21時まで残業
明日は午後スタートだから別にいいが
それでもきっと朝早く起こされるだろうし
24時には寝たかった
日曜大会なら前日休みだし、いかようにでも調整できるけど
土曜大会は難しい
自主練のタイムトライアルだから、別に土曜でも日曜でもいいんだけど、
実際の大会が土曜開催だし、そこの条件は合わせたい
スタート時間も13時に合わせて、ゴールは19時
これはさすがに多少ずれてもいいけど、あまりスタートが遅くなると日没後の時間が長くなり、条件が良くなってしまう
月間100キロに満たない週末ランナーがキタタンを完走しちゃったよ
主に週末1回しか走らない月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「第20回北丹沢12時間山岳耐久レース」(愛称はキタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース大会参加活動、日ごろの練習メニュー、今後の予定などを記載しているブログです。
21時まで残業
明日は午後スタートだから別にいいが
それでもきっと朝早く起こされるだろうし
24時には寝たかった
日曜大会なら前日休みだし、いかようにでも調整できるけど
土曜大会は難しい
自主練のタイムトライアルだから、別に土曜でも日曜でもいいんだけど、
実際の大会が土曜開催だし、そこの条件は合わせたい
スタート時間も13時に合わせて、ゴールは19時
これはさすがに多少ずれてもいいけど、あまりスタートが遅くなると日没後の時間が長くなり、条件が良くなってしまう
いよいよ来週末、平塚6時間耐久レース
といってもRunner’s Wellness 主催の「24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか」ではなく、言ってみればただの自主練。
ただ、自分にとってはただのタイムトライアルではなく、通常のロードレースと同じ位置づけ。
そのため、ちゃんと調整はするし、アドレナリンも上げていく。
もう2~3週間前から「次は平塚」「絶対に基準を超える」と事あるごとに自己暗示をかけ、自分にプレッシャーをかけていた。
「基準」というのは、
30周(51.9km)を6時間以内に走りきること
※Runner’s Wellness主催の大会と同じ平塚総合公園内の周回コース(1周1.73km)
で、1kmあたりにすれば7分切ればいいので、夏のフルマラソンで5時間切るレベル。
この基準を達成すれば「○○を買う」とか「○○を食べる」といった一種こどものご褒美のようなものを自分で設定し、逆に達成できなければそれなりの「罰則」を決める。
年に何回か大事なレースの前はこれをやって気持ちを上げていくが、
1週間後に控える平塚6hも同様に準備をする。
ちなみに過去の記録としては、
2010年 25.9~29.2℃ 32周 55.36km 5’54″16
2011年 21.5~25.3℃ 32周 55.36km 5’40″14
2012年 不参加
2013年 途中リタイヤ
2014年 途中リタイヤ
2015年 途中リタイヤ
2016年 21.5~23.0℃ 30周 51.90km 5’35″17
2017年 19.7~22.1℃ 30周 51.90km 5’36″28
と、ここ2年は一時の不振から脱出して基準を超えている。
ただ、気温が低かったこともあり、今年20度後半や30度超えるようなことがあれば厳しくなる事が予想される。
以前は、「所詮練習」「途中でやめても参加費を払ってないから痛くもかゆくもない」と自分に弱さがあったが、今ではすっかり自己催眠もうまくなり、すでに時折緊張からか脇に汗をかいたり、早くこのプレッシャーから解放されたいと思うようになっている。
今年の平塚のテーマは「富士五湖100kmで制限時間(14時間)以内に完走できる走力があるかを見極める」こと。
気温が30度前後であれば6時間かかってもいいが、過去2年のように20度前半であれば5時間半は切りたいところ。
