今日はリスクゼロ

誕生月クーポンは

すかいらーくグループ

だけではない ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ココスと

デニーズも

生年月日を登録してある ( ̄ー+ ̄)

 

ココスは

先月行った

 

SmartNewsの

当たりクーポン

ココスの店自体に問題はなかったが

帰りにちょっとね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

できればしばらく

自粛したほうがいいかな (´・д・`)

 

その点デニーズは

自宅最寄り駅にある

 

歩数は稼げないが

リスクはない

 

万一落ちたとしても

歩いて帰るだけ ~((((~´∀`)

 

あの時のように

徹夜ウォーク

の心配はない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

今日はレース前々日だが

今月の金曜は

あと2回しかない

 

来週に行くわけにはいかないから

今日しかない (。・ω・。)ノ

 

マスクは基本

食べるときははずす

 

あごマスクや

片手ではずしながら

ということはしない

 

ただそうすると

どこにどのように置くか

 

テーブルの上でもいいけど

こういうのがどこにでもあると

非常に助かる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

メインは

100円引きの

ハンバーグ単品

デザートのパンケーキは

無料クーポン

しかもこれらを

20%引き \(*`∧´)/

さすがに引け目を感じて

唐揚げ2個追加 (((¬_¬;)

 

フェスタガーデンの

平日ランチ食べ放題

 

45分間限定とはいえ

を上回らずにすんだか ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

超都心価格メニューって

一応大会前日だが

さすがにプチ断食は (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

例年のように

800走や

リレーがあれば別だが

 

今年は

 スプーンレース
 サッカーリレー
 買い物競争
 パン食い競争
 
に出る程度 ε=(´・_・*)

 

「レース」「リレー」「競争」

という言葉が使ってあるが

全力疾走する間もない

 

徒競走で100mがあるが

出ないかな (((¬_¬;)

 

スタートが

苦手なんだよね

 

トラックであれば

きっちりフライングを取ってくれるけど

 

そのへんゆるゆるなので

みんなセコイ (・ε・`*)

 

なんとかシップに

全然のっとってないから

同じスタートラインに

立ちたくない (;´Д`σ)σ

 

それより今日は

レース後の金曜日

 

2週間に一度の

大開放日 (*≧∇≦)ノd□

 

別に金曜でなくても

走れば飲める

 

さすがに深夜に

ガッツリ食べないが

飲むのはOK (。・ω・。)ノ

 

むしろ野菜とつまみだけにして

コメもパンもメンも食べなければ

 

明くる朝

意外と増えない (*`▽´*)

 

とはいえ

せっかくあくる日休み

 

しかも

誕生月でクーポンあり ☆(゚∇゚ノノ”☆

75%引きなら

行くしかない ε=(。・`ω´・。)!!

 

赤坂にも

ガストはある

 

21時までシゴトをしても

22時までに注文可能

 

同じもの食べるのに

深夜料金10%加算は

アホらしい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

前々から疑問には思っていたが

なんだ

この価格幅 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

その謎が

ようやく今日解けた

低価格ファミレスだと

賃料を反映させないと

やってけないか・

 

確かに

違う (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

300円なら

いいかと思ったが

 

事前にアプリでメニューを見ていったが

店のメニューにないものもある

 

店内狭いし

やたらに混んでるし

 

早く上がって

地元のに入ればよかったか (-_-;)

月一恒例背徳の日

KFCのレシートから

アンケートに答えると

サイドメニューが安くなる ☆(゚∇゚ノノ”☆

4種類あるが

いつもクリスピー (●´∀`)ノ

 

定価で買うと

230円

 

それが50円になるので

半額以下どころか

4分の1以下 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

そもそも

クリスピー1本が

230円 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

確かにうまいが

単品ではまず買わない

 

100円なら買いだが

50円であれば

文句なし (。・ω・。)ノ

 

ちなみに他の3つは

 ビスケット 240円

 Sポテト  240円

 Sドリンク 220円

 

ドリンクは論外として

ビスケットもポテトも

そこそこ高めだな (((¬_¬;)

 

セットでついてくることはあるが

単品で頼んだことはないな

 

クーポンでは50円だが

300円以上買わないと

使えない (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

たいていいつも

1000円前後買うので

問題ないが

 

有効期限が

発行日から1か月

 

今回は

今日がその期限 (;´Д`σ)σ

 

ただ、平日夜をあてにすると

行けなくなる可能性大

 

であれば

昨日しかなかった (´ー`*)

 

何度食べても変わらないが

KFCのチキンは

ビールによくあう (*≧∇≦)ノd□

 

あ、ビールと言っても

発泡酒だろうが

第三だろうが同じだけど

 

高級ビールであれば

贅沢な組み合わせになるが

 

