10日のうち2日なら

平日の練習日 (-o-)

 

仮に自宅でテレワークして

18時に上がれば

30分走って19時に夕食

 

ってことも

不可能ではない (((¬_¬;)

 

実際は自宅ではなく

自社に通っている

 

自宅で業務してもいいことになっているが

そんな環境じゃない (・_・ 三・_・)ムリムリ

 

自社であっても

18時に上がって赤レンガラン

19時に夕食

 

ただ、諸事情により

平日夜は封印

昨日は特例 ε=(´・_・*)

 

  走って

  食べて

  移動して帰る

というのはまさに理想 (*^Д^)σ

 

家で食べるより時間が早いし

寝るまでの時間も確保できる

 

  移動して帰って

  走って

  食べる

となると

どうしても遅くなる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

下手すりゃ

日付変わる

 

変わってから食べるのならまだしも

一時期は変わってからスタート(;´ρ`)

 

レース前週であれば

走っても食べない

 

食べても

胃に負担がかからないもの (・ε・`*)

 

本当はガッツリ

食べて飲んで

そのまま寝る

 

といきたいが

増えたのを減らすより

増えないようにする方が楽

 

ただ、レース後週くらいは

無茶もありかな ヾ(0д0∥)ノ

 

平日5日間

2週で10日

 

そのうちの

レース後週2回の練習日

 

今日がその

10日のうちの2日 (●´∀`)ノ

 

最低限の30分を切って

さあこれから

 

明日の朝

どうなっているか (;´Д`σ)σ

 

オンコール体制

医療従事者の方々が

患者の急変時や救急搬送時に

いつでも対応できるように待機

 

入浴時でも

携帯電話を聞こえる場所に置くとか

 

聞いた言葉ではあったが

まさか自分が体験するとはね (-_-;)

 

走りにも行けない

買い物にも行けない

 

自宅から

半径1kmくらいのところを

スマホ持って

ヾ(゚ー゚ヾ)~アッチヘフラフラ

コッチヘフラフラ ~((((~´∀`) 

 

であれば

鳴ってすぐ出発できなくはない

 

本番リリースして

もう10日も経ってる

 

確かにちょこちょこ

軽微な問題は残っているが

 

新聞沙汰になるような

一刻を争う対応が必要な事象は

もう起きない想定 (*^Д^)σ

 

臨戦態勢は月末までだったが

念のための今日まで延長

 

とはいえ

可能性はゼロではない (’・c_・` ;)

 

万一電話が鳴って

酔っているのがバレたら

 

家にいても邪魔なだけだし

自社に行くか (●´∀`)ノ

 

せっかくの大会翌日

飲み食い自由な時だからこそ

冷蔵庫の近くにいるのがつらい

 

であれば久しぶりに

オンコール体制に

休憩時間は関係ない

 

と思ったが

午前中電話1本なかったし

13時までに戻ってくればいいかなと

 

自社からコースまでが

片道1.6km

 

1周2.1kmを3周

合計10km弱

 

真面目に走れば

昨日のように41分台 ε=(。・`ω´・。)!!

 

さすがに

それは無理だが

 

パワーベスト着用とはいえ

1時間あればなんとか (o・ω・o)ゝ

 

どうせ自社は誰もいないし

とりあえず戻ってさえいれば

あとはゆっくり着替え

 

予想はしていたが

結局電話は1回も鳴らず (・―・)

 

さすが勝負師

いい儲けだったな \( ̄∀ ̄*)

ランチ食べ放題では早すぎるからな

明日から

2日連続の夜間業務 (;´Д`σ)σ

 

明日がいよいよ

本番リリース

 

あさっては

リリース後の臨戦態勢

 

何事もなければ何もしないが

何かあれば何かする ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

とりあえず

明日の出社は21時

 

朝どうせ起きるので

走れなくもない ε=(´・_・*)

 

通常の平日練習は

何事もなければ

月曜と水曜の夜

 

キライなものは

早く食べておきたいが

太陽が出てる時の方が効果的

 

それに仮眠をとるのに

多少なりとも疲れておいた方が

という狙いもあったり (。・ω・。)ノ

 

そういうことで

今日は走らないつもりでいたが

 

帰宅時

数百歩足りず (∩´﹏`∩)

 

家の周りをうろうろするか

割り切って未達にするか

 

明日の天気を見たら

今日と変わらず

5℃でくもり

 

じゃあ

今走るか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

大会翌日の

レース後週初日

 