ちなみに2016年までは、「24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか」の6時間個人の部に出ていた。
実際に大会が開催される当日に(もちろん参加費を払って)他の種目の人たちに交じって走ってた。
ただ、諸事情あって去年から別の日に自主練として、大会に参加したつもりで走っている。
理由の1つが参加費の値上げ。
2013年までは6000円だったのに、翌年から7500円に上がった。
費用対効果を考えると、平塚で7500円はないな、と思ってしまった。
ふと、他の種目はどうだろうか、
それに伴って参加人数や参加チーム数は減ってないないか気になったので調べてみた。
これはひどいね。
なんか6時間個人だけが狙い撃ちされたかのようになっている。
6時間個人と6時間リレーで比較しても、リレーは(1人当たり)500円しか上がっていないのに、個人は1500円も上がっている。
6時間個人と24時間個人で比較しても、24時間個人は1000円しか上がっていない。
そのせいか、6時間個人の参加数が3分の1以下に激減。
やっぱりみんな同じように感じたんだね。
6時間の周回コースで7500円は高いな。
確かにフルマラソンでも1万超える大会があるけど、あれは主要道路を閉鎖して日ごろ走れないところを走る希少価値があるから払う価値がある。
ただ、この平塚に関しては、別に園内の入場制限をするわけではない。
往復コースなどと違って、周回コースは、給水所が少なくてすむ(1周2キロ以下の平塚は確か1か所)。
大会スタッフの配置人数も、たかがしれてる(確かにある程度迷いやすいコースでもあるが4~5人いれば十分)。
何に金がかかっているのはわからないが、昨今のブームに乗っ取った便乗値上げではないかと疑いたくなる。
ま、確かに、大会名が
24時間ゆめリレー in 湘南ひらつか
なので、メイン種目が「24時間リレー」というのはわかる。
リレーチームはたいてい1~2周で交代するので、スピードが非常に速い。
優勝争うチームになると1周平均タイムが6分切る(1kmあたり3分半)。
それに対して6時間個人に出る自分の場合、1kmあたり7分とすると、スピードが倍違う。
邪魔だよね。
リレーの人たちにとってみれば。
自分が逆の立場ならそう思うもん。
遅くても頑張って走っていれば同情するけど、
スマホいじりながら内側のレーンを歩かれると、「帰れば」と思う。
ということで、来年以降も
9月の土曜、13時スタート
というのは変わりないが、大会当日を避けるだろうな。
今年は9/1で、何も前日まで8月の日を選ばなくてもいいところなんだが、
9/22が多摩市記録会なので、遅くても2週前の9/8、ただできればもう1週前ということで9/1にした。
20度前半とは願わないので、せめて30度は切ってほしい
朝急いでいたので、朝の16階までの階段のぼりをパス
禁断のエレベータ使用
初日以来だな
エレベータに乗るだけで罪悪感を感じるとは
いい感じ
しかも帰りも23階まで行かずに16階1往復にした
ちょっと急いでいたもので。
いかんなあ、もう少し計画的に行かないと
何事も、ちょっとしたことでも、続けることが重要
大きなことをやったって1~2回で終わってしまっては、
長い目で見たときにあまりいい効果は生まれない
そして、ある程度続けてできるようになって、
それをしない時が来たら罪の意識になるか
なれば軌道に乗ったことになるので、
あとはまた軌道に戻して継続するのみ
14時~16時半ごろ
日焼け止めが要らないくらいの曇天
昨日散々ボロックソに言ってたのに、結局こんな時間になってしまった
いろいろあるんっすよ
ま、1日中曇ってたからいつ走っても大差なかったけど
その割に12.8kmに1時間45分もかかった
逆に言えば、それぐらいかかるほど厳しいということ
曇ってても30℃近くあって、いつものフル装備だから、
恐らく体感温度としては35℃ぐらいかな
今度ウィンドブレーカーの内側の気温を計ってみたいところ
末娘と出かけた。
明日走ることに。
できれば陽のある時間帯に。
秋の結果は、
A 夏に走った総距離で決まる
B 夏に走った総時間で決まる
C 夏に流した汗の量で決まる
