例年5月なのに

コロナが起因

しているわけではないと思うが

 

年々参加者が

減っている ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

企業対抗の

駅伝大会 (*^Д^)σ

 

世の中はまだ

ランニングブームのはずだが

 

自社に関しては

流れが逆向きになっている (∩´﹏`∩)

 

2019年は

 5km×5人×5チーム

 2km×3人×5チーム

で参加できたが

 

20年はさすがに中止

21年は開催されたが

当然のように不参加 (-o-)

22年はなんとか6人集まって

それでも5kmはムリということで

 2km×3人×2チーム

 

去年は8人で

 5km×5人×1チーム

 2km×3人×1チーム

 

社内での対抗戦ではなかったが

参加することに意義がある (*`▽´*)

 

世の中は

健康志向になっているような気もするし

 

社内でも体を動かしましょう

などという働きかけがあるが (o_o)

 

走るとなると

ハードルが一段上がるし

 

まして駅伝大会となれば

気軽に参加というわけにも

いかないか (;´Д`σ)σ

 

別にこっちも

無理に誘い入れようとは思わないし

 

月に2つしかない貴重な枠を

と思う気持ちも

あるとかないとか (((¬_¬;)

 

そんな気持ちが通じたのか

今年はなんと ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

気が早いな ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

仮に早い段階で気づいていたとしても

気づかないふりをしたかもしれないが

 

さすがに1週間後では

今年は見送りということに (-_-;)

 

ただ、来年以降も3月となると

よくない傾向だな

 

レースが手薄な5月ならともかく

3月を明け渡すのはな (・_・、、、)

 

来年の今頃も10km包囲網

とか言わないように

今年、結果を出さないとε=(。・`ω´・。)!!

今年も峠に行けと言うことか

食べたいものを並べて

片っ端から口に入れていく (*`▽´*)

 

腹九分くらいで満たされる量を

きっちり用意するのは

意外と簡単ではないが

 

週1回くらいは許されていいし

それを楽しみに6日間耐える (´ー`*)

 

まあ、実際のところ

日曜大会の前日土曜を除き

土曜も日曜も食べ放題&飲み放題

 

自宅なので

動けなくなっても

寝落ちしても大丈夫 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

米なら炊けばいいし

魚や肉なら焼けばいい

 

制限時間はないので

ゆっくりのんびり

よく噛んで ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

ただ、週1〜2回くらいであれば

残りの5〜6回で落とせばいいが

 

ゴールデンウィーク中

どうするかな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

真ん中3日間を出社するとしても

前後に3連休と

4連休がある

 

大会の予定はないから

河川敷かどこかで大会相当

しか手はないが ε=(´・_・*)

 

連休初日に走って

3連休も4連休も

飲み食い自由

 

というのは

危険すぎるよな ヾ(0д0∥)ノ

 

去年のゴールデンウィーク

どうしてたっけな

4月29日 [休] 1500m大会
4月30日 [休] 12.8km練習
5月 1日    6km練習
5月 2日 
5月 3日 [休] 峠
5月 4日 [休] 帰省
5月 5日 [休] 帰省
5月 6日 [休] 12.8km練習
5月 7日 [休] 10km練習

連休前半初日にトラック走って

後半初日に峠に行ったか (⌒ー⌒ )。。oO

 

1ヶ月後に

高山71km控えていたからな

 

今年はウルトラの予定はないが

峠に行って走り込め

ということか (o・ω・o)

休めと言われても困るんだけど

今や1日の目標ステップ数は

1万7千歩を超える ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

練習日であれば

それほど問題ではなく

むしろ温存しても余るくらい

 

たかが6km弱とはいえ

疲れ切った夜に走るので

35分前後かかって

6千歩は軽く超える (*´Д`*)

 

朝と帰りの通勤だけで

普通に1万歩を超えるので

 

日中GARMINを外していても

余裕でクリア \(*`∧´)/

 

ただ、今日は完全に

午後から雨予報

 

少雨決行できなくもないだろうが

気温低いし

今日はいいや ~((((~´∀`) 

 

ただ、何もしないと減らないし

どうにかして稼がないと

 

昨日からそこそこ減ったとはいえ

 昨日起床後 59.3kg
 昨日ラン前 58.8kg
 昨日ラン後 58.2kg

 今日起床後 57.9kg

まだまだ

高水準というか低水準 (((¬_¬;)

 

今日は、日中GARMINを着けていたが

3~4千歩くらい足りない見込み

 

その程度歩いたくらいで

たいして減らないが

目標ステップ数はクリアしておこうかなと

 

平日少しでも減らして

土日のバカ食いに備える

 

