BKポテト無料

のクーポン有効期限が

今日まで

 

前回のレシートでアンケートに答えると

300円相当のポテトMが

無料になる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

本当は昨日行こうと思っていたが

残業で間に合わなくなった

 

20時のイートインどころか

21時半の閉店にも間に合わないなんてね

 

ただ、忙しすぎるのが幸いして

今日も出社になったので

帰りに寄った ε=(´・_・*)

 

休みの日に

いくら定期券内とはいえ

わざわざ電車に乗っていくのもね

 

一応宣言中だし

そもそも面倒だな

と思っていたからちょうどよかった (*´Д`*)

 

クーポンを使うには

300円以上の注文が必要

 

クーポンリストを見て

  オニオンリング290円→260円

  アップルパイ    100円→90円

で超えると決めていたが (⌒ー⌒ )。。oO

 

ちょうどいいタイミングで

ワッパージュニアが半額

 

 

無料ポテトの行使を

ギリギリまで待った甲斐があった

 

きっと売上減ってるだろうから

もうやらないと思っていたよ (*^Д^)σ

オニオンリングで飲みたい気もしたが

結果を出してからにするか

 

不甲斐ない走りをして

まだ1週間

 

本来なら何本飲むどころか

禁酒中のはず (-_-;)

 

とはいえ

せっかくのポテトだし

目線は前へ

過去とは決別 \(*`∧´)/

 

次戦の決起もかねて

浴びるほどとまではいかないので

3本でやめといた (・ε・`*)

集客戦略にまんまと

もう行かないと思っていたけど

 

 

やよい軒の

あの手この手の集客戦略に

はまってるな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

午前中、自社立ち寄りで

午後出社

 

その間、1時間くらいあった

というより、あけた、ので

12時前の比較的「疎」な時間帯を

ねらってGo ε=(。・`ω´・。)!!

 

ついでに

 

 

ももらおうと思ったら

 

 

(━━┳━━ __ ━━┳━━)

1粒たりない・・・

 

たまには違ったものを注文しようと思ったけど

まだキャンペーンが終わっていないらしく

運試し ヽ(*゚O゚)ノ

 

 

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ハズレではないが

アタリでもない

 

  A賞 親子エプロン

  B賞 親子ペア茶碗

  C賞 チコちゃんなりきりエプロン

  D賞 オリジナルクリアファイル

確率4分の1の茶碗は

ゲットできなかった

 

ただ

確率4分の2のエプロンではなかった

 

クリアファイルなら

かさばるものではない

 

前回に続き2枚目だが

何枚あってもいいと思う (●´∀`)ノ

 

そういえば

このチコバーグ

 

 

通常メニューと比較すると

 

 

ポテトがソーセージになっただけで

40円安い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

単にデミグラスハンバーグを食べたくて

ポテトは要らない

もしくはソーセージのほうがいい

という場合

40円得するんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

プラスがなくなるだけ

多忙のため

休日出勤 (-_-;)

 

ただ、土日の出勤と違って

あまり損した気分じゃない

 

プラスがなくなるだけで

マイナスになるわけではない (*^Д^)σ

 

祝日に出勤すると

  手当つくし

  電車すいてるし

  代わりの休みが取れるし

  歩けるし

  食べ過ぎないし

いいことしか思いつかない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

建国した人たちには

申し訳ないけど (_ _|||)

 

まあでも、この状況では

どうせ休んだところで

遠出できるわけでもない

 

平時であれば

あわよくば明日も休んで4連休

 

そういえば

昔そんなことがあったな (((¬_¬;)

 

あれは22年前

今年と同じ曜日の並び

 

 

金曜休みとって

忍びの旅に行ったのが懐かしい  (⌒ー⌒ )。。oO

 

月初の予定では

今日の練習は

休日バージョンの13kmヤマレン

 

ただ、出勤になったので

いつも通りの

平日バージョンの6kmウミレン

 

だいぶ足は戻ってきたが

28分切るのがやっとか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

おとといよりは

30秒速かったが

いつも火曜より木曜のほうが速い

 

先週も

  火曜  28分03秒

  木曜  27分41秒

 

今週は

  火曜  28分26秒

  木曜  27分56秒

 

まだリハビリ中かな (;´Д`σ)σ

1500m初戦日程決定

いよいよ

今年初戦

1500mの日程が決定 (*`▽´*)

 

 

3月中旬なら

暖かくなってるだろ (●´∀`)ノ

 

今までは様子見で

割と締め切りギリギリで申し込んだが

1月の申し込みを逃したこともあり

2月も3月も早々に申し込み完了

 

案の定

2月は締めきり相当前に定員に達し

  キャンセル希望者は
  キャンセル料なしで受け付けます

というようなメールが来た ( ̄□ ̄;)

 

いまは

トラックブームか?

