13000歩まで戻った

1月末から2月にかけて

7日間の外出禁止

 

家族が発症したことで

濃厚接触者扱い (’・c_・` ;)

 

それが始まる当日の

目標ステップ数は

それが7日間

1日平均2000歩程度

しか歩かないと

ここまで激減 (;´Д`σ)σ

 

1日につき

1000歩くらい減っていき

まさかの1万歩切り

 

あれから

18日

 

今日はというと

キリがいいな (((¬_¬;)

 

3600歩増えたから

1日当たり平均200歩

 

外出禁止明けから

当然のように

全日ノルマ達成 \(*`∧´)/

 

まあ、ハードル

低くなったしね

 

去年なんて

GARMINが設定する1日の目標歩数は

1.5万歩くらい ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

クリアすると翌日増え

クリアできないと減る

 

1日の未達は微減で済むが

連続すると激減する

 

練習日であれば余裕 (o・ω・o)ゝ

だったけど

 

そうでない日で

歩かず電車乗ったり

日付変わる前に家にたどり着けないと

ちょいちょいグレー画面だったな

 

今日の目標数13000歩は

距離にすると10kmちょっと(-o-)

 

朝と帰り

横浜駅から自社までの

片道3kmをきっちり歩けば

ほぼ達成は確実 (。・ω・。)ノ

 

この先は上昇カーブが

緩やかになるはず

 

1日100歩として

10日で1000歩

 

3月末で

目標1.6万歩に

戻っているか (⌒ー⌒ )。。oO

三浦も中止か

3月6日に予定していた

三浦市で開催される

  第38回2022三浦国際市民マラソン

が中止 (;´Д`σ)σ

まあ、そうだろうね

まん延防止の最終日だからな (-_-;)

 

今までは

  5kmの部に1回

  800mビーチランの部に付き添い

で何度か行ったことがあり

今年、ハーフに初挑戦

と思った矢先

 

久しぶりに

公道を走れると思ったけどな

 

河川敷のマイナー大会ならともかく

数千人のランナー

 

なによりボランティアが

集まらんか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

申し込みが始まったのが

去年の11月

 

たまたまRunnetを開いて

どうせ何もないだろうなと思いながら

検索してヒットしたのがこれ

 

当時は収まっている時で

ここまでひどくなるとは (((¬_¬;)

 

いいものを見つけてラッキー

と思っていたけどね

 

しかしこれで

3年連続か (;´Д`σ)σ

 

たしか

2月の上旬までは開催されていて

下旬になると軒並み中止

 

それがもう2年前で

コロナによる中止は3年目に入る

 

この時期はこれまで

有名どころでは

 2月

  青梅マラソン(30km)
  FMヨコハママラソン(10km)

 3月

  三浦国際市民マラソン(5km)
  立川シティハーフマラソン
  小田原尊徳マラソン(ハーフ)
  佐倉朝日健康マラソン(フル)
  板橋Cityマラソン(フル)  

に出たことがあるが

 

そのうち

  FMヨコハママラソン
  立川シティハーフマラソン

は開催

  青梅マラソン(30km)
  小田原尊徳マラソン(ハーフ)
  板橋Cityマラソン(フル)  

はオンライン

 

  佐倉朝日健康マラソン(フル)

は延期だけど

1年延期なので実質中止

第40回だからだろうね

 

秋のロードレースは

大丈夫なんだろうか (’・c_・` ;)

 

10月に横浜マラソンがあって

優先出走権を持ってる

 

参加費は必要だが
 
抽選は免除のはず (⌒ー⌒ )。。oO

2か月前は熱心だったのに

練習回避 (’・c_・` ;)

 

言い訳としては

忙しく遅くなった

 

さすがに22時を過ぎると

もういいかな

と思ってしまった (;´Д`σ)σ

 

今週末

ハーフマラソンだから

走っておいたほうがよかったけどね

 

明日にするか

パスするか

 

ただ、明日も同じような

状況なんだよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ただ、同じようなことが

12月もあった

 

あの時も毎日のように22時で

3週連続、週55時間勤務とかだった

 

しかも都内に通っていたから

通勤は片道1時間半以上

JRだけでも1時間

 

そんな状況でも

0時47分スタート

という日があった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

もうここまでくると

取りつかれてる感じ

 

食べずに寝るのが嫌だから

仕方なく走ってたな ε=(。・`ω´・。)!!

