スマニュークーポン使用期限最終日

スマートニュースのクーポンは

結局5つ当たった \(*`∧´)/

 

  ガストのハンバーグ

  ジョナサンのハンバーグ

  はま寿司の中トロ

  ドミノピザ

  ローソンのブラックサンダー

 

ガストはよかった

元々比較的安いうえに半額 (*`▽´*)

 

ジョナサンも半額だったが

元が高いからね

1200円の半額と言われても

 

ただ、はま寿司こそ

失敗だった (;´Д`σ)σ

 

たった1貫

160円相当が無料になるだけなのに

他にも頼んだから割引率は落ちるし

しかもレジミスで無料にならず(-_-;)

 

店舗の商品によっては

数十万から100万人以上

当たるものもあった

 

そう考えると

もう少し当たってもよかったかな

 

いや、当たっても

全部使いきれなかったのでは

という気もする (’・c_・` ;)

 

ファミレスの場合は

それだけ注文というのは

なかなか勇気がいる

 

他にも頼むと

結局意外と金かかったり

余計なものまで食べてしまう

 

しゃぶ葉が当たっても

行くとなるといろいろ調整が必要

 

ただ、コンビニやファストフードは

別に構わない (。・ω・。)ノ

 

買ってすぐ食べる必要はないし

他に何も買わなくても違和感はない

 

実際今日も

ローソンに寄って

ブラックサンダー1個手に取り

レジでスマホを提示して

財布も出さずに帰ってきた (・―・)

 

ただ、23:59までの使用期限で

直前に入店し

売り切れだったらどうしよう

と冷や冷やだったけどね (((¬_¬;)

ふくろうか

昨日の練習は

歴代自己最遅スタート ε=(´・_・*)

人身事故で帰宅が1時間以上遅れ

スーパーの中で日跨り (-_-;)

 

いつもの6km弱のコースを

  どう縮めようか

  半分にしようか

  公園内の周回コースにするか

ということは考えていたが

走るか走らないか

という迷いはなかった (・_・ 三・_・)

 

今日雨だし

平日2回走るのに

月曜走らず

火曜雨では

金曜は大会前日だし

水木で走るしかなくなる (;´Д`σ)σ

 

今週末の大会は

またもや10km

 

10月に

人生初の41分を切った ( ̄へ ̄)

 

今回は

多少増えてもいいかな (((¬_¬;)

 

逆に通常より

1~2kg重くても

同じ結果が出れば

 

今後の体重調整が

楽になる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ということで

今日はゴールが1時13分

 

あくる日の準備をして

食べ始めたのが2時 ( ̄□ ̄;)

 

さすがにあの時間では

コメどころかパンやうどんなど

主食はやめといた

 

豆腐と野菜、練り物

バナナを入れたヨーグルト (・ε・`*)

 

それでも寝るまでの時間が短く

当然増えはしたが

  月曜朝 56.7kg

  ラン前 56.4kg

  ラン後 55.6kg

  今日朝 56.8kg

しょうがない

この程度で済めば御の字 (o・ω・o)ゝ

1月22日トレイル復帰決定

神奈川~山梨あたりの

トレイルラン

 

中止の理由は

コロナだけではない (*´Д`*)

 

2019年秋の

台風の被害が残ってる (;-_-)))

 

山梨の道志

神奈川県でも北部の上野原は無事

 

ただ、丹沢山がコースの一部になっている

  東丹沢宮ケ瀬トレイルレース

  北丹沢12時間山岳耐久レース

に関しては

再開のめどはたっていない(’・c_・` ;)

 

他力本願ではなく

自分も現地に行って何か

と思うところはあるが

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

それこそ

30km~40kmのコースを

1歩ずつ歩いて確かめないと

安全宣言は出せない

 

となると

いつのことやら ε=(´・_・*)

 

そんな時に申し訳ない気持ちもあるが

開催してくれる大会へ参加 (-o-)

 

大会案内

申し込み

 

1月から3月まで

計3戦あって

 

そのうちの第1戦に参加

南足柄市の足柄森林公園内を走る

トレラン大会 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

1周2.1km

10周で21km

 

公園内なのに

トレイルなんだ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

一応

標高差は185m

 

桁が1つ足りないのでは

と言われそうだが

まあこの際

贅沢は言えない (;´Д`σ)σ

 

日頃練習している

ヤマレンは50mそこそこだし

 

