今週はやめといた
先週は火木と走って日曜の1500Mに備えたが、
今週は火曜だけにして日曜の駅伝に備える
走らなくても
1.5万歩
12km
2000kcal
と目標をクリアしてるから、調整は悪くない
体重も先週より落ちて58kg台だから、まずまず
あとはスイミンか
先週のように金曜夜更かししなければ大丈夫かな
月間100キロに満たない週末ランナーがキタタンを完走しちゃったよ
主に週末1回しか走らない月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「第20回北丹沢12時間山岳耐久レース」(愛称はキタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース大会参加活動、日ごろの練習メニュー、今後の予定などを記載しているブログです。
今週はやめといた
先週は火木と走って日曜の1500Mに備えたが、
今週は火曜だけにして日曜の駅伝に備える
走らなくても
1.5万歩
12km
2000kcal
と目標をクリアしてるから、調整は悪くない
体重も先週より落ちて58kg台だから、まずまず
あとはスイミンか
先週のように金曜夜更かししなければ大丈夫かな
帰宅後は恒例のヨルレン
これで9週連続
日曜の疲労が残っていたが、別に残業で帰りが遅いわけでもないし、日曜に自己記録を出したわけでもないし、
走らないという選択肢はないよね
その代わり、32分台
帰宅時ですでに13.5km、1.7万歩あるいていたらしく
なんか、お疲れ (o・ω・o)ゝ
やっぱり原因不明。。
歩いてた
走ってた
調整万全
体重も落とした
食事も。。
(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) ナンデヤネン
強いて言えば、疲れてたかな
前日早く寝るのは当然だけど、前々日の睡眠時間が重要
金曜に2時に寝て、土曜6時に起きたのがまずかったかな
土曜昼寝もしなかったし
テレビ見ながらうたた寝してたぐらいだからな
レース前も、生あくび出まくってたし
そういう意味では調整不足か
幸いにも来週駅伝があるので、そこでリベンジ
しかし、
敗戦翌日はつらい
別に勝ち負けではないが、
目標を達成できなければ負けたようなもの
自分にね
ここ最近は好記録を連発して、
自分で勝手に
怪物見参
神が降りた
バケモノや
と自分を鼓舞していたが、
今日は
ショボ――(。´・_・`。)――ン
なまじ自信があっただけに、反動が大きい
向こう1週間つらいな
仕事が手につかん
il||li▄█▀█●il||li
走り終わった後、まさにこんな感じだった
全く歯が立たなかった
せめて去年更新した5分16秒
あわよくば5分12秒を狙ったが
まさかの5分23秒 (_ _|||)
通常、大会当日は練習しないが、今日はヨルレン
信賞必罰ってやつかな
遅いヤツは練習するしかない
といってもたかが6kmだけどね
ここ最近30分切ってたけど、さすがに今日は31分台
明らかに疲労感満載
今日も1500と5000の両方にエントリーしている人が結構いた(ゼッケン番号ですぐわかる)けど、1日に両方走るのはあり得ない
2本目の5000Mはいいタイム出ないのでは?
