不退転の決意とやらで

週末のトラックは

断念 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

雨でもなければ

休日出勤でもない

 

ただ単に

家にいないといけなくなった (-_-;)

 

毎月のように開催してくれる

MxKディスタンスさんには

もう感謝しかない (_ _|||)

 

ここ2年半

ロードレースで真剣勝負ができない中

トラック競技はホント貴重

 

2週間前の

市民大会の借りを返そうと

 

今年3度目の1500m

と思っていたが

 

どうせまた次頑張れば

なんて思っているから

こんなことになる (;´Д`σ)σ

 

毎回やっぱり

不退転の決意とやらで

臨まないとだめかもね

 

いつまでも若くないんだから

狙えるうちに

記録作っておかないと ε=(´・_・*)

 

最近、義父の調子が悪く

カミさんが頻繁に実家へ

 

バイトや塾が重なると

末娘を1人

家に残してはいけない 

 

連れて行く

という手もある ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

走っている間の時間は

高々5分ちょっと

 

まあ、前後合わせれば

30分くらいにはなるけど

 

10kmやハーフで

1時間も2時間も

放置するわけではない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

ただ、交通費だけでも

往復2千円以上余計にかかる

 

そもそも本人に聞いたら

 行きたくない

と即答 (━━┳━━ __ ━━┳━━)

 

まあ、そりゃそうだよな

何の得もないんだし (((¬_¬;)

 

トラックは

9月以降もある

 

わかっているだけで

 9月19日 多摩市記録会

 9月24日 神奈川長距離記録会

 

ただ、同じ週の

月曜祝日と土曜

 

両方出たいところだが

どっちかだよな (・ε・`*)

糸が切れたかのように

月間のステップ数

歩数+走数

をこだわっていた頃

 

能動的にこだわっていたというより

知ってしまった以上

こだわりたくなる性分 (-_-;)

 

最初は無理なく

  ラン 100km

  歩き 200km

くらいだったが

 

段々ヒートアップしていき

高校野球観戦で

あちこちの高校に行っていたこともあり
 
1日3万歩歩いたり ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

最長だった月が

2021年10月の

  ラン 178km

  歩き 420km

  合計 598km

 

1日の目標値を超えようが

構わず歩き続け

ひたすら過去の自分を超えようと

 

仕事がヒマで

プライベートも充実していて

 

それなりに結果がついてきていれば

いくら歩こうがよかったが

 

いつもそうでは

なかった (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

ちょうどいい

機会だったのかも (((¬_¬;)

 

確かに

解放された感はある ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

一方で

唯一ともいえる

こだわりの数字が

目標クリアの

連続日数

 

ただこれも

こだわり続けて

目標ステップ数が

右肩上がり ヾ(0д0∥)ノ

 

練習日であれば

難なくクリアできるが

 

そうでない日に

13km歩けって ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

ギリギリクリアを狙って

未達に終わっても

翌日の目標値は

大きく下がらない

 

その高止まった状態から

再スタートというのは

精神的にキツイ (・_・ 三・_・)ムリムリ

ついに

壊れた ヾ(0д0∥)ノ

 

抵抗することなく

大幅未達

 

もう

どうにでもなれ ~((((~´∀`) 

ワンポイントリリーフ

今のGARMINは

2代目

 

あれは

今から3年半前 (⌒ー⌒ )。。oO

 

まだコロナのコの字もなかった頃の

2018年11月23日

 

毎年この勤労感謝の日に開催される

府中多摩川マラソンに出た時のこと

 

年間20~30回の

大会もしくはそれ相応のタイムトライアル

 

どこへ行くにも

たいてい一人 ε=(´・_・*)

 

ただ、ごくたまに

年に数回

 

ラン仲間と参加したり

応援してくれたり \(*`∧´)/

 

その時に紹介されたのが

GARMIN230J

 

これはなかなか

当たりだった ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

抽選型大規模フルマラソンの

参加費用くらいの値段だったが

十分払う価値はある

 

画面や操作など

全く問題なかったが

唯一の欠点が連続稼働時間 (_ _|||)

 

仕様書にはたしか

十何時間という記載

 

ただ、去年の江戸川100kmの時

70km過ぎで警告

88kmあたりで消滅 (・_・、、、)

 

フル充電ではなかったが

前日金曜に入れたはず

 

それをふまえ

今年の富士五湖100kmの前に

2代目購入 (∩´﹏`∩)

 

GARMIN ForeAthlete55

 

ただ、今は全く

使っていない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

富士五湖の時の

ワンポイントリリーフ

 

