寿司屋でコメなし

カミさんの女子会に伴い

娘2人を連れて

回転ずしへ (●´∀`)ノ

 

寿司なんて

閉店間際のスーパーで

半額で買うもの

 

どこ行きたい?

と結構いくつか選択肢を

提示したけどね (;´Д`σ)σ

 

長距離レース直前ではないので

それほど炭水化物は必要ない

 

ただそれこそ

レース後週なので

何食べてもいいだろ \( ̄∀ ̄*)

 

ふと

メニューを見てたら

揚げ物が安い ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

量は多くなさそうだが

1品110円というのはうれしい

 

その値段なら

3品まとめて

一括注文 (o・ω・o)ゝ

 

  ミニころチキン

  オニオンリング

  とうもろこしのかき揚げ

の揚げ物3兄弟

 

出来立ての熱々

というわけではなかったが

なかなかの

いい眺め (´ー`*)

 

席がカウンターで

助かった

 

ボックス席は

当日に予約しようとしても

16時前か20時以降しか

あいてなかった

 

カウンターだと

横で何食べても何飲んでも

あまり気づかれない ( ̄ー+ ̄)

 

いい感じで酔いが回って

さあ、コメを食らうかと思ったら

ラーメンがある Σ(゚д゚lll)

魚をベースにしてるだろうから

きっと体にはいいかも

 

しかも450円ということは

大した量じゃないはず (((¬_¬;)

 

むしろ半人前くらいが

ちょうどいい

罪悪感が薄れる

 

どちらか選べないので

2つとも注文 (。・ω・。)ノ

 

日頃ラーメンは

食べない

 

というか

避けてきた (・_・、、、)

 

そういう意味では

いい機会だった

 

ただ、寿司屋に行って

米を一粒も食べないなんて

大将が見たら激怒しそう (_ _|||)

ビーフ100%が半額

スマートニュースで

半額クーポンが当たった ( ̄□ ̄;)

通常799円(税別)のところ

400円になる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

当然単品なので

ライスやセットにすると

それなりの値段にはなるが

まあ400円も安くなれば

行くか (●´∀`)ノ

 

なにより今日は

レース後初の金曜日

 

今日行かなきゃ

いつ行くか (・ε・`*)

 

しかも今日は

18時まで自社の会議

100%そこであがれる

 

以前のように20時どころか

22時までという時短営業も解除

 

いつのまにか

通常の23時半閉店になっているから

さすがにいつでもいけるようにはなった

 

クーポン期限は12月8日までだが

行けるうちに行っとかないと (*`▽´*)

 

ただ、

ガストのメニューをよく見てみると

チーズINハンバーグ

というのが599円

 

ん?何が違う

200円も ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

ハンバーグだけで言うと

高いほうはビーフ100%

 

ということは

安いほうは牛豚混合

ということか (((¬_¬;)

 

付け合わせに関しては

高いほうが

  ポテト

  ほうれん草

  ナポリタン

の3つ (-o-)

 

安いほうは

  ポテト

  コーン

  枝豆

の3つ (・―・)

 

高いほうを半額は400円だから

安いほうの600円より

200円安い

 

じゃあ

納得かな (o・ω・o)ゝ

 

あとはサイドメニューを

どうするか

 

一次選抜の結果は

この4つ (*^Д^)σ

ハンバーグがビーフだから

ビーフシチューはないか

 

付け合わせにポテトがあったけど

ここはあえてポテトグラタン

オススメらしいし (。・ω・。)ノ

豆腐も捨てがたかったが

しょせん豆腐だしな

 チーズハンバーグ

 チーズグラタン

とくれば

もういっちゃえ \(*`∧´)/

  木曜朝 56.5kg

  金曜朝 57.3kg

  金曜夜 58.7kg

まあ、そうなるわな (・ε・`*)

 

レース後だからね

逆にこれくらいしないと ~((((~´∀`)

来年からは並びたくても

長女が小学校にあがったのが

北京五輪のときだったな

夏のね (⌒ー⌒ )。。oO

 

あのとき

男子の400mリレーで

銀メダル取ったんだよね

 

アンカーの朝原宣治さんが

バトンを放り投げたやつね (*^Д^)σ

 

