鳥肌もんだな

今年初めての

目覚めのいい朝 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

日曜にいい走りをすると

月曜朝の憂鬱さが

多少は和らぐ

 

今の現場は

作業的に9月までの前回よりは

幾分マシ (*´Д`*)

 

やりがいはないが

その分プレッシャーが少ない

 

スケジュールに余裕があるのが

何よりかもしれない (*^Д^)σ

 

おかげで平日の練習は

週2→週4.5

 

たかが30分なので

走れないわけがない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

2週間に一度

大会直前のみ免除

 

昨日の走りは

それが報われた結果か (●´∀`)ノ

 

今の現場に行くようになった

去年の11月以降

 

1500mは玉砕→撃沈したものの

5kmはいつも通りの19分台

ハーフは過去最速の91分台 ( ̄ー+ ̄)

 

元旦の単独走フルは

平凡な結果だったが

前後半ほぼ同じタイム

 

調子がイマイチでも

スピードが出なくても

スタミナはついたか \(*`∧´)/

 

昨日の10マイルも

実は10kmまでは

去年とあまり変わらず

 

2023年

  5km 21分00秒
 10km 21分19秒

昨日

  5km 21分07秒
 10km 21分04秒

 

それが10kmからの5kmとなると

 去年 22分06秒
 昨日 21分07秒

1kmごとのラップタイムは

それなりに波があったから

 

走っているときは気づかなかったが

鳥肌もんだな ((((;´゚Д゚)));

 

意識してギアを上げたわけではないが

調子がいいと

調子に乗るなあ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

10マイルという距離は

重要視している主要6種

 1500m
 5km/5000m
 10km
 ハーフマラソン
 フルマラソン
 ウルトラマラソン

には含まれていない

 

とはいえ

来週の10kmに向けて

いい調整ができた (*^Д^)σ

第14回湘南藤沢市民マラソン2024

「マイル」という単位は

あまり馴染みがなく

 

日本ではあまり

大会がない ε=(´・_・*)

 

1マイルは約1.6kmで

より正確には1.609km

 

オリンピック種目でもある

4×400mリレーを
 
マイルリレーと呼ぶらしいが (-o-)

 

知る限り

 

あとは

 

 

どちらも出たことはないが

関東は130年以上続く老舗大会

 

唐津は数百人規模だが

有名選手が来たとかで話題に (*`▽´*)

 

今年で言うと

 あの川内優輝選手
 日本記録保持者の鈴木健吾選手
 東京五輪の中村匠吾選手

などそうそうたる顔ぶれ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

それ以外だと、地元の

 湘南藤沢市民マラソン

の10マイル (●´∀`)ノ

 

コースは江ノ島をスタートし

海岸沿いを西に向かい

変則的に2周して江ノ島へ戻る

 

ざっくり

1周目が10kmで

2周目が6km

 

2周目に入ると

半分過ぎててかなり気楽 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

大会名に「市民」がついているが

よくある

 市内に在住、在勤、在学している人限定

ということは全くなく

 

むしろ市民枠のほうが

売れ残ってる気がする (*´Д`*)

 

車両を完全に出入り禁止として

最初から最後まで車道を走るので

 

走りやすいのと

やっぱり希少価値はある (。・ω・。)ノ

 

いつでも誰でも走れる河川敷と違って

参加費払う価値はある

 

ただ、スタート時間が

8時半とやや早め (∩´﹏`∩)

 

5時には起きて

6時ごろには食べないと

 

ただまあ

10時前にはゴールなので

その後が長いのは助かる (* ̄0 ̄*)ノ口

 

今日の気温は6度

周りからも声が聞こえていたが

この大会にしてはマシ

 

2020年なんて

雨な上に2度しかなかった (((´゚ω゚`)))

それでも当時としては

いい記録で

 

10マイルの参加回数が少ないとは言え

過去最速だった気がする ( ̄¨ ̄)

 

去年は更にいい走りができ

一気にサブテン

ただ、ゴール時点でGARMINを見ると

15.9kmしかなく

 

怪しまれながらもゴール後

100m走ってたわ (・_・、、、)

 

今年の目標は

サブテンを最低限として

どうせなら去年残した2秒を削って

68分台かな (⌒ー⌒ )。。oO

 

16kmを69分ということは

1kmあたり4分18秒

 

3kmにすると13分

5kmにすると21分半

が目安 (o・ω・o)ゝ

 

この大会の唯一の懸念は

スタート1kmまで

 

比較的道幅が狭く

サバよんでいる人がいるとつまる

 

それをうまく抜ければ

もらったようなもの ヽ( * ゚ O ゚ )ノ

目の前のランナーについていき

抜けそうなら抜く

 

