関門突破ならず

激走、いや激闘から

1週間 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

日の出ごろの

5時10分にスタートして

日没前の

17時半にゴール

 

ただ走っただけでなく

半日以上に及ぶ

自分との闘い \(*`∧´)/

 

最初は14時間の完走でいい

と思っていたが

めどが立ってくると

明るいうちに帰りたい ( ` 0 ` )

 

日没は18時10分くらいだったので

ちょうど13時間

 

それさえクリアできそうだと

江戸川の時の12時間半を

超えたい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

80km前後の西湖と

90km前後の河口湖での

折れそうになる気持ちを

奮い立たせたのはまさに闘い

 

今日は随所に

  先週の今頃は・・・(⌒ー⌒ )。。oO

と思い返していた

 

10時15分という

大会によっては

スタートさえしていない時間に

 

もう50km走り終わっていた

というのは

我ながら信じられん ( ̄□ ̄;)

 

一桁の気温に助けられたとはいえ

調子よかったな

 

それにあやかってと言うわけではないが

今日は5時台にスタート (。・ω・。)ノ

ただ、昨日より調子が悪く

自分で設定した

4.2km地点の25分を切れず

 

ショートカットをして

9.6kmの短縮版 ε=(´・_・*)

 

いつものヤマレンより3km短く

トレイルやウルトラの翌週によくやる

 

足首がまだ完治せず

全然スピードがなかった

 

無理をする必要は全くなく

むしろ通常の日曜は

6km弱のウミレン

 

 ラン前  59.6kg

 ラン後  58.5kg

 1食目後 58.7kg

 2食目後 60.7kg

多少なりとも落ちたが

やっぱり戻るよね

 

ラン前より

増えてるし ( ̄□ ̄;)

レース前独特の心境

4日後かぁ

今ごろ、どこを走っているか

 

この時間なら

この辺かな 

 

もうそろそろ

ここまで来ていないと

完走は無理だな (⌒ー⌒ )。。oO

 

などと考えると

仕事が手につかない (;´Д`σ)σ

 

プレッシャーがかかっているということは

ある程度高めのハードルを

設定しているということ

 

レース前はつらいが

超えてしまえば

狂喜乱舞 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

飲めや食えやの

大騒ぎ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

逆にハードルが低いと

事前は楽だが

その分達成感もない

 

今回は

期待半分

不安半分 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1500mのような秒単位

場合によってはコンマ何秒

 

そういった

緻密さはない

 

スタートダッシュに遅れたら

横入りされたら

風があったら

ということは考えなくていい (`0´)

 

とにかく長いから

気持ちを切らさず

のめりこむぐらいに集中する

 

細かい距離やタイムというより

4つの湖を

1つずつ走破する ε=(´・_・*)

 

今日はあえて

自宅スタートのイエレン

 

平日、行けるときは

自社スタートの赤レンガ (●´∀`)ノ

 

そのほうが

食べる時間が早い

 

20時台に走っても

21時に食べて

寝るまでの3時間を確保 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

家だとそうはいかない

同じ時間い仕事を終えても

帰るのにそれなりに時間かかるし

買い物して帰るし

走って風呂入って

 

その時点で食べればまだいいが

明日の準備を少しでも

と思うと

ますます遅くなる (*´Д`*)

 

ただ、今日の場合

やむを得ない事情があってね

 

週末用に注文しておいた

ペットボトルホルダーが

昨日届かなかった (・ε・`*)

 

届いていれば今日持ってきて

赤レンガランで使うつもりだったけどね

 

明日は雨予報だから

今日しかない

 

となると

帰るしかない (・_・、、、)

 

1回も使わずに

いきなり本番というわけにも

 

まさか

参加賞でもらった

が、まったく使い物にならないとは

思わなかったからな (((¬_¬;)

来週の今頃は

アサレンは

先週より速かった \(*`∧´)/

昨日先週より遅かったが

今日は頑張った ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

調整は

まずまず

 

いよいよ

あと1週間 (。・ω・。)ノ

 