走れば当然

飲み食い自由 (*≧∇≦)ノd□

 

ただ、急に決めたから

心の準備ができていなく

30分切るのが

精一杯 ε=(´・_・*)

 

だからというわけではないが

食べずに寝るか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

明日から3日間

不規則な生活

 

明日は出社前

先週と同様に

詰め込みするし (((¬_¬;)

 

先週はレース前だったので

やよい軒で白米食べ放題

 

今週はレース後で

しかも昨日の好記録

 

ただ

ランチ食べ放題では

早すぎる (・ε・`*)

かといって

ディナーの食べ放題は

割に合わない (・_・ 三・_・)ナイナイ

料理の内容に

大差ないからね

 

となると

これだな (●´∀`)ノ

ランチにしては高いが

ディナー時間であれば

他店より安い

 

昔はそこそこあった印象だが

最近は減ったんだ

 

サイゼリアとのイタリアン競争に

勝てなかったか (;´Д`σ)σ

 

減っただけましか

当たり前のように

ヤマレンへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

練習コースは

主に2つ

 

いずれも自宅スタートで

海側に向かう6km弱と

そうでない方の13km弱

 

決して「ヤマ」ではないが

海でない方ということで

便宜上、ヤマレン (・―・)

 

平日夜は

短い方のウミレン (-o-)

 

土日は以前

  土曜はヤマへ

  日曜はウミへ

と楽していたが

 

いつの間にか

土日両方とも (・_・、、、)

 

直近の土日祝日

これで5回連続ヤマへ

 

先週末も今週末も

大会がないということもあるが

 

フルマラソンの結果が

あれじゃあね (∩´﹏`∩)

 

30分で帰ってくるなんて

ことはできないよな

 

まあでも

1時間ちょっとで

12000歩以上稼げれば

その後は楽

 

買い物行くにも

自転車でOK (o・ω・o)ゝ

 

これがウミレンで楽をしてしまうと

30分くらいで6000歩程度

 

その差6000歩を埋めるのに

1時間はかかる

 

歩くほうが楽ともいえるが

買い物行くのに歩くとすると

行きはいいが

帰りは荷物が重い ε=(´・_・*)

 

それに

歩きの場合

相当な距離でも

それほど減らない

 

この時期だからということもあるが

自転車よりはマシ

という程度 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日朝ヤマレン

昼は歩いて往復4km買い物

夕方の買い物は自転車だったが

 

 昨日起床後 58.1kg
 昨日ラン後 56.7kg
 今日起床後 57.6kg

500gかよ (・ε・`*)

 

まあ、明日から

レース前週突入

 

最後の飲み食い収めをしたから

減っただけましか (((¬_¬;)

いやな予感しかしない

昨日の朝は結局

59.3kg

 

前日同時間帯より

1.4kg増 (∩´﹏`∩)

 

 木曜朝 57.9kg
 金曜朝 59.3kg
 今日朝 58.1kg

 

木曜は

KFCチキンで

軽く4本

 

その後、ガストチゲ鍋で

独り二次会 (●´∀`)ノ

 

いつも通り

11.6km歩いて

ノルマクリア 

 

それでもやっぱり

増えるもんだな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

昨日はおとなしく

プチ断食

 

夕方持参したものを軽く食べ

家では食べない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それでも58kgあっては

走りにくいか

 

この時期にしては

気温高め

 

しかも小雨だったから

湿度も高かっただろう

 

それでも70分切れないとは

いやな予感しかしない ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

調子がよければ67分くらいだし

過去には63分台ということも

 

前戦のフルマラソンから

すでに11日経過

 

次戦が来週末なので

今はまだ、飲み食い自由の

レース後週

 

通常、大会もしくはそれ相応は

1週おきに参加

 

11日間も自由にするのは

危険だよな ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

しかも来週は

2度も外食予定

 

そんなことして

大丈夫なのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

月曜から火曜にかけて

夜間業務がある

 

業務中は

飲食禁止とまではいかないが

まともな食事時間は見込めない

 

始まる前に

たらふく食べておいた方が

間違いない (。・ω・。)ノ

 

あとは

夜勤明けの翌日午前休

 

年末のリハーサルの時と違って

そんな優遇措置があるとは ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

となれば

平日ランチの食べ放題

行くっきゃないでしょ ε=(´・_・*)

引き続きレース後週

新春フルマラソンから

6日目の月曜日

 

感覚的には

レース前週の開始 (*´Д`*)