いつもの練習コースで

距離感を知りすぎて

逆に走りにくい

 

という懸念は

取り越し苦労だったようだ \(*`∧´)/ 

前日土曜の過ごし方

3ヶ月ぶりの

落ち着かない土曜日 (´д`*~)))))

 

10月の横浜マラソン以来の

日曜の大会参加

 

その間

全く走っていなかったどころか

ちゃんと月2回のペース維持 ( ̄^ ̄)

 

6回のうち

5回はあえて土曜日

 

有名どころの大会や

どうしても結果がほしいときは

休養十分の日曜日 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

半ば調整のような場合には

土曜走って

土日両方飲み食い倒れ

 

河川敷でよければ

土曜開催を探せばいい (o・ω・o)ゝ

 

明日の10マイルは

来週の10kmのための調整

 

1週間前に16kmを走れば

翌週の10kmが

短く感じないかな (*´Д`*)

 

あと、その翌週の10kmも

日曜開催で

前日土曜は飲めず食えず

 

どのような1日を過ごせば

どのような結果になるのか

 

明日いい結果が出れば

来週土曜も同じことを

すればいい (o・ω・o)ゝ

 

ちなみに今日は

8時台にパワーベストなしで

 起床後 54.7kg
 ラン後 53.9kg

それなりに落ちたが (。・ω・。)ノ

 

午前中に主食抜きで

 ひじき
 高野豆腐
 きくらげ
 切り干し大根

いずれも

水で戻して煮る

乾燥と完走を掛けた縁起物

 

今では考えられないけど

昔はハーフやフルでも

完走できるとは限らなった(・_・、、、)

 

あとは

 大根
 れんこん
 にんじん

の根菜類

 

根性の「根」と

最速の「最」

 

根性出して

最速を狙う ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

これら7種と鶏むね肉を

まとめて鍋にぶち込み

めんつゆで味付け

 

毎日昼に食べてるものだが

なぜか飽きない (*^Д^)σ

 

午後は、米とパスタを少々

おからと豆腐で

タンパク質補充

 

足りないステップ数のため

歩いて買い物 (・_・、、、)

 

それでも

 1食目後 54.5kg
 2食目後 55.9kg
 
買い物で全く減らなかったとしても

2食で2kg増 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

まあ、平日のようには

いかんわな 

 

とはいえ

目安としている

 56kg台前半

はクリアできる ( ̄ー+ ̄)

 

あとはよく寝て

ちゃんと起きて

 

いつもの河川敷の単独走と違って

良くも悪くも集団走

 

スタート直後さえうまく抜ければ

あとは同じペースのランナーと

切磋琢磨すればいい ε=(。・`ω´・。)!!

変な罪悪感

走らなくていい日だが

落ち着かない

逆に罪悪感を感じる (’・c_・` ;)

 

以前から

大会前日は練習免除

 

ただ、週2回の時代は

月・水と走れば

木・金は走らず

 

日曜大会なら

土曜も走らなかった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今は、前日以外は練習なので

10連走以上が常態化

 

前日だけでは

走り過ぎか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

前々日を休走日にして

前日を負荷なしでジョギング程度

 

今回の場合は

今日を休みにして

明日軽めに調整 ε=(´・_・*)

 

昨日まで13日連続で走ってたから

今日も走って明日だけ休み

というのはちょっとね

 

走ると言っても

平日はたかが6km

 

最近遅いといっても

30分ちょっと

 

疲労を気にする

ほどではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ、距離はともかく

練習回数を増やしたことで

 

12月には

ハーフ自己ベスト更新 \(*`∧´)/

 

最終タイムもそうだが

ラップタイムがすごかった

 

1kmごとで見ると

ばらつきがあるが

 

5kmごとで見ると

   5kmまで 21分35秒
  5~10km 21分31秒
 10~15km 21分31秒
 15~20km 22分10秒

 

15kmまでは

超安定 ( ̄へ ̄)

 

第3クウォーターが

第1や第2と同じペースというのが

なかなか気に入っている

 

今週末は

これより5km短い

ちょうど失速する前に終わる (´ー`*)

 

なんとかなると思うが

こればっかりは走ってみないと

わからないな (∩´﹏`∩)

今週末はまだマシ

陸上部員と違って

雨天中止は喜べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

今日は、昨日よりは走りやすかったが

それでも30秒しか変わらん

以前は30分切るのが当たり前だったが

ここ数ヶ月はまったく切れず

 

大会ではそこそこ記録を出しているので

あまり問題視していないが (*^Д^)σ

 

去年2月から始めた

パワーベスト通勤

 