 

自社であれば

それなりに自由にたべられる

 

特に1人になってしまえば

においを気にすることもなく(*^Д^)σ

 

年末の常駐先では

1人どころか周りにそこそこいたし

21時を過ぎると殺伐とした雰囲気

 

みんな、腹は減るし

キリはつかないし

 

コンビニ行く時間も惜しく

オフィスグリコで紛らす (;´Д`σ)σ

 

そんなときに

健康的な夕食を食べる勇気は

なかったな

 

かといって食べずに寝るのは

ありえない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

練習日であれば

走らずに食べるのもありえない

 

その結果が

あの時間のスタート (*`▽´*)

 

当然のように

 ラン前 56.5kg

 ラン後 55.9kg

 翌朝  57.2kg

と増えはしたが

きっちり

 週末朝 55.9kg

と調整して

ハーフマラソンで

自己ベストの93分台 \(*`∧´)/

 

いやあ

いい走り収めだったな

 

それに比べて今は・・・

歳をとったかな (’・c_・` ;)

ハードルが低いとね

10kmそこそこでも

ノルマ達成 \(*`∧´)/

朝歩いて

帰りは歩かず

練習日でもない

 

逆にそれでも

10km超えるとはね (((¬_¬;)

 

日付が変わったときには

まだ電車の中

 

スーパー寄って

家に帰って

寝るまでにはすでに2km程度

 

朝は駅まで1km

横浜駅から自社が3km

階段昇降で1km

日中の社内で1km

 

帰りは23時過ぎになったので

横浜までは歩かず

自社最寄り駅まで1km

 

何か計算が合わないような気がするが

外出禁止が明けて10日以上経つが

まだまだハードルが低い ( ̄ー+ ̄)

 

超えればいいと思うと

つい電車に乗ってしまい

歩数は稼げない

 

歩かないよりはいいけど

それほど歩いても

効果は未知数 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

総距離にこだわるにも

今月は出遅れてるし

そもそも2月は日数が少ない

走行距離が少ないのは

大会が10kmだったから

 

差し引くと

練習だけで55kmくらい

 

14日間で

練習日が8日だから

こまめに走ってはいる ε=(´・_・*)

 

走行+歩行のステップ数は

まあ、そうだろうね

 

単純に倍にしても

400km届かず (・ε・`*)

 

直近5か月で比較すると

 10月 598km

 11月 538km

 12月 514km

  1月 498km

 

ここまで減ってるか ( ̄□ ̄;)

 

月初の3日間の影響と

単純に日数が少ないとはいえ

 

確かに最近

帰りが遅いという理由で

あまり歩いてないな (*´Д`*)

終日ランチ料金なら

45分のエクスプレスで

税込み1099円 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

和洋中華の食べ放題

すかいらーくグループの

フェスタガーデン

 

同グループの食べ放題は他にも

 GRAND BUFFET

 BUFFET the VILLA

 Buffet Forest

 點心甜心

 包包點心

 しゃぶ葉

 くし葉

 

などがあるが

フェスタガーデンは最も安い

と思う (⌒ー⌒ )。。oO

 

以前はうちの近所のモール内にあって

割と頻繁に家族で行っていたが

子どもが小さかったということもあり

たいてい食後は調子がおかしくなってた

 

今はメニューが改良されているが

それでも全般的に

カロリーも脂質も高めな気がする

 

時間無制限で食べたいところだが

自制できないからやめておくべき(-_-;)

 

