その割に落ちてないんだよな

平日練習は

月曜と水曜で軌道に乗ってきた

 

週末は土日とも走るから

平日2回走るなら

火・木のほうが等間隔になる

 

ただ、どうせ2回走るなら

早めに済ませておきたい (*^Д^)σ

 

キライなものは

先に食べる性分なんで (((¬_¬;)

 

好きなものを残しても

誰かに取られたことがない第一子

 

まあでも

早め早めに予定しておけば

何かあっても対応できる (o・ω・o)ゝ

 

火・木から延期になると

水・木の連ちゃんになったり

金曜に走らないといけなくなる

 

最近は土曜大会が多いから

前日には走りたくないし

大会がない週であればなおさら

 

今日も狙い通り

最終退出者になったが

こんな時間に (;´Д`σ)σ

赤レンガランの

最遅スタートだな

 

22時頃自社を出て

戻ってくるのが23時前

 

ただ夕飯を持参しているから

着替えもそこそこに

食べ始められる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

22時までシゴトして

家で走るとなると

食べるのはいつのことやら

 

自社ワーク

最大の利点だが

その割に落ちないんだよな (-_-;)

 

 1月 1日朝 57.3kg

 1月28日朝 56.8kg ※1

 2月 4日朝 58.3kg ※2

 2月14日朝 58.6kg

 2月14日夜 58.5kg
 
 ※1外出禁止開始日
 ※2外出禁止明け初日

いくら赤レンガまで

往復3.6km

赤レンガ周辺2.1kmコースを

2周しても合計8km程度

 

いくら深夜食を避けたとしても

パワーベストつけてないし

この時期汗もかかないから

しょうがないけどね (・ε・`*)

追われた

今日もいつものように

朝から練習 ε=(。・`ω´・。)!!

 

大会がない週末は

土曜に長く

日曜は短め

 

といっても

長いほうは13km弱

短いほうは6km弱

 

これがまさに

五十歩百歩 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあでも

5kgのパワーベストを装着して

2割増しくらいの負荷をかけるから

そこそこ鍛えている

気にはなる

 

ただそれも

年明けからは着けてない (-_-;)

 

砂袋のおもりが

走るたびに下腹部に当たり

2回ほど病院に行った

 

結局何も解決せず

自力で何とかすることに (o・ω・o)ゝ

 

ただ、不幸中の幸いで

1週間以上走れない日があり

何とかその間によくなったっぽい

 

ようやくそれらしいタイムで

走れるようになってきた (●´∀`)ノ

 

今日のタイムは

一昨日と1秒しか変わらない

 

前半、出遅れたが

中盤で巻き返した \(*`∧´)/

 

別に意識的にペースを

上げようとしたわけではなく

珍しく追われた (;´Д`σ)σ

 

3.5km付近から

1km弱にわたって

 

途中から合流してきたランナーに

ピッタリ後ろにつかれた

 

こっちも意地で抜かせまいと

必死になって逃げきった結果

 

たまたまペースが同じ

ということだけだろうが

こっちもいい練習ができた (´ー`*)

 

練習とはいえ

たかが6km弱

しかもほとんどアップダウンなし

 

にもかかわらず

ハーフマラソン並みのペースだから

いい刺激になった (●´∀`)ノ

買い替えの時期かな

7日間の外出禁止で

8日間も走れず (・_・、、、)

 

ただ、災い転じて

下腹部の違和感が

走る時でさえもうない

 

休めと言われても休まないから

強制的に休まされたような気分

 

そんなに月何百kmも

走ってないけどな (((¬_¬;)

 

それでも

パワーベストは

まだ着けられない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

昔持っていたのは

ベストではなくベルト型で

腰回りに巻き付ける

 

ただそれだと

マジックテープが劣化してくると

ずれ落ちてくる (・ε・`*)

 

今のは首からかぶるタイプで

なかなか気に入っていた

 

2時間以上走ると

肩が痛くなるけど

そこまで練習熱心ではない (-_-;)

 

ただ腰で固定する

ベルトのマジックテープが劣化してくると

ベストと体の間に空間ができて

 