ちょうど4月に予定している

チャレンジ富士五湖のためには

これで十分 (o・ω・o)ゝ

 

ゴールの富士北麓公園に向かう

スバルライン(と並行の道)の

高低差が約200m

 

3kmくらい続くから

距離はあるが急ではない ε=(´・_・*)

 

ただコース変更されて

国道139号線を走れなくなったから

2度上らなければいけないが (-_-;)

 

第1戦と第3戦は

同じ足柄のコース

 

第2戦だけ違って

小田原市いこいの森コース

 

ただこっちは

1周1.7kmで

高低差45m (’・c_・` ;)

 

それこそ

うちの近所でまかなえる

 

それでも

足柄も小田原も同じ値段

 

5周も10周も

4000円 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ただし

3戦まとめてだと

1000円引き

 

10時スタートで

制限時間5時間

 

高低差あってもハーフだからな

2時間~2時間半

ってとこかな (((¬_¬;)

よく歩きよく走り

11月も

よく歩き

よく走ったほうかな (´ー`*)

 

まずは

走行距離から

前半60kmと出遅れたが

後半の30km走があって

なんとか150kmをクリア

 

以前は100kmが目安だったが

土日を片方から両方にしたり

平日の1回を皇居にしたりで

多少距離を延ばした ε=(。・`ω´・。)!!

 

走力がどうのというより

体重維持がしやすくはなる

 

次にステップ数

これも500kmを超えれば

まあOK ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

初期のころは

 ラン 100km

 歩き 300km

が目安だったが

段々増えていき

 

今では

 ラン 150km

 歩き 350km

 合計 500km

がいい感じ (*^Д^)σ

 

前半

  走行  64.5km

  歩行 187.6km

  合計 252.1km

 

後半

  走行  86.6km

  歩行 200.0km

  合計 286.6km

 

月間

  走行 151.1km

  歩行 387.6km

  合計 538.7km

 

走行距離に違いがあるのは

後半に30kmをしたから

 

前半は

10kmだったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

歩行距離の違いは

前半のGARMINショック

 

丸1日半

止まってた ( ̄□ ̄;)

 

後半全日

ノルマ達成

 

それで

  11月16日朝 55.6kg
  
  12月 1日朝 57.2kg

と特段減るどころか

増えてる (・ε・`*)

1週とばし

前戦は2週間前

多摩川での30km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

大会もしくは

それ相応のことをするのは

2週間ごと

 

レース前1週間

ある程度控える (-_-;)

 

レース後1週間

飲み食い解禁 (*`▽´*)

 

この繰り返しだが

今回だけは例外的に

次戦は来週

 

当初

明日にガチレース ε=(。・`ω´・。)!!

 

参加費払っての

10km参加 

 

ただ、うっかりして

締め切りが過ぎてしまった (_ _|||)

 

11月にダメだった時の

予備というか

勝負は12月

 

と思っていたら

あっさり自己ベスト更新 \(*`∧´)/

 

記録証はないけど

GARMINを信用しよう

 

であれば

来週の10kmは不要

 

となるが

まあ、他に走る距離もないし

 

実際のところ

9月以降は

  駒沢1500M

  舎人1500M

  荒川ハーフ

  駒沢1500M

  鶴見川10km

  多摩らん5km

  多摩川30km

 

長短さまざまな距離を走って

直近の3戦は

10km、5km、30kmで

自己新3連発 ( ̄へ ̄)

 

駒沢1500mは

泣きはいったが

見事な3倍返し 

 

1500mは春までお預け

冬に走ってもムダ (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

フルは

年明けの予定

 

ハーフは基本的に

高低差が欲しくて

3月の三浦 (o・ω・o)ゝ

 

やっぱり

来週は10km

 

前回41分切ったのは

まぐれじゃないことを

証明すれば \( ̄∀ ̄*)

BigBoyデビュー

昨日のリベンジとばかりに

スマートニュースクーポン

第3弾 (・―・)

 

第1弾のガスト

第2弾のはま寿司に続き

今日はジョナサン (*^Д^)σ

 

と思ったが

よくよく見てみると

それほどコスパがよくない (-_-;)

 

あたりクーポンには

半額としか書いてない

実際に値段を調べてみると

なんと1209円(税込み)(*´Д`*)

いくらビーフ100%といっても

国産牛でなく豪州産

 

ソースは

和風らしいけど (((¬_¬;)

 

単品で600円は

ちょっとないかな (・_・、、、)

 