今年すでに

3連休が3度あったが

 

次の3連休以上は

ゴールデンウィーク

 

3連休と4連休の間の3日間

がどうなるかによるが

 

現場指示による10連休は

ないだろうな

 

休めと言われても

困るんだけど (・ε・`*)

結果見て判断だな

3連休以上は

危険だな ヾ(0д0∥)ノ

 

3日間の飲み食い自由は

やめたほうがいいかも

 

せめて1日くらいは

腹八分で我慢しろ \( ̄∀ ̄*)

 

自主的に節制できないのであれば

連休中日に大会を入れる

 

連休初日を大会前日にすれば

否が応でも抑えられる (。・ω・。)ノ

 

2月は3連休が2回あり

いずれも

 1012日 +4.6kg
 2325日 +5.3kg

連休初日の朝と

連休後の朝を比較して

5kg前後の増量 ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ 

 

先週末なんて

ただの2連休だったのに

 

 土曜朝 54.9kg
 日曜朝 56.8kg
 今日朝 59.3kg

4.4kgも増えた ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

昨日は

 ラン前 56.8kg
 ラン後 55.3kg

そこそこ減ったが

 

土曜は

 起床後 54.9kg
 帰宅時 54.7kg

多摩川まで10km走りに行ったが

そうは減らんわな (∩´﹏`∩)

 

汗ばむ季節じゃないし

パワーベスト背負ったわけじゃないし

 

しかも一応大会相当なので

満腹ではないとはいえ

スタート前に食べてた (*´Д`*)

 

平日減らせるからいいとはいえ

人に勧められる食生活じゃ

ないよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

4月になったら

年度始めの人間ドック

 

去年の今頃はまだ

普通に深夜食してた気がする

 

体への影響がどうなっているか

とりあえず結果見て判断だな (*`▽´*)

タイミングが悪かっただけか

東京マラソンを

高みの見物しようと思ったが (・―・)

 

人のことを気にしてる

場合ではなくなった (*´Д`*)

 

昨日の10kmレース

さすがにへこんだな

 

今年の10kmは

散々だな (∩´﹏`∩)

 自己記録 40分49秒7

 1月13日 41分45秒
 2月 4日 42分52秒
 2月23日 42分18秒
 3月 2日 42分32秒

 

平日の練習は

疲れていても勢いで行けるように

平坦な6km程度 ε=(´・_・*)

 

5kgを背負うので

30分は切れないまでも

ひとっ走りと言えなくもない

 

そのかわり土日祝は

アップダウンがある17km超 ヽ(*゚O゚)ノ

 

100分はかかるので

時間だけはハーフマラソン以上

 

この習慣が定着した以上

10kmのレースなんてε=(。・`ω´・。)!!

 

それ以上の距離

 フルは去年10月

 ハーフは去年12月

 10マイルは今年1月

にいい結果を出してる

 

10kmだけがなぜ

と思うのだが

タイミングが悪いか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

3月の河川敷ランは

強風がつきもの 彡(-ω-;)彡

 

そういえば

東京・荒川市民マラソン in ITABASHI

今は名称変わって、板橋Cityマラソン

 

荒川河川敷片道21kmの

フルマラソン

 

3月中旬開催ということで

2時間もの間、強風に耐えながら走った

ような記憶がある ((((;´゚Д゚)));

 

今日の練習

気温は昨日とさほど変わらないが

 

やっぱり風がないと

走りやすいな ~((((~´∀`) 

ここ数回

1時間45分前後かかっていたが

今日は2〜3分速かった ( ̄へ ̄)

 

調子が悪いわけじゃ

ないんだけどな

 

なかなかいい結果が

出ないね (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

気温は関係ないんだけどな

TAMAハーフマラソンは

多摩川河川敷のマイナー大会だが

10年続く老舗大会 (*^Д^)σ

 

基本、毎月第1土曜に開催されて

今週末が98回目 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

大会名の通り

ハーフマラソンがメインだが

他にもいろいろある (*゚∀゚*)イイネ!!