走るたびに揺れるから

おもりの砂袋がちょうど

腰の下あたりにあたる (⋟﹏⋞);

 

何度かマジックテープを変えてはいるが

この際買い替えてもいいかも

 

もう4~5年は使ってるだろうし

たしか数千円で買える気がする

 

パワーベストをつけないと

楽なんだけど

汗をかかないから

当然減らない (;´Д`σ)σ

 

この時期のウミレン6km弱

特に平日夜の場合

 

測って着替えて

コーヒー飲んで

走り終わって測っても

全く変化なし

という日がある ( ̄□ ̄;)

 

飲んだ200ml程度しか

汗をかかないということだね

今日は

先週よりは速かった

23秒だけど (((¬_¬;)

 

ただ、前半は19秒遅かったから

後半のスタミナなのかスピードなのか

戻ってきたのかも

 

来週はハーフだからな

何とか間に合いそうだ (o・ω・o)ゝ

Shakey’sもやってくれないかな

外出禁止解除から

今日で1週間

 

これまで通り

歩いて、走って、体力を戻し

土曜の大会相応の翌週なので

4禁も解除 (●´∀`)ノ

 

しかも

思ったより結果がよく

昨日は久しぶりにフェスタへ

 

ただ

 昨日朝 57.6kg

 昨日夜 58.0kg

 今日朝 57.8kg

とそれほど変化はなし ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

定時比較でも

若干増えただけ

 

食べ放題と言っても

45分制にしたし

ほとんどおかず (*`▽´*)

 

主食はごはん一杯と

うどん一杯のみ

 

しかも21時閉店で

寝たのは2時ごろ

 

影響は最小限に

抑えられたということか (*^Д^)σ

 

ただ、早くも

フェスタロス

 

行った翌日なのに

また行きたくなった (*´Д`*)

 

せめて1週間くらい前に予定しておき

待ちくたびれながら当日を楽しみに待ち

心置きなく堪能する

 

というのが理想だが

適量だったとはいえ

あわただしすぎた ε=(。・`ω´・。)!!

 

せっかく

韓流フェアだったのに (・ε・`*)

かといって無制限にしたら

胃がはちきれるほど食べると思うから

相当危険 ヾ(0д0∥)ノ

 

今まで行くときは

平日休みの時

 

朝からガストに入り浸り

ドリンクバーで胃を満たし

空腹の限界を過ぎた昼過ぎに (;´ρ`)

 

ただしばらく休みは取れそうになく

早くても3月かなと思ってた

 

それがまん延防止で

閉店時間繰り上げになり

平日は終日ランチ料金 ☆(゚∇゚ノノ”☆

というのをつい先日気づいた

 

そういえば去年も

そうだったなと

 

ランチエクスプレスと言えば

Shakey’sも

去年はやってたな (⌒ー⌒ )。。oO

今年は

やってないんだよね

 

これがもうすぐ終わってしまうが

休み、取れなさそうなんだよな

ディナータイムでも行くか

 

平日ランチ  1255円(1380円)

平日ディナー 1628円(1790円)

400円差か (’・c_・` ;)

 

提供内容は

  ピザ、パスタ、フライドポテト
  カレー、サラダ、ドリンクバー
  スープ

ディナーはこれに

サイドメニューがつくだけ (-_-;)

 

ディナーの時間に行ったことないけど

それだけで400円差は

ないな (・_・ 三・_・)ナイナイ

終日ランチ料金なら

45分のエクスプレスで

税込み1099円 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

和洋中華の食べ放題

すかいらーくグループの

フェスタガーデン

 

同グループの食べ放題は他にも

 GRAND BUFFET

 BUFFET the VILLA

 Buffet Forest

 點心甜心

 包包點心

 しゃぶ葉

 くし葉

 

などがあるが

フェスタガーデンは最も安い

と思う (⌒ー⌒ )。。oO

 

以前はうちの近所のモール内にあって

割と頻繁に家族で行っていたが

子どもが小さかったということもあり

たいてい食後は調子がおかしくなってた

 

今はメニューが改良されているが

それでも全般的に

カロリーも脂質も高めな気がする

 

