走るな飲むな

練習再開を

いつにするか (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ネットでは1週間

という記事を見かけたが

昨日もらった紙には

 

とある (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

うちの市は

 「激しい」

 「過度の」

という言葉で

うまい事逃げたな (;´Д`σ)σ

 

おそらく

1週間とか明記しても

その数字の根拠は?

という話になるし

 

それだったら

適切な形容詞を並べて

  一応注意勧告はしましたので
  あとは自己責任で

と言われたほうがいいかな (´ー`*)

 

一応、「当日は」

ということなので

念のためもう1日

 

今日までは

どちらもやめておくか (((¬_¬;)

 

うわさ通り

腕が上がらないので

これが治ったら

ということにする (。・ω・。)ノ

 

不思議なことに

  走るな

と言われても

走りたくならないが

  飲むな

と言われると

飲みたくなる ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

飲酒に関しては

  走らざる者~

という順序

 

今日はどうせ

夜、雨予報なので

あきらめがついた ε=(´・_・*)

 

となると

今週の練習は

明日は必須

もうなにがなんでも

 

たとえ走ってる最中に

日付が変わろうが

 

日付が変わってから

スタートすることになろうが ヽ(*゚O゚)ノ

 

というのも

金曜は帰社日

 

月に1度の

自社での会議

 

100%

18時であがれる (*゚∀゚*)イイネ!!

 

レース直前でないし

いい走りをしたし

誕生日クーポンが残ってる

 

火・水・木で

2回走ろうと思ったら

明日は必走 ε=(。・`ω´・。)!!

ようやく1回目

接種会場は

家から1時間くらい 

 

もっと近いところもあったが

あえて遠くへ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

減らない季節になってきたし

少しでも稼いだほうがいいかなと

 

1駅乗って

2km歩く

 

一昨日

急遽予約した (o・ω・o)ゝ

 

1回打ったら

ちょうど3週間後の同じ時間

 

レース編成からして

ようやくはまるようになったε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

2回目の3週間後は

ちょうど予定していた

川崎国際マラソンが中止になった

 

代わりの大会を土曜にしたから

日曜接種は問題ない (。・ω・。)ノ

あと

市からの通達で

  11月末をもって一旦終了

  11月9日までに1回目を受けるように

と来たので焦ってみた

 

別に意地はってたわけではなく

単にカミさんと

12歳以上2人のスケジュールと

ずらしただけ (;´Д`σ)σ

 

一度に受けて

看病が重なると

いろいろ面倒かなと

 

ただ、接種時間を

10:40にしてしまった ( ̄□ ̄;)

 

9時半に家を出ればいいので

その前に走ることは問題ない

 

7時前にスタートして

7時半ゴール

 

ただ、いつも

休みの日の食事は

 1食目 10~11時

 2食目 17~18時

にしている (-o-)

 

3食規則正しく

適度な量を食べるのがいいのは

わかっているつもり

 

ただ、平日わりと

抑えめに食べてるので

休みの日ぐらい

となる (*^Д^)σ

 

レース後の週であれば

なおさら (*≧∇≦)ノd□

 

朝走ったあと

家人の朝食を

起きてくる順番に準備していくと

自分が食べるのはたいてい10時過ぎ

 

そこでがっつり

腹九分目くらい食べると

空腹を感じるのが夕方

 

たいてい部活やバイトで

全員そろわないからね (;´Д`σ)σ

 

それに18時前に食べると

寝るまでに3時間を確保できるうえに

胃の中もかなり空になる

 

ただつらいのが

24時過ぎまで起きていると

危険な時間に小腹がすく

 

結果が欲しければ

乗り越えるしかないね \( ̄∀ ̄*)

【大会相当】第43回スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン

もうすっかり

ホームコースになりつつある (・―・)

 

都内町田から横浜市鶴見まで流れる

全長42kmの鶴見川

 

この河川敷で

毎月のように大会が開催される

 

といっても

区間は限定的 (*^Д^)σ

 

