もうしばらくいいかな

月末の稼働調整と

年度末の有休消化

 

いまさら1日くらい休んだところで

何日か捨てるには違いない (-_-;)

 

今年度は

例年以上に休めなかったな

 

富士五湖で2泊したが

月曜は全休できなく

午後から仕事してた (*´Д`*)

 

ただ、カミさんの手術の時に

2日休んだっけ

 

入院の日と

退院の日 (⌒ー⌒ )。。oO

 

夏ごろは忙しく

お盆前後はカレンダー通り

 

10月にようやく

“夏期”休暇 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

まあどうせ

帰省も旅行も予定になかったし

 

暑いときこそ

家にいると電気代かかる (∩´﹏`∩)

 

仕事と言ってもどうせ出社なんだし

会社にいたほうが涼しくていい

 

11月からは

夜勤があって (-o-)

 

夜働く代わりに

昼間休みだったり (・―・)

 

明けの次の日も

午前休だったり (*`▽´*)

 

全く休んでなかった

わけではなかったけどね

 

今日は1か月後に控える

資格試験のために半日

 

朝いつも通り家を出て

自宅近くのガストに入りびたり

 

モーニングセットについてくる

ドリンクバーと

スープバー

 

口寂しくなったら

炭酸でしのぐ (o・ω・o)ゝ

 

12時過ぎると混んでくるから

そこで移動して

午後マックでもうひと踏ん張り

 

3時半でようやく

Shakey’s (●´∀`)ノ

 

3月末までのクーポンを

もらってしまったからね

平日ランチは

税込み1480円 

 

率にすると大したことはないが

150円となると捨てがたい (;´ρ`)

 

サラダバーもあるとはいえ

それ以外はお世辞にも

体にいいものはない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ、今日くらいは

ピザ、パスタ、ポテトで

胃がはちきれそう

 

フェスタガーデンの45分でさえ

黙々と食べると時間が余る

 

Shakey’sは

その倍の90分 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

のんびり食べてたとはいえ

しばらくピザはいいかな

 

というより

さすがに今月4回目ともなると

食べ放題自体しばらくいいかな(-_-;)

値上げが不幸中の幸い

KFCの

レシートクーポン

 

有効期限が

1か月しかない (・ε・`*)

 

毎月ギリギリに行くので

すっかり月末恒例

 

通常230円の

クリスピーが50円 (*`▽´*)

 

いくら安いとはいえ

クリスピー1本のために

 

というわけではないが

わざわざという気もする

 

300円以上購入しないと

そのクーポンは使えない (∩´﹏`∩)

 

となると

ガーリックホットチキン

1本320円

 

値上がってくれたのが

不幸中の幸い ( ̄ー+ ̄)

 

以前は280円とかだったから

2本買うか

追加でもう1品買うか

 

割引率が落ちるから

あまりお得感はなかった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今ならチキン1本と

クリスピー1本

 

510円のところが

330円に割引 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

チキンの本数に物足りなさはあるが

逆に飲む本数は抑えられる

 

ただやっぱり

KFCのチキンは

ビールによく合う (*≧∇≦)ノd□

 

とはいえ

先週の大会は

雨天中止

 

実際は開催されたかもしれないが

当日はおろか

数日前から降っていたので

泣く泣くDNS ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

だからといって

今日のKFCを

やめるつもりはなかった

 

明日休みだし

走った結果が悪かったわけでは

(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

受験シーズンが終わって

モールのフリースペースがすいてる

 

ただ、そろそろ

屋外でもいい季節

 

おいしい季節がやってきたが

まだバーリアルロスから

抜けられない (;´Д`σ)σ

 

早いとこ

代替銘柄を

決めないとな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

高山宿泊先苦戦

いくら観光地とはいえ

71kmと100kmで合計

3500人が大挙して押し寄せる

 

さすがに

ホテルや旅館民宿は

満室になるだろう (*´Д`*)

 

2か月前で

手遅れかと思ったが

案の定苦戦中 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

スタート・ゴールは

飛騨高山ビッグアリーナ

 

高山駅から4kmあるが

無料シャトルバスがある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

会場から徒歩圏内が無難だが

駅の周りに泊まっても

乗り遅れなければ大丈夫

 

当日のスタートは

早朝5時20分 ヾ(0д0∥)ノ

 

最悪タクシー

という手段もないことはない

 

高山駅であれば

早朝4時でも

いそうなきがするけどな (((¬_¬;)

 