ゴール時点では3位だったから

銅メダルとして記憶されがち

 

それもそのはず

2位に繰り上がったのは

年末の12月 (*´Д`*)

 

あまり知られてないのも

無理もない

 

理由は

1位のジャマイカチームの

ドーピング発覚 (;-_-)))

 

ちなみに

繰り上げ金メダルは

トリニダード・トバゴ

 

アメリカ、イギリスは

バトンミスにより予選敗退 (*´Д`*)

 

小ネタはこれぐらいにして

その年から

毎年10月の第1土曜日のあたりは

朝早くから行列に並ぶことを

余儀なくされた (-_-;)

 

1年にたった1日のことだが

イヤでイヤでしょうがなかった

 

7時開門

早い人は半徹夜 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

少しでも見やすい場所をとるために

少しでも早くから並ぶ

 

校門の手前から

空き状況を把握して

門を超えたら猛ダッシュ ヽ(*゚O゚)ノ

 

2011年までの学校は

校庭の広さ以上の生徒がいたから

6時に並び始めても遅いくらい

 

今の学校は

極端に言えば

並ばなくてもいいくらい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

生徒数が少ないということもあるが

長女長男は部活やバイト

 

しかも撮影時は

撮影用の場所に行く

 

確保する場所は

待機と昼食のため (;´Д`σ)σ

 

であれば別に

最前列どころか

校舎の裏でもいいくらい

 

まあそれでも一応

10分くらいは並んでいたが

それさえもイヤだった (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

2年前は

あと2回か

と思っていたが

 

去年は中止

今年は・・・

 

あっけない

幕切れ (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

一応あったことはあった

それらしいことが

 

全校生徒によるものではなく

6年生のみの4競技

 

時間も午前中の2時間だけで

昼は給食、親は自宅 (-o-)

 

当然保護者も1学年のみなので

並ぶどころか

場所取り不要

みな立ち見

 

全くないよりはよかったが

まあ、ないよりはね (((¬_¬;)

ラスト皇居

罹患率の減少と反比例で

乗車率の増加が著しい (-_-;)

 

朝の車内は

体が触れることはないが

距離が近く圧迫感がある

 

帰りは

今までは座って寝られた時間でも

最近は座ることさえ (-o-)

 

皇居で走って

食べて飲んで

1時間の車内で寝る

というのが醍醐味だったのに (*´Д`*)

 

幸いにもテレワークができる状況

実際まわりはみんな

自宅で仕事をして、週1回出社

 

ただ残念なことに

自宅に自分の部屋どころか机もなく

 

台所の隅で

椅子を机代わりにして

あぐらか、正座か、そんきょ (-_-;)

 

ある意味鍛えられるが

真面目に8時間働けない

 

となると

自社ワークか (⌒ー⌒ )。。oO

 

自宅と顧客常駐先の

ちょうど中間

 

今までそれをしなかったのは

やっぱり皇居の存在 (’・c_・` ;)

 

それまでは

今の作業場に行くまでは

平日の練習は自宅で深夜

 

  帰宅して

  走って

  風呂入って

  食べる

という順序

 

定時であがっても

危険な時間帯 (;´Д`σ)σ

 

皇居ランの場合は

  走って

  食べて

  帰宅

なので

 

遅くなっても

寝るまでの時間が確保 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

今日は

月曜予定していたシナリオを

忠実に実行

 

オリジナルチキン5ピース1000円は

昨日で終わってしまったが

 

クリスピー50円の期限は

週末土曜まで

 

ただ、レシートクーポンは

発行店のみ有効

 

その店の駅を使うのは

今週は今日が最後

意地の

19:09スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

50円クリスピーと

レッドホットチキンと

レッドホットは

適度に辛く

うまかった (*^Д^)σ

 

ただ残念なことに

やせ過ぎだろ

骨見えてるし Σ(゚д゚lll)

 

体には優しいけど (((¬_¬;)

脂肪燃焼にはいいね

昨日は結局

プチ断食 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

KFCを当てにしていて

見事な空振り

 

一応念のため

夕飯は持参していたが

会社を出たのが22時ではね

 

さすがにそこから

食べる気にはならず (;´Д`σ)σ

 

折角の解禁直後

しかも祝前日

 