いくら参加者が少ないとはいえ

上流は狭くて不向き

 

途中の新横浜あたりをスタートとし

海側に向かって片道5km

 

距離によって

往復する回数が変わる

 

2019年までは

年1回行くか行かないか

という程度 (*´Д`*)

 

それが一転

 2020年

   9月 ハーフ

 2021年

   3月 10km

   6月 10km

   8月 10km

今年これで4回目 (# ゚ Д ゚ )

 

タイムはというと

 3月 41分36秒 19℃

 6月 43分43秒 28℃

 8月 43分15秒 27℃

といずれも納得 (。・ω・。)ノ

 

夏の10kmは

30℃超えの酷暑の中

45~48分で走れるかどうかを

試したかったが

 

運がいいんだか

悪いんだか

うまいこと逃れられた (;´Д`σ)σ

 

今日もいつも通り

11時スタートの人たちから

100mくらい離れてスタート

 

あくまで

偶然を装う練習ランナーで

スタート直前の雰囲気をもらい

アドレナリン向上を狙う (●´∀`)ノ

 

と思っていたが

待ちきれなかったので

10時半スタートの

ハーフの部に混じることに ( ̄ー+ ̄)

 

ハーフの先頭であれば

ちょうどペースが合うかなというのと

午後、野球観戦があってね

 

ハーフが1.0975kmの

距離調整をして戻ってきたあと

スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

といっても

ハーフ全体で53人なので

しばらくすると単独走

 

まあ、

密にならなくていいけど (((¬_¬;)

 

狙いを41分半とすると

 前半 20分30秒

 後半 21分

 

内訳は

  最初2kmは8分

  2~5kmが4分10秒

  後半は4分15秒

  ラスト1kmは4分

といったところか (。・ω・。)ノ

 

気温は18℃

半袖短パンで肌寒いくらいだが

これくらいがちょうどいい

 

走っているうちに

温まってくる

 

そう考えるとやっぱり

この時期に1500mは

もう遅かったな (;´Д`σ)σ

 

震えるほど寒くはなかったが

いきなりのトップスピードには

ならなかったということか

    ラップ   スプリット
 1km   4’00   4’00
 2km   4’09   8’10

スタートダッシュは

失敗か (-_-;)

 

多少向かい風だったとはいえ

あまりスピード出なかったな

    ラップ   スプリット
 3km   4’09  12’19
 4km   4’02  16’22
 5km   4’01  20’24

2km~3kmも同じタイムで

早くも暗雲 ε=(´・_・*)

 

このままずるずる

4分10秒を切るのがやっとだと

42分くらいかかる

 

と思っていたが

なぜか途中から

速くなるヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

風向きのせいかな

意識的にペースを上げなかったけど

 

予定通り

20分30秒以内で

前半終了 ( ̄へ ̄)

    ラップ   スプリット
 6km   4’00  24’24
 7km   4’08  28’33
 8km   4’05  32’38

折り返しても勢いは止まらず

ついに4分ジャスト

 

その後も余裕で4分10秒を切り

    ラップ   スプリット
 9km   4’02  36’41
 GOAL   4’08  40’49

終わってみれば

41分20秒の自己記録を

大幅に更新 \(*`∧´)/

 

まあ

参考記録だけどね ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

翌日だが前日

昨日の惨敗は

なかなかパンチが効いてたが

下を向いてる場合ではない ( ̄^ ̄)

 

幸いにも

すぐにリベンジの機会がある

 

ただ、さすがに

同じ1500mではない (・_・ 三・_・)イイエ

 

あるけど

もうない (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

MxKさんは

相変わらず11月も12月も

開催してくれるが

 

もう年内は

走らない

走れない (・ε・`*)

 

昨日でもすでに

肌寒かった

 

それなりに準備運動をするとか

タンクトップにこだわらないとか

自分なりに対策を立てられるはずだが

 

まあ

もういいや ~((((~´∀`) 

 