時間無制限で食べたいところだが

自制できないからやめておくべき(-_-;)

 

平日の場合

ランチもディナーも3段階

 

 ライトコース

 スタンダードコース

 スペシャルコース

 

最も安いライトコースが

 ランチ  1399円(1539円)

 ディナー 1899円(2089円)

 

ただし、

 ドリンクバー
 アルコール
 ステーキ
 小籠包
 寿司

は含まれない (・ε・`*)

 

まあ別に

他に食べるものたくさんあるし

なくても問題ない

 

平日ランチの場合

45分制でデザートもなくてよければ

というのがある (o・ω・o)ゝ

 

通常、17時までだが

コロナ過で21時閉店のため

20時までに入店すればいい

とホームページに書いてあったから

19時55分に入店

 

そうしたら入り口で

 5分後に料理を下げますが

とのこと ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そりゃ21時に閉店するのに

掃除やらなんやらするだろうけど

 

入店終了時間

イコール

料理提供終了時間

とはひどいよね (・_・、、、)

 

閉店作業に1時間かかるなら

せめてその30分前に

 

ということを

その場で言ってもしょうがなく

むしろ議論している時間がもったいない

 

いまさら帰る気もなかったから

5分とやらで盛れるだけ盛って

とりあえずテーブルの上は

千と千尋の神隠し状態 (*`▽´*)

まあ、実際

かき集めて並べるだけであれば

食べられる量を考えると

それほど時間は必要としない

 

食べながら

様子見てまた取りに行く

ということができないから

 

多すぎず、少なすぎず

という加減が難しいだけ

 

終日ランチ料金の間に

もう1回くらい行きたいなあ

 

今度は19時半くらいに

入店するか (●´∀`)ノ

マスクランは影響ありか

平日の練習は

自社スタートの赤レンガランか

帰宅後の自宅スタート

 

昔は問答無用で

自宅スタートだった (*´Д`*)

 

6km弱で30分もかからない手軽さで

走りたくない病の発症を抑えていた

 

帰ってからスーツを脱ぎ

部屋着ではなく

走る格好に着替える (。・ω・。)ノ

 

いやいやながらも

スタートしてしまえば

1秒でも速くとエンジンがかかる

 

ただ、去年夏から常駐している

赤坂の現場では

皇居まで1kmということもあり

平日は皇居で2周10km

 

テレワークになって

自社に行くようになると

赤レンガランに変更 (o・ω・o)ゝ

 

自社から1.8kmと

やや無駄な距離が長いが

最終退出者になれれば行く

 

家で走るとどうしても

食べる時間が遅くなる (・ε・`*)

 

帰る前には買い物するし

走って食べると眠くなり

何もする気が起きなくなる

 

逆に、食べる前にいろいろ

家のこととか明日の準備とか

そうこうしていると深夜になり

寝る時間までの間隔が短くなり

という悪循環 ヾ(0д0∥)ノ

 

やること済ませて

のんびりテレビ見ながら

というのは醍醐味だが

マイナス面が多すぎる

 

その点、赤レンガなら

前日の夕飯準備は必要だが

走って食べてから帰るから

深夜食を避けられる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

今日も

赤レンガ記録を更新 \(*`∧´)/

初の18分切り

  1月19日 18分17秒

  1月26日 18分35秒

  2月 7日 18分14秒

  2月 9日 17分58秒
  
ただ、5km換算で

21分も切れていない (・_・、、、)

 

一応、幾度となく

19分台を出してるけどな

 

練習でアドレナリンがないのもあるが

マスクして走ると

やっぱり影響あるのか (((¬_¬;)

高山への挑戦権

100kmは去年

非大会ながらも

一応完走 ( ̄へ ̄)

 

思ったより速かったが

実際の大会だったらどうなったか

 

コースは、江戸川の河川敷で

50kmを1往復

 

それが去年はコロナの影響なのか

25kmの2往復

 

50km1往復の方が

諦めがつく ε=(´・_・*)

 

行って折り返したら

帰ってくるだけ 

 

2往復の場合

スタート地点で折り返して

もう1往復行くのはつらい(・_・、、、)

 