真剣勝負の機会が減ってるから

流れてくるのかもね

 

去年の1500mは

散々だった ヾ(0д0∥)ノ

 

一昨年がよすぎたために

逆に際立ってしまった

 

長い目で見れば

そこまで卑下するほどでもないが

 

2019年は

8年ぶりの自己記録更新

しかも2度も ( ̄^ ̄)

 

  2011年 5分12秒(3)

  2019年 5分10秒(2)

  2019年 5分08秒(1)

( )内は自己順位

 

去年はというと

   8月 5分35秒(20)

   8月 5分21秒(9)

  11月 5分14秒(4)
  
  12月 5分29秒(14)

( )内は自己順位

 

8月2本は、減量失敗

11月は集団走から抜け出せず

12月はそもそも寒すぎ 彡(ゝc_<;)彡

 

中学のときの

5分4秒どころか

夢の4分台とか豪語していたのは

誰だっけ \( ̄∀ ̄*)

 

急に

老けたかな

 (━━┳━━ __ ━━┳━━)

3日後なのに

まだ、疲労が残ってるのか (-_-;)

 

1歩目から足が重かった

最悪30分も覚悟したが

そこは意地を見せたか \(*`∧´)/

 

 

1km5分で29分

昔はそれが目安だった 

 

それより速かったのは

まあ、悪くはないけど

 

2~3年前の自己改革以前は

フルマラソンなんて走ったら

1週間は走らず (-o-)

 

元々平日練習は1回だったが

それすら走らなかった

 

しかも結果によっては

1週間後のヤマレンも

ショートカットして10kmに (o_o)

 

免除というか

優遇というか

 

GARMIN購入前ということもあって

月間走行距離というのも

記録はしていたが

気にはしていなかった (・_・ 三・_・)マッタク

 

今回の結果は

免除どころか

罰走のはず

 

ただ、まあ

明くる日の日曜は

買い物やら家のことで忙しい (;´Д`σ)σ

 

トラックであれば

長くても5000m

短ければ1500m

 

走り足りないだろ

ということで帰宅後そのままウミレンへ

 

今回は曲がりなりにも40km走ったし

次戦のことを考えても罰走はなし

 

火木のヨルレンはいつも通り

代わりに罰歩 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

練習日でない休日に

13km超は多め

 

買い物に自転車は使わないので

スーパーはしごするとアホみたいな

距離になる  ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

 

それでも体重は減らず

  日曜 7時 56.0kg

  日曜21時 56.9kg

 

フル直後から

  土曜16時 54.3kg

見事なリバウンド ( ̄□ ̄;)
 

レンチン途中下車復活

13℃もあれば

寒くない

 

これなら

屋外で食える (*゚∀゚*)イイネ!!

 

最寄り駅1駅手前で降りて

電子レンジが使えるスーパーに行き

また1駅乗って

モールの屋外で夕飯すます ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

去年までは

23時までであればモール内

通路にあるテーブルとイスが使えた

 

それが再宣言後

スーパー以外が20時閉館になり

スーパーがある1階はイスしかない (;´Д`σ)σ

 

それも減らされたり間引かれたりで

22時を過ぎても激戦

 

さすがに、あき待ち

してるひとはいないものの

昔やったイス取りゲームを思い出す (*`▽´*)

 

スマホいじってる人はいいとしても

立って食べてる人がいるのは

異様な光景 (# ゚ Д ゚ )

 

さすがにそこまでしたくないとおもっていたので

暖かい日があるのは助かる

 

ただ、こんな日はマレ

まだまだ寒い日は続く

なんとかしないと (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1つは、17時半~18時の

仕事場の休憩時間に食べる

という手がある

 