行けそうな気がすりゃ

行けなさそうな気もする

 

「行ける」というのは

制限時間内の完走

 

ではなく

もちろんそれもあるが (´ー`*)

それ以前に

 

文字通りの

  会場までたどり着けるか

という不安 (;´Д`σ)σ

 

チャレンジ富士五湖は

72km(今年で言う62km)では

2度完走経験があるが

100kmは2度リタイヤ (-_-;)

 

14年前に80km

13年前に92km

 

そもそも、それ以前に

スタートできなかったのも

1度ある ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

起きたのがスタート30分前で

それでもタクシー飛ばせば

間に合ったかもしれないが

早朝4時ではつかまらず

泣く泣く朝帰り (・_・、、、)

 

今回もルートインを予約していたが

旅行代理店を通じてないので

大会送迎バスを使えない

 

もしかしたら

しれっと便乗できるかもしれないが

そんな危険は冒したくない

 

レンタサイクルをいろいろ探したが

19時や20時に閉店されては

間に合う保証がない ε=(´・_・*)

 

リタイヤすれば返せるが

一応19時ギリギリの完走を

狙っているのでね

 

自転車を貸してくれる宿泊施設を

運よく見つけたので

会場にはたどり着けそう ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

帰りのことを考えると

自転車で行くのはいいかも

 

北麓公園から国道に降りる道は

渋滞しているイメージしかない

 

1車線しかないので

国道で右折待ちの車があると

後続車が軒並み止まる

 

ひどいときは

1台も渡れず赤になる

 

そんな中

自転車で颯爽と駆け抜けるのは

さぞ快適かも (*^Д^)σ

 

この大会は

アップダウンはあるものの

決して「山」といえるコースではない

 

ただその代わり

走ること以外に考えなきゃいけないことが

ヤマほどある (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

やむを得ず連泊

先週より

3分も遅い (’・c_・` ;)

  気温

  時間

  疲労度

  体重

 

条件はたいして

変わらないはずだが (・_・、、、)

 

気温は

  先週7度

  今日14度

 

むしろ

10度以上あったほうが

走りやすくないか ε=(´・_・*)

 

スタート時間は

  先週8:18

  今日8:10

でほとんど変わらない (-o-)

 

昨日は19時ごろから

食べてない (o_o)

 

プチ断食で

今朝の起床後は58.4kg

 

先週は

前の日に3本飲んで

土曜の起床後は58.9kg

 

誤差範囲とはいえ

先週のほうが重かった (-_-;)

 

前々から気にはなっていたが

  飲んだあくる日のほうが調子がいい

という仮説

 

それを証明したいが

イマイチ勇気が出ない (・_・、、、)

 

どうでもいい大会を設定して

スピード比較してみるか

 

やるとしても

夏場だね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

間違っても

来週やらないようにしないと

 

2食付きで

豪勢な料理が出ると

誘惑に負けそうだが

 

残念ながら

朝食しかつかない (;´Д`σ)σ

 

とはいえ

5時スタートで

4時に会場に到着

 

そんな時間に

朝食が用意されているとは

とても思えない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

だからというわけではないが

宿泊先を変更した

 

ルートイン富士吉田を

個人で申し込んだが

大会の送迎バスに乗れる

保証がない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

富士急トラベルで申し込んだ人と

何か区別があるかわからないが

 

コロナ過ということもあり

乗車時の名簿チェックはするかも

 

当てにしていて

乗車拒否されたら

まず間に合わない (・_・、、、)

 

ホテルから会場は5.4km

3時台にタクシーが来ればいいが

歩くと軽く1時間はかかる

 

リスクは極力排除ということで

自転車を借りられる宿泊先に

変更 (●´∀`)ノ

 

ただ借りるのは日曜

チェックアウトした後

 

つまり土曜の宿泊代には

含まれない (・ε・`*)

 

しょうがないから

連泊にしたさ (((¬_¬;)

背負い忘れって

昨日は自宅スタートだったので

今日はなにがなんでも自社で

 