ただ、河川敷なだけに

風が強いことがある

 

一定方向に長く走るのは

なかなか大変 彡(ゝc_<;)彡

 

去年はそのあたり

覚悟を決めて臨んだが

まさかの日にち間違い ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

1週間間違えて

前泊のホテルも予約していた

 

大会が5月から10月に延期になって

初めて気が付いた ( ̄□ ̄;)

 

ただまあ

走る気満々だったから

予定通り土曜は泊って

日曜朝6時50分スタート (。・ω・。)ノ

 

コースは臨機応変に

一応予定では17kmを3往復

 

リュックを背負わず

ポケットに羊かんとソーセージを入れて

あとは水飲み場で給水

 

ラン仲間のサポートもあり

無事19時17分

ホテルに帰還 \(*`∧´)/

ただ、

コースは適当 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

自己都合で上り下りを繰り返し

最終的に100kmで終了

風が強くて

長時間の向かい風に耐えられなかった

 

実際の大会は

給水・給食の恩恵にあずかれるが

風が強いとやっぱり大変 (*´Д`*)

 

江戸川河川敷の

柴又100kmは

今年また1往復に戻った

 

50kmもの間

向かい風を受けながら

走れないな (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

今年の100kmは

4月の富士五湖

 

これが中止になったら・・・

ダメになったら考えろ \( ̄∀ ̄*)

 

そういえば

飛騨高山ウルトラマラソンが

申し込み開始になったな

 

富士五湖中止の保険で

申し込みたいが

さすがにそれはね (((¬_¬;)

 

山梨と岐阜だから

 両方あるか

 両方ないか

だと思う

 

富士五湖に出て

高山も走ることは

たぶんない (・ε・`*)

 

であれば

富士五湖100km完走を

高山への挑戦権にすべき (o・ω・o)ゝ

最速赤レンガラン

久々の出社

10日ぶりくらいか 

 

家ではまともにしごとができないので

コロナ過になっても

足しげく通っていた ε=(´・_・*)

 

2年前は3月まで

横浜から1駅の桜木町

 

その後も品川、横浜、虎ノ門と

渡り鳥のように移動し

去年7月からは赤坂

 

自分の会社は桜木町にあるが

自分の机やロッカーはない (・_・ 三・_・)

 

営業、総務、人事と

待機中の技術者が数名いる程度で

大半の技術者は外部へ出稼ぎ

 

ただ今の赤坂は

PC持ち出しのテレワーク可能

 

自宅でできればしているが

できないので自社へ 

 

赤坂の方が

歩数が稼げるけどね (((¬_¬;)

 

朝は新橋から4km

地下鉄3駅分を歩く

 

自社は横浜駅から3km

フロアは3階

赤坂は9階

しかも何もかもが遠い

 

トイレ、給湯室、電気ポット

ちょっとした事の積み重ねで

意外と差が開く (;´Д`σ)σ

 

ただやっぱり

JRに乗ってる時間が

30分と1時間で倍違う

 

1日往復で1時間違うと

さすがにもったいなく感じる

 

その間は

1歩も増えないし

恐らく100gも減らないヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

自社の場合

朝、横浜駅から歩いても

家から1時間15分後には会社に着く

 

ただ、今日のように

横浜から1駅乗ってしまうと

1時間もかからない

 

持ち帰ってたPCなど荷物多かったのと

起きるの遅かった (’・c_・` ;)

 

ただ月曜なので練習日

金曜から4連走だが

体力回復に急ピッチ

 

朝歩かなくても

ノルマ達成には全く問題ない

ハードル下がってるのもあるが

外出禁止前でも

練習日は余裕でクリア ( ̄へ ̄)

おっと

赤レンガ自己新だ \(*`∧´)/

 

赤レンガは

まだ5回目

 

しかも2周4.2kmは

3回目と分母が少ない

 

でもまあ

  1月19日 18分17秒

  1月26日 18分35秒

  2月 7日 18分14秒

速いに越したことはない (。・ω・。)ノ

いずれ戻る、その日のために

久々の

ヤマレン (●´∀`)ノ

 

自宅スタートで

海岸と逆の方向に走る

という意味での命名

 

