねぎ

  ピクルス

とジュニアとは言えど豊富

しかも増量無料だしね (*゚∀゚*)イイネ!!

 

レタスしか入っていない

てりやき〇〇〇バーガーとは大違い (-o-)

 

残念ながら、

ワッパーチーズ(ジュニア)でないと

チーズは入っていない

 

ただ、持って帰って家で食べる場合

チーズは常備してあるので

自分で追加すればいい

 

さて、気になる栄養成分は、

 

  ワッパー
ジュニア
てりやき
マック
バーガー
 単品の値段 360円 340円
 重さ 145g 157g
 カロリー 394kcal 478kcal
 脂質 31g 30g

 

比較の対象に選んだのは

単に、比較しやすかったから (((¬_¬;)

 

マックで2番目に好きなバーガーだし

ビックマックに次いで

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

半額でなくても

ジュニアに軍配かな

 

てりやきは、1個食べ終わった後

満足感というか満腹感が足りないという声を耳にする

重さもあって、カロリーもあるから、

なんか損した気分だそうだ

ポテトでごまかされてるのかな ( ̄□ ̄;)

 

それと比較すると、ワッパージュニアは、

許されるのなら、3食でもいい

一度、吐くほど食してみたい

 

引退したら、と言いたいところだが

生涯現役なんだよな (((¬_¬;)

 

でも、死ぬ直前に食べたいものリスト

に入るかな

 

今回も2週間か

2回は行きたいかな

 

2/16に保土ヶ谷5kmだから

帰り寄れる

隣の駅だし

 

ということは

タイムによって

買う個数が決まるな ( ̄ー+ ̄)

 

さすがに延期

この雨じゃね

ヨルレンできず (-_-;)

 

小出アカデミーだと

雨の日も練習のうち

なんだろうが

まあ、そこまではしない

 

それより下半身の張りが気になる

いつもの6km走をしてみて

どの程度のタイムで走れるかで

影響と対策を考えようかと思ったけど

明日にするか (。・ω・。)ノ

 

自分に勝っても

天気には勝てん 

 

今日も、帰りは横浜まで電車

今日の歩数

 

歩いていたら

何キロになったんだ (゚Д゚)ハァ?

たかが16kmなのに

昨日の今日ということもあってか

足が張ってる

 

普通にしている分には問題ないが

階段昇降をするとわかる (-_-;)

 

トイレ時の

  28階⇔22階

は、通常36秒で上ってこれるところ

今日は午前午後とも38秒

 

夕休憩時の

  28階⇔1階

も、通常4分50秒くらいのところ

5分20秒もかかった (゚Д゚)ハァ?

 

明らかに足が重い

確かに寒かったが

CW-Xを履いたせいか

下半身はそれほど寒くなく

手がかじかんだくらい

 

ふくらはぎはつらなかったし

最後まで出し切ったという走りでもなかったし

そもそもたかが16kmで、

翌日足が張る ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

次戦はすぐ翌週に控えてるから

一抹の不安

 

念のため、帰りは横浜まで電車

今月も300kmウォークは

達成間近だし、

多少なりとも早く帰って早く寝てみる

  今日の歩数

 

とはいっても

12km、1万5千歩

ノルマは余裕でクリア ( ̄¨ ̄)

飲み会はガマン

夕方帰社して部会

そのあと別の打ち合わせがあって

20時から少人数で飲みに行く話が出たが

泣く泣くお断り (´・_・*)

 

大会前々日だしね

前日じゃないから影響ないかとも思ったが

やめといた ( ̄へ ̄)

 

18時から大人数で、っていう話であれば

誘惑に負けたかもしれないので

ある意味、よかったかも

 

去年12月に

ちょっとした実験をして、

想定通りの結果になったものの

いざ本番運用となると

勇気がいる (-_-;)

 

来月やってみるか ☆(゚∇゚ノノ”☆

来月も、大会の前々日に部会があって

恐らくそのあと飲み会だろうし

 

2/23赤レンガで10km走

神奈川マラソンに続く

10km今年2戦目だし

 

神奈川で結果を出せば

ちょっとハードル上げてみても

いいかも (⌒ー⌒ )。。oO

  今日の歩数

やることはきっちり

 

朝電車でも13km

またしても朝歩けず

週2回はまずいな (-_-;)

 

電車遅延とはいえ

朝余裕なさすぎ \(*`∧´)/

 

しょうがないので

いつもはトイレ時の28階⇔22階

午前午後1回ずつにしているが

2回ずつに変更 ( ̄^ ̄)

 

帰りの6フロアアップ

きついんだよな (´ー`*)

 

当初、キリのいい40秒を設定していたが

最近は36秒という暗黙値

 

確かに1フロア6秒で

ある意味、キリはいい

 

全力で上り終わると

ハアハア、ゼイゼイ

座り込みたいぐらい (゚Д゚)ハァハァ

 

何事もなかったかのようにシゴトに戻るのに

回復力が試される

 

その甲斐あってか

今日の歩きは、13km超えた ( ̄¨ ̄)

  今日の歩数

 

3万投資で6万ゲット

昨日の認定試験合格により

3万の報奨金ゲット ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

受験料3万弱だが

合格すると全額会社が払ってくれるので

差し引きプラス3万

 

費やした時間を考えると

コスパはよくないかもしれないが

 

何はともあれ

これで富士五湖には

大手を振っていける ( ̄へ ̄)

 

エントリーに2万

宿泊に1万

 

交通費は足が出るけど

それぐらいなら何とか (o・ω・o)ゝ

 

エントリー代だけでも

1か月の小遣いに相当するから

もう必死よ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあ、一応ね

不合格になっても、期間限定で

再受験無料キャンペーンというのがあるから

5月までであれば、1回に限り

落ちても痛みはなかった (・―・)

 

周りに受験すると宣言して

有給申請までするから

落ちたらカッコ悪い

というだけ (;-_-)))