平日の場合

ランチもディナーも3段階

 

 ライトコース

 スタンダードコース

 スペシャルコース

 

最も安いライトコースが

 ランチ  1399円(1539円)

 ディナー 1899円(2089円)

 

ただし、

 ドリンクバー
 アルコール
 ステーキ
 小籠包
 寿司

は含まれない (・ε・`*)

 

まあ別に

他に食べるものたくさんあるし

なくても問題ない

 

平日ランチの場合

45分制でデザートもなくてよければ

というのがある (o・ω・o)ゝ

 

通常、17時までだが

コロナ過で21時閉店のため

20時までに入店すればいい

とホームページに書いてあったから

19時55分に入店

 

そうしたら入り口で

 5分後に料理を下げますが

とのこと ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そりゃ21時に閉店するのに

掃除やらなんやらするだろうけど

 

入店終了時間

イコール

料理提供終了時間

とはひどいよね (・_・、、、)

 

閉店作業に1時間かかるなら

せめてその30分前に

 

ということを

その場で言ってもしょうがなく

むしろ議論している時間がもったいない

 

いまさら帰る気もなかったから

5分とやらで盛れるだけ盛って

とりあえずテーブルの上は

千と千尋の神隠し状態 (*`▽´*)

まあ、実際

かき集めて並べるだけであれば

食べられる量を考えると

それほど時間は必要としない

 

食べながら

様子見てまた取りに行く

ということができないから

 

多すぎず、少なすぎず

という加減が難しいだけ

 

終日ランチ料金の間に

もう1回くらい行きたいなあ

 

今度は19時半くらいに

入店するか (●´∀`)ノ

高山への挑戦権

100kmは去年

非大会ながらも

一応完走 ( ̄へ ̄)

 

思ったより速かったが

実際の大会だったらどうなったか

 

コースは、江戸川の河川敷で

50kmを1往復

 

それが去年はコロナの影響なのか

25kmの2往復

 

50km1往復の方が

諦めがつく ε=(´・_・*)

 

行って折り返したら

帰ってくるだけ 

 

2往復の場合

スタート地点で折り返して

もう1往復行くのはつらい(・_・、、、)

 

ただ、河川敷なだけに

風が強いことがある

 

一定方向に長く走るのは

なかなか大変 彡(ゝc_<;)彡

 

去年はそのあたり

覚悟を決めて臨んだが

まさかの日にち間違い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

1週間間違えて

前泊のホテルも予約していた

 

大会が5月から10月に延期になって

初めて気が付いた ( ̄□ ̄;)

 

ただまあ

走る気満々だったから

予定通り土曜は泊って

日曜朝6時50分スタート (。・ω・。)ノ

 

コースは臨機応変に

一応予定では17kmを3往復

 

リュックを背負わず

ポケットに羊かんとソーセージを入れて

あとは水飲み場で給水

 

ラン仲間のサポートもあり

無事19時17分

ホテルに帰還 \(*`∧´)/

ただ、

コースは適当 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

自己都合で上り下りを繰り返し

最終的に100kmで終了

風が強くて

長時間の向かい風に耐えられなかった

 

実際の大会は

給水・給食の恩恵にあずかれるが

風が強いとやっぱり大変 (*´Д`*)

 

江戸川河川敷の

柴又100kmは

今年また1往復に戻った

 

50kmもの間

向かい風を受けながら

走れないな (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

今年の100kmは

4月の富士五湖

 

これが中止になったら・・・

ダメになったら考えろ \( ̄∀ ̄*)

 

そういえば

飛騨高山ウルトラマラソンが

申し込み開始になったな

 

富士五湖中止の保険で

申し込みたいが

さすがにそれはね (((¬_¬;)

 

山梨と岐阜だから

 両方あるか

 両方ないか

だと思う

 

富士五湖に出て

高山も走ることは

たぶんない (・ε・`*)

 