ガストの

と食べ比べたい気も

しないでもなかったが

 

サイドメニューを見たら

行く気が失せた

 

ケイジャンチキン

なくなったのか (・ε・`*)

 

しょうがない

今日はどうしよう

折角の金曜だしな

と思ってふと定期を見ると

 

横浜より東に

手出しなしで行けるのも

今日が最後か (’・c_・` ;)

 

来週から定期は桜木町までになり

週1回都内に通う時は

実費精算

 

履歴証明を経理に提出するので

途中下車すると

何かと面倒 (;´Д`σ)σ

 

横浜より東でどこかとなると

鶴見のBigBoyに行くか

にすると

ハンバーグ+ライスだけでなく

スープバーとサラダバーも

ついてくる

 

それで税込み858円は

結構お得 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

しかも

スマニューの半額クーポン

があるので

行くしかない (●´∀`)ノ

 

サラダバーといっても

果物やゼリーもあり

パスタも1品あった

ぜいたくを言わなければ

サラダバーとスープバーだけでも

十分空腹を満たせる (。・ω・。)ノ

 

当初、1時間の予定が

1時間半も居座ってしまった

 

そのせいで

退店が23時になり

ステップ数はギリギリ達成

自宅最寄り駅までの各駅で

降りて移動してまた乗って

 

幸いにも停車時間が

1分以上が2駅もあり

やっとの思いでクリア ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

そこまでしても

 起床時 57.6kg

 帰宅時 58.7kg

60kgの大台に乗ってないか

冷や冷やしてたが

 

サラダバーでは

そこまではいかないか

 

なかなか使える

またいつか行くか (o・ω・o)ゝ

スマニュークーポン第2弾

スマートニュースの

クーポン祭り

 

毎日ポチポチ

ファミレスやコンビニ、回転ずし

ファストフードの10商品くらいで

無料や半額 (・―・)

 

マクドナルドは

コーヒーとカフェオレの2つ

 

吉野家は

牛丼と(味噌汁または生卵)の2つ

 

といったように

1店舗複数商品もある (*`▽´*)

 

一応当選者は

少なくとも数万人

最高がたしか120万人

 

1日1回欠かさずポチって

10個以上あるうちの

4つ当たったかな \(*`∧´)/

 

そのうちの1つがガストで

先週金曜に行った

 

今日はその第2弾で

はま寿司へ ε=(。・`ω´・。)!!

 

当たったといっても

中とろ1貫、160円相当

まさかそれだけ食べて

おあいそ (●´∀`)ノ

というわけにもいかないので

 

結局1000円くらいたべて

160円引きという程度 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

コスパは悪いし

この間別の回転ずしに行ったばかり

 

とはいえあの時は

コメ1粒も食べずに

 

揚げ物で飲んで

〆にラーメン ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今日こそはコメを

と思っていたら

 

揚げ物の種類が多い (*^Д^)σ

しかも

ラーメンが安い

 

またしても

つまみを頼んで

ラーメンで〆てしまった

ちゃっかり

無料のあおさももらい

しかし

ちょっと小さすぎないか (・ε・`*)

もしかして無料の場合は

ネタを小さくしてるとか

と勘ぐりたくはなる (((¬_¬;)

 

まあどうせ無料だし

と思って会計後

レシートを見たら

引かれてない ( ̄□ ̄;)

 

何のために

行ったんだっけ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

赤レンガランスタート

せっかく軌道に乗った

皇居ランだったが

 

自社ワークに切り替えたため

今日からは新たな道へ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ランニングセットも

移動させた (o・ω・o)ゝ

 

2セット用意して

両方の拠点に置くというのも

ありだけどね (´ー`*)

 

基本的には、週1回火曜のみ

都内に出社

 

だったらその火曜に

皇居ランでもいいが

予備日がないのはリスク (・_・ 三・_・)

 

大雨が降ったり

22時まで残業だったり

ぬれた服を干しておけないし

 

1週間干したままというのも

ちょっとね (-_-;)

 

自分のロッカーというわけでもないし

いくら人があまり通らないところとはいえ

 

シゴトバから皇居まで1km弱

せっかく軌道に乗ってきたのに

 

いい酒屋も見つけて

それを楽しみに走ってはいたが

まさに断腸の思い ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

代わりとなるランコースは

赤レンガ周辺

 

年1回

2月に行われるFMヨコハママラソン

の開催コース

 

1周2kmちょっとで

信号はない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

歩行者は多いが

道幅はそれなりに広く

集中して走れる ε=(。・`ω´・。)!!

