300km超えは9ヶ月連続

走行距離は

103.0km (・―・)

 

走行回数が8なので

きっちり平日と週末

1回ずつ4週間

 

今月はフルマラソン相当の

タイムトライアルをしたから

100kmを超えたが

超えない月もある

 

何が何でも100km \(*`∧´)/

ということはない

 

 

こだわっているのは

歩行距離の方

 

逆のような気もするが

今月は走行+歩行が

430.5km ( ̄^ ̄)

 

 

ということは、差し引くと

純粋な歩行距離は

327.5km ( ̄¨ ̄)

余裕で300超えたか

 

300超えは去年10月から

9ヶ月連続

 

  ラン 歩き
  9月   87.2km  285.7km
 10月  100.5km  300.6km
 11月  100.1km  300.2km
 12月   80.1km  361.9km
  1月  115.2km  320.7km
  2月   73.7km  340.5km
  3月  106.8km  360.8km
  4月   89.2km  301.6km
  5月  119.3km  300.0km
  6月  103.0km  327.5km

6月は祝日がなく

平日が22日もあって

1日休んだがその日もそれなりに

動いてたからな

 

  平日22日 282.8km

  休日8日 44.7km

 

平日は1日平均13km弱

今月はこれでよかったが

祝日や休暇が多い7月、8月は

これでは厳しいな

14kmには乗せないと ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あとは、1日平均ステップ数

17385歩は

今年3月の17960歩に次いで

計測史上2位

 

よく走ってよく歩いてる

ってことだ (●´∀`)ノ

 

幼少の頃

家から150mほどの書道教室まで

自転車で通っていた頃が

懐かしい (⌒ー⌒ )。。oO

増えた分が落ちきれてないな

32分25秒

遅いな (-_-;)

 

 

気温24度

そんなに暑くない

 

通常火曜から1日遅らせたから

休養も十分のはず (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ちなみに

   先週 30分53秒 23度

  先々週 32分00秒 24度

  3週前 29分55秒 23度

気温は変わってないんだ

タイムによって多少差があると思ってた

 

いつもちょうど走りやすい気候で

走る前から汗が出るほど暑くない

とは思っていたけど

今日に関しては体重だろうね (`0´)

 

先週のファミレス行脚で

増えた分が落ちきれてない

 

木曜のガスト

金曜のサイゼリヤ

大して食べてないけど

しゃぶ葉は食べ放題だったから

吐く一歩手前まで食べた (;´Д`σ)σ

 

店出てまともに歩けなかったからな

一旦胃を大きくしてしまうと

満腹感を感じるための量が増え

悪循環になる ヾ(0д0∥)ノ

 

一旦どこかで思い切って

断食するくらいで

胃を小さくしないとね

 

週末の6時間走は

体重はあまり気にしない種目ではあるが

やっぱりなんとなく

それなりに減らしたい (((¬_¬;)

ヨルレンは明日

すでに今月の走行距離が

100kmに達しているので

翌月にまわした (-o-)

 

通常火曜の平日練習だが

1日くらいの延期なら

週末の大会に影響ないと思う

 

中4日を中3日へ

シーズン終盤のエースピッチャー

じゃないんだから \( ̄∀ ̄*)

 

逆に3日も走らないの

って言われそう

 

月間数百km走ってる人は

大会前でも普通に練習するんだろうな

 

6月はフルがあったから

余裕で100kmいった ( ̄^ ̄)

 

  平日6km

  週末13km

きっちり走っていれば

練習だけで月間80kmくらい

 

大会の回数と距離によっては

100kmを超える

 

歩行距離も26日ですでに

300kmに達したので

今日は帰宅時の

5kmウオーキングを免除 ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

昨日も免除でよかったが

さすがにそれはね

階段昇降もきっちりこなした

 

大会前なので

体重管理というより

体のキレは維持したい \(*`∧´)/

市選手権中止

 

地元市民限定の

トラック競技会

 

覚悟はしていたけど

やっぱり中止か (-_-;)

 

トラックだから密にはなりにくく

イベント解禁になる動きではあるが

ちょっとタイミングが悪いか (*´Д`*)

 

参加者の大半は市内の中学生

県大会に行けない中3生にとっては

これが引退試合になる場合が多いので

機会が失われるのはやりきれないだろうな

 

高校生や大学生もいないことはない

ただ、市内にそれほど学校が多くないのか

中学生と比べると参加者は少ない

 

中学生は市大会→県大会の流れだが

高校生以上にとって

参加校が少ない市大会はあまり意味がない

 

強豪校は参加していないと思うが

それでも男子には勝てない ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

女子なら勝てるのか?