1500mは

誤差ともいえるタイム差で

一喜一憂するので

正直疲れる

 

12月26日は

完全に真冬 ((((;´゚Д゚)));

 

11月27日であればまだ

運がよければ暖かいかも

 

ただ、隔週の大会参加の

タイミングが合わない (-_-;)

 

今後はまず

明日は当初の予定通り

河川敷で10km

 

その次の11月第1週も

河川敷で10km (o・ω・o)ゝ

 

その2週間後は

予定していた川崎国際マラソンが

中止になったので、代わりに

河川敷で30km

 

12月第1週も

河川敷で5km

これもガチレース \(*`∧´)/

 

もう

河川敷しか

行くところがない (・_・、、、)

 

荒川

多摩川

鶴見川

 

景色が単調だし

風の影響もあるから

 

1日でも早い

ロードレースの復活が

待たれる (o・ω・o)ゝ

 

ということで

明日は鶴見川の10km

 

2週間後は

ちゃんと参加費払っての

ガチレース ε=(。・`ω´・。)!!

 

明日はとりあえず

ペース間隔を取り戻す

 

6月8月でも

気温が30度超えてなかったとはいえ

43分台で走ってたから

 

明日の目標は42分切り

できれば41分台前半

 

自己記録の41分20秒超えは

来月のお楽しみ ( ̄ー+ ̄)

【大会参加】第47回 MxK ディスタンストライアル

異例の

平日大会

 

告知が出た時は

眼鏡を外してしまった ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

日付か曜日が違ってないかと思ったが

意外にも

  1500m  64人

  5000m 126人

と、みんな暇か?

 

15時台のスタートなので

午前中は家にいたいところ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、何かと面倒なので

偽装出社ということに

 

朝いつも通り家を出て

ガストで入りびたり

 

体力温存にいいかと思ったが

ドリンクバーで飲みすぎたのが

第一の失敗だったかな (;´Д`σ)σ

 

家からパソコンを持ってって

それなりに有意義な時間を過ごしたが

 

軽くない荷物で

競技場まで2km30分歩いたのが

第二の失敗ということに

しておこう ヾ(0д0∥)ノ

 

あとは睡眠かな

昨日は6時間

今日が6.5時間

 

多くはないが

少なくもない

と思うけどな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

他の距離なら

そこまで繊細にならなくてもいいが

 

1500mに関しては

自己満足のラインや

自己記録との差が

 

数秒だったり

場合によってはコンマ何秒ヾ(0д0∥)ノ

 

毎回いい結果が出ないと

あれやこれや

要因を見つけ出しては

次への改善につなげるが

今回は死角なしだと

思ったけどな (((¬_¬;)

 

気温16℃

休養十分

風はなし

 

ただ、1500mにしては

肌寒かったか

 

前半は突っ込めたが

後半まさかの大失速 ε=(´・_・*)

  前回 今回
 1周目 300m    58秒    57秒
 2周目 400m  2分18秒  2分23秒
 3周目 400m  3分43秒  3分48秒
 4周目 400m  5分10秒  5分23秒

終わってみれば

コンマ何秒どころか

自己記録から15秒

 

最終周なんて

90秒以上かかってる (_ _|||)

 

9月の自己2位で

やめておけばよかったものの

狙いに行って返り討ち

 

まあでも

攻めた結果だ

悔いはない (-o-)

 

走らずに

モヤモヤと年を越すより

また締めなきゃ

という気になった (●´∀`)ノ

今なら切れるはず

前日調整

といってもいつもの平日

 

ノルマを意識しながら

朝からアホみたいに歩くし

昼食もいつものメニュー (o_o)

 

ただ、

階段昇降は免除

 

足の影響というより

単に前日ぐらい

サポってもいいぞ \( ̄∀ ̄*)

 

夕食は持参したパンを食べつつ

これといった食事の時間はとらず

家でももちろんプチ断食

 

最後の一絞りと

文字通りのハングリー (*´Д`*)

 

終われば

食えるし

飲める (o・ω・o)ゝ

 