 

前々から知ってはいたが

自社から1.8kmというのが

ネックだった (;´Д`σ)σ

 

一旦今日は

4周走って8.39km

1周目はコースを確認しながらだったから

多少時間がかかったが

 

2周目以降は

2.1kmで9分ちょっと

 

1周目 2.1km 10分17秒

2周目 2.1km  9分11秒

3周目 2.1km  9分07秒

4周目 2.1km  9分00秒
——————————–
    8.4km 37分35秒

パワーベストを着ないので

もう少し速くてもよさそうだが

まあ、こんなもんか (・ε・`*)

 

往復距離を合わせると

ちょうど12km

 

皇居ランの時の

ラン10km+往復2kmと

遜色ない (。・ω・。)ノ

 

しばらくこれで

様子見るか (((¬_¬;)

ALSOKの「OK」って

9時半始業なのに

家を出るのは7時とか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

JRに乗ってる時間が

1時間ちょっと切るくらい

 

朝はそこから地下鉄3駅分

距離にして約4kmを歩く ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

9時にビルに到着するようにすれば

少しぐらい遅延しても

吸収できる

 

不可抗力とはいえ

遅参の連絡は必須だし

意外と面倒 (;´Д`σ)σ

 

あとは始業前に

10分間の階段昇降

 

出勤時には

7km8000歩を超えてるし

帰るころには

9km11000歩を超えてる

 

練習日に

ノルマ16000歩を超えるのは当然だが

練習しない日でも超えないと

好き勝手、飲み食いできない(o・ω・o)ゝ

 

朝の歩行ルートは

日によって変わる

 

気分によって

というよりは

信号の止まり具合

 

今日は珍しい道を通ったら

ALSOKの車を発見 (。・ω・。)ノ

 

言わずと知れた

大手セキュリティ警備会社で

レスリング選手のCMが印象的

 

別に日頃

直接お世話になっているわけではないので

ALSOKが何の略かなんて

考えたこともなかったが

 

ホームページによると

  Amenity

  Live

  Security

  Only 1

  Kindness

という5つのアルファベットから

ということらしいが

 

実際は

  いつでもセキュリティOK

の気持ちと姿勢に込めて

を短縮した言葉らしい (# ゚ Д ゚ )

 

  ALways

  Security

  OK

なんて

文法的にどうよ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

日本語の語順を

そのまま英語にしたということだろうが

 

まさか

ALSOKのOKが

そのままOKだったとはね (´ー`*)

 

てっきり

  ABENO(あべのハルカス)

  LUMINE(ルミネ)

  SEIBU(西武)

  OIOI(マルイ)

  Keio(京王)

デパート売上の

ランキングかと ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

自社ワーク

都内まで通うのは大変

かといって自宅では (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

いろいろ

さんざん悩んだ挙句

出した結論が自社での作業

 

感染が落ち着いてきたこともあって

11月に入ると電車が混んできた

 

いいことだが

よくない ((((;´゚Д゚)));

 

同じプロジェクトの人たちは

週1回出社で残りは自宅

 

それに乗っかり

火曜だけ都内

それ以外は横浜

 

JRの時間が

ちょうど半分 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

都内は、乗り換えて地下鉄+10分

地下鉄に乗らないと40分

朝40分、帰り10分の歩き

 

横浜の場合は、乗り換えて1駅+5分

1駅乗らないと35分

朝帰り両方歩くので70分 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

その代わり

自社は何もかもが近い

 

  トイレ

  給湯室

  冷蔵庫

  プリンター

トイレは実測23歩

電気ポットに至っては2歩 (*´Д`*)

 

GARMINは

計測してくれない (_ _|||)

 

朝歩く時間はたいして変わらないので

同じような時間に家を出ても

JRの30分が浮く

 

都内は9:30~18:30

自社は9:00~18:00

となり

 

逆になぜ今まで

都内に通っていた ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

一番の理由は

やっぱり皇居かな ε=(。・`ω´・。)!!

 

レース後の週であれば

YAMAYAによって

ぐぐっと3兄弟 (*≧∇≦)ノd□

 

それに代わる

走る場所と

安価なビールを買える店があるか

 

いろいろ葛藤があったところ

電車が混んできたことが引き金

 

やっぱり走る場所は

あそこしかないよな (((¬_¬;)