それまでは練習時のみ着用だったが

通勤時にもその5kgをインナーで

 

これの影響であれば

練習タイムが遅いのはOK (。・ω・。)ノ

 

大会前日は練習しないし

負荷通勤もしない

 

1日で疲れが取れれば

2日前まで疲れていても (*´Д`*)

 

最近は深夜帰宅がないから

割と十分睡眠が取れてる

 

今週末は

久しぶりの日曜大会 (●´∀`)ノ

 

市民以外も参加可能な

第14回湘南藤沢市民マラソン

 

10マイルという珍しい距離のため

年1回ここでしか走らない

 

自己最速は

去年の1時間9分01秒

サブテンでいいと思っていたから

ちょっと油断した (∩´﹏`∩)

 

今年の目標は

 去年超え 68分台
 悪くても 69分台

年末のハーフ自己ベストのときの

6km通過タイムが

1時間9分00秒 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

普通に走れば

問題ない ε=(。・`ω´・。)!!

 

来週末が10km走なので

今週末はまだマシ

 

ハードル低いから

プレッシャーも

それほどないはずなんだけど (-_-;)

自分で出した結論なので

何を思ったのか

 レース後の週は7日間
 レース前の週は6日間

というマイルールを策定 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

今日は前戦の大会当日から

12日連続での練習

疲労困憊で

6km弱なのに

34分もかかってる ε=(´・_・*)

 

先週末は土日とも雨だったが

土曜は朝から少雨決行

 

日曜は朝から雨だったが

やんだ午後に距離短縮で (-_-;)

 

平日であれば

日没後のたかが6km

 

走ってもたいして減らないが

全く走らないよりはいいし (´ー`*)

 

深夜帰宅だった以前と違って

今は時間がないわけではない

 

それに土日の暴飲暴食のためには

平日少しでも減らさないと (o・ω・o)ゝ

 

平日抑えている反動で

休みの日の食欲はハンパない

 

16時間断食後の1食にしているせいか

米3合を軽々と (。・ω・。)ノ

 

せっかく走って1kg減らしても

3kgくらい食べるから

その後減っても差し引きプラス

 

3連休なんてあると

 土曜朝 55.2kg
 日曜朝 56.7kg
 月曜朝 57.6kg
 火曜朝 58.8kg

もう大変

3日で3.6kg増 Σ(゚д゚lll)

 

これでも3日とも

5kg背負っての17.4km走

 

走ってないどころか

ハーフマラソン以上の時間 ヽ(*゚O゚)ノ

 

16時間の断食時間を作れば

あとの8時間は何食べてもいい

 

らしいが

本当に大丈夫なのだろうか (∩´﹏`∩)

 

まあ、従っているわけではなく

自分で出した結論なので

別にいいけどね (((¬_¬;)

汗をかかないこの時期なのに

レース前週2日目にして

もう圏内 ( ̄¨ ̄)

 

ボクサーの計量ではないので

厳密ではなくていい (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

大会当日起床後の

56kg台前半

 

これを上回ったところで

走れなくなるとか

無理に落として再計量

ということはないが (((¬_¬;)

 

ただまあ

これくらいにしないと

いい走りができないのと

 

納得できない結果になったときの

言い訳にしたくない (・_・、、、)

 

 昨日起床後 58.3kg
 昨日ラン前 57.5kg
 昨日ラン後 56.8kg

 今日起床後 56.2kg

 

キッチリしているようで

「56kg台前半」というあいまいさ

 

軽すぎてダメかも

という理由で

「56.5kg以下」とはしていないが

 

なんだかんだ

 11月の10km  55.1kg
 11月の1500m 54.8kg
 12月の5km   54.6kg
 12月のハーフ   54.1kg

とたいして汗をかかないこの時期なのに

落とさなくていいところまで

落としてる \(*`∧´)/

 

ここまでしても

羽が生えたかのように軽かった

というわけではないが

そこそこいい結果は出てる

 

ただやっぱり

 10月の横浜フル  56.8kg
 元旦の国道沿いフル 56.7kg

スタミナ重視のフルマラソンは

56.5kgの境界超え

 

意識的に減らさなかったというより

無意識にオーバーした

 

軽すぎて飛ばしすぎると

ろくなことにならないしね (*^Д^)σ

 

あと5日

維持すればいいが

 

練習免除の金曜と

自宅にいる土曜は

どうしても増えてしまう (*´Д`*)

 

とりあえず金曜朝までは

油断なく減らしていけ \( ̄∀ ̄*)

10km包囲網

土日納得いくまで飲み食いしても

月曜というのは憂鬱な日 (*´Д`*)

 

早くも週末が

待ち遠しい

 