時間に制約のある生活をしていると、
走る距離や時間を好きなだけ増やせるわけではない
そうなると同じ距離・時間走るのであれば、
条件が過酷な方が、よりためになる
だからCかな
曇っているとき より 晴れている方が
Tシャツ1枚 より Tシャツ+トレーナー+ウィンドブレーカの方が
短パン1枚 より 短パン+長ズボン2本の方が
流す汗が多く、
結果的に自己鍛錬になるかなと
練習はできるだけ苦労して、大会でできるだけ楽をする
よくTシャツ短パンで涼しくなった夕方に走っている人を見かけるが、練習でそんなに楽してどうするの、って思ってしまう
本番さながらのタイムトライアルでもするならともかく、
ただの練習であれば条件は少なくとも本番より厳しくしないと
勤務地が川崎から横浜に移って、フロアも7階から16階に変わった。
帰宅時の階段昇降練習は
川崎 1階~7階を3往復
横浜 1階~23階を1往復
と大して変わらないが、朝ののぼりが倍以上になった。
幸か不幸か、ビルに入ってエレベータより階段のほうが近い。
これが逆にエレベーターホールを通って階段を上り始めると誘惑に負けかねないのでよかったかも。
川崎の時は
2アップ3ダウンは階段を利用しましょう
と奨励ポスターが貼ってあったが、ここはまったくない。
完全な非常階段扱い。
すれ違う人もいないから歩きやすくていいけどね。
帰宅時に再開した階段昇降
勤務地のビルが22階建てなので、1階から22階までを1往復することに
金曜は都合により10階までの1往復にしたので、今日が初の完全登頂
6階ぐらいまではテンポよく軽快に一段飛ばしで走れたが、
それ以降は軽快さがなくなり、それでもなんとか最上階まで一段飛ばし
高々5分程度のことなので、どれだけ効果があるかは未知数だが、
何もしないよりはいいかと思ってやるしかない
何事も継続することが大事
大会参加しました。
まあまあかな 🙄
可もなく不可もなく。
目標の50分を切れたのはよかった。
けど、走り終わった直後の感想は「悔しい」。
一応(男子総合)3位を目指してスタートしたので、「悔しい」理由はそこだろうな。
おこがましいと言えなくもないが、真夏の大会で自己記録が出るわけもなく、モチベーションとしてはやはり順位か。
先月の結果を見ていたら、3位のタイムが46分台だったから、同じようなレベルであればいけるかと思ったけどね。
暑さ対策をしていたつもりだったが、そもそもの実力不足か。
9/22(土)に行われる多摩市記録会の支払いが完了した。
申し込みはメールですでに行っていたので、あとは料金の支払いだけだった。
民間の大会は、ほぼすべてインターネットでの申し込み・支払いが可能だが、こういう市町村主催の市民大会や記録会はいまだに郵便局などで支払う。
ただ、今度の仕事場はビル内に郵便局があるので便利。
川崎の時は昼休みに最寄り郵便局を往復するのは、バスを使わない限り不可能で、行くなら帰りに途中下車するか、平日休みのときで不便だった。
さて、なぜ多摩市?と思われるかもしれない。
実は以前、隣の日野市に住んでいて、一度参加したことがある。
日野市の「日野市民体育大会」は市内在住、在勤、在学のみだが、
この「多摩市記録会」は市外開放しているので、どこからでも参加可能。
また府中市は、市民限定と市外開放の両方がある。
今年久しぶりに市外開放の「府中市記録会」に出ようと申し込みをしたが、キタタン前週で、峠の練習をしたかったので不参加。
ちなみに我が藤沢市は、市民限定の体育大会のみで、今年は中止。
7/28と29に予定されていたが、台風接近のため、前日に中止が決定。
ことしはトラックに縁がないか?
例年出場している「東京スポーツ祭典」は、今年はなぜか陸連登録が必須になった。
陸連に登録するほどの活動はしていないので、今年は不参加に。
「神奈川スポーツ祭典」は例年通り一般参加OKだが、
これまたなぜか「全国スポーツ祭典」と兼ねている。
一応だれでも参加可能らしいが、各都道府県大会を勝ち抜いた猛者と一緒に走るのか?
それとも神奈川だけ別?なわけないよな。
明日は朝から多摩川で10km大会のため早めに帰宅&就寝。