ただ、幸いなことに

大学時代の友人が

高山市内にいる

 

逆に言えば

友人がいるから

行くようなもの ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

駅の周りに空いてないことはないが

足元見られてか

やたらに高い

 

素泊まり5000円なんて

夢のまた夢 

 

諭吉1枚でも

足りないくらい ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

場所を問わず

むしろ会場とは逆方向で

探すだけ探して

 

あとは自転車を借りる

という手もあるか (。・ω・。)ノ

 

会場まで10kmあっても

30分あれば行けるだろう

 

富士五湖の時も

3kmの上りを

宿舎の自転車で上がっていった

 

予想以上の快走に

いい準備運動になったのか

と考えれば悪い案ではない (●´∀`)ノ

今後の編成をどうするか

昨日の時点で

今日も1日雨予報 (∩´﹏`∩)

 

ただ、午前10時までは

比較的小雨

 

走りに行くなら

それまでに戻ってくる (o・ω・o)ゝ

 

行くなら

ではなく

行くしかない ε=(。・`ω´・。)!!

 

昨日走ったとはいえ

高々6km弱

 

午前中雨で

スタートが夕方になったという

やむを得ない事情だったが

 

ただ、元々は

トレイル38.5km

の予定だった ε=(´・_・*)

 

その代替の

平地フルも走れず

 

10kmタイムトライアル

もできず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

午後やんだが

すでに真剣勝負の気持ちは

微塵も残っておらず (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

そんなこともあり

少々の雨くらいで

走らなくていい

なんてことにはならない

 

7時半に起き

8時51分スタート (・_・、、、)

12時に寝て

早く起きれたら

距離を延ばそうと思っていたが

 

なんかここ数日

異様に疲れていた ヾ(0д0∥)ノ

 

昨日行けなかったのも

やめとけってことなのか

と思っておこう

 

ただそれにより

今後の編成をどうするか (((¬_¬;)

 

年初にフルを走ったが

そろそろ3か月経つし

 

足の賞味期限も

切れてるよな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

昨日トレイルに行けなかったのは

やっぱり痛かった

 

2週間前に

ハーフを走ったっけ (⌒ー⌒ )。。oO

 

ただ、どう考えても

近いうちに30~40km

 

GWの連休中に

6時間走とか

 

ウルトラマラソンに

出られなかったここ2~3年は

 

とある公園の

1周1.7kmを

30周以上走ってたな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

一応記録として

33周 55kmというのが

残ってはいる

 

それを超えるというのも

いい目標かもしれない \(*`∧´)/

言い聞かせるのが大変

少雨決行で行こうと思ったが

やめてしまった (((¬_¬;)

 

土砂降りではなく

にわか雨でもない

 

小雨には違いなかったが

気温が10℃ちょっと (;´Д`σ)σ

 

真冬で晴れてて

10℃あれば

暖かく感じるはず

 

この時期の10℃で雨は

体感温度としては低い (((´゚ω゚`)))

 

割と悩んだが

走らず解禁

 

天気には勝てない

と言い聞かせるのが

大変だった (∩´﹏`∩)

 

大会参加を隔週にして

レース前とレース後を

明確に分けるようにしてから

恐らく初の空白

 

今までなんだかんだ行けてたし

雨でも時間ずらしたり

近所の公園に場所を変えたり(*^Д^)σ

 

明日も雨予報だし

走れるかどうかわからない

 

明日まで待っても

解禁できないかもしれないのなら

今日解禁しちゃえ (*≧∇≦)ノd□

 

夕方やむっぽいから

練習はできる ε=(。・`ω´・。)!!

 

歩いて買い物行けば

ステップ数はクリアできる

 

問題は

今後のレース編成を

どうしようか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

1週ずらすと

また来週もレース前週になる

 

さすがにそれはないが

レース後の状態で

来週末、大会相当なことを臨んだら

どうなるか ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

通常レース前1週間は

いろいろ規制して

主に肝臓を休める

 

体重落として

いいタイムを出すというのは

実は二の次 (*^Д^)σ

 

ただそれをしないで

飲み食い自由な1週間を過ごして

果たしてそれなりの結果が出るか

 

1週間節制した時と

大差ない結果になれば

それはそれで面白い (´ー`*)

高山への移動手段

明日は

午後からやむらしい (●´∀`)ノ

 

理想は土曜午前だが

午後スタートするか (o・ω・o)ゝ

 

ロードレースは

ほとんど午前スタートだが

 

トラック競技は

午後どころか

夕方もあり得る (*´Д`*)

 

午前中の過ごし方に苦労するが

これもいい試練かもしれない

 

午後の何時からやむのかにもよるが

トレイル38.5kmの代替なので

理想はフルマラソン ε=(。・`ω´・。)!!