 

1周というか1往復10km

5kmの部と夏場は1往復5km

 

収容車なんて気の利いたものはないので

リタイヤしやすくするためだろう

 

5km先でやめようと思ったら

自力で戻ってくるの大変だしね (-o-)

 

あさっては10kmなので

リタイヤの心配はないが

風があると苦戦するな

 

5kmの追い風と ~((((~´∀`) 

5kmの向かい風 彡(ゝc_<;)彡

 

向かい風のロス分を

追い風でカバーできるか

 

大規模マラソンの集団走であれば

風よけということもできるが

数十人規模なので

自力でなんとかするしかない(・ε・`*)

 

3連休で

 金曜朝 54.4kg
 土曜朝 57.1kg
 日曜朝 57.9kg
 月曜朝 59.7kg

5.3kgも増えたが

 火曜朝 58.2kg
 水曜朝 56.5kg
 今日朝 56.1kg

3日で3.6kg減 ( ̄ー+ ̄)

 

大会当日朝の計量で

 56kg台前半

という目安はすでに圏内 (。・ω・。)ノ

 

あと2日

油断なく維持すればいい

 

相変わらず見事としか言いようがないが

絶対胃腸に負担かかってるよな (-_-;)

 

今年は確かに

10kmランナーになるε=(。・`ω´・。)!!

 

とは言ったものの

ここまで3戦

 1月13日 41分45秒 9度
 2月 4日 42分52秒 4度
 2月23日 42分18秒 2度

 

自己記録どころか

41分前半も出せず (∩´﹏`∩)

 

 40分49秒7 10月 18度
 40分49秒9 12月 12度
 40分50秒1  2月  7度

 

気温が低いのは

関係ないんだけどな (((¬_¬;)

ぬれた雑巾をしぼっただけ

いつも通りとはいえ

我ながら見事 ( ̄¨ ̄)

 月曜朝 59.7kg
 火曜朝 58.2kg
 今日朝 56.5kg

2日で3.2kg減

 

食事量を人並みに戻し

6km30分走る

 

週末増えた分を

減らしただけ (。・ω・。)ノ

 

ぬれた雑巾を

しぼっただけ

 

3kgも違うと

やっぱり楽 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

歩くのが遅くならないし

階段昇降も息切れしない (*゚∀゚*)イイネ!!

 

月曜朝は重かった

階段上れば息切れしてたし

 

練習タイムも

 月曜 38分台
 火曜 36分台
 水曜 34分台

 

5kg背負うとはいえ

たかが6km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

30分でもかかり過ぎだが

通勤パワーベストの影響か

帰宅に2時間弱かかるせいか

いまや34分台でも速い方 (∩´﹏`∩)

 

日中増えたが

 起床後 56.5kg
 ラン前 57.2kg
 ラン後 56.5kg

また戻した \(*`∧´)/

 

明日は

大会前々日の練習免除日

 

多少は増えるかもだが

金曜また走る ε=(。・`ω´・。)!!

 

このまま維持すればいいが

多少はまともに食べるか (*^Д^)σ

 

ある程度は減らすが

極限まで減らせばいいわけではない

 

10kmとはいえ

40分以上も走る

 

スピードも必要だが

ガス欠ではダメだろう (*´Д`*)

 

問題は

いつ何をどれだけ

 

当日朝でいいのか

前日夜なのか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

高タンパクなものがいいだろうが

1食食べたくらいで効果があるとは

(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1週間くらい

毎食少しでも食べ続けたほうがいいのか

 

栄養アドバイザー

を雇っているわけではないので

 

自分がいいと思ったことを

ブレずにやるしかないだろうな(*`▽´*)

冬眠前のクマか

減りはしたものの

1.5kgか (’・c_・` ;)

 昨日起床後 59.7kg
 昨日ラン前 59.2kg
 昨日ラン後 58.6kg

 今日起床後 58.2kg

減りしろが大きい月曜にしては

ちょっと小幅だな 

 

あと4日あるから

さほど心配はしていないが (。・ω・。)ノ

 

それにしても

3連休はダメだね

 

3日間も暴飲暴食すると

アホみたいに増える ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 金曜朝 54.4kg
 土曜朝 57.1kg
 日曜朝 57.9kg
 月曜朝 59.7kg

平日の腹六分の反動で

金曜明らかに食べすぎて(+2.7kg)

 

土曜は多少気をつけたから

日曜朝はさほど増えず(+0.8kg)

 

日曜はまた

明くる日からの節制に備えて

たっぷり蓄えた(+1.8kg)

 

というのが

容易に見て取れる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

冬眠を目前にした

クマか \( ̄∀ ̄*)

 

これでも

ちゃんと走ったけどな ε=(´・_・*)

 

金曜は確かに

ちょっとサボって10km

 

土曜と日曜は

いつも通りの17.4km

パワーベスト5kgを背負って (-o-)

 

走ってこれだから

走らなかったら

どうなっていたか ヾ(0д0∥)ノ

 

このままでもいいが

なんとかしたければ

 

走る距離というか時間を増やすか

飲み食いの量を減らすか (((¬_¬;)

 

どっちもイヤなので

暖かくなるのを待つか (●´∀`)ノ

 