 

ただ、次戦は

今週末ではなく

来週末のしかも日曜

 

珍しく

19日も間があく (*^Д^)σ

 

フルは

仕事始めより前に

 

次の大会は

年1回の日付固定

 

原則隔週だが

こればかりは

どうしようもない (∩´﹏`∩)

 

間にもう1戦入れる

ということも考えなくはなかったが

フルのあとだし

いつもより多めにあけるか

 

まあ、ただ

通常1週間のレース後が

ほぼ2週間になるので

 

 フル当日朝 55.7kg
 フル翌日朝 58.1kg
 フル2日後 57.9kg
 フル3日後 57.6kg
 フル4日後 58.3kg
 フル5日後 57.5kg
 今日朝   58.5kg

 

58kg前後を

うろうろ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

この先さらに

1週間も飲み食い自由

 

危険なニオイ

しかしない (꒪ཫ꒪; )ヤバイ

 

やっぱりきっちり1週間交代で

禁欲と解禁を繰り返す

ほうがいいだろうな

 

本来月曜の練習は

帰宅後に6km弱

 

今日は祝日なので

問答無用でヤマへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

体が重く

3日連続の影響か

 

昨日より前半30秒遅く

後半早々にサブテンはあきらめ

 土曜 74分台
 日曜 69分台
 今日 72分台

 

ただ、タイムを気にしないのは

こんなに気楽なのか ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

大会では

参加費もしくは

交通費が発生

 

ファンランとは

真逆の走り

 

練習くらい

楽しんで走りたいけどね (・_・、、、)

ハードル上がるな

締めくくりの

ヤマレン

 

ここにきて

シーズンベスト \(*`∧´)/

66分台は

5月以来 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

調べて驚いたが

5月と今が同じタイムか

 

いくら多少暖かい方が

体が動いていい走り

 

10月や11月でも

出そうなタイムなのに ε=(´・_・*)

 

まあ確かに

激務ではあったが (⌒ー⌒ )。。oO

 

ちなみに

過去最高は63分台

 

富士五湖100km直前の

4月2日

気温7℃

今日より

3分も速いなんて (;´Д`σ)σ

 

ショートカット

してないよな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

平日の疲れやストレスが少なく

土曜朝一でも

爽快に動ける

 

連休中の今日

多少タイムがいいのは

これで説明がつくか (*^Д^)σ

 

となると

3日後のフルマラソン

 

ハードルが

上がったな (・ε・`*)

 

ただ、仕事のストレスは

ないものの

 

飲めず食えずのストレスは

家にいる方が大きい

 

KFCのアンケートクーポン

ちょうど当日に切れる (;´Д`σ)σ

 

ちゃんと起きて

時間通りにスタートし

そこそこのタイムでゴールすれば

オリジナルチキンが待っている

 

間違ってはいないが

そこそこというのが

実にグレー (’・c_・` ;)

 

最低限3時間45分

できれば3時間40分

 

ただまあ

何かと言い訳作って

 

4時間切れれば

寄るだろうな (((¬_¬;)

振り返り

2022年は

ざっと28回 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

原則

ひと月2回 ε=(。・`ω´・。)!!

 

ただ記録会は

1日2種目だったり

 

週末が5回ある月は

3回だったり

 

結果どうあれ

1年間大病をしなかった

ということか (*^Д^)σ

 

内訳は

 1500m    5回(5)
 3000m    2回(2)
 5000m    1回(1)
 2km      1回(1)
 5km      2回(1)
 6km      1回(1)
 10km     5回(0)
 12km     1回(0)
 ハーフ      4回(1)
 23kmトレイル 1回(1)
 フル       4回(1)
 100km    1回(1)

()内は参加費払った大会数

 

参加費払ったのは

約半分の15大会 (o・ω・o)ゝ

 

とびぬけて高いのが

 富士五湖100km

 横浜マラソン

だろうな (*´Д`*)

 

計算したくないからしないが

恐らくこの2大会で

15大会の半分くらいを占めるのでは

 

横浜は

日帰りの交通費ゼロ

 

富士五湖は参加費以外に

 交通費
 宿泊費(2泊)
 抗原キット代
 ペットボトルホルダー
 レンタサイクル
 

まさに

年一の大イベント (。・ω・。)ノ

 

結果が出たから

すべてチャラ

 

そこで燃え尽きたのか

5月以降は

パッとしなかったな (∩´﹏`∩)

 