どうせ無給だし

レンジもあれば机もある

何してようが構わない \(*`∧´)/

 

においなど周りを気にすれば

フリースペースで

新聞やスマホ見ながらということも可能

 

ただ、その時間に食べて

寝るまで何も食べないのもつらい (-_-;)

 

24時に寝れば食後6時間だが

なかなかそうはいかない

 

ただ、夕方に食べたほうが

寝るまでにかなり消化される

 

寝るときにできるだけ

胃に残っていないほうが体にはいいけどね

 

ああ

春が待ち遠しい (⌒ー⌒ )。。oO

犯人捜し

昨日はもう

半ばふてくされて

22時就寝

 

一夜明け

改めて原因を探る (;´Д`σ)σ

 

走ってる間でも

  アイツが悪い

  コイツのせいだ

と一人何役も演じていた

 

練習のタイムは

よかったんだけどね (⌒ー⌒ )。。oO

 

1月のハーフでは

1時間35分切った ( ̄¨ ̄)

 

13km弱のヤマレンでも

正月休み中とはいえ過去最高記録

 

その後も、復路を2度更新 ( ̄^ ̄)

 

とはいえ所詮

20km程度

 

やっぱり40km走となると

月間100kmでは練習不足だよな

 

体重管理はいつも通り

他の距離と同じような調整で

昨日の朝は56.3kg

 

ただ、ちょっと軽すぎたかもね

10km以下のスピードレースなら

万全なんだろうけど (-_-;)

 

逆にスピードが出すぎたのが

よくなかったかな

 

前半飛ばして

後半失速

 

よくある話だけど

フルデビュー戦じゃないんだから\( ̄∀ ̄*)

 

練習が10km前後だから

20km以上走るのは

大会参加

もしくはそれ相応のタイムトライアルのみ

 

振り返ってみると

9月1月にハーフを走ったものの

22km以上走ったのは

去年7月までさかのぼる ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

7か月ぶりじゃ

無理もないか

 

去年10月にフルマラソンを予定していたが

台風で吹き飛ばされたのはついてないか

 

夏場にトラック、特に1500mで

結果が出なかったので

そのリベンジ(11月

泣きの再戦(12月

で貴重な枠をとってしまい

フルの再戦ができなかった (;´Д`σ)σ

 

唯一の収穫といえば

曲がりなりにも40kmは走ったので

次にはつながるか (⌒ー⌒ )。。oO

【大会相当】国道134号フルマラソン

まさかの結末

予想だにしなかったな (-_-;)

 

昨日あれだけ大口をたたいておいて

こんな結果になるとはね (’・c_・` ;)

 

参加費や交通費かけた

大会本番でなくてよかったかも

 

いい勉強になった

と前向きに考えよう (●´∀`)ノ

 

今日のフルマラソンタイムトライアルは

2週間前からの雨天順延

 

自宅スタートなので

別に先週でもよかったが

「レース前週」を2週続けたくなかったので

一度リセットした

 

一旦気持ちが切れたわけではないが

ハーフ快走もあり

どことなく油断があったのかも (-o-)

 

 

左が紫、右が赤

なんだこれは ( ̄□ ̄;)

 

左右別人か

2人でリレーしたかのよう

 

 

なんか、氷山が崩れ落ちていくような画だな

まあ、実際に崩れ落ちたけどね (_ _|||)

 

前半はよかった

ラップタイム

 

5kmごとの通過タイムは

   5km    23分08秒

  10km    47分00秒

  15km 1時間11分15秒

  20km 1時間36分43秒

横浜マラソン2019より

2分弱も速い ε=(。・`ω´・。)!!

 

まあ、あのまま行けば

3時間40分は余裕で切れた

 

ただ、16kmまでは5分切り

24kmまでは5分半も維持していたが

28kmぐらいから急におかしくなってきた

 

途中26km地点で

もくろんでいた公園での給水

このコロナ過で使用禁止 ヾ(0д0∥)ノ

 

去年夏のフルでも同じ目にあったが

忘れていた

というよりそのままか (;´Д`σ)σ

 

気温12℃と

決して暑くはなく

むしろ絶好のマラソン日和だったが

この時期としては体感温度が高めか

 

ちょうど自宅から2kmほどの公園なので

夏場なら迷わず一時帰宅したが

そのまま走り続けてしまった

 