気温が上がれば

同じ練習量でも

汗の量は増えるはず

 

今後3連休があったら

あえて連休真ん中に大会を入れて

連休初日を大会前日にするか

 

飲めず食えずで家にいるのは

かなりの苦痛だが

それも1つの案だな (。・ω・。)ノ

安易に考えすぎるのも

引き続き

レース前週 (*´Д`*)

 

4月1週に1500mを入れたために

1週間おきのレース予定(◆)がずれ

 

元に戻すために

先週末走った(★)が

 2月1週 ◆10km(済)
 2月2週
 2月3週 ◆5km(済)
 2月4週 ★10km ←先週末
 3月1週 
 3月2週 ◆
 3月3週 
 3月4週 ◆
 3月5週 
 4月1週 ◆1500m

 

結局リベンジのために

今週土曜も行くと(●)

 2月1週 ◆10km(済)
 2月2週
 2月3週 ◆5km(済)
 2月4週 ★10km ←先週末
 3月1週 ●
 3月2週 
 3月3週 ◆
 3月4週 ◆
 3月5週 
 4月1週 ◆1500m

またずれる ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

もう、何やってんだか (((¬_¬;)

 

大会参加もしくは

それ相応のタイムトライアル

 

原則隔週で

月2〜3回 ε=(´・_・*)

 

5週ある月に限っては

3回になることもあるが

 

その月3回までというのが

いいように解釈されている (*^Д^)σ

 

4週しかない月でも

3回走っていい

と言ったつもりはない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

去年までは

割と月2回で我慢していたが

 

今年はすでに

 1月3回(フル、10km、10マイル)
 2月3回(10km、5km、10km)

有名無実化状態 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

3月もこのままだと

3回走りそうな気がする

 

そりゃあね

宿泊費どころか

交通費もほとんどかからない (*`▽´*)

 

定期券があるから

ちょっと手出しする程度

 

時間にしても

10kmなら40分ちょっと

 

移動とスタート前の時間はかかるが

多摩川を越えなければ

それほどでもない (o・ω・o)ゝ

 

家にいたって

午前中走って

食べるのは午後 (・ε・`*)

 

マイナス要素はなさそうに見えるが

ここ一番へのアドレナリン

 

レースに慣れすぎてしまうと

当日への気持ちの持ってき方が

雑になりはしないか

 

ダメならまた次

と安易に考えるのは

よくないよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

もう少し余韻に浸れば

1週間前は

スタートすらしてなかった

と思いながらアサレン ε=(´・_・*)

先週5km走は

10時45分スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

日曜だったので

前日はいくらでも早く寝られるし

別に早い時間でもよかった

 

まあでも

睡眠は十分とれて

納得のいく走りができた \(*`∧´)/

 

4~5年前より30秒速く

去年よりも1分速く

 

去年の結果が強風のせいだと

証明できた (。・ω・。)ノ

 

もう少し

余韻に浸っていればよかったのに

 

過去を振り返るより

前を向けということか (⌒ー⌒ )。。oO

 

おとといの金曜に

河川敷で10km走って

まさかの返り討ち

 

浮かれた気分が

一気に吹き飛んだ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

気温4度の小雨

日差しなんて当然なく

 

厳しい条件には違いなかったが

思ったよりスピードでなかったな

 

これでますます

むきになる ヾ(0д0∥)ノ

 

3月の予定は

まったくの白紙

 

10kmに専念できる

とはいえね (((¬_¬;)

 

まあ今のところ

 3月1週 多摩川10km
 3月2週 鶴見川10km
 3月3週 
 3月4週 10km
 3月5週 

の予定

 

もちろん

納得のいく結果が出れば

ここまでする必要はなく

 

違う距離を

気楽に走ればいい ~((((~´∀`) 

 

ハードルが低ければ

達成感や満足感は得られにくいが

 

どうせ4月からまた

胃の痛くなる

トラックシーズン (・_・、、、)

 

早くも

 4月1週 日 1500m 市内
 4月2週 土 1500m 世田谷区

エンジン全開 ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

大会参加もしくはそれ相応は

原則隔週

つまり1週間おき

 

レース前週と

レース後週を区別して

 

といっても

レース前週は節制し

レース後週は平日でも飲み食い自由

というのは昔の話 (⌒ー⌒ )。。oO

 

今となっては

レース後の週であっても

それほどの恩恵はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

土日の増量を鑑みると

平日はおとなしく

 

まあでも

これから気温が上がってくれば

減らしやすくはなる

 

つまみさえ注意すれば

1〜2本はありかもね (* ̄0 ̄*)ノ口