ろくなもんが食えん

予告通りの

自宅スタート ε=(。・`ω´・。)!!

 

海側に向かって

1周して帰ってくる

通称ウミレン

 

6km弱だが

パワーベストを背負うと

30分弱かかる ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

平日夜と

日曜朝の

定番コース

 

ただ、できれば

平日は走り終えて

食べ終わって

帰ってきたい (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

 

本音を言えば

自宅でのんびり

テレビを見ながらというのが理想

 

ただそうすると

遅くなるどころか

下手すりゃ深夜食 (;´Д`σ)σ

 

レース後週であれば

平日2回のうち

1回くらいは仕方ない

 

ただ今週は

レース前なんだよな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

 

今は期間限定で

都内に出社

 

皇居という

最高の練習環境が近くになりながら

ランニングセットがない (_ _|||)

 

去年までは置いていたが

今年になって自社に置くようになった

 

都内の作業場所では

毎日出社するとしても

固定の座席はなくロッカーもない

 

かといって

帰りに自社に寄って

赤レンガランというのも

ちょっと面倒 (・_・、、、)

 

今日の場合は

22時過ぎに帰宅し

当然日付が

変わるわな

 

ろくなもんが

食えんかった (・ε・`*)

 

今週末は

それほど深刻な大会でもない

 

いつも通りの

河川敷大会

 

10kmの自己記録は

12月に出した40分49秒

 

それをこの時期に

越えようとは思わない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

6~8月の夏季は

48分でOK (●´∀`)ノ

 

と数年前の自分が

決めた ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

さすがに去年は同じ6月に

43分43秒だったので

45分は切りたいけど (`0´)

まさかの延長

まさかの

都内通勤延長 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

先週水曜~金曜の

3日間と聞いていたのに

 

新しい人が来ると

いろいろサポートしたり

自宅で作業できるように準備が必要

 

そのための3日間だったが

端的に言えば

準備開始にもならなかった (_ _|||)

 

丸々3日間待ち状態で

今週もいつまでこれが続くのか

めどは立たず (;´Д`σ)σ

 

別に行けと言われれば行くけど

期間ははっきりしてほしい

 

レース前週と

レース後週では

平日昼間の食べるものが変わる

 

自社の冷蔵庫や冷凍庫に

入れっぱなしなので

今日は早朝自社立ち寄り ε=(´・_・*)

 

ついでに

GARMIN充電器も

 

ただ、

ランニングセットは

置いたまま (((¬_¬;)

 

顧客常駐先は

皇居が近いから

平日練習にちょうどいい

 

ただ期間限定なので

頻繁に持ち歩くのも面倒 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

環境が整い次第

テレワーク復活

 

いきなり翌日から

ということもありうる (o・ω・o)ゝ

 

今日は雨なので

とりあえず練習なし

 

明日は自宅周辺か

赤レンガ周辺 ε=(。・`ω´・。)!!

 

明日環境ができて

あさってからテレワークとなれば

明日帰りに自社に寄って

私物とパソコンを置いておく

 

そうでなければ

おとなしく自宅かな

 

レース前週に入るから

深夜食は避けたいけどね (-_-;)

12時間も走り続けられるのにね

昨日は

残りわずかの

野球観戦 (*´Д`*)

 

大半の高校3年生にとっては

夏の予選大会が

最後の大一番

 

部員が多い高校の場合

背番号をもらえなく

スタンドから応援

 

幸いそれはなさそうだが

1日2試合の練習試合の場合は

2試合目にスタメン (-o-)

 

1試合の場合は

代打か代走での途中出場 (・―・)

 

昨日は2試合だったから

ヤマを張って

2試合目の開始時間に登校

 

この間は

当てが外れて

1試合目のスタメンだった( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

レギュラーがワクチン接種で

その代役というオチ ~((((~´∀`) 

 

1試合2時間半から3時間かかるから

2試合通してみるのは

なかなかつらい

 

いすが用意されている高校があるが

人数分ないこともあり

たいてい座らない

 

立っているか

離れたところに

座れる場所を探す (・ε・`*)

 

立っていてもつらいが

座ってるのも

意外とつらい

 

12時間も

走り続けられるのにね

 

校庭走りながら見てるほうが

楽なのでは \( ̄∀ ̄*)

 

午後2試合で2試合目に行くと

15時半ごろに始まる

 

午前中に

余裕で1時間半くらい練習でき

1食目を食べられる

 

2食目の時間が

ちょうど観戦中

 

持参すれば

見ながらのんびり (●´∀`)ノ

 

そんなに

食べ過ぎたわけでもないし

 

駅から2km

往復4km歩いたのに

 