そうでなくても

それなりの満足感は得られる (*`▽´*)

 

本当は

1500mの好記録を

祝いたかったが

 

5000mのリカバリ力に

救われた ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

残り25分で3千歩

23時35分

自宅最寄り駅着 (*^Д^)σ

 

そこまでの歩数は

10897歩

 

目標値まであと

2995歩 (o・ω・o)ゝ

 

3千歩は

走れば3km

歩きだと2.5kmくらい

 

3km25分で走るのは

全く問題ない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ、

2.5kmを25分で歩くには

なかなかのハードル ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

信号などで全く止まらないとしても

時速6kmが必要 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

普通に歩いて

時速4kmくらい

 

ドアが開く前から

半歩前にして

前のめり ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

目標物は

駅から1.3km離れた

24時閉店の薬局

 

目的もなく

2.5km歩くのは

さすがにアホ \( ̄∀ ̄*)

 

かといって

家に向っても

1km以上足りない

 

着替えてすぐ走っても

間に合わない (;-_-)))

 

となると

愛飲バーリアルをゲット

 

HACドラッグは

AEONグループ

 

350mlが6本で

税込み511円 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ただ、

25分の中には

レジの時間と

袋詰めの時間も

加味しないといけない

 

薬局到着

24時まで

15分切った (・―・)

 

閉店間際で

他に客がいない (o_o)

 

硬貨3枚握りしめ

一目散にレジへ ε=(。・`ω´・。)!!

 

完全に

あやしい人だよな

 

そこまでして

飲みたい人に

思われたよな (((¬_¬;)

 

まあ

何とか間に合ったわけだが

 

自己最長の

42日が見えているならともかく

 

この日の達成で

まだ8日目 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

何度も言うが

こだわるところか (┬┬_┬┬)

スーパー内で誕生日終了

昨日から

今日にかけてのこと (⌒ー⌒ )。。oO

 

  23時45分 自宅最寄り駅到着

  23時50分 スーパー入店

   0時 4分 レジ会計

家に着くまでもなく

50回目の誕生日が終了 (*´Д`*)

 

まあ別に

帰れる気もしなかったし (-_-;)

 

無理に

帰ろうという気もなかった (-o-)

 

特別な日ではなく

ただの365分の1 (o_o)

 

走れば飲めたが

あいにく昨日は

その日ではなかった (・ε・`*)

 

30代と40代は

一般か壮年か

 

市民大会や

記録会では

高校生や大学生と

走らなくてよくなった ε=(´・_・*)

 

40代と50代

それほど変わらないはず

 

向こう10年

まだまだいけるのか

もう無理なのか (;´Д`σ)σ

 

あらためて

この20年を振り返ってみると

  30代 40代
 1500m    5”12    5”08
 5000m   20”20   19”44
 5km   20”31   19”33
 10km   42”08   40”49
 ハーフ  1’40”23  1’33”51
 フル  3’52”43  3’43”39
 100km  2度リタイヤ  12’14’’46

うすうす気づいてはいたが

30代の記録は

すべて凌駕 \(*`∧´)/

 

30代なんて

今から振り返れば

単なる趣味

 

練習は週2回

食生活はテキトー

パワーベスト通勤はしていなく

大会前の禁欲もなし ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今でも

趣味には違いないが

多少のこだわりはある ( ̄^ ̄)

 

練習は週4回

食事は低脂肪・高たんぱくが中心

平日は5kg背負って通勤

大会前は揚げ物・ビールはおあずけ

 

それよりなにより

一番の効果は

階段昇降かな ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

平日の朝

出勤前

自社もしくは現場の階段

 

1階から6階を

一段抜かしで駆け上がり

そのまま9階まで流す ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

これが意外と

きついのなんのって

 

5階くらいまでは

勢いで上がれる

 

そこからのワンフロアが

ラストスパートに

活きるはず \(*`∧´)/

 

その割に

1500mは

伸び悩んでるな (((¬_¬;)

 

最終周までに

失速してるから

いけないよな

 

1500mは

もう一花

咲かせたい (。・ω・。)ノ

着いたら夜明け

昨日というか

一昨日というか

日付が変わった土曜深夜

 

やっぱり途中

寝てたらしい (-o-)

3か所ほど

動きが止まっている

時間がある ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

わかりやすいように

帰宅後は

GARMINを外してた

 

純粋に

帰宅までの

距離と歩数

 

日付が変わってからだけでも

11.5kmで

14621歩 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

結構あるな

 

わかってたら

やめてたかも (*´Д`*)

 

達成感は

ないことはないが

 

数千円浮いたのは

まあよかった ( ̄ー+ ̄)

 

帰宅後すぐ寝て

よく4時間後に起きれたよ

4分間の

浅い眠り

 