自宅周辺で走ると

食べるのが遅くなる (;´Д`σ)σ

 

平日2回の練習で

1回は仕方がない

 

2回とも自宅にすると

せっかく減らしても

簡単に元に戻る (((¬_¬;)

 

実際のところ

 昨日起床後 59.2kg

 昨日ラン前 59.2kg

 昨日ラン後 58.4kg

 今日起床後 59.2kg

 

食べるものと

量を気にしても

これだもんな (・ε・`*)

 

今日は部長が休み

総務1人が残業

 

ただ19時過ぎには帰ったので

狙い通り赤レンガへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

1周2.1kmのコースだから

5周したって10km

 

5kmのパワーベスト背負っても

1時間はかからない (o・ω・o)ゝ

 

ただまあ

  21時過ぎれば2周

  21時前なら3周

という暗黙ルールになりつつある

 

赤レンガコースまで行くのに1.8km 

10分くらいかかるからね (#^ω^)

 

その道中

  今日は体が軽いな (●´∀`)ノ

と思ったら

 

パワーベストを

背負い忘れた (# ゚ Д ゚ )

 

今ごろ?

というところまで行って

ようやく気づいた ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

こりゃ

罰走だな

不可抗力とはいえ

 

プラス1周で

4周に変更 ε=(´・_・*)

早速

2代目GARMINを

使ってみた

 

使い勝手は

先代の230Jと

それほど変わらず (´ー`*)

 

ただ、音の設定が初期値なので

イチイチウルサイ

 

今何キロとか

教えてくれなくていい (・_・ 三・_・)イイエ

 

ただでさえ超長距離なんだから

距離を意識して走りたくない

 

  山中湖が10~25km

  北麓公園近くまで戻って40km

  河口湖(北側)が45~55km

  精進湖折り返しが72km

 

それくらい頭に入れておけば

大丈夫 (。・ω・。)ノ

 

あと〇kmを意識するのは

最終関門を

通過してからだな (⌒ー⌒ )。。oO

コメ食べ放題

相変わらず

走る前はグダグダ (;´Д`σ)σ

 

どうせ走らないといけないのだから

とっとと行って

とっとと帰ってくればいいのに

 

早くいけば

早く飲めるし (*´Д`*)

 

遅くなると

あちこちにしわ寄せが出るし (;´ρ`)

 

自社スタートの

赤レンガラン

 

いつものことだが

なかなか出ようとしない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

スタート地点までの1.8kmは

仕事帰りの人とすれ違い

周知の目にさらされる

 

それ以外の理由は

単純に寒い

あとはマスクランがきつい

 

移動だけマスクで

ラン中は外してもいいが

まあ、なんとなく (((¬_¬;)

 

自宅スタートの場合

パワーベストを着用

 

皇居や赤レンガの時は

ベストを着用しない代わりに

マスク着用で苦しむ ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ、4代目になって

毎日着用しているので

赤レンガランの時は

マスク外してもいいけどね (o・ω・o)ゝ

 

まあでも

走り終わると

  ああ、すっきり

  いい汗かいた

  走ってよかった

と上機嫌 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

走り終わってからの

楽しみがあっても

これだからな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

150円引きキャンペーン終了の

2日前

6種類あって

しょうが焼きにすれば

最も割引率が高い (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ご飯お代わり自由で

ワンコイン

 

ただ、いつも通り

味噌かつ煮定食 (。・ω・。)ノ

 

何杯でもいける

実際今日も

200g×5杯 (●´∀`)ノ

 

 起床後 59.1kg

 帰宅時 58.8kg

4周も走ると

そこそこ減るな

気温も

高くなってきたし

 

やっと減らしやすい季節

になってきた (⌒ー⌒ )。。oO

往復距離のほうが長い

平日練習は週2回で

月曜と水曜にすると

なにかと都合がいい

 

不測の事態で延期しても

火曜と木曜がある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

金曜日は

レース週であれば前日

もしくは前々日なので避けたい

 