タイムによっては

もろもろ上乗せ

 

階段昇降は

シゴトバのビルの非常階段を

1階から9階まで3往復

 

一段飛ばしで駆け上がるので

非常にキツイが

距離は稼げない (-_-;)

 

とはいえ

数百メートル減ると

1日のステップ数に影響が出る

 

それでも、20時台に最寄駅につければ

何軒かスーパーをはしごするが

 

今日は残念ながら

間に合わなかったので

目標歩数には届かず (’・c_・` ;)

それでもあと300歩程度だったから

家の周りをぐるぐるしてもよかったが

まあ、別にそこまでは (・_・ 三・_・)

 

明日は

異例の平日大会

よく開催してくれたよな (*^Д^)σ

 

4週間前

今年5回目の1500m

 

5分10秒00で走り

今年の4回

去年の4回と合わせても最速

 

2年前の5分8秒56

には及ばなかったものの

自身2番目の好タイム \(*`∧´)/

 

満足したし

納得もした

はずだった

 

ただ、今なら

切れるはず (⌒ー⌒ )。。oO

トラヌタヌキノ

すかいらーくグループは

平日ランチが17時まで

 

17時に食べる食事が

ランチかどうかは置いといて

同じものを注文するにも

17時以降よりはお得 (*`▽´*)

 

明後日の1500m走

スタートが15:41なので

場所によっては17時に間に合う

 

競技場最寄り駅に

ジョナサンがある

 

木曜の日替わりランチはというと

微妙だな (;´Д`σ)σ

 

ハンバーグは基本

総菜コーナーで半額で買うもの

もしくは

業務スーパー (。・ω・。)ノ

左は1枚80円

右に至っては50円

 

違う曜日なら

鶏の竜田揚げがあった (;´Д`σ)σ

 

他のファミレスはというと

  ココスは15時まで

  デニーズも15時まで

と早いが

むしろこれが普通

 

Bigboyも17時だが

間に合わう店がない ヾ(0д0∥)ノ

 

Shakey’sなら17時に間に合うが

この間行ったばかり

 

ニラックス系の食べ放題も17時だが

16時入店ストップ ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

別に通常メニューでもいいが

せっかくの平日ランチだしな

 

ファミレスにこだわっているのは

10月は誕生月で

各店舗からクーポンが届いた

 

すかいらーくグループと

デニーズとココスとShakey’s

ガストの場合

399円が99円と

75%引き ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

ジョナサンも

同じく4分の1 (*゚∀゚*)イイネ!!

 

他にもあるが

 ステーキガスト

 バーミヤン
 
 夢庵

 グラッチェ

 藍屋

コスパが悪く

選考もれ (;´Д`σ)σ

 

あとはデニーズか

デザートの内容がわからない上に

20%OFF と併用ができるか

 

1つが注文時

もう1つが会計時だから

多分大丈夫だろう (((¬_¬;)

報酬なき皇居ラン

4連ちゃんは

珍しいな

 

土日は両方とも

走るようにしてる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ちょっと前まで

土日はどっちかだったが

いろいろあってね

 

金曜は

通常走らない日 (-o-)

 

平日の練習は

2回と決めていて

 

できれば月水

嫌いなものは

先に食べる性分 (*^Д^)σ

 

ただ、先週は

  1回目を火曜に走って

  2回目を水曜にしよう

としていたら

残業続きで結局金曜

 

今週は木曜に1500mなので

2日前の火曜は避けたい

 

となると

4日連続だけど

今日しかない ε=(。・`ω´・。)!!