慣れということを

差し引いても

使い勝手が悪い

画面もイマイチ (・ε・`*)

 

新しい時計は

使わなきゃいい

 

ただ、先代の時計を使うにしても

アプリはバージョンアップされたまま

そのままにしてる (;´Д`σ)σ

 

気に入らないと言って

削除しようとすると

恐らく過去データは消える

 

アプリ削除しないで

旧バージョンのアプリに戻ればいいが

ムリだろうな (((¬_¬;)

 

最たる例が

月間ステップ数

 

歩数はわかっても

距離はわからない ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

いつもとたいして

変わらないな

という程度

 

旧バージョンは

気に入ってたのにね

 

ただ、幸か不幸か

月に何km歩いても

気にならなくなった (●´∀`)ノ

 

歩きだからね

気にしないほうがいいのかも

 

月間走行距離は

以前と同じ画面

大会での距離が

  前半10km

  後半ハーフ

で計30km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

練習だけだと

120kmくらい

 

ま、そんなもんか (o・ω・o)ゝ

そのスタミナとやらを

29分半

悪くはないが ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

去年の同時期は

28分台を出してた ( ̄へ ̄)

 

 7月27日 28分35秒
 8月 2日 28分30秒
 8月 4日 28分42秒

コースは全く同じ

フル装備というのも同じ

違うと言えば

パワーベスト

 

ただ先代も5~6kgあったし

むしろ今のほうが

体にフィットして

走りやすいくらい (。・ω・。)ノ

 

先代のパワーベストは

確かに買った当初は6kgだった

 

正確に言えば

10kgまで

500g単位で出し入れ可能で

6kg固定にしていた

 

ただ、何回も走ってると徐々に

砂袋を入れるポケットが劣化

 

何袋かはずして

6kgから軽くなっていたような

気もする (⌒ー⌒ )。。oO

 

そういえば昨日は

去年の同時期と比較して

健闘しているなんて

言ってはいたが

 

長い方は今年のほうがよく

短い方は去年のほうがいい

 

つまり

スタミナはあるけど

スピードは落ちた ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

確かにここのところ

10km、ハーフ、フルと

いずれも後半踏ん張れてる

 

10kmは6月

23℃という好条件ではあったが

  前半 21分29秒
  後半 21分28秒

で前後半ほぼ同じ (・―・)

 

ハーフも6月28℃

  前半 48分54秒
  後半 48分32秒

で後半のほうが速かった (o_o)

 

フルは7月26℃

  前半 1時間59分
  後半 1時間58分

で後半のほうが速かったどころか

36-40kmが26分台 (O_O)

 

そのスタミナとやらを

1500mにも

活かしてほしいもんだけどね (∩´﹏`∩)

本番に弱いか

通常、週末の練習は

自宅スタート (●´∀`)ノ

 

海側を回る6km弱のウミレン

もしくは

海ではない方を回る

13km弱のヤマレン

 

「ヤマ」と言っても

高々標高差50mくらい

 

とてもじゃないが

トレイルランの練習には

ならない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

それでも

30℃前後の気温で

パワーベスト5kgを含むフル装備

 

今日の場合で言うと

 ラン前 55.9kg

 ラン後 53.5kg

と荒稼ぎ

 

どうせすぐ戻ってしまうが

ここまで落とせば

罪悪感も少なくなる (´ー`*)

 

今日は長い方だったから

2kg以上落ちたが

 

明日は距離半分だから

恐らく落ちるのも半分

 

先週末は

2日とも大会だったな (⌒ー⌒ )。。oO

 

土曜が3000m

日曜が1500m

 

強度はともかくとして

合計しても4.5km

時間にして16分43秒

 

それでも

そこそこ落ちた (*゚∀゚*)イイネ!!

 

 土曜出発前 55.3kg
 土曜帰宅時 54.4kg

 日曜出発前 54.9kg
 日曜帰宅時 53.5kg

土曜はレース後とはいえ

もう1日あったし

 

日曜は

とても羽目を外せる結果じゃなかった 

 

せっかくミニストップで

イメトレまでしたのにね (∩´﹏`∩)

 

トラヌタヌキノ

なんとやら

調子悪いのかと思いきや

76分台出てるよな (・ε・`*)

 

2週間前は

土曜、月曜(祝日)とも

77分台

 

去年の今頃は

 7月23日 27℃ 78分台
 7月25日     80分台
 8月 1日     81分台

 

もしかして

本番に弱いタイプ ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

IKEA遠く

やっぱり

2週間前に

行っておけばよかったのか (-_-;)

 

雨は夕方に

やんでたし

 