レース週でなければ

なおさら走ってる

場合ではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ

水曜に走るのは

4週間前以来

 

その4週間前は

祝日だったので自宅周辺

 

その前週は

練習回避

 

水曜の赤レンガ練習は

1か月半ぶり ε=(´・_・*)

 

だからどうだというわけではないが

着替えて外に出たら

まさかの雨 (_ _|||)

 

そういえば

夕方から降るって言ってたっけ

 

相性悪いなと思いつつ

戻るわけにもいかず ε=(´・_・*)

 

ただ、2周の予定だったが

1周で終了

意外と本降りで

気温も低め

時間も遅い (;´Д`σ)σ

 

大事な1500mの直前だし

体調崩しては元も子もない(((¬_¬;)

 

スタート地点まで

往復3.6km

 

通常、最低2周4.2kmとしたのは

せめてそれより長く走る

という理由 (;´Д`σ)σ

 

1周にしても

3.6km+2.1kmで

自宅スタートのウミレンと

ほぼ同じ距離

 

ステップ数の

ノルマ達成は問題ない ( ̄へ ̄)

そういえば

海に近いせいか

雨だけでなく風も強かった

 

河川敷のフルマラソンのときも

かなりやられたな ((゚Д゚ll))

 

ラップタイムがよくて

調子上がってきたか

と思ったら追い風だったとか

 

折り返して向かい風に直面すると

あたかも今から吹いてきたかのように

恨み節 (・ε・`*)

 

実際追い風の時は

背中から押されるほどでなければ

気づかないもの

 

春のこの時期

風強いのかね 彡(-ω-;)彡

 

週末のトラックも

多摩川から近いんだよな

 

去年は風のせいにしたから

今年は無風を祈りたい (`Д´*)q

今回は文句なし

通常月曜は

夜に赤レンガ

もしくは自宅でのウミレン

 

自宅スタートの場合

平坦な6km弱

 

家を出てスタート地点までは

100mもないくらい (・―・)

 

赤レンガの場合

自社からスタート地点までは

片道1.8kmくらい (-_-;)

 

コースは

1周2.1km

 

なんとなくだが

21時を過ぎたら2周

それより前に上がれれば3周 (*`▽´*)

 

ただ、それが

スタート時間なのか

自社を出る時間なのかは

玉虫色にしてある ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

とはいえ、21時を過ぎたら

戻って食べるのが22時を過ぎる

 

とっとと行って

とっとと帰ってくるほうがいいのは

間違いない (o・ω・o)ゝ

 

今日は祝日なので

朝飯前に走るわけだが

 

アップダウンがあって

距離が比較的長いヤマレンなので

朝飯前というほど

気楽感はない (*´Д`*)

 

アップダウンといっても

高々数十メートル

距離が長いといっても13km弱で

パワーベスト5kgを背負っても

67分程度で帰ってこれる (*^Д^)σ

 

今日も起きて1時間経過しても

朝食の準備は終わったものの

あれこれやること見つけて

スタートせず

 

時間稼ぎしても

練習がなくなるわけではなく

むしろ1食目の時間が遅くなるだけ

 

今日みたいに8時半にスタートすると

9時半過ぎにゴールして

食べ始めが10時過ぎる

 

早くスタートすれば

早く食えて

遅くなれば

それだけ遅くなる (’・c_・` ;)

 

頭ではわかっていながら

どうにもスタートしようとしない

 

ただまあ

一旦走り始めてしまえば

 

前回より速い \(*`∧´)/

前回は66分01秒だったが

今回は文句なしの65分台

 

スタートは重かった

土日月の3連走のせいなのか 

 

気温がやや低めで

温まってなかったからか 

 

あとでわかったが

今日きつかったのは

スピードが入っていたから

 

それでも中盤から乗ってきて

いつものように

調子がいいと調子に乗る

 

これでパワーベスト再装着後

まだ3回目とはいえ

最速のタイム ( ̄¨ ̄)

 

 3月13日 1時間6分13秒

 3月19日 1時間6分01秒
 
 3月21日 1時間5分06秒

 

先代のパワーベストは6kgだったが

途中からおもりの砂袋が破れたりして

実質6kgなかった気がする

 

単純比較はできないかもしれないが

65分の前半は速いほう

 

63分台(63分59秒)が1度あるが

64分台は3度しかない

 

その調子だよ \( ̄∀ ̄*)

来週はあえて集団で

来週のために

負荷練習 ε=(。・`ω´・。)!!