夏場のフルでサブ4

あの時はいい走りだった \(*`∧´)/

 

自宅スタート・ゴールで

国道沿いのタイムトライアルとはいえ

42km走ったことには違いない

 

逆に独りのほうが

難しいこともある (;´Д`σ)σ

 

誰かについていくこともできないし

給水・給食は自己管理

当然応援は皆無 (・_・、、、)

 

ハーフは自己新が出たが

1500mは相変わらず

 

2019年の5分8秒

もう無理かな 

 

去年は5分10秒

今年は5分11秒

が最速 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

常に安定というわけではなく

かすりもしないことの方が多い

 

伸びしろを期待できる

歳ではないし (・ε・`*)

 

大会当日を

最高の状態で迎えられるか

 

それに尽きるな (((¬_¬;)

よし、これで温存だ

今日はいつもと

帰る経路を変えてみた (。・ω・。)ノ

 

乗り換えが1回増えるだけで

片道200円も違う

 

ということに

今ごろ気づくとは (*´Д`*)

 

定期券は

県内の自社までにしているので

 

都内の顧客常駐先に行くときは

切符代として手出し

 

定期券代申請の場合は

経路を言わないといけないが

 

圏外の精算では

その必要はない ( ̄ー+ ̄)

 

最安経路でも

大幅に時間がかかる場合は

 

少しぐらい高くても

最短経路で承認される

ことがある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

乗り換え1回

片道640円

1時間ちょっと

 

乗り換え2回

片道440円

1時間半

 

ただ後者は急行の場合で

特急(無料)に乗れば

7~8分早まる (*^Д^)σ

 

帰宅時間に余裕があったので

試しに200円節約してみようかと

 

高いビールなら

1本も買えないが

 

愛飲バーリアルであれば

350mlを2缶買っても

お釣りがくる (⌒ー⌒ )。。oO

 

そんな悪事をたくらむから

GARMIN急停止 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

すぐ起動したが時間がずれた

夜なのに朝の時間

 

恐る恐るステップ数を確認すると

やっぱり減ってる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

2時間分がない

歩数にして3千歩

こりゃむりだ ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

直接家に帰れば間に合うかもだが

スーパーに寄らないことはできない

 

連続目標達成日数は

17日でストップ (・ε・`*)

時間がずれてる

 

就寝・起床時間はあっているが

朝から走ってないし (・_・ 三・_・)

 

まあ、いいや

自己最長の半分にも満たない

 

それに

このおかげで

年末年始こだわらなくてすむ (*`▽´*)

 

どうせ休みなら

毎日走れば \( ̄∀ ̄*)

 

実際去年は

6連走した

 

ただ今回は

3日にフルマラソン ε=(。・`ω´・。)!!

 

前日はあまり

走りたくない

 

買い物で稼ごうにも

店は開いてない

 

こだわりがなくなれば

2日は体力温存だ (o・ω・o)ゝ

金の使い方間違ってるよな

比較しやすいように

昨日と同じコースを

ほぼ同じ時間にスタート (●´∀`)ノ

 

重さは

 昨日ラン前 58.5kg
 今日ラン前 57.9kg

多少軽いくらい

 

気温は

 昨日 4℃
 今日 6℃

と誤差範囲

 

結果は

 昨日 1時間8分54秒
 今日 1時間7分52秒

と1分速い \(*`∧´)/

やっぱり

土曜より日曜のほうが

走りやすいだろうね (。・ω・。)ノ

 

土曜でも

前日金曜早く帰って

早く寝られればいいけど

 

ただ、11月のハーフ自己新は

土曜だったよな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

あれ日曜だったら

もっと速かったということか ( ̄□ ̄;)

 

気になっている大会があるから

3月に走ってみるか (*^Д^)σ

 

通常ハーフは

フルのための調整の距離

 

アップダウンがあるコースか

なくても河川敷

 

参加費払って平地のコース

というのは非常にまれ (# ゚ Д ゚ )

 

3月の

小田原尊徳マラソン

 

途中で足がつって

1時間40分切れなかったのは

もう9年前か (⌒ー⌒ )。。oO

 

そろそろ

借りを返しておくか

 

そんなくだらないことに

5000円も払うなんて

 

金の使い方

間違ってるよな ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

割と豪勢な食べ放題が

2回はいけるのに (o_o)

 

1時間半以上苦しむために

お金をもらうのではなく

あえてお金を払う (O_O)

 

走らない人にとっては

理解不能な行動だよな (∩´﹏`∩)