と言われそうだが

実際去年は3000m

女子高生4人ら相手に

優勝してる ( ̄へ ̄)

 

女子高生と同じ組で走るなんて

理性を失わないように必死だったが

そこは大人気なく

ぶっちぎった ε=(。・`ω´・。)!!

 

タイムは前年、前々年の

12分20秒台から30秒も縮め

夏場にしては異例の11分台を出したが

そこらへんの中学生男子でも

9分台を出すけどね (((¬_¬;)

 

今年もでぃふぇんでぃんぐちゃんぴおん

として2連覇を狙ったが

楽しみは来年に持ち越し

 

そもそもこの大会

2014年から去年まで4回出たが

一度も市内の競技場を走ってない

 

  2014年 小田原

  2016年 平塚

  2017年 横須賀

  2018年 横須賀 台風で中止

  2019年 横須賀

  2020年 横須賀 コロナで中止

別に競技場がないわけではない

 

ないどころか

第二種公認がある (゚Д゚)ハァ?

 

詳しくはわからないが

五輪用に使用禁止になっているらしい

 

とはいえ、市内で行われるのは

江ノ島のセーリングだけどね (*`▽´*)

 

まぁ、横須賀行くと

定期がほとんど使えないし

バスに乗ればバス代かかるし

しょうがないね

 

代わりと言うわけではないが

今年はリスタートが8月に

2回も開催してくれるから

あまり影響はない (*^Д^)σ

月末特権

2kmも歩かず

 

週末はたいてい

土日のどちらか走るのと

買い物に出かけるくらい

 

以前は家族でどこかへ

ということもあったが

こんな状況なので一切ない (*´Д`*)

 

たまにはどこかへ連れて行かなきゃ

という半ば義務感のようなものがあったが

それがないのはある意味助かる (-o-)

 

ただそれはそれで

歩数稼ぎにならないので

せめて夕方の軽い買い物は自転車ではなく

歩いていくようにしている (。・ω・。)ノ

 

場所によって3~5km程度にしか

ならないが、ないよりはいい

 

6月からシゴトバが変わった

特別何かをしなくても

いつも通りの平日で

14km前後歩けるような

軌道に乗ってきた

 

単純に月20日として280km

残り10日の休日に

3kmしか歩かなくても30kmで

300kmは軽く超える 

 

5月までは

平日の歩きを朝夕に分けていて

朝遅れると歩かず電車

夜残業したら電車

という甘えがあったが

 

6月以降は朝歩かず

残業もほとんどないから

歩かない言い訳ができない(;´Д`σ)σ

 

今月はすでに

走行距離で100kmを超え

歩行距離も昨日までで304km

もう無理に歩かなくてもいい ( ̄へ ̄)

 

昨日もいつも行くスーパーへ

自転車で行った

 

なんて楽なんだ (●´∀`)ノ

文明の利器とはこのことか

GARMINベルト購入

GARMINベルトが切れて

リストバンドで応急処置を取っていた話

の続き (・―・)

 

1個のみ注文の場合

ちょっとアホらしいか (;´Д`σ)σ

 

同じ耐久年数だとすれば

1年半後にまた必要になる

 

邪魔になるほどの大きさでもないし

腐るもんでもないし

 

2つ買った (●´∀`)ノ

問題はどこにしまったか

忘れないようにしないとな

 

1年半後

また2つ買ってそう (((¬_¬;)

 

今までは

  ベルトを穴に通したあと

  長さを固定する

だったが

このベルトは

  長さを固定したあと

  ベルトを穴に通す

片手ではやりにくい

 

時計をどこかに固定させないと

つけにくいな

 

まぁ、慣れるだろうけど (⌒ー⌒ )。。oO

 

今日のヤマレンは

1時間28分

 

 

気温26度は先週と同じだが

タイムは7分も遅い

  スピードか

  スタミナか

  両方足りないか

 

大一番を翌週に控え

一抹の不安 ヾ(0д0∥)ノ

 

確かに

  どちらも要らない

  強い精神力があれば

  それでいい

と言ったけどね (-_-;)

 

サイゼリヤで決起集会

来週日曜の

  平塚6時間耐久レース

もちろん架空の大会で

例によってひとりタイムトライアル

 

そんな並々ならぬ決意をもって臨む

大一番を前に、

  ひとり決起集会

で選んだ店が

昨日のガスト、しゃぶ葉、

そして今日のサイゼリヤ

 

ファミレス好きだよね \( ̄∀ ̄*)

 

ただ、サイゼリヤは

クーポンがない (-_-;)

 

他のチェーン店は

数%とはいえ

ないよりはいい (*`▽´*)