であれば

富士五湖100km完走を

高山への挑戦権にすべき (o・ω・o)ゝ

ようやく最終日

濃厚接触者としての

外出禁止7日間の

今日が7日目 (*^Д^)σ

 

これまで毎朝検温をしてきたが

  金曜朝 35.7℃

  土曜朝 35.1℃

  日曜朝 34.8℃

  月曜朝 35.5℃

  火曜朝 34.8℃

  水曜朝 35.7℃

 

そして

  今日朝 35.3℃

といたって平熱 (・―・)

 

疑う余地が

みじんもない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

他の家族も問題なく

明日からバイトに学校

 

日頃から土日は

台所に立ってはいるが

 

今回は台所で生活している

と言っても過言ではない (*´Д`*)

 

3食作るのはもちろんのこと

仕事も台所のすみっこ

 

だれも食べてないときだけ

ダイニングで椅子に座れるが

それほど長くはない (’・c_・` ;)

 

カミさんと発症した次女は部屋食だが

あとの2人は念のため別々の時間に

 

食事の時間くらい

テレビでも見て気晴らししたいだろうしね

 

この状況で

まともに仕事なんて (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

まあ、なんとか

だましだまし

来週から頑張るということで

 

本来なら明日から脱出なんだが

自社が来るなっていうから (・ε・`*)

 

一応、政府の通達に従い7日後

と言っておきながら

キリのいい月曜からにしたら

という訳の分からない見解

 

無理に押し掛けるのも居心地悪いから

素直に明日も家でやるか (((¬_¬;)

 

出社する場合

7時半には家を出るが

自宅の場合1時間以上時間がある

 

その間に走れば

夜走らなくていいか (*^Д^)σ

 

平日の練習2回は

最近月曜と水曜にしているが

さすがに明日はそうは言ってられない

 

来週月曜まで

恐らく4連走になるから

また下腹部の痛みが再発しないといいが

 

そういえば

1週間以上も走ってないと

痛みもすっかり (o・ω・o)ゝ

 

やっぱりおとなしく休め

と言うことだったのかな

 

ただ、そうはいっても

  木曜朝 57.8kg

  金曜朝 56.8kg

  土曜朝 57.0kg

  日曜朝 57.5kg

  月曜朝 58.7kg

  火曜朝 58.0kg

  水曜朝 57.8kg

 

そして

  今日朝 57.3kg

月曜朝までは増え続けてしまったが

その後は何とか下がってきた (*`▽´*)

 

この1週間

  歩けず

  走れず

1日の歩数は

いつもの平日の1~2割 (*´Д`*)

 

腹も減らないということもあるが

いつも家にいると食べ過ぎるので

せめて食事くらいは 

 

一応結果は問わないとはいえ

週末、大会相当のタイムトライアルだし

 

レース前ちゃんと禁欲していると

レース後の解放感は

半端ない \(*`∧´)/

継続は力なり

中間報告の時は

このような状況を

全く想像できなかった (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

いつものように

前半を基準に

多少の誤差を考慮して

月間の予測を立てる

 

まあ別に

目標というわけでも

ただの目安だけど (((¬_¬;)

 

意外と気にするのが

総距離よりは

全日ノルマ達成

 

総距離は

大会の距離に左右される (*`▽´*)

 

月2の大会が

2回ともトラックであれば少ないし

フルやウルトラなら多い

 

その中でいくら

歩いても練習しても

誤差範囲になってしまう

 

それよりやっぱり

継続は力なり \(*`∧´)/

 

毎日毎日

その日の目標ステップ数をクリアすることで

何かが変わるかも (⌒ー⌒ )。。oO

 

結局今月の走行距離は

前半95kmはいつもより多いにしても

後半50kmは少ないな

 

外出禁止中に

大会の予定はなかったが

 

土日の練習がとんだのが

計20km弱 (;´Д`σ)σ

 

平日の練習は

最近月曜と水曜にしてて

その月曜と合わせると

25kmくらいは見積もりより少なかった

 