その後3時間59分

まさに爆睡 (O_O)

 

今日の練習は

海側でない長い方

 

通常

土曜長め

日曜短め

 

昨日

走ってないからね ε=(´・_・*)

 

睡眠サイクルが

乱れているのに

72分台は

まずまず ( ̄へ ̄)

 

13km弱とはいえ

5kg背負って走るし

多少のアップダウンがあるので

速いか遅いかはわからない

 

ただ、ヤマレンコースは

毎回全く同じルートなので

相対的な比較はできる

 

直近3回で言うと

  9月11日 72分56秒
  9月25日 72分23秒
 10月 2日 72分46秒

安定してるな \(*`∧´)/

 

ただ、

去年の今ごろは

と言うと

  9月25日 67分20秒
 10月 3日 67分47秒

67分台 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

5分も

違うのか ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

おととしは?

  9月22日 75分24秒
 10月 3日 72分47秒

今年と

同じくらいか

 

去年は確かに

ウミレン6km弱

 

全91回のうち

88回で30分切り (。・ω・。)ノ

 

夏だろうが

冬だろうが ( ̄^ ̄)

 

朝だろうが

夜だろうが ( ̄¨ ̄)

 

今年なんて

平日夜でさえ

夏場は切れず

 

7月くらいから

毎回23時台のスタート

 

デスクワークでも

長時間労働は

影響あるのか (∩´﹏`∩)

 

最短距離で

最速を求められる

1500mで結果が出ないのも

仕方がないか (;´Д`σ)σ

今週2度目のモーニングリターン

昨日のココスは

23時閉店

 

22時半ごろ店を出たのは

覚えてる (*`▽´*)

 

ただ、帰りの駅まで

あまり記憶がない ヾ(0д0∥)ノ

 

行きの道を

逆に戻るだけ

迷うことはなかった

 

自宅最寄り駅まで

わずか2駅

 

念のため

座らずに立ってた

 

それでも気づいたら

2駅先 ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

それもかろうじて

閉まる直前に降りたくらい

 

1駅乗り過ごしはたまにあったが

2駅は記憶にないな

 

上り電車は

もうない (∩´﹏`∩)

 

私鉄の2駅なら

場所によっては2~3km

 

この辺のJRの2駅は

10kmくらいある

 

与えられた選択肢は

3つほど (。・ω・。)ノ

 

まずはタクシー

これが一番楽

 

金はかかるが

時間はかからない

 

数千円だろうが

1時間もあれば

 

明くる日が平日なら

そうしただろうな (⌒ー⌒ )。。oO

 

次に思いついたのが

朝まで時間稼ぎ

 

時短営業の時は

可能性はゼロだったが

 

今はネットカフェ

があいてる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

昔のファミレスは

24時間営業のところもあったが

 

今は遅くとも

深夜2時とか

 

最後はやっぱり

歩いて帰る ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

時間はかかるが

出費はゼロ

 

悩む間もなく

気づいたら歩き始めていた(・_・、、、)

 

1駅分歩いて

もう1駅分は乗ろうか

 

とも考えたが

もういいや

 

そのかわり

練習は免除してやる \( ̄∀ ̄*)

 

途中何度か

座ったら寝てたらしい (-o-)

 

いつの間にか

1時間くらい経ってたし (o_o)

 

途中から

明るくなってきたし (O_O)

 

24時前から歩き始めて

結局家に着いたのは

5時半ごろ

 

まったくもう

何やってるんだか (∩´﹏`∩)

 

ハセツネの練習

してるんじゃないんだから (⋟﹏⋞);

ますます無人化

スマートニュースクーポンの

使用期限最終日 (●´∀`)ノ

 

先週ガストに行って

チキンステーキ半額

 

牛肉ステーキは

焼き方にコツが要りそうだけど

 

鶏モモ肉くらい

買ってきて焼けばいいだけ (-o-)

 

安い店に行けば

100g数十円で買える (-_-;)

 

まあただ

それを言っちゃあね (((¬_¬;)

 

ココスのクーポンは

メイプルデニッシュ 

コ〇ダの

シ〇ノワールの

パクリじゃね  ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

あとは

ポテトの無料クーポン

もう1品

いっとくか (*^Д^)σ

税金分だけでも

安いに越したことはない

 

なかなか

いい眺め ☆(゚∇゚ノノ”☆


これで638円というのは

なかなか

ココスは以前

自宅がある市内に2か所あった

 

どちらも駅から遠かったせいか

いまはもうない (;´Д`σ)σ

 

今回のココスは

隣の市内にあって

これも駅から遠い

 

ちょうど駅間で

近い方からでも1.5kmはある

 

