来月からの勤務場所が決まった
なんと29階建ての28階
上りがいがあるぜ (*`▽´*)ウヒョヒョ
あ、こっちか ☞登り
標高およそ100M
これからのトレイルシーズン
まさに練習にもってこいの環境
最寄り駅は桜木町だから、横浜駅から歩けば歩数も稼げる
ん~ 楽しみ (ˆ◡ˆ)

月間100キロに満たない週末ランナーがキタタンを完走しちゃったよ
主に週末1回しか走らない月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「第20回北丹沢12時間山岳耐久レース」(愛称はキタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース大会参加活動、日ごろの練習メニュー、今後の予定などを記載しているブログです。
来月からの勤務場所が決まった
なんと29階建ての28階
上りがいがあるぜ (*`▽´*)ウヒョヒョ
あ、こっちか ☞登り
標高およそ100M
これからのトレイルシーズン
まさに練習にもってこいの環境
最寄り駅は桜木町だから、横浜駅から歩けば歩数も稼げる
ん~ 楽しみ (ˆ◡ˆ)
今週はやめといた
先週は火木と走って日曜の1500Mに備えたが、
今週は火曜だけにして日曜の駅伝に備える
走らなくても
1.5万歩
12km
2000kcal
と目標をクリアしてるから、調整は悪くない
体重も先週より落ちて58kg台だから、まずまず
あとはスイミンか
先週のように金曜夜更かししなければ大丈夫かな
忘れ物した
駅で気づいた
一瞬迷ったが取りに帰った
駅からの往復
1.8kmを15分
通常片道12分で早歩きしてるので、それなりに走った
何せ人一倍カバンが重いので大変
真夏じゃなくてよかったよ
出勤時間は、通常2.5km30分かけて歩くところを電車に乗ったので変更なし
その代わりに、家と最寄り駅を1往復余分に歩いた(走った)ので、±微減ですんだ
1.3万歩
10km
2000kcal
の目標は達成
新しい仕事場になって、まず確認するのが、
駅からどれくらい離れているか
オフィスは何階か
そのビルは何階建てか
かな
今のところは9階建てで、オフィスは3階
チョーラク (# ̄ー ̄#)
今まで
横浜 22階建ての16階
川崎 8階建ての7階
だったから横浜の朝はチョーブルーだった
上まで軽く5分はかかったからな
仕事前に(;´ρ`) グッタリ して、どうしたのって感じだった
帰宅時の階段昇降は階によって調整
横浜 22階1往復
川崎 7階3往復
したけど、朝だけはどうしようもない
今は3階なので、ものの1分
その代わり帰りは9階を4往復
算数苦手?
と思われるかもしれないが、試しに9階3往復で6分しかかからなかったから、明日から4往復にする
今までも
横浜 22階1往復 9~10分
川崎 7階3往復 7~8分
かかってたから、4往復だと8分くらいかかってちょうどいい
きっと1フロアの高さが違うんだろうね
自社で簡単なパーティー
到着が21時過ぎになってしまって、1時間もなかったが、駆けつけ3本
3日連続で飲んでるけど、
その代わり、3日連続で
10km
1.3万歩
2000kcal
は達成しているからね
多少罪悪感は薄れる
昨日は送別会
今日は同期会
昼間、秋葉原の自社に用事があり、飲み会の会場は新橋
さあ、どうする?
歩くでしょ
高々4kmだしね
フルマラソンの10分の1だよ
のんびり歩いたらきっちり1時間かかった
おかげで歩数が稼げたよ
歩きだけで15kmって。。
久々に飲める
毎日でも飲んでいたいところだけど、なかなかそうはいかない
特に日曜ハーフ走って、帰り道にでもさっそくとおもったが、2週間後トラックだからね
自粛したよ
できるだけ万全の状態で臨みたい
トラックで自己記録が狙えるのは、この先そう何年もないと思うから
食事で気にするところはカロリーより脂質で、ビール自体よりつまみに気を付ければいいともいえるが、それでも飲むより飲まないほうがいいに決まってる
ただ、きょうは浴びるほど飲んだぜ (*≧∇≦)ノd□
出社の段階で、
総距離11km
消費カロリー1158kcal
入館証を忘れたため、家と現場を1.5往復
不覚にも現場に到着してから気づいた
昨日まで別の現場にいたから、あえてカバンから出しておいたのが災いした
大切に置いておいたんです~ は通じなかった
れっきとしたヒヤリハットだからね
現場によっては仮入館証かなにかでその日1日過ごすことができる
もちろん所在確認ができていればの話だが
ただ、今のところはそうではなかった
確実に家にあると言ったけどね
ただ、不幸中の幸いということで、歩数が稼げた
昨日食べ放題で増量してしまったので、少しは減ったかな
練習なしで2万歩いくかね
17km歩くっていうのもすごいな
7年ぶりかな
2012年に1週間夜勤というのをやったことがある
恐らくそれ以来
大学生の時は深夜バイトをしていたぐらいで、
典型的な夜型人間なので、深夜勤務は嫌いじゃない
むしろ深夜手当はつくし、あくる日休みだし
なんか得した気分
ただ、さすがに片道だけだと全然足りないね
そういえば今日は、結婚記念日だった
そんな日に夜いないってどうよ
別に何もないけどね