ステップ数は

これも前半275kmだったから

後半だけだと223km

 

最後3日間の歩数が

平均2千歩程度

 

距離にして

1.7kmくらい

 

1日中家の中にいたら

そうなるわな (・ε・`*)

 

中間報告の時は

  単純に倍にすれば550km

  後半のほうが平日が多いから

  これまでの最長598.6kmを

なんて豪語していたが

 

まずは明日1日耐えて

出直しだね (・_・、、、)

3割の根拠

今日も平熱

それどころか

一般的には低すぎかも (*´Д`*)

 

自分の中では

いつも通り

 

ランナーはみな

平熱低いのかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

外出禁止7日間の

今日が4日目

 

ようやく折り返して

あと3日 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、7日という数字に

あまり意味はないと思う

 

元々10日で

ちょっと減らそうかとなったときに

キリのいい数字が7

というだけだったと思う (((¬_¬;)

 

8日では減った感がないし

6日では減らしすぎ

 

ラッキーナンバーだし

7日でいいや (●´∀`)ノ

 

スーパーの総菜でも

定価の3割引きはよく見るけど

2割引きや4割引きというのは

3割引きほど多くは見ない

 

2割引きでは

お得感ないし

 

4割引きなら

どうせなら半額にするか

という心理が働く (*`▽´*)

 

結婚式のご祝儀とかでも

2だと割り切れるから3という考えもあり

そもそも4という数字は

縁起がよくない

 

とはいえ

一応7日と決められたからには

素直に従うが

問題は時間 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

日付が変わった夜中の0時なのか

朝の7時ごろなのか

陽性判定が出た夕方なのか

 

常識的に考えて

朝起きたら

出ていいよ (o・ω・o)ゝ

 

0時過ぎに出てもいいと思うが

別に行くとこないし

 

暖かければ

走りに行ってもいいけど

 

まあ、そこまですることも

ないかな ε=(´・_・*)

急降下

木曜は

惜しくも未達 (・ε・`*)

 

自宅軟禁が始まった金曜から

1日の歩数はせいぜい2000歩

 

昨日で都合

4日連続の未達 ヾ(0д0∥)ノ

 

それまでは

練習日を除いて1日1万6千歩

歩かないといけなかったが

 

この4日で

目標ステップ数(歩き+ランの歩数)

 

というか走れないから

ステップ数=歩数

 1月27日(木) 16318歩

 1月28日(金) 16235歩

 1月29日(土) 15017歩

 1月30日(日) 13890歩

 1月31日(月) 12848歩

と目も当てられないような

ゲキゲン (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

さすがに

かなりショックでかい Σ(゚д゚lll)

 

右肩下がりなんてなだらかでなく

山頂からの急降下

 

ギリギリ未達だった木曜

の翌日は微減だったが

それ以降は1日1000歩前後の減少

 

別に目標値は

下がったほうが後々楽にはなるが

これまで積み上げてきた経緯を考えると

一瞬にして崩れるもんなのか (o_o)

 

止めたくても

止められない

 

あと3日

指をくわえて

さらに落ちるのを

黙ってみるしかない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

積み上げた期間を考えると

この5日間の下落を元に戻すのに

また何か月もかかるんだろうな

 

これはまだいい

悩みと言えることではない

 

問題は

体重だね (;´Д`σ)σ

 

昨日までの

軟禁生活3日間

  木曜朝 57.8kg

  金曜朝 56.8kg

  土曜朝 57.0kg

  日曜朝 57.5kg

そして

  今日朝 58.7kg

 

歩かない

走らない

食べ過ぎる (’・c_・` ;)

 

金曜は普通に仕事だったから

それほど食べる暇はなかったが

土日はいつも

腹が減ったら歩いて買い物

だったからな (⌒ー⌒ )。。oO

 

軟禁生活が終わったら

いくらでも走るから

60kgの大台には

乗らないようにしたい (。・ω・。)ノ