 

4時間かかるとして

13時~17時とか

 

午前中降ると言っても

予報では1mm~2mm

 

その程度なら少雨決行で

途中からやんでくればいい(⌒ー⌒ )。。oO

 

見切り発車するなら

河川敷に行くのは危険なので

自宅スタートの国道沿いか

 

アドレナリンが上がらないが

そうも言ってられない (・ε・`*)

 

とりあえず

走ることが目的で

結果は問わない ε=(´・_・*)

 

それをステップにして

GW中に三浦トレイル

 

距離は落ちるが

その分多少のアップダウン

 

高山より低いが

ど平坦よりはいいだろう (∩´﹏`∩)

 

高山までの調整も大事だが

決めなければいけないことがある

 

言うまでもなく

まずは宿泊先

 

いくら観光地とはいえ

2千人くらいが押し寄せる

 

駅から会場までは

シャトルバスがある

 

駅の周りで探せばいいとはいえ

そろそろ決めないと ( ꒪ཫ ꒪ ; )ヤバイ

 

あとは

高山までの移動手段

 

金に糸目をつけなければ

新幹線での名古屋まわり ( ̄ー+ ̄)

 

最安なのは

新宿からの高速バス

 

こっちもいろいろ

費用対効果を

考える必要があるな (((¬_¬;)

乾杯をもっとおいしく

今日は

午後からどしゃ降り (;´Д`σ)σ

 

屋内にいると気づかないものだが

3月にしては

観測史上最多とかなんとか

 

これであさっての

三浦トレイルは

完全消滅 (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

明日もあさっても

引き続き雨予報

 

たとえ当日やんでいたとしても

トレイルなので行かない(・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

一時的にやんでいれば

隙を見てどっか行くか

 

時間帯と

雨の量にもよるけど (((¬_¬;)

 

とはいえ

河川敷はないな

 

どうせ行ったとしても

長くは走れないだろうし

 

あえて移動時間と

交通費をかける理由がない (・ε・`*)

 

それに対して

自宅スタートにすれば

荷物の心配がない

 

2時間あれば

国道沿いでハーフ (・―・)

 

1時間しかなくても

1km先の公園で

10kmタイムトライアル (-o-)

 

少々雨でぬれても

どうせ汗で湿るし

 

まあ、どっちの距離にしても

走った結果に

あまり意味はないだろうな (*´Д`*)

 

38kmトレイルの代わりに

1~2時間走っても

 

まあ、そりゃ

ゼロよりはいいけど (;-_-)))

 

何かしらの走りをしないと

解禁しにくいな

というだけのこと

 

隔週の週末に

大会参加もしくはそれっぽいことをして

 

レース前は

いろいろ節制をして調整

 

そのかわりレース後は

基本飲み食い自由 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

これを1週ずつ繰り返すことで

 飲みすぎ防止
 体調管理
 睡眠確保

を行っている (# ̄ー ̄#)

 

走りで結果を出すことは

二の次三の次とはいえ

 

できれば

いつもの練習ではなく

タイムトライアル的な

 

1週間頑張った証

のようなものがあると

乾杯がもっとおいしくなる (*`▽´*)

三浦トレイルは無理かな

明日から

ずっと雨 (・_・、、、)

ロードレースであれば

当日雨でなければ走れる (・―・)

 

雨であっても

荷物さえ何とかなれば (-o-)

 

トレイルの場合

当日はもちろん

前日まで何日も雨だと

あまり行きたくない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

登りは歩くから

あまり危険はないが

 

下りで走るところは

ヒヤリとしたことが

今まででも何度か ヾ(0д0∥)ノ

 

大事な高山を前に

足首ひねってる場合じゃ(・_・ 三・_・)ナイナイ

 

1月にも自宅でひねって

走るのは問題なくなったが

いまだに完治とまではいってない

 

参加費8000円はもったいないが

GW中にでも行くよ (。・ω・。)ノ

 

道路封鎖とかでなく

誰でも走れるコースのはず

 

ただやっぱり

大会参加ではないので

 給水・給食があてにできない
 ワンウェイなので荷物どうするか
 道に迷わないようにしないと

という懸念点はある (((¬_¬;)

 

給水・給食は

背中に入れて走るしかないね

 