 昨日昼 55.7km

 昨日夜 57.1km

 

そこまで増えるか ( ̄□ ̄;)

 

まあ、1日トータルで見れば

午前中走ってたし

 昨日朝 57.5km

 今日朝 56.6km

減ってはいる (*^Д^)σ

明日からレース前週だが

目標タイムは夏バージョン

通常の自己記録は

目指さない

走り始めの頃ならともかく

1秒を削り出してるこの頃で

秋~春の記録を夏場に切れる

わけがない (・_・ 三・_・)ムリムリ

たかが3割増し

久々に

朝、胃が重かったな (;´Д`σ)σ

 

金曜の夜は

レース前であれば

ほとんど食べない

 

食べるにしても主食を抜きにして

野菜とムネ肉、きのこ、ヨーグルト

などで最終調整 ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

レース後の金曜は

たいてい飲んでる (*≧∇≦)ノd□

 

主食を食べず

少量のつまみで大量に飲むから

土曜朝は割と空腹

 

昨日のように

22時前後に

胃がはちきれるほど食べるというのは

Bigboyに行く時くらい (´ー`*)

 

 

他にも食べ放題に行くことがあるが

フェスタガーデンにしても

Shakey’sにしても

通常、平日遅めのランチ

 

午前休だったり

人間ドックだったり

 

午前中ほとんど食べずに

その日はその1食 (o・ω・o)ゝ

 

寝るころまでに消化できるから

長い目で見れば

それほど増えない

 

45分制という時間制限にすれば

はちきれるほどでもない (*^Д^)σ

 

それに対して

Bigboyのサラダバーは

曜日・昼夜、区別なし

内容も値段も同じ

 

気軽に平日夜に行けて

しかも時間制限なし (*`▽´*)

 

一応自分なりに

1時間でと決めたものの

守ったためしがない ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

 

それがあってか

今日はちょっと長めに (。・ω・。)ノ

通常の土曜は

13km弱のヤマレン

 

今日はそれに

4kmプラス

 

倍や3倍というほどではなく

たかが3割増し (((¬_¬;)

 

まあでも

時間的には

ハーフと同じくらい

 

今月の大会は

後半がハーフの予定なので

いい練習にはなった ε=(´・_・*)

途中下車したほうが安い

はるばる都内まで行くので

寄り道しないで帰るのは

もったいない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

定期券があるわけではないが

交通費は申請すれば戻ってくる

 

新橋であれば

乗り換え駅で

差額手出し不要 (*`▽´*)

 

ただ、お目当ては

大森駅のビッグボーイ (●´∀`)ノ

 

途中下車が必要だが

それをするだけの価値はある

 

しかも

 新橋→横浜 473円

なのに

 新橋→大森 168円
 大森→横浜 293円

 

と面倒でも

一度改札出たほうが

安くなる現象 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ???

 

ビッグボーイは何と言っても

サラダバー付きハンバーグプレート

というのが780円でお得

 

サラダバーと言っても

 スープ2種
 パスタ1種
 デザート1種

もつくので

まあ、贅沢を言わなければ・・・

 

富士五湖の時も行ったが

期間限定のメニューは

イマイチだった ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

それが今は

のようにアップデート (*゚∀゚*)イイネ!!

 

梅サラダも春雨サラダも

見かけなく

 

この写真であったのは

たらこパスタのみ ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

ただ、ここには載っていないが

抹茶わらび餅

絶品だった ~((((~´∀`) 

 

もっと早い時間から

食べればよかった

 

デザートは食後に

なんて行儀よくしてる

場合じゃなかった (・ε・`*)

 

あとは定番の

マカロニサラダ

うまし (・―・)

 

マヨネーズ

たっぷりかかってたんだろうな

 

たらこパスタ

病みつき (o_o)

 

味はいいんだけど

一口食べては

口拭いてたな

 

バターかオイルか

どっちにしても

罪悪感で満ち溢れたわ (O_O)

 

時間制限がないのをいいことに

1時間20分もいてしまった

 

しかも22時前後だから

寝るまでに消化できる

はずもない (((¬_¬;)

容易に稼げるが

顧客常駐先は

何もかもが遠い (-_-;)

 

トイレ行くにも

冷蔵庫や電気ポットに用があっても

ちゃんと測定してくれる (*`▽´*)

 

自社の場合

狭い雑居ビルのようなもん

 

トイレでさえ30歩くらい

冷蔵庫や電気ポットなんて実測2歩 

 

ちょっとくらい遠回りしても

GARMINは無視

測定すらしてくれない ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

1歩ずつ

リアルタイムに

計測されるわけではなく

 