確かに

仕事のキリは悪かったけど

 

今日は17時から会議

18時には確実に定時退社

のはずだった (o・ω・o)ゝ

 

コロナ前であれば

現場の作業は

現場でしかできなかった

 

自社で会議があると言って飛び出せば

あとは野となれ・・・ ε=(´・_・*)

 

それが今では

やろうと思えば

いつでもどこでも

 

テレワークの

弊害だな (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

IKEAスイーツ食べ放題は

今日が最終日

 

平日限定とはいえ

チャンスはいくらでも・・・

 

いや

なかったな (((¬_¬;)

 

20時閉店の

19時半ラストオーダーなので

19時には入りたい

 

となると

18時の定時ダッシュ ε=(。・`ω´・。)!!

 

やっぱり今日が

最大のチャンスだったか

 

とはいえ

800円+交通費で

1000円は軽く超える (;´Д`σ)σ

 

コスパ考えたら

それほど割がいいわけではない

 

食べ割った皿を交換するので

抱え込んでおいて

ラストオーダー後にゆっくり

というわけにはいかない

 

仮に元を取ったとしても

栄養バランスは最悪だし

どんな悪影響が出るか

推して知るべし

 

最終日の閉店間際

きっと品薄だっただろう

ということで矛を収める (o・ω・o)ゝ

 

最近また

右肩上がりなので

ちょうどよかったかな

 

そのかわり

来月どこかで (⌒ー⌒ )。。oO

 

ビッグボーイ
フェスタガーデン
Shakey’s

の食べ放題3連発

 

トラック再戦が終われば

しばらく体重管理も

 

まあ

見逃してやる \( ̄∀ ̄*)

もういいや、未達で

昨日は都内出社

来月から参画するメンバーの

セキュリティ講習受験のため

 

別にこっちが教えるわけではなく

20問の問題を

18問以上正解するのを

ひたすら待つだけ ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

新しい人はまだPCがないため

既存メンバーが貸さないといけない

 

そのため

その数十分のためだけに

このご時世

危険を冒して

はるばる1時間も2時間もかけて

 

ただ、昨日は

朝起きるのが遅く

通常、新橋駅から4km歩くところ

地下鉄通勤してしまった (・_・、、、)

 

いくら自社と比較して

ビル内の移動で歩数を稼げるとはいえ

朝か帰りのどちらかは

3駅分歩かないと ┌(; ̄◇ ̄)┘

 

しょうがなく

帰りに歩こうと思っていたら

深夜残業を免れるのがやっと

 

水曜は練習日 (。・ω・。)ノ

 

毎日行っていた去年は

ランニングセットを置いていた

 

最近はたまにしか行かないから

皇居ランというわけにはいかない

 

毎回持ち歩くのもおっくうだし

確実に走れるとも限らない

 

できれば着替えた服は

干して乾かしてから

持って帰りたい

 

かといって

自社によって赤レンガラン

もないよな (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

もういいや

未達で

と開き直ってしまった 

あわよくば帰りに

ビッグボーイでも寄ろうか

と思ったが

 

入店した瞬間に

ラストオーダーですが

と言われるような時間

 

まあ、どうせ

今後はちょくちょく

行くことになるだろう (⌒ー⌒ )。。oO

 

新しい人たちが戦力になれば

少しは落ち着いてくるはず (*`▽´*)

 

頭の片隅にでも

昨日は

23歩足りず (;´Д`σ)σ

目標値 16579歩

というのは

距離にして13.0km

 

練習日でなければ

なかなかのハードル

 

はっきり言って

もうやめたい ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

こんなことにこだわっている自分が

いやになる

 

だったらもう

明日からやめれば \( ̄∀ ̄*)

 

理想は

毎日走る ε=(´・_・*)

 

数km

数十分でもいいから

 

週何回とか言ってないで

日課、デイリールーティーン

にする (o・ω・o)ゝ

 

そうすれば

歩く負担は減る

 

日中は無理なく歩いて

足りない分をランで補う

 

30分歩いても

2~3kmくらいにしかならないが

走れば、パワーベストを背負っても

倍はいける ε=(´・_・*)

 

まあ、

頭の片隅にでも

入れとくよ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

で、その昨日はと言うと

相変わらず帰りは遅く

 

自宅最寄り駅のスーパーを出たのが

23時40分

 

自宅までは

距離は1kmちょっと

 

ただ、足りない歩数は

約2500歩

 

どう考えても

計算ミスだろ (-_-;)

 

 

せっかく前日からの

繰り越し歩数が

3kmくらいあったが

 

朝起きるのが遅く

1駅ウォークできず

 