今から考えると

脱水症状だったかな (((¬_¬;)

 

  25km 2時間03分27秒

  30km 2時間36分09秒

  35km 3時間17分30秒

  40km 4時間13分20秒

 

30~35kmで40分以上

35~40kmはなんと55分以上

 

夏場でもそうそう5km40分以上も

かからないのに

相当参ってたな ((((;´゚Д゚)));

 

途中棄権しなかったのが

せめてものプライド ( ̄¨ ̄)

早くすませたい

フルはハードルが低め

他の距離と比較すると (-o-)

 

自己記録も

なんかよくわからん ~((((~´∀`) 

 

公式記録としては

横浜マラソン2019

  3時間47分21秒

 

ただこれは号砲からのタイムなので

スタートからであれば

  3時間43分39秒

 

ただ、どっちも納得がいっていないので

自己記録は

去年多摩川で走った

  3時間47分19秒

のままにしてる (# ̄ー ̄#)

 

3時間半を狙うにはかなり遠いし

かといって夏以外の平地であれば

4時間は低すぎ

 

なんか中途半端なんだよな

 

3時間40分というのも

なんかね (;´Д`σ)σ

 

抽選で走れる大規模マラソンであれば

沿道の応援があるし

走るだけで楽しいものだが

 

河川敷や自宅スタートでは

見慣れた景色

 

年2回

惰性で走るようなもの ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

少しでもハードルを上げようかと

子どもの国で開催される

大会に出ようかと思ったが

なんか面倒

 

走るだけでも4時間かかるのに

往復移動などでプラス4時間

参加費もかかるし交通費も (*´Д`*)

 

そもそも

自粛期間中だしね

というのは使い勝手のいい言い訳

 

明日のフルも

完全にノルマの一環

 

冬に1回

夏に1回

 

年末に持ち越したくないから

3月までに走らなきゃ

というだけのこと 

 

最悪4時間切れればいいや

とも思い始めた (((¬_¬;)

 

こだわるところを

  〇回目のサブフォー

にすれば気が楽

 

ちなみに2005年のフルデビュー以来

  30回参加

  29回完走

  サブフォーは13回

 

この数字に関しては

生涯目標は50回かな (⌒ー⌒ )。。oO

 

年1回でも37年かかる

ムリだな

平均寿命超える ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

年2回で19年

年齢的には可能だが

夏でもサブフォーは厳しいな ヾ(0д0∥)ノ

曜日によってこんなに違うか

平日恒例の

6km弱のウミレン

 

冬場は28分を切れるかが

調子のバロメータ (*`▽´*)

 

今日はというと

余裕の27分台 ( ̄^ ̄)

 

 

あまり意識はしていなかったが

おとといの仮説を証明してしまった

 

火曜はタイムが悪く

木曜は比較的いいタイム

 

半信半疑で

ここ2か月の平日練習を

比較してみると (⌒ー⌒ )。。oO

 

火曜
 12月01日   28分56秒
 12月08日   27分42秒
 12月15日   28分00秒
 12月29日   29分04秒
   1月 5日   27分55秒
   1月11日(月)  28分49秒
   1月19日   28分24秒
   2月 2日   28分03秒

木曜
 12月03日   27分55秒
 12月10日   27分39秒
 12月17日   27分36秒
   1月 7日   27分55秒
   1月13日(水)  27分57秒
   1月21日   27分34秒
   2月 4日   27分41秒

 

わかりやすすぎ (o_o)

 

今、見た瞬間

寒気がした ((((;´゚Д゚)));

 

こんなにはっきり出るとはね

差があまりはっきりしなかったら

ボツろうかと思ったのに (((¬_¬;)

 

火曜はほとんど28分切れていなく

28分後半や29分台もあった

 

逆に木曜は毎回切ってる

もっと言うと

平日のベスト3はいずれも木曜 ( ̄¨ ̄)

 

週明けが疲れているか

週末が疲れているか

 

毎日疲れている人もいるが

どうやら自分は月曜が底

 

そこから週末に向かって

だんだん調子が出てくるようだ (●´∀`)ノ

 

今月後半の大会

MxKディスタンスの5000m

異例の火曜(祝日)開催なんだけどな

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・