 

サイゼリヤだけは、なぜかない

元々安いから

なくてもそれほど高くはならないが

 

他にクーポンがあると

他に行ってしまう (´ー`*)

 

最近は一時期の売り上げ減少の影響か

どの店もお得なクーポンがなく

相対的にサイゼリヤの気分になった

 

ただ、さすがに

ハンステドリアという荒業に出る勇気はなく

ビールとつまみを少々 (*≧∇≦)ノd□

 

やっぱり平塚で結果を出さないとな

注文した後でもしばらくメニューを眺め

その時に何を食べようか

軽くイメージしてみた (⌒ー⌒ )。。oO

  
  デミグラスソースのハンバーグ

(499円、606kcal)

  ほうれん草のグラタン

(399円、521kcal) 

  とろけるティラミス&コーヒーゼリー

(399円、284kcal)

とどれもカテゴリ内の最安品+100円

というところに特別感をだした( ` 0 ` )

 

ハンバーグは、サイゼリヤにしかない

(と思っている)ディアボラ風と悩んだが

あっさりと言っている割に高カロリーなので

デミグラスにした (*^Д^)σ

 

定番のミラノ風ドリアではなく

あえてグラタンにしたのも

ちょっとした差別化

 

野菜だから選んだというより、

ソースの下は米である必要はないかなと

マカロニの方が希少価値がある(・―・)

 

デザートもおすすめされている

ティラミスクラシコではなく

コーヒーゼリーとの組み合わせ

 

これで少しは粘りのある走りができれば

安いもの (●´∀`)ノ

すかいらーくグループをはしご

今日は有給休暇

ただ、PC持って朝からいつも通り外出

家では作業できないのでね (*´Д`*)

 

まずは隣駅のガストでモーニング

最寄り駅にもちょっと離れたところにあるが

隣駅の新店はオープン記念の

割引クーポンがある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

アプリクーポンと併用できるので

通常548円のところ475円

 

率にするとたいしたことないけど

500円で足りるか足りないかは

大きいか (*^Д^)σ

 

さすが新しい店だけあって

狙い通り全席にコンセントあり

 

ただ、駅近ということで

2人席が多く、4人席が少ない (-o-)

 

ゆったり4人席を独占しようと

思ったんだけどな (;´Д`σ)σ

 

昼食時間帯にさしかかり

混んできたら出ようかと思ったが

ウェイティングどころか

満席にもならず

 

結局14時まで5時間半いたな

何リットル飲んだか

 

その後はしゃぶ葉でランチ

 

 

なんと同じ建物の中での移動

しかも同じフロア (*゚∀゚*)イイネ!!

 

しゃぶ葉の入口で気づかれずに

案内されないとややこしいので

一旦ガストからは出たが

実は不要だった

 

ちなみにトイレは共用

元バイトとしては

掃除の機会が半分になっていいよな

と思ってしまう (⌒ー⌒ )。。oO

 

しゃぶ葉は公約通り

フルで4時間27分を切れたら

行くということにしてた

 

去年一昨年の記録を超えれば

ということだったが

まあ、楽勝 \(*`∧´)/

 

でもなかったな

危ないところだった ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

大台突破

練習日以外の平日で

15km超えたのは久しぶり \(*`∧´)/

 

 

途中下車したわけでもなく

外食の寄り道をしない

普通の平日で超えるのは

おそらく初 ( ̄へ ̄)

 

  自宅と駅の往復

  駅と仕事場の往復

  仕事場での階段昇降

  トイレ時の移動

  帰宅時のウォーキング

  スーパーはしご

というルーティン作業のみ

 

それでいつもと差が出るとしたら

トイレの回数か (´ー`*)

 

日中に飲む量が多くて

トイレに頻繁にいけば

その分距離が増える (*゚∀゚*)イイネ!!

 

あとはスーパーのはしごか

一時期20時閉店だったのが

最近21時まで延長

 

元に戻っただけだけど

寄れる店が増えてきた (●´∀`)ノ

 

あとは・・・

GARMINが機嫌よかったか

 

意外とこれかもね (((¬_¬;)

31分切れればOK

平日恒例のヨルレン

 

 

サブ30はムリ (;´Д`σ)σ

 

とはいえ、23℃ということもあり

30分台ならまずまず

 

先週フルの翌々日だったので

32分かかったが

今日はそれより1分以上速い ( ̄¨ ̄)

 

まあ、30分も32分も

どうでもいいけどね

 

とりあえず走ればOK

タイムは二の次

 

週末だけでは物足りないし

飲むためには走らないとね(*≧∇≦)ノd□