20:15スタートで

21時ゴール

 

例の酒屋に間に合う時間だが

当然スルー (・_・、、、)

 

3日前だからね

持参した夕食をたべるだけ

 

木曜は、泣きの再戦

今度こそ、今年最終戦

 

やっぱり自己新が

ほしい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

来年また

と思ったが

半年や1年先なんて

どうなるかわからない

 

コロナは落ち着きそうだが

別の何かがやってくるかも

 

そもそも

いつまでも

トラックで自己最速を狙い続けられる

歳でもない (・_・ 三・_・)イイエ

 

今年やれることは

今年やる ( ̄^ ̄)

 

今月やれることは

今月やる ( ̄¨ ̄)

 

今年は夏に

大学時代の知り合いが

この世を去った

 

年上とはいえ

それほど変わらないはず

50歳ちょっととか (;´Д`σ)σ

 

それを考えると

悔いなき人生を送りたい \(*`∧´)/

もう1回くらい使っとこうか

ガストクーポン

利用可能の最終日

 

レース後週にもかかわらず

残業続き (-_-;)

 

練習さえ、ろくにできないようでは

外食なんて

夢のまた夢 (*´Д`*)

2枚あるが

一応1回ずつは使った (●´∀`)ノ

 

回収されることになってるが

注文はタッチパネルだし

会計時はお互い忘れてる (;´Д`σ)σ

 

ただせっかくだから

もう1回くらい使っとこうかと

 

日曜夕方にもかかわらず

奇跡的に行ける状況

 

レース前週だが

最後の晩酌ということで

行っときますか (*≧∇≦)ノd□

 

明日からまた

節制生活が始まるし

 

ただ、当然

走らざる者~
 
なので ε=(。・`ω´・。)!!

まあ、言うほどの

距離ではないが (((¬_¬;)

 

28分台なら

まあ、可もなく不可もなく

 

それより

  ラン前 55.7kg

  ラン後 55.5kg

減らんな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

既に朝の時点で

  昨日夜 56.3kg

  今日朝 55.7kg

と減ってたから

無理もないか

 

ただ、これからの季節は

大会の距離が長めだから

そこまで気にすることもない

 

ハーフやフルでも

スピードレースだけど

スタミナもいる (。・ω・。)ノ

 

5kmや10kmの場合だと

軽いほうが楽に走れるだろうけど

1500mと比べれば

それほど気にしなくてもいいし

 

いい走りができなくて

  重かったから

ということもない (o_o)

 

ただ、この間のハーフ

55.1kgだったな

 

これより重くて

結果が出ないと

戦犯にしそうだけど (*^Д^)σ

1秒より1滴

自宅スタートの

週末練習

 

大会や土砂降りでない限り

土曜朝、起床1時間後をめどに

もちろん朝食前に

1時間~1時間半かけて ε=(´・_・*)

 

多少のアップダウンがあり

6kgのパワーベストを着るので

13km弱とはいえ

 

真冬で65分前後

真夏だと80~90分くらいかかる

 

今ぐらいの季節だと

   9月19日 23度 72分台
   9月25日 22度 67分台
  10月 3日 21度 67分台

ここ2回

70分切れてる ( ̄¨ ̄)

 

それが今日は

74分もかかるか ( ̄□ ̄;)

気温は変わらず

 

9時過ぎのスタートだから

そこまで早朝というほどでもない

 

むしろ

日によっては

9時にゴールしてる時もある

 

確かに12時間前にも

走っていたけどね (((¬_¬;)

 

多少のアップダウンがある

皇居を2周

 

ただ、暑かったわけではなく

パワーベストも着ていない

 

まあ

3本飲んだけど (;´Д`σ)σ

 

誤差範囲とは言い難いが

あまり練習タイムを気にしても

 

練習なんて

 1秒でも速く走る

ことではなく

 1適でも多く汗をかく

方が重要 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

 ラン前 56.0kg

 ラン後 53.9kg

この時期にしては

よく減ったか

 

53kg台なんて

さすがに今年最後だろうな

 

秋冬は

走ってもたいして

減らない (’・c_・` ;)

 

食事だけで

なんとかするしかないな (。・ω・。)ノ

 

質・量は

しょうがない

 

レース前は気にするけど

レース後は気にしてられない

 

やっぱり

時間だろうな

 

深夜を避け

寝るまでの2~3時間を確保すれば

結構違うはず (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・