次戦は日様なので

レース前の節制は土曜まで

 

5日と6日で1日しか違わないが

土曜に飲み食いできないのは

ちょっとつらい (;´Д`σ)σ

 

その分月曜を休みにして

日・月で飲み食い放題

というわけにもね

 

毎回土曜大会でもいいのだが

たまには河川敷以外で走りたい ヽ(*゚O゚)ノ

 

実際のところ

ここ数戦は

 

10月
 横浜マラソン   フル 日曜

11月
 多摩川    10km 土曜
 駒沢競技場 1500m 土曜

12月
 多摩川     5km 土曜
 多摩川     ハーフ 土曜
 
1月
 国道沿い     フル 月曜
 鶴見川    10km 土曜

と元旦以外は

あえて土曜を選んでいた (。・ω・。)ノ

 

ハーフの自己ベスト更新など

土曜でも結果は出していたが

 

前日金曜より

前日土曜のほうが

休養充分な気がする ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

調整段階の年末は土曜で

ガチで記録を狙う年明けは日曜

 

今週末からは

3戦連続の日曜大会 ε=(´・_・*)

 1月28日 10マイル
 2月 4日 10km
 2月18日  5km

フルマラソンは去年横浜で

ハーフも12月に

納得の行く走りができた \(*`∧´)/

 

主要な距離(1500mを除く)で

10kmだけが

1年以上ベストが出てない

 

今年のターゲットは

ズバリ10km (●´∀`)ノ

 

成熟したタイムなので

相当いい走りをした上で

運も味方にしないといけないが

 

まずは10マイルでいい走りをして

翌週につなげる ~((((~´∀`)

4缶後の10km走

走る前に飲むなんて

記憶にないな (*´Д`*)

 

食べるにしても

飲むにしても

土日は基本、走ったあと

 

あ、まあ

大会当日は当然

走る前に食べるが

 

飲むのはもちろん

走ったあと (*≧∇≦)ノd□

 

今日は予報どおり

昨日からの雨だが

午後にはやむとのこと

 

やんだあと走るとしても

いつもの17.4km

1時間半以上も走りたくない (-_-;)

 

走らないと減らないのはわかっているが

こんな日くらい

目標ステップ数を超えるくらいでいい

 

今日の目標値は

16780歩 (o・ω・o)ゝ

 

昨日から延期にしたKFCへ

午前中歩いていくとして

往復4km5千歩くらい

 

残り1万歩をランで補うとして

10kmでちょうどいい ε=(´・_・*)

 

パワーベスト背負っても

50分くらいで帰ってこれる

と思ったが

そうか

4缶も飲んだからか (⌒ー⌒ )。。oO

 

逆によくほろ酔いで

1時間も走ったな

 

KFCに行く前から

ランニングセットを用意しておいて

帰宅後すぐに着替えて

何も考えずにGo ε=(。・`ω´・。)!!

 

いつものようにグダグダしてると

絶対に日が暮れてた

 

そのせいか

走る前の計量を忘れたが

 起床後 55.8kg
 ラン前 ???
 ラン後 56.1kg

なんとか微増 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

まあでも

このあと主食を食べるので

激増するのは間違いない (・ε・`*)

1合半で我慢したのに

走り始めてから降ってくるのは

それほど気にならない ε=(´・_・*)

 

よほど激しければ別だが

小雨程度なら無視できる

夏なら逆にありがたい

 

どうせ汗かいてるし

そこに上から水気が増えたって

気持ち悪い状態は変わらない (∩´﹏`∩)

 

ただ、降っている時に

走り始めるのは

好きじゃない

 

そういう意味では

今日はラッキーだった (*^Д^)σ

 

夕方からの雨予報が

8時台からもう降ってきた

決して早いスタートではなかったが

もう少しグダグダしてたら

余計に行きたくなくなるところだった

 

明日、背徳のKFCだし

雨で短縮版になる見込み (・_・、、、)

 

今日はさすがに

通常版の17.4km走っておかないと

 

走る前から軽いと

 ラン前 54.3kg
 ラン後 53.2kg

1kg程度しか落ちない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

そのくせ1食なのに

 食後 56.5kg

 

何をどう食べたら

3kg以上も増えるのか ( ̄□ ̄;)

 

米はあえて少なめで

飲み中心

 

レース後でさえ

平日飲めないというか

飲まないようにした (’・c_・` ;)

 

そうすると

半額の時に買いためておいた

つまみがたまっていく

 

明日はKFCチキンで飲むので

今日食べておかないと (o・ω・o)ゝ

 

それもあって

米は1.5合だけ

 

土日たらふく食べるのなら

平日耐えるのは

しょうがないか (((¬_¬;)