といっても

ちょっとタイムを意識して走る程度

 

コースはいつもの海側

格好も同じフル装備

 

たかが6km弱で

いつもなら

文字通りの朝飯前 (。・ω・。)ノ

 

誰が何時に起きてきてもいいように

朝食の準備だけして

起床後1時間以内にとりあえず行く

 

計測はするものの

結果に一喜一憂することはない

 

ただ、今日は

タイムにこだわった ( ` 0 ` )

 

そうなると、また例の

走りたくない病になり

なかなか起きれず

 

起きて着替えても

なかなかテレビから離れられず(-_-;)

 

走る前は

グダグダだが

 

走り始めると

人が変わる (# ゚ Д ゚ )

 

一応

新パワーベスト後の最速 \(*`∧´)/

 3月 8日 27分30秒
 3月12日 27分50秒
 3月15日 27分29秒
 3月20日 27分20秒

 
前半、なかなかスピードに乗れなかったが

後半、見事な逆転 (●´∀`)ノ

 

来週は

今年初のトラック

 

種目は当然

1500m (o・ω・o)ゝ

 

ただ、場所が悪く

河川敷近くなので

運が悪いと強風

 

去年も3月に同じ場所で

5分18秒の失敗レース (-_-;)

 

混雑を避けるために

サバ読んだら

 

独り旅になって

風よけがなかった 彡(ゝc_<;)彡

 

MxKディスタンスさんは

毎月のように開催してくれるのはいいが

1組25人と大所帯

 

同じ持ちタイムの組に入ると

抜きつ抜かれつ

マイペースの確保が難しい (*´Д`*)

そのため、今回はあえて

集団で走ることを決めた

 

自己ベストは狙えないが

確実な走りをする ε=(´・_・*)

65分台ならず

今週も相変わらず

平日の睡眠時間が短かった (o_o)

3~4時間

といったところか

 

木曜は2時帰宅で

すぐ寝ればいいものの

4時過ぎに寝て7時起き (┬┬_┬┬)

 

確かに

  昼食の野菜とサンドウィッチ

  夕食の野菜とおかず

  コーヒー沸かして冷ます

といつも通りやることはあったが

それでも1時間は

テレビ見てたな (((¬_¬;)

 

平日夕食を持参するようになって

深夜食を避けられるようにはなったが

その代わり寝落ちすることもなくなった

 

椅子で落ちれば

そのまま布団にいくので

ある意味睡眠確保 ( ̄ー+ ̄)

 

昨日は珍しく

その日のうちに寝た

というか落ちた

 

夜中1回起きたことが影響してか

8時まで起きれなかった (-_-;)

 

土日祝日でも

できるだけ7時前起床

平日と同じタイミング

 

を心掛けているが

今日はしょうがないか (*´Д`*)

 

土曜なので

いつも通りのヤマレン

 

1時間ちょっとかかるので

9時にスタートしても10時過ぎ

 

1食目が11時になってしまう

とあれば

起床後1時間のスタートもやむなし

 

目覚め半分だったが

前回よりも速く

4代目パワーベストになって以降の

ベストタイム \(*`∧´)/

 3月13日 1時間6分13秒

 3月19日 1時間6分01秒

って2回目か \( ̄∀ ̄*)

 

負荷なしでも1時間切れなかったから

まずまずなんだろう

 

ただ、ゴール直前に

横道から来た車をよけるために

ちょっとふくらんだ (・ε・`*)

 

あればなければ

65分台だったな ε=(´・_・*)