いい歩数稼ぎではあるが

食べ終わって歩くのは

ちょっと億劫 ε=(´・_・*)

 

そういえば最近

どこのファミレスでも

料理提供がロボット

 

ご案内もされず

お好きなお席にどうぞ

 

注文は

卓上アプリでタッチパネル

 

会計は

セルフレジ

 

水やおしぼり

飲み物はドリンクバー

 

バイトしていた30年前は

忙しかったけどな (⌒ー⌒ )。。oO

 

当時は

時給600円

深夜でようやく810円

 

時間が経つのが早かったし

やりがいはあったけどね ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

月曜から食べ放題

久しぶりの

Bigboy (●´∀`)ノ

 

月曜から

食べ放題 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあ、そこそこ

結果だしたしね ( ̄¨ ̄)

 

自己ベストではなかったが

3秒遅れならしょうがない

 

20代の記録ならともかく

わずか3年前の記録

 

まだまだやれると思っているが

この辺が限界なのかな (*´Д`*)

 

とはいえ

30代の自己記録より速い

 

落としどころとしては

そこだろうな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

食べ放題と言っても

数十種類で

数千円

とは程遠く (((¬_¬;)

 

サラダバー付きの

ハンバーグプレート

税込みでも

858円 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

ランチ限定とかでなく

終日この値段

 

野菜はそれなりにあって

パスタが1種

スープが2種

デザートも2種

 

空腹を満たすには十分だし

罪悪感もさほどない (*^Д^)σ

 

実際のところ

 今日朝 58.2kg
 帰宅時 58.1kg

逆に減ってる ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

これはいいな (o・ω・o)ゝ

 

他の食べ放題の場合

お気に入りのフェスタガーデン

税抜きなら

1000円切る ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ただし

いろいろ制約が

 

まず一番大きいのが

平日ランチのみ

 

混んでていいなら

昼休みだが

 

自社から1.5km

1km5分以内

行きはいけても

帰りはムリだな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

となると

人間ドックのときのように

12時前がねらい目

 

それか

ステーキガスト

健康的らしい ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 サラダバー
 スープバー
 デザート

ここまでは

質や種類は違えど

Bigboyと同じ (´ー`*)

 

ステーキガストは

これにプラス

 ライス
 カレー
 パン

がつく

 

これは

“単品” のサラダバーの場合

 

肉屋に行って

野菜を買うようなものだけど

 

空腹を満たすだけなら

これで十分 (。・ω・。)ノ

 

本当は

2000円くらい払って

うまいもん食いたいところだけど

 

元は取れないし

取ろうとしたらどうなることか

 

余命宣告されれば

行ってみるか (o・ω・o)ゝ

最長記録達成

GARMINによると

ステップ数に関して

4つの記録がある (*`▽´*)

 

うち3つは

最多ステップ数 (・―・)

 

もう1つが

最長の目標達成日数 (o_o)

 

最多ステップ数は

1日、1週間、1か月とあるが

いずれも今年4月

 

4月17日に

富士五湖100kmを走ったので

「1日」はその日

「1週間」はその週

「1か月」はその月 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

突出した日があると

もう太刀打ちできない

 

これを超えようと思ったら

また100kmを完走するしかない

 

それに対して

最長の目標達成日数は

コツコツ続けるタイプ (*^Д^)σ

これまでの記録は

2021年12月18日から

今年の1月26日まで

 

まさに第一歩となった

12月18日の目標数は

15211歩

 

途中、元旦の目標数は

15591歩

 

最終日の1月26日は

16278歩 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

当然のことながら

クリア中の毎日は

前日より目標値があがる

 

しかもギリギリ超えではなく

常に目一杯 ε=(。・`ω´・。)!!

 

朝一のランでもう超えても

その日1日

歩き回るような生活

 

記録が途切れた1月27日も

11.5km歩いたにもかかわらず

達成率は9割にも満たなかった

 

それを考えると

今回の記録更新は

少々低レベル (((¬_¬;)

 

開始日となった8月11日は

12311歩が目標値

 

年末年始の前回より

3千歩弱少ない

 

距離にして2.5km

比率にして8割程度 (・_・、、、)

 

そういえば最近

朝の1駅歩いてないな

 

しかも姑息なことを覚え

ギリギリ超えが身に着いた ( ̄ー+ ̄)

 

前回は40日間で

15211歩→16278歩

高台からさらに上がった

 

今回はというと

12311歩→14110歩

高台にも達していない (’・c_・` ;)

 

まあでも

裏を返せば

この42日間

平穏無事 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

年始、記録が止まった41日目は

娘が陽性判定

 

今回も妻の陽性による自宅軟禁から

明けて42日目

 

このご時世だからこそ

必要なこだわり

と言えるかもしれない (o・ω・o)ゝ