どうやら10歩くらい

まとめてのようだ (_ _|||)

 

ただ今は

朝がキツイ (;´Д`σ)σ

 

JRで新橋まで行き

地下鉄に乗り換えて

駅から数百メートル歩く

 

ただ、地下鉄3駅分を歩くと

新橋駅からは約4km ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

家を出るのが遅かったり

電車遅延で遅れない限り

朝は4km歩いて

帰りは楽をする ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

家から駅までは15分

1時間JR乗って

45分歩く

 

朝は2時間

帰りは1時間半 (’・c_・` ;)

 

去年も同じことをしていたが

パワーベストは背負ってなかった

 

走るときだけで

通勤時は今年3月から

 

この時期できつかったら

真夏で朝から30℃あったら

どうなることやら (;´Д`σ)σ

 

しかもビル到着後

1階⇔9階の

階段昇降3往復

 

これも

負荷をかけた状態 (*´Д`*)

 

いくら空腹時の運動が

脂肪燃焼にいいとはいえ

朝からカロリー消費しすぎだろ

 

まあ、一応予定では

今週だけの期間限定 (o・ω・o)ゝ

 

新しい人が慣れて

自宅での作業環境が整えば

また自社での作業になる

 

県内を出る必要はなく

多摩川を越える必要もない (*^Д^)σ

月間3大会でもね

GARMINアプリが更新されてしまって以来

月間の走行+歩行距離がわからなくなった

 

歩数はわかるが

キロ数はわからない (’・c_・` ;)

走行距離は

わかるのにね (。・ω・。)ノ

5月は

例外的に3大会 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

通常

隔週の月2回にしているが

 

5月は

日曜が3回あった

という言い分 (*^Д^)σ

 

ただ、距離はそれぞれ

 3000m
 5km
 2km

と10kmレース1回分

 

それを差し引いても

月間150kmすら

いかなかったか (((¬_¬;)

 

平日は週2回練習しているが

やっぱり大会の距離が短いと

土日の距離が短くなる

 

しかも

日曜大会の場合

土曜は練習しない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

先週の駅伝の時は

前日、歩数調整で走ったが

たかが3.5km

 

日曜と合わせても

5.5kmではね (・_・、、、)

 

レースのない週末は

土日片方13km

もう片方6km

 

短い方より

短いようでは

なんともならん (┬┬_┬┬)

 

4月に100km走ったから

そんなに急に

走れなくなるわけではないが

 

夏の距離は

秋・冬のタイムに直結 ε=(´・_・*)

 

さすがに今年は

各種ロードレースが復活

 

横浜マラソンも

当選したことだし

 

厚木や秦野の

アップダウンがあるハーフも

楽しみだ (⌒ー⌒ )。。oO

 

5kmや10kmの短距離走でも

まだまだ自己ベストを

超えられるはず

 

問題は

1500mだな (o・ω・o)ゝ

 

今の自己記録は

3年前のもの

 

近いタイムは出せるが

超えるとなるとなあ (・ε・`*)

 

心技体、それに運

いろいろ重ならないと

いけないんだよね ヾ(0д0∥)ノ

明日から多摩川越え

コロナがなければ

今でも毎日都内に通勤

だったのだろうか (⌒ー⌒ )。。oO

 

朝、地下鉄3駅を歩く場合

9時半の始業に対して

7時ちょっと過ぎに家を出る

 

さすがに2時間もかからなく

始業前に9フロア×3往復の

階段昇降を済ませておく ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

ただ、環境が整ったのと

リモートでもできる作業内容になり

年初から自社通勤

 

さすがに自宅は無理なので

横浜にある自分の会社で作業 (-o-)

 

JRに乗っている時間が

ちょうど半分になるが

その分9時始業なので

家を出る時間は変わらない

 

同じように

始業前に階段昇降するし (o・ω・o)ゝ

 

どっちがいいというのは

要因が複数あって

単純には比較できない (;´Д`σ)σ

 

都内の常駐先のビルは

フロア自体が広いので

どこに行くにも容易に歩数が稼げる

 

自社は狭すぎて

楽だけど

たまにGARMINに無視される (´・д・`)

 

都内は皇居まで1km

自社は赤レンガまで1.8km

 

去年の皇居ランは

基本2周10km

余裕あれば3周だったが

 

赤レンガは1周2.1kmと短いが

往復が長くなったからか

2~4周と怠け気味

 

どちらにしても

贅沢なランニング環境 ε=(´・_・*)

 

ただ、都内に行くのは

数日間の見込み

 

ランニングセットは

持って行かない (・_・ 三・_・)イヤイヤ

 

その分今日は火曜だが

練習日に変更

 

月・水が理想だが

明日にすると自宅周辺

 

レース後とはいえ

深夜食はできれば避けたい (。・ω・。)ノ

 

どうせ土曜は

調整の3.5kmだった

 

日曜も全力とはいえ

2kmだけ

 

4連走でも

全く問題ない \(*`∧´)/

 

ただね

着ていたものを

干しっぱなし

 

ぬれたままの服を

しまいたくなかったし

 

次いつ出社するかわからないな

最短で来週月曜

 

明日の朝

自社立ち寄りして

そのあと都内出社だな ( ゚ Д ゚ )ハァ?