待ってましたの

飲み食い自由 (●´∀`)ノ

だったのに

 

その甲斐あってか

  月曜朝 56.6kg

  月曜夜 55.9kg

  今日朝 55.0kg

と激減

 

さすがに走る前から

腹が鳴ってたな (´ー`*)

 

ただこの空腹状態で走ると

つらくはあるが

脂肪がよく燃焼される

 

ただ、1時間以上かかるから

いつも以上に

走りたくなくない症候群 (-o-)

 

ちょっと遅めの

8時過ぎスタート

 

とりあえず

走りさえすれば

タイムは気にしなくても (*^Д^)σ

 

と言い聞かせてみるも

いざ走り始めると

まずますの結果 \(*`∧´)/

 

1時間10分のサブテン

でいいと思ったが

そんなにかかる

季節でもないか

 

それにしては

  ラン前 55.0kg

  ラン後 53.3kg

汗の量が減る季節なのに

まだ53kg台の数字を

見るとは Σ(゚д゚lll)

 

まあ

ピットインしたけど (((¬_¬;)

 

これでようやく

飲み食い自由

 

1食目を午前中

パン中心で腹持ち悪く

 

2食目を夕方

コメ中心で寝るまで持たせる (*`▽´*)

 

走る以外

外に出なかったからか

  1食目後 55.2kg

  2食目後 56.5kg

2食で

3kg増 ( ̄□ ̄;)

 

胃が小さくなって

そんなに増えないと

思ってたのに (・ε・`*)

オリチキ5逃す

期間限定の

オリジナルチキン

5ピース1000円 (*^Д^)σ

通常1ピース250円だから

5ピース買うなら2割引き ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

そうなんだよね

1ピースあたり200円というだけで

1ピースが200円になるわけでは

ない (((¬_¬;)

 

適量とすれば

1か2

 

もちろん

食べろと言われれば

10でも20でも (o・ω・o)ゝ

 

あんなの半分は骨だし

ほぐして皿に乗せれば

あまりの少なさに愕然とする (-_-;)

 

しかも最近は

チキン戦争ですかというくらい

唐揚げ専門店があるし

もちろんどこのコンビニにも

 

そういえば土曜は

ミニストップで祝杯 (*≧∇≦)ノd□

 

バーリアル500mlが124円

まいばすけっと(という簡易スーパー)や

HACドラッグより14円高いが

隣の発泡酒と比べれば79円安い

 

レジ横には

見慣れない揚げ物が (´ー`*)

ポテトチーズハットグ

というらしい

他店では見かけないから即決

 

237円するが

買う価値あり (。・ω・。)ノ

 

先端は伸びるチーズ

根本はジューシーなソーセージ

 

中はもちもち

外はざくざく

 

1本で2度楽しめ

つまみにもよかった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

今日は当初、

  19時で上がって

  皇居を19時半スタート

  2周走って戻って20時半

  着替えて移動して21時に入店

という青写真を描いていたが

また後日

 

オリジナルチキンは

あきらめるしかない (・ε・`*)

 

食べ納めようと思ったが

イートインどころか

テイクアウトもできず

 

ただ別に

なくなるわけではない

 

お得な5ピースセットが

なくなるだけ (*´Д`*)

 

通常230円のクリスピーが

50円になるレシートクーポンは

まだ期限がある

 

とはいえ

今週土曜まで

 

購入店限定だから

水曜しかチャンスが

ないんだよな (’・c_・` ;)

最終戦後、やよい軒

今年最終戦

 

と言っても

自分のランではなく

今日はただの練習試合

 

今年最後という条件でなければ

行かなかったけどね (;´Д`σ)σ

 

それほど寒くなかったし

定期券沿いだったから

まあ、見といてやるか

という程度 (;-_-)))

 

ただ、行ってみて後悔

椅子が1つもない

 

別の高校で

椅子が足りなかったことがあったが

 

何度も来てるのか

家から持参した人がいる

 

あらかじめ

教えてくれればいいのに (・ε・`*)

 

午前中、レギュラー同士1試合

午後、控え同士の1試合

 

午前に出ると思って行ったが

まさかの出番なし ( ̄□ ̄;)

 

結果は

11対3の快勝

 