よく水泳のニュースで、1日何レースも泳いで、間隔が40分とかっていう人いるけど、鉄人だよね
ここ数年の春の1500M記録
2017年4月 大井競技場 5分30秒
2015年3月 代々木競技場 5分29秒
2014年4月 駒沢競技場 5分31秒
単なる偶然か、判を押したかのように5分半に集まってる
いやなデータだな
階段昇降を始めたのは去年の5月頃だから、今年は多少速くなってるはずだけどね
去年11月の壮年自己記録を超えることができるか、が焦点
今年は秋のスポーツ祭典が
神奈川 毎年9月 ※去年は全国祭典と兼ねてたので11月
東京 9月29日 (確か)
で、記録会も
藤沢 3000Mに出場
多摩 恐らく開催されず ※競技場改修のため
なので、できれば今回いい記録を出しておきたい
9月より4月のほうが走りやすいはず
ま、5000Mと違って高々5分ちょっとだから気温は関係ないかもしれないが
2000歩
1.5km
にも達していない
買い物以外、外出てないからね
今日は体力温存
忘れ物した
駅で気づいた
一瞬迷ったが取りに帰った
駅からの往復
1.8kmを15分
通常片道12分で早歩きしてるので、それなりに走った
何せ人一倍カバンが重いので大変
真夏じゃなくてよかったよ
出勤時間は、通常2.5km30分かけて歩くところを電車に乗ったので変更なし
その代わりに、家と最寄り駅を1往復余分に歩いた(走った)ので、±微減ですんだ
1.3万歩
10km
2000kcal
の目標は達成
今日は意識した
日頃練習タイムなんてどうでもいいが、
今日はこだわって走った
さながらタイムトライアル
火曜から中1日
日曜の大会まで中2日
木曜練習が吉と出るか凶と出るか
前々日の6km29分57秒からさらに10秒速かった ( ̄^ ̄)
上々の仕上がり
体重が若干多めだけど、あとは睡眠をきっちりとれば行けるか!?
すっかり定着した平日ヨルレン
これで8週連続
こうなるとやめるにやめられなくなってきた
ま、いいことだけどね
時間が許す限り
今週の場合は、週末に1500M走が控えていて、調整のためもあり減量のためもある
減量といっても数百グラム減る程度だけどね
いくらフル装備で走っても、たかだか6kmではそんなに減らない
日没後で汗もそんなに出ないし
ただ、タイムがすごかった
通常32~33分かかるところ、30分切った
6kmなんだから25分ぐらいでしょと思われるが、平日夜でただでさえつかれているところへ1万歩以上歩いているし、フル装備するとそれぐらいかかる
ちなみに去年は一度も30分を切っていない
こりゃ1500M、記録更新なるか!?
新しい仕事場になって、まず確認するのが、
駅からどれくらい離れているか
オフィスは何階か
そのビルは何階建てか
かな
今のところは9階建てで、オフィスは3階
チョーラク (# ̄ー ̄#)
今まで
横浜 22階建ての16階
川崎 8階建ての7階
だったから横浜の朝はチョーブルーだった
上まで軽く5分はかかったからな
仕事前に(;´ρ`) グッタリ して、どうしたのって感じだった
帰宅時の階段昇降は階によって調整
横浜 22階1往復
川崎 7階3往復
したけど、朝だけはどうしようもない
今は3階なので、ものの1分
その代わり帰りは9階を4往復
算数苦手?
と思われるかもしれないが、試しに9階3往復で6分しかかからなかったから、明日から4往復にする
今までも
横浜 22階1往復 9~10分
川崎 7階3往復 7~8分
かかってたから、4往復だと8分くらいかかってちょうどいい
きっと1フロアの高さが違うんだろうね
といっても
ではない
でもない
一般的に「サブテン」というと、
フルマラソンを2時間10分以内で走ること
であり、
ウルトラランナーの間では
100kmマラソンを10時間以内で走ること
である。
残念ながらそのどちらでもなく、
ヤマレンで1時間10分を切った
ことを自分の中でサブテンと呼んでいた。
山側に向かって12.5kmくらい走ることで、
10km41分台の自己記録であれば50分ぐらいで走れるのではと思われるが、
6kgのパワーベストを背負って、アップダウンのあるコースを走ると+20分ぐらいかかる
「かかる」というより「かける」ような練習をしている
ただでさえ練習量が少ないので、ある程度「質」を求めないとね
今はまだ気候がいいから1時間10分ぐらいですんでるけど、気温30度の真夏に走ると2時間以上かかる時がある
ちなみに夏でも30度以下ならフル装備
2時間近くかかることもある
体重も2kgぐらい減る
【3月】月間走行距離:93.5km(9日間)
372km・・・
よく歩いたな
走った距離を引くと、280kmか
平日はほとんど10kmは越えてる
これが去年から続いている好記録の要因だろうな