3年の時を経て

敗北感

満載の朝 (_ _|||)

 

自分でも驚くほど

どよ~んとしてた

 

そんなにも

気にすることか? \( ̄∀ ̄*)

 

駅伝なんて

たすきがつながれば

それでいい

 

別に制限時間はなかったから

途中棄権したり

救急車で運ばれない限りは

 

むしろ

チームには貢献した \(*`∧´)/

 

いつも通りの調整をして

落とすところまで落として

 

金曜はオンライン歓迎会があったが

1滴も飲まず

持参の夕食ですます

 

確かに

  できれば7分
  最低でも7分半

とは言ったけど (⌒ー⌒ )。。oO

 

他の5人のうち4人は

9分台、11分台、12分台、14分台

 

あと1人も8分台で

自分より30秒以上も遅かった ( ̄^ ̄)

 

その人が唯一

3年前も参加していて

その時は5kmで30秒差

 

当時はまだ

5km19分台を出してなかったが

21分も切れないようでは

他人がどうのということはなかった

 

ただ、3年の時を経て

形勢逆転 (# ̄ー ̄#)

 

同じくらいのタイム差を

半分以下の距離でひっくり返した

 

自分が成長したのか

相手が落ちたか

 

相対的に速かったとしても

20歳以上年下を相手に

悪い気はしない (●´∀`)ノ

 

ただ、タイム自体は

全く納得してない (・_・ 三・_・)ナイナイ

 

軽ければいいというのは

間違っていたのか

 

次戦はもう少し

増やした状態で

走ってみるか (((¬_¬;)

【大会参加】企業対抗駅伝 東京大会

メインの種目は

5km×5人で

3年前は3チーム作れた ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

今年は4人しか集まらず

しょうがないから

2km×3人を2チーム

 

2kmなら

ということで2人追加招集 (*`▽´*)

 

コロナによる運動離れが影響しているのか

3年前は無理やり勧誘されたのか

3年前のメンバーは

1人しかいない (;´Д`σ)σ

 

こうなると

戦力がどうのと言う以前に

参加することに意義がある

 

まして個人の記録なんて

二の次、三の次 ε=(´・_・*)

 

とはいえ

自分の中ではひっそりと闘志を燃やし

ベストの走りをして

納得のいくタイムを出す \(*`∧´)/

 

スタートは13時だが

集合時間は11時半 ( ゚ Д ゚ )ハァ?

 

受付があるし

ビンゴ大会も

 

個人参加の場合

申し込みをしていても1時間前

していない場合は30分前

 

いい天気だったし

ちょっと待ち疲れたかな ε=( ̄。 ̄;)フゥ;

 

あとレジャーシートが

荷物を置くのがやっとの大きさ

 

途中からしびれを切らして

座り始めたけど

みんなよく立ってたよな (((¬_¬;)

 

スタート前から

お疲れモードだったよ

 

言い訳としては

それくらいにしとけ \( ̄∀ ̄*)

 

まさか7分どころか

7分半も切れないとはね (・_・、、、)

1500mのつもりで

1km3分半で行こうとしたが

 

往路で9秒遅れ

復路で取り返そうとしたら

往路より遅く

 

ラストの末脚も全くなく

それでもゴール後は

倒れこんだ ε=(。・`ω´・。)!!

 

打ち上げはなく

あっても行かなかった

 

毎月恒例の

KFCレシートクーポンが

明日期限切れ

 

通常230円のクリスピーが

50円で注文できる ☆(゚∇゚ノノ”☆

 

数あるつまみの中で

KFCのオリジナルチキンが

一番合う気がする

 

ただ今日のビールは

あまりうまくなかった (’・c_・` ;)

 

狙っていた

 ペッパーレモンチキン

がもう亡くなっていたということもあるが

 

やっぱり

納得のいく走りじゃなかった

 

いつもは

5本目を開けないように

必死に我慢 (・ε・`*)

 

今日は

4本目を開けたことを

ちょっと後悔 (○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・