昼休みにちょっと外には出たが

やっぱり自社内で稼げないのが

痛いな (∩´﹏`∩)

 

そうはいっても

23歩だからな

 

もっと早い時間に

なんとかしとけよ (;´Д`σ)σ

 

ギリギリ未達になったくらいでは

翌日の目標値は大きく変わらず

 昨日 16579歩
 今日 16577歩

どうせ連続日数が途切れるなら

大幅に下げないと

 

ギリギリアウトというのが

一番やりきれない (((¬_¬;)

 

暴飲暴食防止策

今朝の計量

 昨日朝 56.7kg
 昨日夜 55.4kg
 今日朝 57.1kg

 

久しぶりに

57kg台に乗ってしまった (-_-;)

 

いつ以来かと思って

記録を見返してみると

7月4日以来3週間ぶり

 

この時期減らすのが

ホント楽 (*^Д^)σ

 

ちょっと歩いたり走ったりすれば

簡単に減る

 

秋冬のころなんて

歩いても走っても

ちょっと飲んだら

すぐ戻る (・ε・`*)

 

昨日は結局

自社スタートだったが

食べずに帰った

 

一千歩くらい足りなかったのと

落ちるリスクがないわけではない

 

そうでなくても

食べると動きたくなくなりそうで

 

まあ、レース後だし

家でのんびり

というのも悪くない (。・ω・。)ノ

 

とはいえ

帰宅したのが0時半

 

諸々準備して

1時半~2時くらいで食べてたな

 

その結果が

あの数字 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ

 

さすがに

野菜ガッツリ

米ではなくパン

 

つまみはキムチ豆腐

しかも1本だけ

それも350ml

 

さすがにアイスは

やめといた (((¬_¬;)

 

まあでも

この背徳感を味わえるのも

レース直後ならでは

 

レース後の1週間と

レース前の1週間は

練習内容や頻度は変わらないが

食事に関しては真逆

 

レース後は緩いが

レース前は締める \(*`∧´)/

 

レース後とはいえ

さすがに深夜に何を食べてもいい

というわけではないが

 

4禁にしている

揚げ物やビール、アイスなどはOK

 

レースへの影響というよりは

暴飲暴食防止策 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

無茶してもいいけど

2週に1週くらいにしておけ

ということ (o・ω・o)ゝ

 

1日単位では面倒なので

この週はご自由に

その代わり翌週はガマン

この繰り返し

 

そこにちょうど

大会を当てはめているだけ (*`▽´*)

 

とはいえ

トラックを控えていると

1週間では戻らないこともある

 

飲むのは構わないが

食べ放題はトラック後

のほうがいいかも (・ε・`*)

他の距離では返せないんだよな

目覚めの悪い朝だ

まるで敗者 (-_-;)

 

納得できる材料があれば

まだよかったが

今回はさすがに

何もない (∩´﹏`∩)

 

  土曜ではなく休養十分の日曜
  前日走って足ができてる
  54kgと体重管理は万全

むしろ

好条件しかなかった

 

確かに暑かった

気温33℃で

 

1500mでさえ

棄権者がちらほら (;´Д`σ)σ

 

ただ、条件は3年前と同じ

あの時も

 土曜16時台に3000m
 日曜12時台に1500m

を走って

きっちり5分12秒を出した ( ̄へ ̄)

 

3年前の3000m

11分50秒で

今回より20秒以上遅い

 

今回の1500mは

ベストの5分8秒

 

とまではいかなくても

せめて5分10秒くらいは (*´Д`*)

 

それが

かすりもしないなんて (_ _|||)

 

前半は思った通り

突っ込めた

 

一人残らず

はるか前を走っていて

 

追いかけるのに

必死だった ε=(。・`ω´・。)!!

 

団子レースで

つばぜり合いをすることもなく

 

記録を出すには

好条件だった (’・c_・` ;)

 

直近の

ハーフもフルも

前後半変わらず

もしくは後半のほうが速かったくらい

 

それはそのまま

トラックには当てはまらないのか

 

1500mの借りは

1500mで

 

他の距離では

返せないんだよな (((¬_¬;)

 

自分へのごほうびで

いつもと違う何か

例えばSPRING VALLEYとか

手に取っても

  この間のセンゴ
  5分何秒だったっけ

と悪魔がささやく ヾ(0д0∥)ノ

 

幸い2週間後の次戦は

恒例のMxKディスタンス

 

きっと暑いだろうが

去年も7月に

33度という条件で

5分11秒を出してる ( ̄¨ ̄)

 

去年できて

今年できないことはない ( ̄^ ̄)