それほど

高低差はなく

この程度 (*^Д^)σ

 

13km弱の間に

一応3つの上り下りがあって

パワーベストを着けてた時は

冬は65分くらい

夏は80~85分くらい ε=(´・_・*)

 

今は年始からの

下腹部の違和感により

パワーベストは着けていない

 

ただ、今は

7日間の外出禁止明けなので

ベストを着けてた時のタイムと

さほど変わらないはず (;´Д`σ)σ

 

先週の水曜に赤レンガランをして

木曜に次女が発症し

金曜から自宅軟禁

 

一昨日の朝

解禁直後に当然のように走って

昨日は10kmのガチレース

 

ま、レースと言っても

近くの公園1100mを

9周ちょっと (((¬_¬;)

 

本来は1週間くらいで元に戻して

といきたいところだったが

隔週のペースを崩したくなくてね

 

そのかわり

予定では今日だった多摩川10kmを

昨日にして近場で (・_・、、、)

 

今日は罰走というわけではないが

ウミレン6kmではなく

ヤマレン13kmへ

 

練習はキライだが

さすがに1週間以上も走れないと

走ってやるかという気になる

 

幸か不幸か

その間に下腹部の違和感が

ほとんどなくなった (*゚∀゚*)イイネ!!

 

今日のタイムも

出禁前の

と1分ちょっとしか変わらない

前半が35秒遅れ

全体で75秒遅れ

 

後半のスタミナも

それほど落ちてないな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

いずれ各種大会が

戻るようになるから

自分の体も戻さないとな (o・ω・o)ゝ

【大会相当】辻堂海浜公園10km

いくら昨日練習再開したからと言って

すぐに大会仕様にはならない

 

かといって

隔週で続けている

大会、もしくはそれ相応のこと

をしないと

諸々解禁できない (*´Д`*)

 

一応今週も

昨日までの1週間

  ビール、揚げ物、アイス、菓子パン

の4禁は守ってきた ( ̄¨ ̄)

 

大会に出て記録を出すことも重要だが

1週間ごとレース前とレース後を設け

暴飲暴食のメリハリをつける

という副次的な意味合いもある

 

本来であれば

明日、多摩川で行われる

  こりゃ多摩ラン10km

に珍しく参加費を払って

3度目の41分切りを達成 \(*`∧´)/

 

過去2回は単独走だったから

証明のために記録証をもらいに行く

予定だったが

 

家族発症による外出禁止以前に

下腹部の痛みを感じたときから

申し込むのはやめていた (;´Д`σ)σ

 

それでも

行くだけ行って

この状態でどれだけで走れるのか

現在地を確認しようと思ったが

 

ただそれも結局

この1週間により

多摩川往復の時間と交通費

かける意味ないよな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

だったら

近場の公園でいいや

 

1周1100mの

いいコースがある (。・ω・。)ノ

 

タイムも45分どころか

50分でも1時間でも

 

とりあえず

行って走れば解禁 (●´∀`)ノ

 

のはずだったのに

  自己記録 今回
 1km   3”57   4”11
 2km   7”54   8”32
 3km  12”01  12”52
 4km  16”09  17”12
 5km  20”18  21”30

 

って

速いな (# ゚ Д ゚ )

 

もちろんベストよりは

1分以上遅い5km通過タイムだが

 

単純に倍にすれば43分

45分切れるか ヽ(*゚O゚)ノ

  自己記録 今回
 6km  24”25  25”47
 7km  28”38  30”05
 8km  32”46  34”25
 9km  36”53  38”40
10km  40”49  42”50

いつものように

調子がいいと

調子に乗る ( ̄へ ̄)

 

1km~8kmが

4分17秒~20秒の3秒以内

なかなかの

精密機械 ( ̄□ ̄;)

 

ラスト2kmはさらにギアを上げ

ってよくあがったな

 

とても一昨日まで外出禁止

とは思えない Σ(゚д゚lll)

 

もちろん自己記録には

2分1秒及ばないが

想定以上に衰えてなかった

 

やっぱり

そんきょの姿勢でシゴトしてたのが

鍛えられたかな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