その分遅くはなるが

トレイルランとはそんなもん (*´Д`*)

 

ただ宮ケ瀬トレイルの時は

忘れただけだが

リュックなしで走ったっけ

 

そうか

折り返しや周回でなく

スタートとゴール地点

離れてるのか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

さすがに誰かに

荷物移動お願いするわけにいかないし

 

走る格好で家から出て

走ってそのまま

帰ってくるか ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

途中折り返しにしてもいいが

荷物をどこかに放置

というのは危険

 

道に迷うかというのは

迷わないようにすればいい

 

詳細の地図を入手しているので

なんとかする \(*`∧´)/

 

三浦トレイルの延期はいいとして

そうなると代替をどうするか

 

何もしないで解禁

というのは基本ない (・ε・`*)

 

当日降ってなければ

河川敷の大会に潜り込む

 

小雨であれば

近所の公園でタイムトライアル

 

土砂降りなら・・・

その時考える ~((((~´∀`) 

高山はトレイルではないが

今週末は

久しぶりのトレイルラン (●´∀`)ノ

 

気になって意味を調べてみると

名詞の場合

 trail
 
 跡、痕跡、小道、獣道
 手がかり、糸口

 

調べる前の

言葉の印象としては

 山道
 未舗装の道

だったから

ちょっと違った (;´Д`σ)σ

 

山とは

関係ないのか (((¬_¬;)

 

せめて

 山道とか険しい道

とか出てくるかと思ったのに

 

であれば

高々標高200mであっても

小道であればトレイルラン

と言えるか ε=(´・_・*)

 

ただ、

日頃の練習は

海側はほぼ平坦

 

そうでない方でも

一応ヤマレンといっているものの

高々数十メートル

 

しかも全行程

完全舗装 (・_・、、、)

 

温室育ちといわれても

なんも言えねえ (・ε・`*)

 

まあでも

 宮ケ瀬
 道志
 八重山
 北丹沢

のNES四天王は

八重山以外

再開のめどはたっていない (∩´﹏`∩)

 

当面の目標は

ランナーズウェルネスの

 富士五湖
 飛騨高山

あたりか (。・ω・。)ノ

 

どちらも完全舗装なので

未舗装の山道を登り切って

足元に気を付けながら下りきる

なんて力は問われない

 

であれば

わざわざ行かなくても

とも思うが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

単に

平地のフルマラソンよりは

飽きなくていいかなと

 

それに

最高地点200mちょっとでも

割とビビってる ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

去年の1月の

足柄トレイルは

高低差150m程度

 

それでも23kmに

3時間半かかった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

三浦は38kmなので

6~7時間はかかるか ヾ(0д0∥)ノ

 

高山71kmは

試算がまだだが

制限時間は11時間

 

コースはともかく

6~7時間耐久レース

と思えば

無駄ではない \(*`∧´)/

全国唯一の店舗って

今日はさすがに

落ち着かないので

6kmのみ ε=(´・_・*)

 

それほど早くは

起きれなかったというのもある

 

7時20分スタートを

遅いと判断するか (*`▽´*)

 

昨日の場合

5時半スタート

 

7時20分なんて

風呂から上がってたわ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

今日は何kmというより

8時までに走り終えたかった

 

昨日と同様

行って帰っての1往復

 

でもよかったが

帰りの所要時間が

行きと同じとは限らない (*´Д`*)

 

ペースが急に落ちたり

不測の事態で走れなくなったり

 

今日は手堅く

1周2kmの

周回コースにしてみた (o・ω・o)ゝ

さすがに

午前中で作業終了とはいかなかったが

昼食時間返上で15時前に終了

 

予定通り

ランチ食べ放題 (*゚∀゚*)イイネ!!

他のニラックス店舗と同様

16時までに入店すればいい

 

平日とはいえ

休めば4連休

 

観光地ということもあり

混雑を覚悟したが

いい意味で裏切られた (´ー`*)

 

値段を見て納得

一番下のライトコースでさえ

1500円超 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

フェスタガーデンのような

45分エクスプレスはない (-_-;)

 

ただ、できたての

そばが食べ放題

 

それが唯一の

売りかもしれない (●´∀`)ノ

 

時間無制限は

あまりありがたくない

 

のんびりできるが

帰る時間は決まってる ε=(。・`ω´・。)!!

 

別の機会にと思いきや

なぜか全国にここだけ

別に

そばで有名な土地でも

ないよな ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

海鮮食べ放題

なら理解できるが ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???