まさか

  オレが出る幕はなかったな

とか思ってないだろうな (-_-;)

 

2試合だったから

代打も代走もなかったのだろうが

30kmの翌日だし

この観戦環境で

とてももう1試合ということはない

 

カミさんと末娘は動物園

昼は各自なので

満を持してのやよい軒 (●´∀`)ノ

 

クーポンが

2つたまったからね

 

といっても

鶏のから揚げや

玉子焼きでないので

まあ、行ければいいかな

という程度だった (’・c_・` ;)

 

そうしたらなんと

今日はついてる

  イカのから揚げを切らしていまして
  鶏のから揚げでもよろいいでしょうか

こちらこそ
 
喜んで ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

  味噌かつ煮定食    780円

  大盛りフライドポテト 170円

  ミニから揚げ     180円  

の総額1130円が780円

3割引きのような感じ (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ポテトは持って帰って

玉ねぎとチーズを追加

 

夕食の1品が

楽になった (*`▽´*)

【大会相当】第3回スポーツメイトラン府中多摩川風の道マラソン

今回のコースは

多摩川の府中市部分

 

9年前まで住んでいたところから近く

元ホームコース (●´∀`)ノ

 

前戦の5kmと

その前の10kmで

大幅に自分超え \(*`∧´)/

 

凱旋と言ってもいいような

上り調子だが

足取りは重かった

 

要因は単なる

距離に対する不安

30kmも走るのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

別に初めて走る距離じゃないが

それなりの結果を求めようとすると

ある程度のスピードを維持して

2時間半ももつのか (;´Д`σ)σ

 

今年のフルマラソンは

 2月 4時間29分(×)

 4月 3時間51分(〇)

いずれも大会どころか

河川敷のコバンザメでもなく

完全に練習の延長

 

2月は国道沿い

4月は公園内の周回コース

 

あと5月に

江戸川河川敷で

100km12時間半(◎)

 

30km走るのは

その5月以来半年ぶり ε=(´・_・*)

 

来年の初走りに

フルマラソンを予定しているので

その前哨戦

 

どの程度走れるのか

検証する目的もあった (´ー`*)

 

フルのベストは

3時間40分くらい

 

サブ3.5を狙うには

30km2時間半では遅い (-_-;)

 

1km平均5分切りを

何kmまで維持できるか

 

全ラップ4分台をだせば

話は早いぞ \( ̄∀ ̄*)

 

ペースがよくわからなかったが

とりあえずハーフのつもりでスタート

 

4分40秒くらいで

1kmあたり20秒貯蓄ができれば

10kmで3分

ということは47分

 

まずはそこだな

10kmを3周だから

1周ずつ考えるか (⌒ー⌒ )。。oO

 

上流方向5kmと

下流方向5kmを

交互に繰り返し

 

向かい風の時に

どこまで踏ん張れるかと思っていたが

4分40秒前後でいけた ( ̄^ ̄)

  5km  23”12  23”12
 10km  23”26  46”38

10kmの通過で

46分台は上出来

 

あとはどこまで

このペースを維持できるか (o・ω・o)ゝ

 

多摩川のこの辺りは

さほど幅が広くないのに

一般ランナーも結構いる

 

目の前に常に誰か

走っている状況

 

景色は単調だが

意外と走りやすいかも ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

15kmのタイムは

あまり意識してなかったが

1時間9分58秒

 

1km4分40秒×15だと

ちょうど1時間10分

 

いいペースだなとほっとしたし

早くも2時間半は確実 ( ̄へ ̄)

  5km  23”12   23”12
 10km  23”26   46”38
 15km  23”20  1’09”58
 20km  23”16  1’33”14

15kmのタイムを見て

調子に乗ったな ( ̄ー+ ̄)

 

確かにちょっと

ハイってた気がする

 

20km1時間35分は

大幅にクリア

 

終わってみて分かったが

5kmラップが

恐ろしくイーブン ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

しかも15-20が

5-10や10-15より速い

 

さすがに20km過ぎは

4分40秒を切れなくなったが

20-25kmも23分台

 

最後3kmは

5分も切れなくなったが (;´ρ`)

  5km  23”12   23”12
 10km  23”26   46”38
 15km  23”20  1’09”58
 20km  23”16  1’33”14
 25km  23”44  1’56”58
 30km  25”48  2’22”45

上々の2時間22分台 \(*`∧´)/

 

残り3kmだったから

どうせなら

全ラップ4分台を意識したが

 

まあ、しょうがない

あれが限界 (・_・、、、)

 

ただ、このペースで

残り12km

 

1km5分半だと

1時間6分

 

サブ3.5だけど

どうだろうな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

最後の落ち込み

結構激しかったからな (((¬_¬;)

サブ3.5のためには

青梅以外で

大会として30kmを走ったのは

  2017年12月 鶴見川

が最後 (・―・)

 

2時間30分22秒で

一応この距離の自己記録 ( ̄^ ̄)

 

その後は

公園内だったり

国道沿いだったり

フルの調整で何度か ε=(´・_・*)

 

最近では

2020年5月

気温21度

自宅スタートの国道沿い

 

比較的信号が少なく

割と集中して走れたが

2時間31分40秒と

惜しくも2時間半は切れず (*´Д`*)

 

明日の目標は

まずは手堅く2時間半切り

 

4年前のあと23秒を

しっかり縮める (o・ω・o)ゝ

 

ちなみに

2年前の横浜マラソン

30km通過タイムは

2時間31分05秒

 

フルのサブ3.5のためには

30km走の2時間半は

絶対不可欠 \(*`∧´)/

 

2時間25分とか

あわよくば20分とか

 

30km過ぎのことを考えて

余力を残さなくていいわけだから

2時間半切りは楽勝のはず

 

なんなら

ハーフのつもりで走って

あと9km延長ね

くらいのスピード感 (*`▽´*)

 

21km1時間40分で

残り9kmを1km5分でも

30km2時間25分

 

どうやらそこが

分水嶺のようだな (((¬_¬;)

 

本数と銘柄は

3段階くらいで決めておけば

いいかな

 

まあでも

とりあえず

早く解放されたい (*´Д`*)

 

こだわる距離でもないが

意外と気にしてる

 

5km10kmであれば

長い、と感じることはないが

30kmとなると

やっぱり構えてしまう ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日頃の練習では

走らない距離どころか

倍以上の距離

 

潜在能力に

かけるしかないな (;´Д`σ)σ

30kmといえば

30kmの大会で思い浮かぶのは

青梅マラソンかな (⌒ー⌒ )。。oO

 

東京都下に住んでいた頃は

近かったし

毎年のようにエントリーはしていた

 

ただ、2年に1回くらいは

中止か不参加になり

 2006 第40回 3時間9分

 2007 第41回 家族都合で不参加

 2008 第42回 大雪のため中止

 2009 第43回 2時間42分

 2012 第46回 体調不良でDNS

 2014 第48回 大雪のため中止

 2016 第50回 2時間41分

まともに走ったのは

7回中3回のみ (;´Д`σ)σ

 

2016年は今のところに

引っ越した後だったが

50回の記念大会だったから行った

 

早朝スタートではないが

片道2時間かかるので

5年に1回かな ε=(´・_・*)

 

来年の55回記念大会に

出ようかと思ったが

延期ということは

55回のままか ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

コースは決して平たんではなく

高低差約80m

 

ただ、ダラダラと上るので

勾配はたいしたことない

 

とはいえ

2時間40分を切れないのは

実力通りだろうね (((¬_¬;)

 

というのも

2020年の女子は

東京五輪に出た前田穂南選手が

1時間38分35秒の

大会記録&日本記録で優勝

 

2004年の野口みずきさんの

大会記録1時間39分9秒を

34秒更新 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

同時に2005年の

同じく野口さんのベルリンマラソン

日本記録1時間38分49秒も

14秒更新したのはかなり驚いた

 

あと、スターターが

豪華で有名

  2019年 野口みずきさん

  2018年 三宅宏実さん

  2017年 高橋尚子さん

  2016年 瀬古さんと高橋さん

  2015年 田中理恵さん

と、基本的に

オリンピアンらしい (*`▽´*)

 

明後日の30km走は

もちろんスターターなんていないし

応援もほぼ皆無 (*´Д`*)

 

河川敷ならではの

自分との闘い \(*`∧´)/